5:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:02:30.95 ID:AW88ii2Q0
バイオは確かにすごい。言うだけのことはある
8:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:03:36.87 ID:8f6wcGdg0
やっぱカプコン凄いな
15:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:05:16.30 ID:QqXfcO+D0
固定シェーダ採用のおかげだな
16:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:05:23.18 ID:MW07xgPj0
これ口だけじゃなくバイオをきっちり作ってるからなぁ
27:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:08:01.78 ID:wU39bqaj0
マーセナリーズとかも充分な数動かしてるから、
結局はゲームデザイン次第だと思うがな。
29:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:08:10.15 ID:psqXgFQG0
物量より質ってことか
58:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:12:15.86 ID:nJWq+/R80
>>29
勿論どっちも大事なんだけどね。
携帯機に乗っける上でどんな取捨選択をしているかというお話だ。
30:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:08:15.73 ID:dcpLoqsD0
メタルギアなんて大して広大なフィールドでも無いのに
なんなんだよあれは
小島
67:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:13:34.16 ID:hsow/If40
>>30
PS2の移植だしあんなもんじゃないの
ただ3Dオフにした時は処理に余裕出るんだしもっとヌルヌルさせろよとは思った
37:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:09:31.65 ID:FzFAOVhX0
結局PICA200は凄かったってこと?
42:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:10:10.68 ID:h4PvPx770
コマンドRPGなんかは3DSと相性いいとおもうよ
53:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:11:36.72 ID:CnGC4wZf0
無双も数は少なかったがマップは広かったしな
60:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:12:25.68 ID:wkAoKd/i0
PSP以上のGTAが出来ればいいんだけどね
どうだろう
61:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:12:56.88 ID:xUk+lVS90
広大な空間やら敵わらわらはもうしょうがないだろう
こればっかりは性能があればあるほどできることなんだから
据え置きの役目にまわしてくれえればいいよ
63:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:13:03.78 ID:DU1WgAIW0
スターフォックス643DSで敵ワラワラでても動いてた
むしろポリゴンの質はN64のころよりいいね
66:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:13:23.29 ID:SsIA64F40
まあ1年足らずであそこまで叩き上げたのは
ここの会社位しかいないからな
68:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:13:40.85 ID:6dWY62Qf0
無双は本体更新で雑兵の表示数増えたのが興味深かった
今の状態でもう一度クロニクルみたいなの作ったらどのぐらい出来るんだろ
77:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:15:09.27 ID:wU39bqaj0
要は物量はともかく綺麗な絵出すだけなら他ゲーム機にも劣らないようになったってことなんだが。
実際バイオリベがそうだし。
これは結構大きいんじゃないかね、他ハードと争う点で。
86:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:17:29.16 ID:C0wXy7YQ0
3DSは確かにVITAと比べると性能は劣ってるだろうけどシェーダや3Dでうまく補ってる気がする
92:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:18:31.23 ID:G9W6vGes0
無双はゲーム性が向いてないんだな
クロニクルあんなに面白かったのに不向きなのは残念
無双だとワラワラ感で損するから別のゲームであのシステム使って欲しい
93:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:18:47.90 ID:AW46ueUI0
バイオリベは3Dオフにしたくないもんなぁ。
それ以前にゲームの感じが初代の「サバイバルホラー」に戻った感じで
弾薬の不足に悩まされそうで楽しみ
94:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:18:50.84 ID:jMmISLbC0
長所があるのに短所をどうにかしようとするから駄目なんだよな
長所をもっと伸ばせばいいのに
ゲーム機なら特に
100:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:20:29.76 ID:Xx5LFRIO0
マシンパワーと消費電力の兼ね合い、携帯機のサイズ等々考えると
オープンフィールドや無双系は据え置きから大きく劣る見た目にならざるを得んからな
一方でVitaは全体的に大きくする方向で何とか差を縮めようという方向に向かった
101:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:20:43.47 ID:O4uCm1kV0
カプコンが上がったととらえるべきか、
他が転落してきただけなのか・・・・
105:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:21:24.78 ID:liYkUCpi0
それなりに表現力はあるがパワーはないっていう
大体みんな分かってた通りの話だな
116:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:22:34.44 ID:xMpQC6Y90
バイオリベを綺麗に仕上げてるのは広すぎない空間と多すぎない敵の配置で調整してるからか
MGSはフィールドかなり広いしオブジェクトも多いからグラを犠牲にしないといけないんだろな
118:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:22:55.69 ID:9LYGpy+q0
突き詰めると
2D前提で絵を描画したら
今の倍のポリゴンが出せるっつーことでもあるけどね
131:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:26:04.64 ID:tOl6Eywb0
>>118
つまり、立体視なしか?
それって世間からどう見られるんだ?
136:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:27:24.16 ID:a95bf6ai0
3DSが良く考えられて作られたのがわかるな
147:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:29:00.17 ID:Yo0J6iS30
室内探索のバイオとか
ルイージマンションみたいなゲームは適していると思う
立体視で臨場感でるし
166:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:33:50.69 ID:4AG3LdLD0
カタログスペック通り
ポリゴンの描画性能はPSPレベルだけど
ハードウェアシェーダーでの質感表現は得意ってことだろ?
無双なんかには向かないけど
ごく限られた空間のゲームだとか
1対1の格ゲーならそれなりのグラに出来る
187:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:40:19.55 ID:IVNL3yfx0
広い場所を描画とか多い敵を描画とかはメモリ食うから、元々携帯機に向かない表現だしなー
スペックがモロに出る分野でもあるから、据置でもPS3が箱○にこの分野で劣ったりする
195:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:42:09.68 ID:BwYjlz5i0
まぁ携帯機で敵がわらわら沸いてくるのもどうかと思うしなぁ・・・
そのへん据え置きと携帯機ですみわけできそうに思うけどどうだろな
202:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:43:49.33 ID:dYyYD4AO0
>>195
その演出だとカメラは引き気味が常套手段だろうけど、携帯機、とくに3DSだと
キャラクターが豆粒になるしな
214:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:45:39.25 ID:tOl6Eywb0
>>202
桜井もそこんとこについて、言っていたな。
3DSでスマブラを作る際の障害の一つだと。
3DSのスマブラはこれまでとは違ったものになりそうだな。
198:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:42:25.69 ID:dBGqH3XrO
広くてわらわらは苦手だけど狭いところは得意か
制限の中で工夫するのは得意だろ日本人、頑張れ
小島も最初は工夫の人だったのに今はテクノロジードリブンの人になっちゃった
206:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:44:37.94 ID:lEelcZmo0
時のオカリナ見るに、広大な空間も十分いけてると思うがな。
215:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:45:56.48 ID:3Hv2u9St0
しかし携帯機の3DSでここまでの表現ができるとなると
海外はともかく国内はメーカーがよっぽど頑張らないと、さらに据え置きの先細りが進んでしまうぞ
216:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:45:59.48 ID:p9z8WGkE0
カプコンの開発力はマジキチだよな。
任天堂より質の高いソフトを供給してるね。
225:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:48:01.36 ID:a95bf6ai0
>>216
グラ1つでそこまで褒められてカプコンも良かったな
グラが良くてもバイオ5のような様じゃ質が高いとは思わんけど
233:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:49:14.95 ID:/2ugO//i0
カプはやたら3DSで頑張ってるな
何かサードの中じゃ頭一つ抜けてる気がするわ
後、コエテクはロンチの無双でクロニクルにし立てたあたり、
あそこもそこそこ研究してたんだな
237:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:49:48.17 ID:ZZ3kxAs40
原点回帰するには、ぴったりだったなぁ。
244:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:52:01.51 ID:lEelcZmo0
ていうか、MH4のプレイ動画で十分広大な空間表現出来てると思うが。
252:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:53:49.94 ID:tOl6Eywb0
>>244
もしかしたら、アマゾンみたいな大量のオブジェクトを
使用するフィールドがないのかも。
草原や砂漠ならシェーダで十分綺麗にできる。
あとガスレンダリングとか。
258:
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:55:33.20 ID:ahJf0zbI0
>>244
たぶん、オブジェクト数そんなに出せないんだと思う
無双とかデッドラとか、ああいうのが苦手なんじゃないか?
アサクリも3DSは諦めちゃったし、箱庭ゲーとか苦手なのかも
276:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:01:29.37 ID:k33T2ytE0
ぶっちゃけ映像がどうより楽しけりゃ良いじゃない?って感じだ
279:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:01:52.89 ID:vg/8/gs30
3D自体は色んな付加価値あるしそれに特化したハードで今から着手しやすくしてるのはいい構想だと思う
体感的な解像度の向上やら質感表現リッチになるやら
287:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:04:46.01 ID:+PuuRaUc0
性能上手に使ったソフトが一つでもあれば今後次々出てくるってことだから楽しみだな
324:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:22:25.24 ID:bb8AmgDA0
わらわらと敵を動かしたり
広大な空間を描くといったこと
そもそも画面が小さい携帯機に期待することじゃないな
出来たとしても小さい画面じゃ見づらいだけだろ
330:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:28:17.12 ID:0q43YgN30
なんだかんだいってもカプコンなら広い空間表現も何とかしてくる気がするけどな。
そのへんもMH4に期待だな。
Nintendo 3DS
カプコン (2012-01-26)
売り上げランキング: 12