8:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:50:14.00 ID:YF2m3z2Y0
大手量販店が予約も入らないような
マイナーなタイトルも扱わなくちゃダメだろうと思うが、時代は変わったのかね
ワゴン販売自体が少なったりするのかな
18:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:53:31.10 ID:k7U9BnmA0
>>8
大手量販店が欲しい客はゲーム以外の商品を来客時一緒に買ってくれるファミリー層なんだから
マイナーなタイトルなんぞ欲しているオタク層はいらんだろ
唯でさえ利益薄いゲームソフトで売れ残りだしたら大赤字だしな
10:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:50:53.67 ID:LoN80Sd80
>>1
バカな俺に噛み砕いて説明してくれ
66:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:23:30.24 ID:2g5mumlS0
>>10
ワゴン行きが減る
12:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:51:42.13 ID:VyDDztlH0
ここで
「よし、ならば予約してもらえるように体験版工夫してみよう!」
とはならず、スクショ詐欺や誰得特典に走るのが国内メーカー
16:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:52:44.13 ID:+kZ2Hh9JO
>>12
バンナム辺りが更に図に乗りそうだな
33:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:01:13.59 ID:aL3TaKDb0
>>12
「よし、予約してもらえるように本編削って予約限定特典にしよう」
まー実際余剰在庫を1本持っとくかって話でも
マルチなら2倍在庫持たなきゃならんわけでやってられんよね
現状の据え置き3携帯2は、市場に対して多過ぎる
14:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:52:21.56 ID:38ZHQpwa0
異様な勢いで大多数のソフトがワゴンに行ってる状況じゃねぇ
21:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:54:47.21 ID:jNGCpw1l0
22:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:55:28.54 ID:L9XAWHgg0
マジメな話をすると三原の発言だけでは量販店の真意が読めないのが問題
初期入荷を抑え目にして売れるものだけリピートで回すのか
初期入荷も抑えた上でリピートすらしなくなるのか
前者ならまだいいんだが後者だと純粋に厳しくなる
26:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:58:07.32 ID:jNGCpw1l0
>>22
多分前者だろう
量販店でゲームだけが異常な売り方してたからなぁ
これからは最初は様子を見て後から売れる商品だけ追加リピートしていく
スタイルになっていくんだろうなぁ
25:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:58:01.99 ID:syT/O0x30
新品でワゴン直行が減るのか
これが良いことなのか悪いことなのかいまいちわからん
27:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:58:27.44 ID:9Dqxgu8w0
どっかのスレで見たけど
テレビの過剰在庫が原因みたいね
29:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 09:59:27.36 ID:dG9/idaI0
CSもDL販売に舵を切れ
steamは別にだし安いぞ!
小売に気を使う必要などない。
37:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:06:32.30 ID:Gci0k6u20
今まで店が発注する以上の数量を
一メーカーがリスクを持って作ってたんか
ハードメーカーは需要数とか全然わからんかったんか
44:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:13:06.89 ID:L9XAWHgg0
>>37
基本的にメーカーは、受注数に見合うように作ってるよ
んで、今回の場合は流通側が受注を抑えますよって話だろ?
53:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:17:50.00 ID:qqu8WPnH0
これが本当なら量飯店からゲームコーナー自体がなくなる
ってことなんじゃないかな、急にはなくならないだろうけど
もう受け取りだけみたいな感じになるような
DLコーナーだけほそぼそとありそう
65:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:23:21.22 ID:xel5Gsu/0
>>53
いや新作コーナーが、発売前新作パッケのみの置き場になって
他は全て任天堂のソフトコーナーみたいな
ゲハ見てるような人間からしたら「おいおい、これいつ発売したソフトだと思ってんだ」
っての(つまりド定番)ばっかりが並んでるような状況になるんじゃないの
58:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:20:14.71 ID:H5MyLywa0
まぁいい事なんだろうけど・・・
すぐバージョンアップする格ゲーや有名所はベスト・プラチナ化は早いし
そういうのワゴンになるので重宝してたんだけどな
小売が正常化するには良いことだと思う
59:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:20:23.63 ID:ETpoAX860
|彡サッ
だからこそバンナムは「初回発注の50%にしか特典つきませんよ」作戦をしていたわけで…
テイルズとかはそれでいろいろ出荷を増やしていたのは間違いないし。
再世篇の特典の前作ダイジェストも「初回発注の50%にしか特典つきませんよ」作戦だけど、あれを予約してでもほしい客がいるのか?
69:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:25:01.39 ID:vA1z37db0
新品でも店頭に並ばないソフトが増えるな、予約のみで完売
72:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:25:27.16 ID:tWR4gI4h0
予約釣り用初回特典がもっとマシになるならオタには嬉しい展開
あくまで中身が良い出来ゲーの場合だが
78:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:27:58.88 ID:jNGCpw1l0
メーカーに求められるのは
1. 予約を多く取る
2. 長期間安定して売上げを伸ばす
タイトルのどちらかになる
1に転ぶだろうメーカーと2に進むメーカーに明らかに分かれるな
そして中小は予約を取る程の宣伝力も無いためかなり苦しい戦いになる
211:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 11:14:23.59 ID:6snsqTqf0
>>78
予約特典が本体でゲームがおまけっていう最低な方向に全ソフトが行きそうだね
任天堂以外は
81:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:28:50.88 ID:BKu4d+OS0
予約詐欺で悲惨って言えば最近だとPSP幻想水滸伝だ…
ゲーム内容を一切明かさずにキャラとCVだけで初回限定版を売り切って
発売直前にやっとゲーム内容をぼちぼち出す⇒簡略極まりない糞でした だった。
84:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:30:47.25 ID:jNGCpw1l0
コレからはバンナムコナミスクエニあたりは予約特典で釣る商法に傾斜するだろうから
逆に予約特典が豪華な商品は注意した方がいいw
93:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:34:20.81 ID:VN4pPEng0
>>84
これからっていうか、キャラゲーはすでにそんな感じだろ?
