9:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:54:43.28 ID:qcWf4/ap0
ネットのゲームメディアは独自記事も無いからさらに酷い
自分たちの意見を伝えずレビュー記事すら海外の転載
264:
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 05:05:32.59 ID:qvngj8Np0
>>9
4gamerは頑張ってるだろ独自記事
265:
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 07:06:30.81 ID:AJZCzxL20
>>264
ラブプラスをヒットさせた一因でもあるからね。
とゆーか、マフィア梶田の狂ったレビューが話題になったんだがw
初代はファミ通やゲーマガが殆ど特集してなかったというのがまた…
11:
にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/10(火) 22:55:12.81 ID:OMtg2FTp0
ソニーダイレクトやらないのかね
31:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:01:45.73 ID:EGFQ8oXa0
>>11
ニンテンドーダイレクトの一ヵ月後にSCE生放送やったじゃん
たったの一回で終わる大失敗だったけどな
任天堂をパクるならもっとうまくやれといいたい
13:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:56:13.15 ID:w87KbFkaP
海外はよく知らんが、国内のゲームメディアは所詮提灯持ちだからなぁ・・・
メディアと名乗っちゃいけないレベルの。
16:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:57:30.64 ID:qeer+9B10
ニンテンドーダイレクトはアクサダイレクトのパクリ
18:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:57:41.20 ID:I9pTkCfV0
ダイレクトは定期的にやって欲しいわ
哭牙やコードオブプリンセスの時どんな説明するのか気になる
19:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:57:46.77 ID:pptOT17vI
ファミ通の価値は発売前ゲームのクロスレビューにあったんだが
その信頼性が損なわれた今、広告媒体を持つゲーム雑誌の役目は
ゲームショップで配られているメーカーカタログと同じ位置の物に転落した。
いまこそ関連スポンサー無しの批評雑誌が必要なのでは?と感じることが多い。
20:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:58:23.35 ID:DINLks0t0
ファミ通もそうだが
ゲハブログ対策の意味合いもあるだろ
動画でシームレスに伝えれば、一文だけ切り取ってミスリードを誘うような捏造しづらいからな
まあ、それでもあのバカどもは捏造し続けるんだろうがw
24:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:00:05.14 ID:ryDTHGd/0
ライターの知識が浅いからな…。ニュースリリースをコピペしたり、ゲームハードのスペックや知識があやふやだったり。変な先入観持ってたり。声優オタだったり。
26:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:00:58.90 ID:MdvJz+oa0
一方、ファミ通は付録DLC商法に転換した
36:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:03:34.99 ID:ryDTHGd/0
>>26
それは正しい判断だと思う。
紙媒体に広告を出稿してもセールスに意味がないことに気づかれ始めたからな。
EAの惨敗とか半端ないだろ。
29:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:01:18.52 ID:LlDG0dBW0
34:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:02:42.38 ID:KV1fyJW50
閲覧が容易だとか発信の頻度なんかは強みだと思う。
情報の小出しで盛上がりを演出とか言う手法はまだ健在だしね。
でもメーカーダイレクトが市民権を得たときには
独自コンテンツの割合をぐっと上げなきゃなんだろうね。
35:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:03:26.54 ID:eIHJznB30
一回5分毎週配信の週刊ニンテンドーダイレクトとかダメですかね
39:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:05:42.68 ID:3TpCM4r10
しかも社長が訊くなんて制作の話まで読めちゃうし
46:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:08:12.95 ID:EnQvjiVci
任天堂ダイレクトはもっとやって欲しいね
やるたびファミ通ざまぁあああぁぁぁって言えるしw
ソニーさんももっとダイレクト放送やっていいんだよ?^^
50:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:10:07.70 ID:dPFGsg7C0
>>46
生放送のサプライズやられると速報が売りのファミ通涙目だろうな
任天堂ドリームとかは影響ないんだろうけど
52:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:11:27.65 ID:ryDTHGd/0
むかしのファミ通は無茶な記事が多かったと思う。いまのファミ通はログインの末期
56:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:14:31.39 ID:LY+aRhxS0
ステマ、湾曲、記事の一部を抜き出し繋いで”別の意味”にしてネガキャン…、
そんなのが「ネット上」で大きくなりすぎたから今回のニンテンドーダイレクトが「ネットのみ」で始まったんだよな。
ニンテンドーダイレクトは「対ステマ(インターネット)」である。
64:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:18:48.79 ID:IWM9aFe30
雑誌に載ってる汚いスクショも
ダイレクト後に動画配信体験版配信するだけで無意味に
66:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:19:25.91 ID:EJ9o1KVH0
岩田のプレゼンのうまさがあってはじめて
こういう事は効果あるのもだと感じられる
プレゼン役が下手くそすぎでは逆効果になるしな
71:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:22:19.63 ID:NthWO5tB0
任天堂ダイレクトは言わずもがな、社長が訊くも地味に地味にゲームメディア潰しだよなぁ。
聞き手は任天堂の社長(ゲーム作りを熟知した人)、文章書いてるのはほぼ日の人(文章のプロ)だからなぁ。
こんな贅沢なインタビュー記事はない。たまにゴミ通のインタビュー記事読むと学生の作文に見える。
104:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:49:21.87 ID:O7lwKMii0
>>71
とは言え社長が訊くの立ち上げに関わった永田も元ファミ通だからな
結局は居る場所の環境や会社の立場に大きく影響される部分が大きいんだろう
113:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:12:46.76 ID:Ku6Q8Lp40
>>71
ファミ通は終わってるが、4亀のインタビューは結構面白いよ
81:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:30:41.93 ID:kVbl9Dvj0
情報配信の一番手になれないってのはマスゴミのプライドを傷つけるからねw
日経が飛ばし記事まで書いて任天堂に嫌がらせを繰り返してるのは
「効いてる効いてるw」って事だろうw
90:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:34:32.87 ID:kCXxLfCT0
>>81
日経が任天堂に対して好意的だった時期はないだろう
まあ日経に限らないけど
経団連に属してない、天下りも受け入れない任天堂はメディアから叩かれやすいんだよね
環境保護団体(テロリスト)にも寄付してないから叩かれてるし
82:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:30:57.81 ID:46O6M2mKP
最近のステマや広告記事は度を超えてるからなーゲームに限らず
元々新聞だって主義主張で文面変わってたとはいえ、客観性を欠きすぎだ
任天堂は今んとこ変な主張しないし
ダイレクトで情報発信してくれんのは嬉しい事だ
101:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:43:09.53 ID:q/gBY65R0
まだ2回だが、ダイレクトはスゲー良いって感じするもんなぁ
情報が新鮮だし、動いている画面が見られるのも良い
あと、終わった後に体験版が落とせるのが素晴らしい
マジでファミ通はもう要らなくなった
103:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:46:11.48 ID:1L0FOY7W0
ファミ通もついにファミを返上する時がきたか
107:
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:52:12.12 ID:EG5sL+fB0
別に出演しているわけでもCMに出ているわけでもない
タレント呼んでお披露目会して芸能枠ニュースで流してもらうより
金がかからないし効果的だからな
ちょっと昔ならこういう既成の枠を壊すようなことすると
各所から全力で潰されてたんだろうけど
もう絶対的な力の行使なんて出来ないし足並みも揃わない
任天堂がどうというより
メディアとそれを取り巻く環境や社会の方の問題だろうな
118:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:34:57.14 ID:4vam4gny0
122:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:43:00.47 ID:cw+U/N2Di
>>118
何故嫁に見せたしw
124:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:45:33.49 ID:4drLqkTi0
>>118
ワロタwwwwww
126:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:46:32.57 ID:TFMECQFZ0
ニンテンドーダイレクトは素晴らしいとは思うんだけど
俺好みのマニアックなゲームはたぶんあんま取り上げてくれないだろうな・・・
127:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:48:56.72 ID:XSIDTkb90
メーカー直発信ばっかりになるのも困るけどな
メーカー自身の報道ってある意味究極の偏向報道じゃん
175:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 10:36:06.13 ID:fqYqTsyAP
>>127
客観性を考えると第三者による報道は必須だよな。
176:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 10:38:16.57 ID:6givk1M60
>>175
それは報道に客観性があるという前提が必要だけどなw
183:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 10:53:38.71 ID:YHHD3jfrO
>>176
本来のマスコミのあるべき姿なんだよ
日本には金(広告代)をもらったらそこの肩を持つ風習があるだけで
129:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:49:46.19 ID:sYKHFLfb0
前情報の面でメーカーに絶対勝てない今だからこそ
メディアは客観的な批評や埋もれた良作の発掘などの面を頑張っていかないといけないと思うんだがどうだろうか
133:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:52:23.94 ID:TFMECQFZ0
>>129
つまりフロッガー3D特集をファミ通はやるべきってことだな
135:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:54:15.76 ID:yFRLqvCO0
>>129
正直そういう雑誌にどれだけの人が金を出してくれるか疑問だなあ。
スキャン画像やテキストがネットで流れちゃう時代だし。
138:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 01:06:36.53 ID:sYKHFLfb0
>>135
雑誌を今後も続けるのが前提なら疑問でもやるしかないだろ
情報の早さや正確さはメーカー直接に絶対勝てないんだから
無理だから雑誌はもう諦めろってのも大分正しい気はするが
160:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 03:06:30.42 ID:mcpUE64B0
自分らで情報の信頼度を下げ続けてきた結果だからねえ
一方情報発信自体がエンターテイメント、ってやり口は今の時流にあってるかも
181:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 10:49:18.68 ID:eenQKZ080
第三者を装う広告的なものが増えたからこそのダイレクトであって、本当に機能する第三者がいた方がいいのは間違いない
188:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:01:41.69 ID:irrOpUo70
ドラクエ9がDSなのを一切知らされず、発表会場で呆然としていた浜村通信
あの時点で既にメーカーから見放されてたのさ
193:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:18:52.44 ID:xl/AuzNV0
第三者の批判って必要か?
