・千葉県浦安市の東京ディズニーリゾートでは数万人が帰宅できず、園内に待機しています。
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドによると、東京ディズニーランドと
東京ディズニーシーでは、交通機関の混乱で帰宅できなくなった来園者を屋内施設に誘導し、
飲み物や食事の提供を行っています。地震発生当時、東京ディズニーシーと東京ディズニーランドには
7万人が入場していましたが、けが人などはいないということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210312006.html
★<地震>ディズニーランド、シー 園内に55,000人缶詰め状態
・千葉県浦安市の東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーを運営する株式会社
オリエンタルランドは、12日午前1時50分現在、55,000人が園内に待機している可能性が
あるとコメントした。
「モデルプレス」編集部がオリエンタルランド広報部に取材したところ、地震発生時には
両パークで合計約70,000人の来園客がおり、午後18時 20分の時点では55,000人が
園内に待機していることを確認。その後、現在まで園内に待機している正確な人数は
把握できていないという。
待機者には飲み物、菓子などの他、園内で炊き出しされた食事も配給しているという。
待機者は、園内の安全が確認されたレストランや施設に誘導されている。
また、オフィシャルホテルへの案内はしていない。
負傷者は今のところ確認されていない。
また、帰る手段がある来園客は徐々に帰宅の途についているようだ。
■パーク内では液状化現象などの浸水はなし
パーク駐車場の一部では液状化現象による浸水が確認されているが、パーク内では
今のところ浸水は確認されていないという。
http://mdpr.jp/021134728