メールを送る Twitter me RSS

アフタヌーンゲーム

北瀬「FF13-2はDLCのライトニング編でも完結しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年06月22日10:48
1:名無しさん必死だな:2012/06/21(木) 23:21:00.01 ID:bgprMxMJ0
http://www.ff-reunion.net/ff13/2012/06/21/ff13-2_ultimana_omega_deveroper_interview
本日発売、「FINAL FANTASY XIII-2 ULTIMANIA OMEGA (ファイナルファンタジーXIII-2
アルティマニアオメガ)」より、北瀬氏・鳥山氏開発者インタビュー抜粋!以下インタビューより

北瀬氏「(ライト編DLCの最後について)XXX Years Later… を説明するのは野暮ってもんです」
「To Be Continued… はDLCのライトニング編につづくと思われてるかもしれないが、我々は違う解釈をしている」

鳥山氏「ライトが心を持ったまま〇〇〇〇ルになって残る事で、『FFXIII』の世界は永遠に〇〇されるとも言える。
いつかきっとライトニングが〇〇めて、セラも報われる日が来るよう僕も祈ってる」
「シークレットイベントでライトニングが一歩踏み出したように、我々のプロジェクトも
一歩前へ進みたいと考えている。これからも期待していただければ嬉しい」

※伏字は自分が行ったものです。実際には全て記載されています。



まだ完結してなかったのか・・・


スポンサーサイト



ライトニングさん、今度はモデルのバイトやらされる

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年04月05日15:10
1:名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 20:03:18.35 ID:njin+5AD0
FINAL FANTASY XIII-2」(PlayStation 3 / Xbox 360)と
ファッション誌「Arena Homme +」とのコラボレーション企画として,
FF XIII-2の登場キャラクターを,プラダの2012年春夏メンズコレクションに起用すると発表した。

 この企画は,ライトニング,ホープ,ノエル,スノウ,サッズといったFF XIII-2のキャラクター達が,プラダのファッションに身を包むというもの
http://www.4gamer.net/games/127/G012733/20120404058/




【関連】ライトニングさんの末路
http://afternoongame.blog12.fc2.com/blog-entry-3617.html


3:名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 20:04:53.94 ID:KVJHEmdO0
なんで男装やねん


4:名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 20:04:58.29 ID:g2eyNug20
ローソンはどうした


6:名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 20:05:05.74 ID:AHbmm2pQ0
なんじゃこりゃw

ライトニングさんの末路

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年03月30日09:59
1:名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 21:02:21.54 ID:55+yvbpn0



2:名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 21:03:11.09 ID:mBmAFSjM0
クソワロタwwwwwww


3:名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 21:03:29.59 ID:WUVLjXle0
就職先があるだけよかったな

北米FF13-2の売上が35万本。FF13から73%大幅ダウン

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年03月11日12:30
1:名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 03:00:44.26 ID:zr3ddRJG0
948 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 02:03:05.15 ID:eOMDg+X10
FF13-2の北米初月売上はたった35万本と判明
http://www.rpgsite.net/news/1496-final-fantasy-xiii2-sells-350k-first-month-in-the-us
FF13は初月130万本だったので大幅ダウン


3:名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 03:01:22.05 ID:N1c0qw8L0
やはりこうなってしまったね(´・ω・`)


4:名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 03:01:23.10 ID:aVsK6onS0
まぁそうなるよね・・・・

FF13-2新品半額!

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年02月23日06:52
1:名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 22:36:24.05 ID:glotWv4L0
http://www.amazon.co.jp/dp/B004K6L0DG/
¥3,914 OFF\4,066 (51%)


関連スレ
FF13-2が海外売上チャート1位獲得。爆売れか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1328528909/

FF13-2のじわ売れ傾向は良ゲーの証拠だろ常考
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327927552/

FF13-2 海外初週112万本
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1329462316/

FF13-2鳥山が「to be continued」の意味を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年02月05日16:47
1:名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 11:49:03.52 ID:cuAqpKDZ0
【Taipei Game Show 2012】「FF XIII-2」ステージイベント&ミニインタビュー
DLCではボリュームのあるライトニングの物語も?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120205_509978.html

Q:「FF XIII-2」のシステムは非常に素晴らしいと思います。日本語版を買ったユーザーも
中国語版を買ったユーザーもとても満足していますが、最後の「to be continued」はどんな意味があるのでしょうか?

鳥山氏: いくつか理由があるのですが、1つは1つの時間軸だけではなくて
複数のパラドックスエンディングがゲーム中に隠されているので、
まずはそちらを探していろんなエンディングを楽しんでくださいということ。
もう1つは「FF XIII-2」はDLCで世界が伸びていくので、長く遊んでいただける
タイトルになっています。これからもDLCが続々と続いていきますのでご期待くださいということです」


続きはDLCで!

