ソニーは10日、4月1日付で実施するエレクトロニクスとネットワークサービス事業の経営機構
改革を発表した。現執行役EVPでSCE社長の平井一夫氏が、代表執行役副社長となり、
全てのコンシューマ事業を統括する。
中核事業であるエレクトロニクスとネットワークサービス事業の経営体制を4月1日付で変更。
全てのコンシューマ製品事業とネットワークサービス事業を担当する「コンスーマープロダクツ&
サービスグループ」と、B2B、コンポーネント、半導体事業を担当する「プロフェッショナル&
デバイス・ソリューショングループ」の2つのグループを設置する。
コンスーマープロダクツ&サービスグループは、新副社長に就任する平井一夫氏が統括。
テレビやホームビデオ/オーディオ、デジタルイメージング、PC、ゲーム、モバイル製品など、
全てのソニーコンシューマ製品とこれらを繋ぐネットワークサービス事業を担当する。
また、これらの事業と密接にかかわるグローバル・セールス&マーケティング、共通ソフトウェアの
横串プラットフォーム及び製品デザインについても担当する。今後は、家庭及びモバイル双方の
領域において、次世代の革新的な製品を開発し、ユーザーに魅力的でシームレスな
エンタテインメント体験を提供するとしている。
プロフェッショナル&デバイス・ソリューショングループは、これまでコンスーマー・プロフェッショナル&
デバイス分野を担当していた吉岡浩 執行役副社長が統括。放送局向け機器や業務用製品、
半導体、バッテリー、その他のデバイス事業を担当し、ソニーの最先端技術とコアデバイスによって、
エネルギーやメディカルといった新規事業領域を開拓し、付加価値を生み出すビジネスとして
成長させるという。
ハワード・ストリンガー代表執行役 会長兼社長 CEOは、ソニーの最高経営責任者として
引き続きグループ全体の経営を指揮するとともに、次世代の経営陣への権限委譲を進め、
短期の経営目標を着実に実現しつつ、長期の成長戦略の実現も追求していくという。
AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110310_432291.html
Sony Japan
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201103/11-032/