例えばねんどろいどとかはコレクターがいるから、最近はなんでもかんでもねんどろいどがついてくる
87:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:32:26.90 ID:bNteaIKqP
バイオリベが当日夜切れててびっくりしたが
そういう事情だったのか?
91:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:33:13.87 ID:ETpoAX860
>>87
6割型そういうこと
88:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:32:30.51 ID:bz31eEhC0
こういうのが続くって事は
イオンとかヨーカドーのゲームコーナーみたいな状況になっていくって事かな?
ど定番ばっかり並ぶという
89:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:32:36.55 ID:jNGCpw1l0
ラグナロクオデッセイも予約完売多かったのはそういう理由なんだろう
中小タイトルが悲惨なことになるのが目に見えるwww
94:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:34:30.79 ID:4McDFl93O
今は殆どの量販店がネット通販やってるし
96:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:35:13.32 ID:YF2m3z2Y0
もう量販店は人気作を買いに行く場で
そうじゃないのが欲しかったら尼でという事か
99:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:36:33.02 ID:khz1nFRo0
今年入ってから色んなゲームで品切れ起こしまくってる気がしてたけど
もしかしてこれの影響か?
100:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:37:07.81 ID:ETpoAX860
>>99
そうなのかも
109:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:39:44.00 ID:syT/O0x30
>>99
ソウルキャリバー5が売り切れのところが多いとか見たけど実際は4の半分以下だったから関係しているかも
バンナムだから箱が売れないのはわかるけどPS3も6割減で前作の箱以下
101:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:37:30.39 ID:bz31eEhC0
まぁ、中小はネット通販を睨んだ動きにシフトしていくだろうね
しかもキャンセル不可の限定商品に
そうすれば、とりあえずキャンセル祭りで死ぬことはなくなる
本当か嘘か数字作るために空予約してる業者もあるとか言うしな
102:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:37:33.40 ID:+HvlJVlE0
既に始まってたのか
ワゴン化に伴う周辺ソフト総値崩れが起きそうにないのはそういうことね
106:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:38:39.81 ID:8j54gCDK0
売り切れに何度も遭遇するようになると通販に移行か買わないかも。
じゃあ予約しろって言うのだろうけど。
初回特典はいらないけどエロゲじゃあるまいし予約は必須か
111:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:39:52.31 ID:M3GHBJ2t0
中古あつかわない量販店のゲーム売り場て黒字になってんのかね
123:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:42:57.65 ID:syT/O0x30
>>111
家電量販店はまず利益出ていないだろうな
テレビと一緒で客寄せ
119:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:41:58.93 ID:hHjBwZLc0
3DSは初回出荷少ないよな。
色んなソフトが2週間後くらいまでには尼でも在庫なしになってる。
リピートが早くなったのも理由にあると思う。健全な方向なんじゃねーかな。
124:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:43:14.22 ID:V1QCVuU00
小さい小売りには有効なやり方だけど量販店だとどうだろ
年始のヨド見たら親子連れだらけだっだし時期に合わせて上手くやらんと相当機会損失しそう
133:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:46:50.69 ID:NxWFBroE0
もはや尼や楽天その他のネット通販があれば店頭売りはいらないしな
煽りや冗談抜きでさ
俺なんて冷やかしに見に行くだけで購入は全てネットだ
141:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:50:27.09 ID:SkP/pdJw0
店に並ぶってのがステータスになるのか
142:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:50:33.53 ID:H5MyLywa0
もうヒットで10万の世界だろ
PS2から続いた続編の量産もHD初って売りも無く目新しさも無くなり
後は信者しか買わないからな
仕入れるだけ無駄
143:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:50:53.83 ID:F44k+toT0
アマゾン一人勝ちの悪寒
144:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:50:56.77 ID:/a31QJ7E0
本屋みたいに棚貸しにしろよ。共倒れすんぞ
161:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:55:35.32 ID:CNMagQ9r0
買うものを決めてるならわざわざ店に行かなくても最安値で自宅に届く尼を選ぶよな
167:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:56:45.27 ID:ZxOaWIVN0
今の時代に合ってないと言えばそれまでなんだけど
店にゲームが無いってのは、寂しいもんだ
こうやって市場が廃れていくんだなあ
172:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:57:59.03 ID:MZWOJRVa0
売り逃げばっかされたら、小売は自衛するよな
アメリカ並みの補填制度もどうかと思うけどさ
179:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 10:58:59.64 ID:mTxgnOEy0
パッケージ販売のリスクは小売に押し付けて、メーカーはDLCでウマウマしようとしてるんだもんな
こういう流れになるのは当然だろう
189:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 11:03:35.21 ID:PexvZ5yt0
結局日本のゲームの流通形態が狂ってるから
売り場がなくなり売る機会が失われ落ちぶれるんだよ
なんで返品できないんだよアホか
244:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 11:23:20.82 ID:uVxgwpJCO
これ、以前から言われている市場の縮小の顕れだよね。
この5年を振り返れば、ブームにのったものと定番が売れてるだけ。
後は縮小していってる。
262:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 11:27:46.04 ID:bz31eEhC0
ここ数年、はっきり見えすぎたって部分があるからね
幾つかのメーカーと
サードの幾つかのブランドタイトル
それだけ抑えとけばいいでしょ的な部分が
ぶっちゃけた話、量販で欲しいのは任天堂とポケモンぐらいだろう
後は、MHなりとんがりなりのカプコンやレイトン、イナイレのレベル5
とかの特定タイトルを適当につまめば良い
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス (2012-02-16)
売り上げランキング: 8