ついに!FF13ヴェルサスが!!今年中に・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年01月18日21:27
1:名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 12:29:15.93 ID:4EJuGcLd0
実機映像を今年中に発表出来るかもしれないとのことです^^


496 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2012/01/18(水) 12:04:50.08 ID:Z5n1v0NL0
ファミ通野村インタビューまとめ

【ヴェルサス】
先日発表に向けて最新の描画チェックをした
去年のトレーラーから格段に表現力が上がった
カットシーんはリアルタイム:ヴィジュアルワークスの手がけるプリレンダが7:3くらい
表現力が上がったのはリアルタイムの部分、飛躍的に向上した。どこもやってないことを含め色々なバリエーションがある
プリレンダは操作の介入が効果的でない場所で使いノクトとステラの出会いのシーンはその理由でプリレンダに変更
イベントの開催予定はないが今年何らかの発表を行いたいとは思う
ただ、どこで、などの詳細はまだお伝えする段階にない
ただ、次の公開するときは実記での操作をお見せするつもりです

FF13-2、累計70万本突破。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年01月06日16:06
1:名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 09:20:34.17 ID:mjdbiSQj0
2:名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 09:21:04.99 ID:e27qZhaf0
70万(笑)


3:名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 09:21:06.16 ID:4JFSo/4O0
浜村さんのドキドキが止まりません

FF13-2の初週売り上げは52万本 13から100万本以上売り上げを落とす

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年12月22日01:54
1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 00:08:24.78 ID:guQd8jrT0
27:名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 00:02:52.11 ID:ld0lnruo0
FFブランドは死にました


39:名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 00:03:17.80 ID:LmsERDWs0
ごめん、FF洒落になってねぇよ…マジでドン引き…

FF13-2のファミ通レビュー満点に世界中から疑問視の声が殺到「今日日JRPGが満点って・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年12月08日15:43
1:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 12:02:28.67 ID:chJkNGkZ0
Famitsu review scores (12/6) - First Final Fantasy XIII-2 score

Check out the latest review scores from Famitsu, which includes the first reviews for Final Fantasy XIII-2
and Monster Hunter Tri G - one perfect score and another near-perfect score.

Comments (138)

◆I do not consider Famitsu a trustworthy source... If they say FFXIII-2 is a high-on perfect game then I laugh in their face.

◆They gave FF13 a 39 and that game was the worst in the series.

◆Wow, can't believe it got a perfect score!

◆FF13 was awful compared to the previous ones.I could not get myself past chapter 1 and I just stopped playing the game.

◆Not surprising, Famitsu it's kinda bias when it comes to FF.

◆I use this same excuse Famitsu has no credibility....

◆I'm definitely NOT excited.After playing FFXIII for about 25 hours I quit on chapter 10 or so.
The effeminate male characters, the whiny little boy, completely whacked out story and repetitive
gameplay did it for me. It's too bad as FFXIII is one of the best looking games on the PS3

◆I don't trust Famitsu ratings on Final Fantasy I'll wait to see what reviewers outside Japan say

◆F**k! Now $quareEnix gets away with it. And they start making FFXIII-3. Will I ever see another JRPG that mesmerized me like FFX did?

http://n4g.com/news/900790/famitsu-review-scores-12-6-first-final-fantasy-xiii-2-score/com

ファイナルファンタジー13-2がファミ通レビューで10/10/10/10の40点満点を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年12月07日16:39
1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 15:34:09.74 ID:VvTUs7DC0
[フラゲ][PS3][360]F1201: 「ファイナルファンタジーXIII-2」発売直前特集とレビュー
―レビュー
 敬称略。
 プレイ時間はメーカーによる自己申告。レビューは全文ではありません。

レビュアーは左からデビル藤原、乱舞吉田、モリガン長田、ブンブン丸。

●点数:PS3/360版共に 10 / 10 / 10 / 10
 クリアまで約40時間、やり込み要素を含め100時間以上。

・ デ:世界観や演出は見事 / 一本道や遊び要素が少ないなど気になった点が解消されている
序盤からゲームに引き込まれる / ストーリーも分かりやすい / DLCも嬉しい / 豊富な遊びがある
モンスターを仲間に加えられる / パーティがノエル・セラ・モンスターで固定なのは好みが分かれる
バトルは戦略性が高いが難易度変更でライトユーザーも楽しめる

・ 乱:前作で寄せられた声に徹底的に応えた潔さに脱帽 / 時空を超えての旅は選ぶ場所で物語が変化し、
遊び方の幅が広がった / マルチエンディングなどやり込み要素が充実 / 前作とは別の作品のような感触
クリアしたエリアを変化させたりやり直せたりと物語の展開に夢中 / 仲間モンスターの強化も楽しい

・モ:ムービーとゲーム画面に違いを感じないほどグラフィックが美麗 / バトルが戦略的で楽しい
サイドクエストや会話の選択肢が多彩 / マルチエンドとなり何度も遊びたい / ワールドによってがらりと世界観が変わり新鮮
探索が楽しい / イベント中にワールドを移動してもその状況がキープされ、自由に行き来出来る / 音楽も印象的

・ブ:戦闘中のモンスター、パラダイム変 更が使いこなせるようになると戦闘が楽しくなる
モンスター育成と合体に没頭 / 全体にミニゲームなどやり込み要素も多い / 前作に幾つかあった不満点も大幅に改善
物語への導入が秀逸でキャラの行く末が気になる演出多数
やや分かりにくい世界観を理解させる為、これでもかと丁寧なTipsが付いている
戦闘も歯応えがあり前作よりゲームらしくなっている

http://hokanko-alt.ldblog.jp/archives/67139783.html

FF13-2のライトニング(自称)さんが美しすぎると話題に。これは満場一致でチェンジなし

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年11月19日14:53
1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 11:59:12.86 ID:LKEWV42T0●
↓美しすぎるライトニング(自称)さん


↓超デカイバージョン
http://media.rpgsite.net/artwork/280/lightning_render_2.jpg

FF13-2やべえ!超自由度高い!超ボリュームでやり込み要素!

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年11月18日14:30
1:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 13:31:08.07 ID:SgtMWWPz0
【電撃PlayStation】『ファイナルファンタジーXIII-2』プレビュー──圧倒的なボリューム感と、試行錯誤していくやり込み感覚

●試行錯誤のプレイ感覚! 攻略本が欲しい!?

