★速報:Google、ARメガネ " Project Glass " を発表。公開テストを開始。
・「Googleが密かに開発中のメガネ型コンピュータ」がついに正体を現しました。
Google+ で公開されたのは、小型のディスプレイを備えたウェアラブル端末「Project Glass」。
ディスプレイのほかマイクとカメラを備え、音声入力に対応します。
同時に公開されたコンセプト動画では、道案内や周辺情報の表示、メールなどの着信通知、
メッセージの送受信や通話、視界に映るものをそのまま写真撮影やビデオ通話といった
機能が描写されています。
以前のうわさでは、Google製のメガネ型端末は Oakley の音楽プレーヤ機能つきサングラスに似た
形状らしいとされていました。しかし Google が公開したプロトタイプは着用者の視界を覆うのではなく、
片目の視野の周辺に透過型らしきディスプレイを配置したデザインです。 New York Times が得たという
匿名の関係者証言によれば、試作品のデザインはメガネの上に着用できるものを含めて数十種類に
及ぶとのこと。
Google は Project Glass の製品化時期や計画について明らかにしておらず、現段階で公表したのは
機能やデザインについて広く一般からのフィードバックを募るためとしています。せっかくだからもっと
SF映画のヒーロー / 悪役っぽいやつがいい!というかたはいまのうちに G+ で頼んでおきましょう。
コンセプト動画の最後で、自分が見ている夕陽を相手に伝えつつ、空いた両手でウクレレを弾いて
いるのも象徴的な場面です。Google は広く一般からのフィードバックを得たいとしていますが、この種の
端末で必ず言われる「よそ見をして危ない」「四六時中ネットから離れなくなる」と、「携帯電話の画面を
見るよりは安全」「携帯からユーザーの目と両手を自由にする」のあいだであまり噛み合わない議論が
盛んになりそうです。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120405-00005904-engadget-sci