PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」は日本語でもプレイが可能。
欧米で2011年11月11日にリリースされる,世界注目のRPG「The Elder Scrolls V: Sk
yrim」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)。北米は今頃,11日が始まったばかりなので,
多くのゲーマーがこれから身じたくをして近所のショップに向かったり,Steamでダウ
ンロードしたりするのだろう。彼らのワクワク感が想像できて,ちょっとうらやましい。
また,欧米各メディアのレビューも解禁になったようで,Metacricのメタスコアを見ると,
PC版,PlayStation 3版,そしてXbox 360版いずれも,90点台を叩き出している。リスト
を眺めると,まさに「満点続出」という感じで,2011年の未曾有の大作ラッシュの中,
今年のGame of the Yearの最有力候補として一頭地を抜いた感じだ。
日本でも早くプレイしたい,と思っている人も多いはずだが,日本語版の発売は
2011年12月8日と,こちらもすぐだ。なにしろ,大量のテキストを読む必要がある
ので,やはり英語より日本語のほうが,なにかと没入感が高いだろう。
とはいえ,PlayStation 3/Xbox 360版については,日本語版リリースのアナウンスが
出ているものの,PC版については現在のところ発表はなく,気になっているPCゲーマ
ーも多いはず。というわけで,Twitterで「どうなってるの?」と聞いた人がいるようだ。
質問を受けたのは,デベロッパのBethesda Softworkでマーケティング部門の副社長
を務めるPete Hines氏。マーケ担当とはいえ,筋金入りのゲーマーであり,メディアか
らのかなり深い質問にもズバズバ答えることで知られている。そんなHines氏のお答え
は気持ちがいいほどシンプルなもので,「日本語でも遊べる」(Yes, the game is locali
zed in Japanese as well.)とのこと。さすが。
日本でのパッケージ販売は行われないようだが,例えばSteamの紹介ページを見ても
らえばお分かりのように,英語やフランス語,ドイツ語スペイン語のほかに,日本語とい
う文字が確認できる。これでPCゲーマーも安心してSkyrimの冒険が楽しめるというわけだ。
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20111111062/