 今回約14時間ほどプレイさせていただきましたが、総合的に見て、大きく印象が変わったのが、
全体的なボリューム感と、試行錯誤していくことが中心になるプレイ感覚でした。

 物語に沿って楽しんでいくのではなく、たくさんある選択から自由に選択していき、その結果を楽しんでいけるようになっているのです。
とくに“やり直し”の自由度が高いので、何度もトライして、いろいろな選択肢を試していくというおもしろさは、これまでの『FF』シリーズでもなかったかに思えます。

 また、本作のプレイ感覚は、1本のゲームで2周目、3周目と周回プレイを重ねていく感覚にも似ています。
あの、効率的にプレイできるような状態で、別の選択肢や、やり残した部分を埋めていくという感覚です。これがゲーム進行中にリアルタイムで味わえるのです。

 実際、プレイの途中で部分的にやり直し(周回プレイ)ができるというのは、じつに画期的な試みといえます。
これは正直、周回プレイの概念すら変えてしまう可能性もありそうです。ある程度RPGが好きなヘビーユーザーにとっては、
相当やり応えのある内容といえます。そのぶん、RPG初心者にとっては「何をしていいのかわからない」的なとまどいは生まれるかもしれませんね。

 それと何度かいいましたが、ボリュームがとにかくべらぼうです。モンスターの成長1つとっても、底がまったく見えません。
細かいセリフの選択肢の変化まで網羅しようと思ったら、どれだけの時間を費やさなくてはならないのか。
正直なところ、このゲームの攻略記事は担当したくないと思いました。自分でプレイするときは、ほかの人が作った攻略記事を見ながらプレイしたいですね!

http://news.dengeki.com/elem/000/000/428/428302/index-3.html

スクエニ「FF記念イベント!5万“いいね!”で大島優子の新衣装公開だ!」 → 全然集まらず・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年10月16日18:27
1:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 01:15:30.49 ID:+GJNbcoi0

『ファイナルファンタジーXIII-2』のスノウさんの髪型がとてつもなくノムリッシュでワロタwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年10月14日16:22
1:名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 14:15:11.53 ID:2pzGOhAQ0
『ファイナルファンタジーXIII-2』に熱血漢のスノウが登場

●固い約束を交わした恋人
 『ファイナルファンタジーXIII』(以下、『FFXIII』)の物語の後、世界は新たな危機を迎えていた。続
編となる『FFXIII-2』では、時空の歪みにより歴史が変わり、前作の主人公ライトニングは死んだと
されている。しかし、妹のセラだけは、なぜか歴史改変前の記憶を持ち、周囲に姉の生存を訴え
る。その言葉を信じたのは、スノウただひとり。彼は婚約の証であるペンダントをセラに託し、ライト
ニングを見付けることを誓って旅に出たのだ。それから3年。ノエルとともに姉を捜すセラは、彼との
再会を果たす。





FF13-2のDLC「追加ボス:オメガ」はアメリカだと予約特典でついてくるらしい ナメられすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年10月04日14:08
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:42:15.84 ID:8oHgCjmJ0
【配信予定のダウンロードコンテンツ】
◆追加ボスモンスター:オメガ
ある特殊な場所に出現するファイナルファンタジーシリーズおなじみのモンスター
バトルで勝利しクリスタルを入手すれば、仲間モンスターとして使用できます
◆ノエル追加コスチューム
本作の世界観に合わせたノエル専用のオリジナルコスチューム
◆セラ追加コスチューム
本作の世界観に合わせたセラ専用のオリジナルコスチューム
※これらのダウンロードコンテンツは日本市場向けのものであり、他地域での販売に関しては未定
です。

 これらは本編発売後に配信される予定だが、配信日や配信価格、それぞれのグラフィックなどの
詳細情報は現在のところ未発表となっている。また、今回発表されたダウンロードコンテンツは、一
部のアイテムのみで、今後もダウンロードコンテンツのラインアップが発表されていくとのことなので、
続報に注目したいところだ。
http://www.famitsu.com/news/201110/03051297.html


Pre-order Bonus
Pre-order Final Fantasy XIII-2 and get the Omega boss battle,
http://www.amazon.com/Final-Fantasy-XIII-2-Playstation-3/dp/B003O6JIVE/

スクエニ北瀬「なんとFF13-2はユーザーが自由に冒険できるんですよ!」 まさにRPGの最先端だな

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年09月21日16:51
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 09:13:22.48 ID:UkS6bNlC0
『ファイナルファンタジーXIII-2』にカジノやチョコボレースがあることを北瀬氏が明言――“PLAY LIVE”【追記】【TGS2011】

東京ゲームショウ2011のソニー・コンピュータエンタテインメントブースで著名クリエイターを招いての生放送トークイベント、“PLAY LIVE”が開催。 一般公開日二日目となる2011年9月18日、プレイステーション3、およびXbox 360用ソフト『ファイナルファンタジーXIII-2』のプロデューサーを務める、 スクウェア・エニックスの北瀬佳範氏が登場した。

北瀬氏は同トークイベントで、『ファイナルファンタジーXIII-2』には従来のシリーズにあったようなミニゲームが多数あり、 その中にはカジノやチョコボレースもあることを明らかにした。さらに、ダウンロードコンテンツでは追加コスチュームや追加武器、 さらには仲間になるモンスターなどが用意されるという。「『ファイナルファンタジーXIII-2』のディスクだけでも十分ご満足いただけると思いますが、 ダウンロードコンテンツでさらに長く遊べると思います」(北瀬)。

