2:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:24:39.17 ID:z1k1DHx6O
ソフト起動したら出てくるロゴのところか
3:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:25:27.24 ID:mn0UL+lK0
DSの頃から結構あったよね
てかアレ会社名だったん
4:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:25:28.13 ID:GsTz36dh0
ロゴ出なくなるか飛ばせるようになるかな
12:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:27:22.31 ID:VyMpe5j70
こんな重要なことを4ヶ月間発表しなかったのはなぜ?
13:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:28:42.20 ID:Hyiw0r8L0
wiiUの開発を考慮しても内部留保の目減りが赤字の分と合ってなかったしな
何に金突っ込んでるのかと思ったら買収もやってたのね
14:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:30:03.60 ID:cx8IpPRV0
今頃発表かいな
16:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:31:00.84 ID:VmElquBT0
宣伝文句をそのまま受け取ったら、H264と同じ圧縮率で付加は1/4か
3DSで使われてる動画形式ってこれなの?
WiiUでもこれを使ったらH264のパテントプールから逃れられる?
20:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:32:41.53 ID:Tia6hn1X0
>>16
いつの間にテレビやニンテンドービデオの説明書にロゴが書いてる
17:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:31:24.41 ID:5DWu6PAk0
いつの間にか買収
18:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:31:47.33 ID:XO3UC9eg0
他にも色々と買収してそうだな。
新しい社屋もいるだろうさ。
19:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:32:31.10 ID:+KdhJMuo0
何してる会社かイマイチ分からん
よくゲームにロゴ出るけど
21:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:34:25.42 ID:Tia6hn1X0
>>19
低負荷・高圧縮の動画コーデックを作ってる会社
もともとはオープンプラットフォームでいろんな機器向けに提供してたけど
今回任天堂が買収し、任天堂プラットフォーム専業の会社になってたことが明らかに
23:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:35:06.30 ID:q+if480U0
MobiclipはH.264やらMPEG-2より処理が軽くて
解凍速度が速い動画圧縮技術だそうだ
34:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:38:17.02 ID:fCi7U8yH0
>>23
そうなんだ。ロード関係とか速さ重視する任天堂機にはうってつけって感じかな?
46:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:44:50.82 ID:Tia6hn1X0
>>34
うってつけというか動画再生支援チップを搭載してないDS・3DSの場合こういうのに頼らざるを得ない
AVC(H.264)のソフトウェアデコードは重すぎる
WiiUはたぶんAMDの再生支援チップが載ってるだろうからこれはいらない
まさかのケチる可能性もあるが
24:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:35:27.22 ID:b5KlToWe0
DSのゲームでよくロゴが出てきてたな
開発キットの一部にでも組み込まれるのか?
31:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:37:37.40 ID:Jc1AZt7P0
>>24
そうだろうね
SDKに組み込まれて、ゲーム機上・ゲームソフトでのデコーダ利用に際しては
追加ライセンス契約なしに利用可能ってことになるのだろうと
27:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:35:58.66 ID:O9vM4A/bP
自分で作った動画の再生時間を無制限してくれよー。
これが出来たら最高なんだけど。
28:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:36:24.08 ID:9nSYBgjJ0
32:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:37:42.92 ID:Kj0LChaU0
このロゴ飛ばせなかったの地味に不満だったわw
33:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:37:56.95 ID:VB/YYkKH0
37:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:40:52.58 ID:Xq6vSqUb0
それよりHALOやCODに並ぶような
プレミア・シューターを作れるディベロッパーを飼えといいたいです
42:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:43:34.54 ID:f9y0sesM0
>>37
それデベより予算にカネかかるじゃん
開発費とその倍の広告費とか
40:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:42:45.81 ID:jn2Fx/0J0
どっかの質疑で、円高を利用したM&Aだとかいってた気がする
48:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:45:14.62 ID:EqdajEAlP
>>40
あー。成る程。
41:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:43:27.45 ID:2e/U8M7I0
ビデオこーデックの会社買収して旨みあるのかな
mpegとかのロイヤリティーって想像以上に高いのか?
47:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:45:05.77 ID:/VXJ0PMi0
>>41
技術がほしかったとか?
49:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:45:16.69 ID:ogz8udXp0
これ買収したってことは動画周りがもう少し良くなるってこと?
別にゲーム以外のおまけの部分は、微妙な性能でもいいんだけどさ
ゲームに使われる動画がもっと良くなればいいな
任天堂が買収したってことは、任天堂ハード限定で便利な機能がサードも使えるようになるのかな
55:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:49:29.61 ID:MRtD/Dtc0
>>49
多分起動ロゴに一々でなくなる。
あと当然サード含むデベも無料で使えるようになるんじゃないかな?
