6:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:15:51.29 ID:3o+2GC4G0
これは、正しい経営スタイル。
批判は出来ない。
7:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:16:35.61 ID:NzCUd1Xh0
借金なし、ってのはちょくちょくゲハでも言及されてたな
しかしだれうまwww
8:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:16:49.71 ID:M+l3Tb3q0
でも、公式でいう言葉じゃないよねと思う時がある
まだ担当者って交代してないのか?
9:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:16:52.77 ID:U1A+xy/50
つまり何?開発費が異常に安いってこと?
生産性の高い少数精鋭でgdgdになることなくオンスケジュールで作りたいもの作れてるとかそういう理想パターン?
135:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:49:54.75 ID:ROJJfMb90
>>9
1本あたりにかける開発費はそう安くはない
しかしそれを5回は繰り返し売る
12:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:17:16.92 ID:elbv+4mk0
見せてもらおうか、Vitaの筆頭企業の真価を
13:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:18:07.87 ID:vjeVgFAf0
自分で「超優良」とか言っている段階で、信用に値しないよな
PCソフトをグダグダにしておいて、片腹痛し
予約限定版山積み
14:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:18:09.71 ID:SENYJVSv0
多作で当たり外れある印象なんだが結果としては安定してんだな
15:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:18:42.44 ID:j+2nONjz0
身の丈に合った商売してるってことだろ
ちょっとイラっとくるうまく言ってやった感を除けば別に何も問題はない
16:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:18:45.12 ID:swHGhG4T0
やってることは超優良企業には見えないんだけどな
17:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:19:02.00 ID:I0VlzjaU0
ファルコムの黒字体質はすげーな
本当少数精鋭の信者から搾り取ってる感じがして
19:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:20:15.72 ID:NtvNTl+j0
自分で超優良って言われるのはちょっと…
21:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:20:50.47 ID:K4/nhBpL0
英雄伝説 碧の軌跡(通常版)
参考価格: ¥ 6,090
価格: ¥ 3,061
バーゲン価格:
OFF: ¥ 3,029 (50%)
英雄伝説 碧の軌跡(完全予約限定版:ねんどろいどぷち「ティオ」「エリィ」、オリジナルドラマCD同梱)
参考価格: ¥ 9,240
価格: ¥ 3,850
バーゲン価格:
OFF: ¥ 5,390 (58%)
英雄伝説 碧の軌跡(ドラマCD同梱版:オリジナルドラマCD同梱)
参考価格: ¥ 7,980
価格: ¥ 3,245
バーゲン価格:
OFF: ¥ 4,735 (59%)
22:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:21:19.56 ID:6I1CgfUL0
無難な続編ばっか作ってるからな
23:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:21:25.38 ID:eidPnTcs0
もう小売に押し付けられなくなるからファルコム終わったなw
26:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:22:11.99 ID:swHGhG4T0
でも30年も赤字無し借金無しなのに
全く成長の見られないメーカーって凄いね
27:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:22:13.49 ID:LoN80Sd80
なんか常に黒字決算の広島カープみてえw
28:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:22:16.07 ID:JJ0lM42F0
www
流石にこの規模で超優良企業はないわ。
古参の会社なのに成長に乗りおくれた企業だろ、本来なら大手企業規模になるチャンスが
あったのに生き残ることを選択してしまった。それが間違いだとは思わんけど
29:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:22:19.01 ID:H0w3v8h80
その割にはPC流通から追い出されてとか
過去作の複数回リメイクとか、
ずーと末期的な状態が続いているような。
30:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:22:59.43 ID:UDRPjC8NO
自ら優良企業とか言い出すとこに録なとこないじゃん
31:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:23:16.84 ID:WsStRMNG0
ゲームファンのほとんどは
ファルコムのゲームをプレーしてないし
これからもプレーしないであろうという事実
36:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:25:16.41 ID:KIUxvpCZ0
そりゃどんなに在庫が溢れても泣くのは小売でメーカーは痛くも痒くもないからな
37:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:25:26.71 ID:3o+2GC4G0
どんどん大きくなるコーエーとかと比べると、寂しい感じはあるけど。
45:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:28:58.30 ID:r+c0Uh1z0
>>37
コーエーは規模維持するために
無双地獄になってるからな
あんなにだしてまだブランド死んでないのが逆にすごいけど
38:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:25:33.35 ID:7XEx5S5t0
社内は超ブラックなんだろ
社員に給料払わないでこき使えば利益を確保できるわけだな
53:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:30:39.16 ID:KzZpvinH0
>>38
スタッフが辞めていってるみたいだしな
EXPに入ったりしてるみたい
41:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:27:03.95 ID:U5Gz6jyr0
焼き直し焼き直しで、超長期的に回収だもんな~
新規作が失敗したら、既存作の焼き直しで回収だし