“PLAY LIVE”では、北瀬氏に『ファイナルファンタジーXIII-2』に関するさまざまな質問が投げかけられた。 まず、続編を制作するにあたって、どのようなことを大事にしているかについては、ユーザーからのリクエストや意見の中から、いいところは伸ばし、 改善するところは改善するといった、前作をプレイしたユーザーからの率直な意見を大切にしているとコメント。そのため、どういう方向性で開発を進めていけばいいかは絞りやすかったという。 「ただ、もちろん、それ(ユーザーの期待)超えなければいけないのというのあります」(北瀬)。

また、北瀬氏は前作と本作の違いについて、前作は逃亡劇だったためにストーリー主導で前へ前へと進むゲーム性だったのに対し、本作では“ヒストリアクロス”という新システムを盛り込み、探索要素や寄り道も可能になっていると説明。 「ユーザーが自由に冒険でき、プレイの内容でさまざまな変化が起こるんです」と北瀬氏も手応えを感じている様子。

ソース(一部抜粋):http://www.famitsu.com/news/201109/18050562.html

ファイナルファンタジー13-2は一本道じゃないことが確定!もはや神ゲーか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年09月12日00:54
1:依頼807(兵庫県):2011/09/11(日) 19:43:47.86 ID:33f1v6jG0
FF13-2ファンミーティングのレポート! 1時間もプレイした感想&スクエニ本社写真たくさん

抽選で40名だけが参加できたFF13-2ファンミーティング(一回目)に行ってきました! 新宿の
スクウェア・エニックス本社で行われたんですが、ゲーム開発スタッフのアドバイスを受けなが
ら、1時間も試遊ができ、さらにそのあと30分以上も質疑応答のコーナーがあるという至福のひ
とときを過ごしました。 以下、そのレポートです。

■最初のバトル!
体験できるステージはビルジ遺跡。
PVなどでも良く出てくる巨人とのバトルからはじまります。
バトルシステムは前作FF13とほぼ同じ。「オプティマチェンジ」が「パラダイムシフト」に名称変更
されていますけど、やっていることは変わらないです。
今回の体験版ではメニュー画面が表示されないので、自分でパラダイム(って呼ぶのか?)を組
むことは出来なくて、あらかじめ「アタッカー」「ブラスター」「ヒーラー」「ディフェンダー」のロール
がプリセットされていました。
画面構成もボタンも変わってないので、前作をプレイしていれば初プレイでもすんなり入っていけ
ました。
やっぱFF13のバトルシステムはおもしろい!!

■ダンジョン探索!
まず感じたのは、マップの広さ!一本道じゃないw!
FF13のネット上での評判は「一本道すぎる」ってのが有名になっていますから、これは強く意識
したんだろうなぁと思います。すっごい広大ってわけではなく、適度な広さ。街の人もたくさんい
て、話しかけると「薬を探してくれ」とかミッションを依頼されることも。
歩く速度やカメラワークはFF13と変化なし。カメラ向きのカスタマイズも可能でした。

全文はソースで
http://www.i-mezzo.net/log/2011/09/11000535.html

FF13-2は時を越えて様々な時代を行き来し冒険できるタイムトラベルRPGなことが判明!!

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年09月08日22:27
1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 16:19:11.17 ID:+oVF+8Rq0
空を越える『ファイナルファンタジーXIII-2』の冒険

●未来を変えることを望む青年、ノエル
 『ファイナルファンタジーXIII』から3年が経過した世界で、運命的な出会いを果たしたノエルとセ
ラ。続編である本作では、彼らの旅が綴られていく。まずは、本作のプロローグを公開。さらに、3年
ものあいだ行方がわからず、死んだとされていた前作の主人公、ライトニングの現状に迫る!









FF13-2最新トレーラー公開キタ━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━!!!!こりゃ神ゲーだわ…トリプルミリオンは売れるわ…

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2011年08月27日13:46
1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/26(金) 16:04:57.91 ID:n4w5fixA0
Final Fantasy XIII-2: Quest for Lightning - Trailer