メーカーが情報を発信し、動画や体験版を配信。
あとはユーザーが自分で判断すればいいだけじゃん。
211:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 13:07:08.80 ID:4drLqkTi0
>>193
自分で決めきれない、
何かの客観評価がないと動けない、
そういう人間は多いってことだわな
教育だか国民性だか知らんが、日本では特に顕著に見られる
195:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:34:05.57 ID:s0Pihd520
コアゲーマーにはダイレクト
子供には、ジャンプコロコロ
親には、TVCM
改めて、バランスのいい布陣だな
201:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 12:22:24.30 ID:sRD8xrKXP
>>195
でもコアじゃないゲーマーに対して手薄なんだよな
任天堂の広告戦略やイメージ戦略は全体的にそう
206:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 12:35:56.24 ID:b/Q+TXAX0
>>201
そもそもライトゲーマーはゲハなんて気にしないし
やりたいゲームのためにハードを買う。
もちろん金はできるだけ安く済ませたい。
マリオ、カービィ、ゼルダと自社ブランドの充実やモンハンの存在
本体の値下げでソフト込みで2万で買える
こんだけ武器があれば集中的に広告する必要ないと判断してるんじゃない?
202:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 12:26:06.95 ID:DHC3eXDG0
ダイレクトでやってるのはプレスリリースと大して変わらんだろ
それよりさらに突っ込んだ取材ができなゲームメディアがヘボなだけ
208:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 12:38:13.09 ID:DsduinrK0
ゲームメディアはそれこ2chに居るような奴らには、もう信用されてないからな
それこそゲームメディアが今までやってきたことのツケだろうよ
229:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 18:23:40.57 ID:mdWA77TD0
真面目にどうみてもミスリード狙ってるだろうっていう記事を散々みてきたから
任天堂が直接訴えるようになるのも理解でき過ぎるもんな
そんで、ゲームメディアが今更このままではヤバい! とか言い出したところで、あっそう、ぐらいにか思わん
231:
もふもふぬこ ◆DJuJ.jSRESUe :2012/01/11(水) 18:46:57.90 ID:OV83TkK/0
ゲーム業界は正直、未熟すぎです
245:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 19:13:20.82 ID:GL61NNAK0
まぁ、当たり前なんだけど、この記事ってそのゲームのメディアで飯を食ってる人たちからは批判されてるんだよなw
253:
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 19:20:47.07 ID:mdWA77TD0
>>245
Twitterでグチグチいってるほうが圧倒的にみっともないがなw
259:
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 01:57:47.72 ID:nos3e86v0
この記事に対してゲイムマン含めゲームライターがまた的外れな意見を垂れておるな
267:
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 10:01:12.63 ID:N3y9mhWC0
>>259
ユーザー側に今のゲームメディアがどう思われてるか全然考えてないよなあ
254:
もふもふぬこ ◆DJuJ.jSRESUe :2012/01/11(水) 19:21:56.03 ID:OV83TkK/0
ゲームライターってのは
極端な話
親鳥が持ってくる餌を待ってる小鳥みたいなもんでしょうに
Nintendo DS
ポケモン (2012-03-17)
売り上げランキング: 1