地味だけど結構デカい。
50:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:45:45.17 ID:qwjdGUEy0
最初にここのロゴを見たのはお料理ナビ辺りだったろうか…
なんか他のライセンス系のロゴと比べて悪目立ちしてたのは気になってはいた
54:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:48:34.27 ID:3oAxwXLfP
ユーザー的に一番大きいのはウザいロゴが出なくなることだな。間違いない
60:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:50:40.90 ID:Jc1AZt7P0
>>54
映画1本搭載な鉄拳3Dにて
Mobiclipロゴが出なかったら大当たりかもしれんな
70:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:55:03.30 ID:qwjdGUEy0
>>60
鉄拳映画のエンコーダーはインタビューを見る限りではアリカの自作だが、
実は任天堂を通してここの技術提供も受けてましたってのは考えられる線だな
62:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:51:07.90 ID:yIlMHYCn0
スマホとかで使えなくなるわけだ
69:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:54:05.67 ID:Tia6hn1X0
>>62
スマホ向けはサポート打ち切りになるけど
そもそも大部分のスマホはSoCで再生支援チップを積んでるので必要がない
この会社もやばいところをうまい具合に救われた形に
65:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:53:04.77 ID:Jc1AZt7P0
むしろ閉じた規格であるゲーム機だから活かせるミドルウェアとも
66:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:53:45.19 ID:Yybog0MR0
任天堂からしたらライブラリが充実する
サードからしたら余計な金払ってロゴ載せる必要がなくなる(金上積みで消せたはずだけどね)
買収された会社は資本安定の上に売名出来る
ユーザーはいらんロゴが出なくなって起動が1~2秒早くなる←重要
68:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:54:00.59 ID:3oAxwXLfP
72:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:55:49.60 ID:8OuvhuSp0
逆転裁判も使ってるよな
76:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:57:12.63 ID:GsTz36dh0
そういえば任天堂が動画技術研究してる噂があった気がするけど
これとは関係ない?
79:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 01:01:51.21 ID:K4IEMLke0
一見、いまさらコーデック?とか思うが
3D動画とかWiiUの例のストリートビュー動画とか
任天堂プラットフォームに特化した特殊な最適化がこれからいっぱい必要になりそうだからなあ
3DSで手ごたえを感じたみたいだから、WiiUでも動画配信には結構力を入れてきそうだ
88:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 01:37:54.22 ID:7eU2qO8b0
>>79
まあそうなんでしょうな。
でもこの会社としては身売り先を探していたという所でしょう。
任天堂向け以外に、特にめぼしい成果があった訳では無さそうだし。
92:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 01:48:41.74 ID:H8tqe+D5O
性能の問題ではなくて
容量減らせるメリットがでかいのかな
93:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 01:51:50.99 ID:eA9Zdzhy0
まあロゴが出なくなるならなにより
97:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 02:03:26.51 ID:LrzpfwCz0
使ってるソフトが思い当たらないので聞くんだが、
実際画質はどうなの?
100:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 02:18:27.10 ID:jLM3P5m30
>>97
DSソフトの対応タイトル見る限りそこまで気にならなかったけど
ただ、ノイズ乗ってたのもちょっとあった気がする
107:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 05:40:58.18 ID:PaUiX4lJ0
ドラクエ9で起動の時出てたな。
名前からしてそういう会社のだと思ってたけど、ロゴが出なくなるのはいいな。
108:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 08:10:19.65 ID:vONrAcG50
結構前からライブラリに半組み込み状態だったのだが
契約上ロゴ必須だったからな
買収でそれがなくなって経費も節約、と
110:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 08:24:23.03 ID:NEP7NmN70
ドルとユーロが余ってるんだから
こういうミドルウェア会社だけじゃなくてUBIとか買っちゃえばいいのにな
124:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 10:02:15.99 ID:L2e/HYvD0
ここの売りは低負荷だから据え置きにはあまり関係ないな
129:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 10:12:29.52 ID:O3w/XYnx0
Uコン側に必要なのかもしれん
132:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 10:20:24.65 ID:mtedz3rGO
いまいちよくわからんな
ゲーム事業として買収するほどのメリットを持つ会社なのか?
まあ必要があるから買うんだろうけどさ
146:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 12:30:52.88 ID:3EeZAqUw0
>>132
DS/3DSのライフサイクルの間ずっとライセンス料を支払い続けるより
傘下におさめたほうが安いと試算されたんだろう
135:
名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 10:23:55.23 ID:rXjMR3Ur0
MH3Gは説明書にロゴがあるけどゲーム中には出てこないような・・・
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス (2012-02-16)
売り上げランキング: 10