プロフィール

ゲームスレ中心のまとめブログ

このブログについて

趣味ブログ

ja_follow_me-c.png

新作ゲーム

ファイナルファンタジーXIV
アクセスランキング
リンク
QRコード
QR
最新のコメント
データ取得中...
ブログパーツ
ユーザータグ
GTA(#3)ドラクエ(#46)コーエー(#8)MGS2(#1)零式(#1)オブビリオン(#1)逆転裁判5(#1)MW3(#3)ギャルゲ(#2)FrzaHorizon(#1)レイトン(#2)セガ(#68)GT6(#1)ダルシム(#1)アンチャーテッド(#3)中国(#15)マヴカプ(#1)涼宮ハルヒ(#1)ネクレボ(#1)廃人(#4)PSC(#1)NaughtyDog(#2)BASARA(#1)カービィ(#3)キャラゲー(#2)テレ東(#1)FF15(#1)マリオ3Dランド(#4)FF13-3(#1)リーク(#2)エピックミッキー(#1)イグニッション(#2)カルドセプト(#1)中学生(#4)東芝(#4)ノウティードッグ(#1)デビルサマナーソウルハッカーズ(#1)Colors!3D(#1)零(#2)パチンコ(#44)KH3D(#1)べゼスダ(#1)チームニンジャ(#1)戦国無双(#1)iPhoen(#1)シアトリズムFF(#5)墨鬼(#1)プラチナゲームス(#3)シアトリズム・ファイナルファンタジー(#1)稲船(#2)ドラゴンボール(#1)ねんどろいど(#6)ヤシマ作戦(#3)ポイソフト(#1)TOX(#4)キンハー3D(#1)WiMAX(#1)メタギア(#1)イギリス(#6)iPad2(#7)稲船敬二(#11)富士見書房(#1)Kinect(#6)FF14(#33)サクラ対戦(#1)エスコン3D(#1)Google(#8)行列(#2)ガイア(#2)アマガミ(#2)ストリートファイター(#3)REGZA(#2)ミクパ(#2)加山雄三(#1)体験版(#3)ヨドバシ(#1)DQX(#11)スマホ(#13)Steam(#1)株(#2)コジマ(#1)FIFA(#2)メモカ(#1)植松伸夫(#1)田中弘道(#2)電撃プレイステーション(#1)ソーシャルゲーム(#42)ラストストーリー(#3)メトロイド(#3)2ちゃんねる(#2)D3P(#1)デブ(#2)秋葉原(#3)MH3G(#62)CM(#7)スクウェアエニックス(#2)コスプレ(#1)キングダムハーツ3D(#2)BF1943(#1)MGS(#8)神谷英樹(#1)ハドソン(#9)Newスーパーマリオブラザーズ(#1)サミー(#3)UFOキャッチャー(#2)詐欺(#2)フォルツァ4(#3)3DSLL(#7)音ゲー(#1)PSVita(#12)麻雀格闘倶楽部(#2)SME(#1)Xbox720(#14)ベヨネッタ(#1)モバマス(#3)マーベラス(#10)バイオ6(#1)SCE(#33)DQMテリー3D(#3)MHP3HD(#4)牧場物語(#1)NHN(#1)規制(#2)産経(#5)ギャルゲー(#8)鉄拳(#5)マリオテニスオープン(#3)型月(#2)クロ(#1)捏造(#3)マリオ3D(#2)メディクリ(#1)炎上(#1)三国無双(#2)ゼルダの伝説スカイウォードソード(#1)DOA(#4)サザエさん(#1)Key(#5)iPhone5(#16)円高(#1)スマコン(#1)CoD(#7)MGSHD(#4)インサイド(#2)FF3(#1)バンプレスト(#1)シムズ(#2)コナミ(#50)プラチナ(#1)ゲーム天国(#1)Kotaku(#1)eShop(#1)アトラス(#22)ベセスダ(#15)エースコンバット(#4)ネタ(#3)マリオテニス(#3)ぷよぷよ(#6)ポケモン全国図鑑Pro(#1)ゲーム(#119)あきまん(#1)ドラクエX(#7)電撃PS(#3)ウィルス(#2)ソフトバンク(#13)ゲームボーイ(#2)ペルソナ(#5)MAGES.(#2)ガノトトス(#1)MH4(#14)消費者庁(#3)パクリ(#14)ノルウェー(#1)武器(#2)Loop(#7)バイオハザード2(#1)TES5(#3)ビンテージ(#1)やくみつる(#1)人喰いの大鷲トリコ(#1)ガチャ課金(#2)東京ジャングル(#1)PETA(#1)グリー(#23)マリカ(#2)エピックゲームス(#3)GC(#5)ディスガイア(#1)au(#11)パチスロ(#8)WWDC(#3)フジテレビ(#2)アサクリ3(#1)HDD(#3)サンデー(#7)エロゲ(#4)ライトニング(#4)マジコン(#6)有機EL(#4)SOE(#2)ゲームセンター(#4)パルテナ(#1)SHARP(#3)ミラ・ジョヴォヴィッチ(#2)NEWラブプラス(#3)ゲーム脳(#1)スパロボ(#2)スパイク(#1)GoW3(#2)CoDBO2(#1)ニンテンドーDS(#1)タンゴゲームワークス(#1)ガンホー(#1)マック(#1)iOS(#7)JRPG(#6)AMD(#2)イメエポ(#1)torne(#1)DQM(#4)S1(#1)ワイプアウト(#1)ゼノブレイド(#6)デイトナ(#1)カラテカ(#1)TobiiTechnology(#1)ジエンモーラン(#1)犯罪(#2)PS2(#12)アンチャ3(#1)東方Project(#1)バグ(#3)アバター(#2)GE2(#1)ダンボール戦機爆ブースト(#1)MGS3D(#2)三原一郎(#1)スマフォ(#3)ウメハラ(#4)FF(#106)フロム(#7)閃乱カグラ(#7)シムシティ(#3)週販(#2)4K2K(#4)メタルギア(#5)ホラーゲーム(#1)もしもし(#3)ソウルキャリバー(#1)サムス(#1)PS4(#14)プリペイドカード(#1)FF10HD(#1)NintendoDirect(#1)Battlefield(#11)小島監督(#3)エルシャダイ(#7)モノリス(#2)テリーのワンダーランド(#4)マリオギャラクシー2(#1)PCケース(#2)ソニー(#393)名作(#6)サッカー(#3)アメーバピグ(#1)サイレントヒル(#2)ルイージマンション2(#1)BF3(#16)WiiU(#108)クソゲー(#10)グラビモス(#1)MD(#1)アスキー(#2)オバマ(#1)テザリング(#2)ドリキャス(#1)リトルバスターズ!(#1)星のカービィ20周年SPコレクション(#1)コンプガチャ(#4)吉田直樹(#1)クインテット(#1)ストテツ(#1)戦乱カグラバースト(#1)バッテリー(#3)水口哲也(#1)BDFF(#4)北瀬佳範(#1)映画(#3)PSVista(#1)割れ厨(#2)MHP3(#12)GG(#1)TOIR(#1)TES(#1)松本人志(#1)延期(#8)ロッテ(#1)move(#1)LulzSec(#2)FF12-2(#1)桜井政博(#1)TGS2011(#9)Xbox(#10)64(#1)サクラ大戦(#2)ToHeart(#1)EPIC(#1)ロストプラネット(#1)ノムリッシュ(#2)岩崎啓眞(#2)パーティゲーム(#1)ビックカメラ(#1)まけかっちー(#1)ジェットセットラジオ(#1)PSGO(#1)後藤真希(#1)ルーカスアーツ(#1)あるある(#2)CODBO2(#1)裁判(#3)ガスト(#7)とびだせどうぶつの森(#1)PSP2(#2)三上真司(#3)ゼルダの伝説SS(#10)Halo(#3)XBLA(#1)業界(#8)あそBD(#1)零深紅の蝶(#1)DLC(#7)トロ(#2)GTA5(#5)JUSTDANCEWii2(#1)ドワンゴ(#1)Forza3(#1)日本一ソフトウェア(#4)DeadSpace(#1)イカ娘(#3)m9(^Д^)プギャー(#2)田下広夢(#1)B-CAS(#1)初音ミク(#35)アサクリ(#2)魔法少女まどか☆マギガ(#2)無職(#2)アイマス2(#2)ゼルダの伝説(#35)ケータイ(#3)mixi(#1)NewスーパーマリオブラザーズU(#1)デュエマ(#1)ブーム(#2)社長が訊く(#4)ストクロ(#6)ソフト(#3)ファンタジーライフ(#1)ドラクエ11(#1)ニコニコ動画(#2)kinect(#1)バイオ1(#1)携帯(#3)くにおくん(#1)日野(#4)ファミコン(#4)Windows7(#4)MMORPG(#2)ネトゲ(#23)ZUN(#3)サルゲッチュ(#1)AKB48(#5)アンケート(#7)THQ(#1)projectDIVA(#1)マッギョ(#1)マルハン(#1)レトロスタジオ(#1)ファミマ(#1)鵜之澤(#2)アンロック(#1)鳥山求(#1)ドラゴンクエスト(#1)KOF(#2)ニュース(#2)プレコミュ(#1)野村哲也(#5)スターフォックス(#2)GREE(#32)iPhone3GS(#1)ハード(#3)パルテナの鏡(#16)コロコロ(#2)小野義徳(#9)ナルホド(#1)ワンピース(#5)Surface(#1)シムシティ5(#1)アイマス(#11)シュタゲ比翼恋理のだーりん(#1)角川(#7)マイクロソフト(#59)シーガイア(#1)マーベラスAQL(#2)Miiverse(#2)インデックス(#1)流出(#3)義援金(#3)iPhone(#62)実況(#1)マリオ4(#1)スマブラ(#10)テレビ(#6)平井一夫(#7)TINTIN(#1)女神転生(#2)周辺機器(#2)高橋名人(#5)バンナム(#80)朝日新聞(#2)ウイイレ2012(#1)ネット課金(#1)ポケモンBW2(#9)PXZ(#2)マスエフェクト(#1)LEVEL5BOOKS(#1)ゲーセン(#9)後悔(#2)ピット(#1)ゲハ(#13)スーパーマリオ3Dランド(#2)東大(#2)Twitter(#18)Forza4(#2)サムスン(#16)ForzaHorizon(#1)ダイヤモンド(#1)Xperia(#10)スクエニ(#218)北海道(#3)中古(#2)安原広和(#1)ジャストダンス(#1)ウイイレ(#3)P4G(#1)FF13-2(#31)テトリス(#4)MGSR(#1)COD(#1)課金(#6)CERO(#2)XPP(#1)SEN(#1)セガサミー(#1)ゾンビU(#1)世界中の迷宮Ⅳ(#1)Orbis(#1)Android(#34)Halo4(#1)GE(#1)モバゲー(#40)聖闘士星矢(#2)SF2(#1)B'z(#1)プレステ(#5)ミリオン(#1)スマートフォン(#20)ガンダムSBD(#1)バブカプ(#1)転売厨(#4)iPhone4S(#12)パイオニア(#1)裏技(#2)HTC(#2)FF13(#13)太鼓の達人(#3)ラブプラス(#12)ヨッシー(#1)5pb(#12)PSV3G(#1)SFC(#5)Android4.0(#1)ジュゲム(#1)無双(#7)ドラゴンズクラウン(#1)バイオ4(#1)バイオハザード6(#1)LG電子(#4)カプコン(#170)ニンジャガイデン3(#1)俺の妹がこんなに可愛いわけがない(#3)PC(#43)ソニエリ(#2)東京新聞(#1)モンハン4(#1)世界樹の迷宮(#1)MHP2G(#2)稲葉敦志(#1)PSO2(#3)アイレム(#2)河野弘(#1)タンタン(#1)アンケ(#8)東京ゲームショウ2012(#1)RMT(#1)FIFA12(#1)NHK(#4)イメージエポック(#2)スカイウォードソード(#2)GT5(#3)神(#2)Cod(#1)アンチャーテッド3(#1)パリーグ(#1)情弱(#2)FF零式(#15)カルチョビット(#3)iTunes(#1)欧州(#2)脳トレ(#2)Xbox1080(#3)XboxLoop(#5)地震(#13)ルーブル美術館(#1)クラブニンテンドー(#3)停電(#5)TSUTAYA(#1)コンバース(#1)テレビゲーム(#2)富士見(#1)漫画(#5)RPG(#5)アニメ(#9)飛ばし(#1)Gaikai(#1)キネクト(#4)UBI(#12)P-100(#1)閃乱カグラバースト(#1)Zwei(#1)JPS(#1)リメイク(#3)HD(#1)テクモ(#2)任天堂(#434)東方(#7)アクティビジョン(#5)須田剛一(#1)ゲーマガ(#1)カードゲーム(#1)ギャラクシー(#2)台湾(#1)DC(#2)スライム(#2)ダンボール戦機W(#1)ヨドバシカメラ(#1)CrimsonDragon(#1)Vita(#10)ワンダ(#2)PSS(#1)プログラミング(#1)エヴァンゲリオン(#1)フォルツァ(#3)mirai(#2)YAIBA(#1)不正アクセス(#1)WatchDogs(#2)ASPHALT(#1)ギネス(#2)ダークソウル(#9)フィギュア(#5)NGP(#14)スト2(#1)韓国(#14)ドラゴンズドグマ(#4)節電(#4)世界樹の迷宮Ⅳ(#1)パソコン(#2)ベゼスタ(#2)iPad3(#9)クッパ(#2)フューチャー部門(#1)Wii(#99)石原慎太郎(#4)日経新聞(#5)SF(#3)アーケードゲーマー(#1)老人(#2)ハリウッド(#4)HDエディション(#1)モンハン(#131)痛車(#1)デッドオアアライブ(#2)名越稔洋(#1)バイオハザード(#17)ガラパゴス(#2)ベヨネッタ2(#1)ボダブレ(#1)マリオギャラクシー(#1)ロシア(#2)キャサリン(#3)FF11(#8)日テレ(#2)ソニーSCE(#1)ドリトス(#1)龍が如く5(#3)アビオルグ(#1)PS(#12)ProjectCafe(#7)MW(#2)EDGE(#1)ジョブズ(#8)ニンドリ(#1)FFヴェルサス13(#3)鉄拳3D(#1)IGN(#4)iPhone4GS(#1)堀井雄二(#2)デモンズソウル(#2)アマゾン(#1)メルルのアトリエ(#2)東京ゲームショウ(#3)ドラクエ3(#1)孫正義(#8)UE(#3)戦乱カグラ(#2)ガンダムAGE(#2)悪魔城ドラキュラ(#1)アウトラン(#1)ArmA3(#1)スカイリム(#18)麻雀(#4)プラチナゲームズ(#1)パナソニック(#6)アノニマス(#3)キングダムハーツ(#2)DIVA(#6)チーニン(#1)アサシンクリード(#1)ブラウニーブラウン(#1)MiIわらわら(#1)ファミ通PSVita(#1)ロックスター(#5)ボカロ(#4)日野晃博(#4)レベルファイブ(#11)ファルコム(#3)カンファ(#1)世界樹の迷宮4(#1)ナムコ(#4)PV(#3)ドラゴンボールZKinect(#1)2012E3(#21)マリオテニスOPEN(#1)ハック(#3)エッグマン(#1)Flash(#2)MAG(#2)栗山千明(#1)クラウド(#3)MGSPW(#3)ゲームキューブ(#2)アーシャのアトリエ(#1)ファントムブレイカー(#2)Xbox360(#156)ToX2(#2)新幹線(#1)龍が如く(#7)ガチャガチャ(#1)同人(#5)売上げ(#2)バイオリベ(#2)AC(#4)宮本茂(#11)淡路恵子((#1)PSPgo(#2)ハッカー(#10)DeNA(#19)ディズニー(#10)プレイ時間(#1)ラビリンスの彼方(#1)ペルソン4G(#1)靴(#1)TRFF(#1)FFヴェルサス(#2)魔法使いの夜(#2)3DS(#487)限定版(#1)エロゲー(#4)konam(#1)鬼トレ(#2)Skype(#2)トロフィー(#2)しょこたん(#4)FE(#16)高額請求(#2)マリオカート(#2)nasne(#3)エンブレ(#1)Windows(#4)ドラゴンズドグマXbox360(#1)メタスコア(#2)企業(#2)PSO(#2)レイトン教授(#1)週刊アスキー(#1)NewiPad(#2)HDMI(#2)チーターマン(#1)トロステ(#1)桃鉄(#4)逆転裁判(#3)パンドラの塔(#2)小島秀夫(#4)ギアーズ(#1)フォトカノ(#1)UMD(#3)ICO(#2)NEC(#2)バットマン(#1)海賊無双(#2)CESA(#1)DVD(#1)PSN(#97)山口ひかり(#2)ソニータブレット(#1)ロックマン(#4)リンク(#1)Skyrim(#3)ニンジャガイデン(#1)ミッキー(#2)VG(#1)洋ゲー(#2)エクストルパーズ(#1)gamespot(#1)マリオカート7(#5)ニンテンドーダイレクト(#14)Galaxy(#2)HMD(#3)ヤフオク(#5)アプリ(#6)ポケモン(#69)FF10(#2)E32012(#3)ゼルダ3D(#1)BF(#5)さくまあきら(#2)動画(#2)FE覚醒(#15)カウントダウン(#3)テイルズ(#18)エスコン(#2)三国無双VS(#2)WiiFIt(#1)糞ゲー(#2)ランキング(#3)コントローラー(#5)ゴキブリ(#3)ロジクール(#2)vip(#34)MS(#5)携帯ゲーム(#2)Forza(#4)GDC(#3)メモリ(#1)TERA(#3)FFDL(#1)FF7(#1)SSD(#3)シュタゲ(#3)CLANNAD(#2)角川書店(#1)アークシステム(#1)KDDI(#4)ファイナルファンタジー(#2)タブレット(#8)転売(#1)Amazon(#6)505(#1)日経(#2)Hulu(#1)横浜ベイスターズ(#8)戦後無双クロニクル2(#1)ファミ通(#29)アキバズトリップ(#2)リッジレーサー(#5)DvsD(#1)Newラブプラス(#5)岩田聡(#6)プラダ(#1)ゲソ(#2)すれ違い通信(#1)セガサターン(#1)平林久和(#1)クッキングママ(#1)PSV(#233)天野喜孝(#1)FC(#3)アメリカ(#15)SNK(#2)T10(#4)BGM(#3)ポータル2(#1)ガチャフォース(#1)MHF(#8)5pb.(#1)コエテク(#2)マブカプ3(#1)BD(#4)どうぶつの森(#2)良作(#2)Newスーパーマリオブラザーズ2(#1)スト鉄(#2)声優(#1)ペルソナ4G(#5)ロンチ(#3)ドコモ(#18)福島(#1)クラニン(#1)3G(#4)着うた(#1)Regza(#1)UE4(#3)MGS3(#1)山口県(#1)Wii2(#11)アサシンクリード3(#1)Facebook(#3)Forza2(#1)ジブリ(#2)美人時計(#2)日本(#4)ポケモンBW(#4)シュタインズ・ゲート(#2)新しいiPad(#2)AC5(#1)スパ4AE(#1)PSvita(#1)バンダム(#1)アンバサダー(#1)E3(#51)レベル5(#8)ケイブ(#2)FPS(#16)ドイツ(#2)Rewrite(#4)Mobiclip(#1)コンパニオン(#1)アタリショック(#1)ジョジョの奇妙な冒険(#1)初音ミクプロジェクトミライ(#1)TGS(#11)犬夜叉(#1)SSF4AE(#1)イラン(#1)スーファミ(#2)MMT(#1)新清士(#4)ヴァンパイア(#1)GUILD01(#1)4Gamer(#3)XperiaPlay2(#1)TYPE-MOON(#1)スペイン(#1)ダンボール戦機(#3)フロムソフトウェア(#2)オランダ(#2)TV(#1)CoCo壱(#1)MAC(#1)ロストプラネット3(#1)横浜DeNAベイスターズ(#1)キャラクター(#2)モノリスソフト(#3)フライング(#1)バイオハザードORC(#1)東日本大震災(#1)キーボード(#5)ガチャ(#1)ProjectGlass(#1)ブラゲ(#1)産経新聞(#1)野球(#9)DQM3D(#3)AR(#4)FF12(#1)予約(#2)海外(#10)ルイ―ジ(#1)PSP(#85)アンチャ(#1)箱○(#2)diva(#1)MH3(#3)MH(#8)売り上げ(#2)ミュウツー(#1)FF13V(#1)すぎやまこういち(#1)HORI(#1)格ゲー(#8)ゴッドイーター(#2)DQ11(#1)Origin(#1)iOS5(#1)ポケナガ(#1)DS(#55)原発(#2)星のカービィ(#2)ゲーム大賞(#1)GoW(#1)トリコ(#2)ダンガンロンパ(#2)エンターブレイン(#3)アサシンクリードエツィオ・サーガ(#1)MH2(#1)ミッキーマウス(#1)パズル(#1)iPhone4(#8)Windows8(#5)ゲームエンジン(#2)ドラゴンクエスト10(#1)PSVITA(#2)セイコーエプソン(#1)あの花(#1)ステマ(#3)USBメモリー(#1)アンドロイド(#2)メガテン4(#1)名越(#2)コーエーテクモ(#7)岩田社長(#4)タイトー(#2)アクティビジョンブリザード(#1)Wiiの間(#1)ファンタシースター(#2)iCioud(#2)Apple(#19)ガルチ(#1)KEMCO(#1)ソーシャル(#2)FF13ヴェルサス(#3)吉田修平(#1)オンラインゲーム(#3)バイオ(#2)マリオ(#30)アップル(#66)ピクミン3(#1)VITA(#7)メガドライブ(#2)吉積信(#1)アップデート(#2)Newマリオ(#1)シャープ(#5)ジャンプ(#4)DQ(#5)TGS2012(#1)シュタインズゲート(#6)E3_2012(#2)カグラ(#2)チュンソフト(#1)DQ10(#4)かまいたちの夜(#2)iPad(#16)WP(#2)リトバス(#1)主人公(#2)アジアカップ(#2)TBS(#2)感想(#2)EA(#23)3D(#9)PSVゲーム天国(#1)原田勝弘(#1)YouTube(#3)MGS4(#1)TVゲーム(#1)スティールダイバー(#2)メガドラ(#1)ラグナロクオデッセイ(#1)牧場物語はじまりの大地(#1)ガラケー(#2)時のオカリナ(#4)ネタバレフラグ(#1)XperiaPlay(#2)ガンダム(#10)Uコン(#1)ドリランド(#4)ドラクエ10(#5)ピカチュウ(#5)KH(#1)年末商戦(#1)スーパーマリオ(#1)ファイアーエムブレム(#1)Andoroid(#2)上田文人(#1)レビュー(#5)PS3(#232)アホ(#2)ディスプレイ(#2)ドゥランゴ(#1)