焼き直しの都度、買ってる信者さんもすごいと思うけど、
コアなファンを惹きつける魅力があるんだろうね。
一般に感知できるか否かは別として。
43:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:28:02.77 ID:Oewyg6ip0
業界の「元ファルコム」率は異常。
どんだけ辞めてんだって話。
46:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:29:12.15 ID:uCs95nBf0
黒字なのはいいことだが
PC98の頃はよかったが今は潰れても困らんくらい堕ちたな
50:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:29:46.11 ID:dFBo4fRg0
冒険ゲー作ってる割に、製作スタイルは冒険しないからな。
54:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:30:49.44 ID:4CdSxpyC0
>>1
しょーもないダジャレだけど
気付くまで時間がかかったせいで笑ってしまったww
56:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:31:01.66 ID:pqC8hrqo0
そりゃいつまでも昔のゲームリメイクしてるんだから開発費かからんだろ
イースなんてもう20年前だぞ
57:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:31:32.32 ID:Xs9v7vyn0
でもまあ身の丈に合った商売をするのは正しい経営だと思うよ
58:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:32:18.23 ID:AYN4YnIc0
チャレンジしないで利益を確保する
公務員的思想だなw
62:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:33:21.12 ID:M+l3Tb3q0
製作が困難になって
韓国からのローカライズを担当したりと泡噴いてた時期もあったのに
自慢できる事なんかね・・
69:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:34:52.24 ID:vjeVgFAf0
そーいえば碧の軌跡も、完結してないんだっけ?
71:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:35:24.27 ID:KpWeTqcs0
クレバリーのジャンク箱とか10年ぐらい絶えたことないんじゃねーの?>ファルコムのソフト
どんだけ秋葉の倉庫に眠ってるんだかw
72:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:35:32.28 ID:UFChKXwG0
30年後もファルコムは同じことやってるんかな?
74:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:36:16.21 ID:fklEVQqxO
超優良企業っておい
76:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:36:49.15 ID:dVwziPaE0
イースはもういいっす
77:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:37:04.22 ID:7XEx5S5t0
社員が大量に辞めていく超優良企業ねえ
81:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:38:07.45 ID:TKpvxvy10
家庭用で一回死滅して、PCでゴミゲーを作りまくって家電量販店のワゴン常連のゴミ企業だったのが、
PSPでちょっと当たって今調子に乗ってるというわけです
83:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:38:22.11 ID:Q02nOqE80
優良企業なのはいいが
出すゲームが固定化されてるから固定層にしか売れない
ある意味時代の変化についていけるかが勝負のメーカー
89:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:38:52.52 ID:UFChKXwG0
大丈夫だろ。
小さい分だけ動きやすいし。
ソーシャルって言う手がある。
97:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:40:53.95 ID:r+c0Uh1z0
>>89
ソーシャルはソーシャルで
もう大手が相当手をつけてきてるから
競争厳しいと思うけど
101:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:41:18.38 ID:ascbGBcA0
>>89
ファルコムの主力商品であるJRPGやアクションRPGで、ソーシャルで成功した
事例ってある? ぜんぜん思い浮かばない
110:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:43:51.39 ID:PtxhUIzf0
ファルコムマガジンの表紙見て改めて思ったけど
軌跡だけなんだな
イースはもうちょっと流行ってくれてもいい
127:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:47:53.79 ID:LoN80Sd80
生き残ってるだけが取り柄ならカルチャーブレーンの方がなんか凄い気がする
132:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:49:16.16 ID:oLywbHQA0
固定ファンが掴めてりゃそれで十分なんだろうな
IFとかも潰れてないし
146:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:52:09.26 ID:Bqk95Y+zP
今となっては、YSと英雄伝説→軌跡しかない会社ってイメージ。
90年代初頭まではいろんなジャンルに挑戦して間違いなくPCゲー業界の牽引役だったのに。
157:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:57:39.50 ID:hd/6XtyD0
>>146
でも88メインで98移行は遅めだったし、
そのジャンルにしても色々あるけど、結局狙ってるユーザー層は同じ?的な…
そんなにチャレンジャブルなメーカーではなく、
むしろ保守的で堅実なメーカーだったのかも知れない。
150:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:54:05.96 ID:sfMqguM90
身の丈にあった経営なんだろ
日本の大手サードなんて膨れ上がって大変な事になってる
151:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:55:08.46 ID:+gbZMjIG0
もはや一般人向けに作ってない感じがする会社だな。
156:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:57:23.27 ID:f/XTY4G50
あのクオリティーで赤字あったらとっくになくなってるだろw
158:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:58:17.14 ID:ULFcmtYL0
自分達にできることとできないことが良く分かってる証拠だな
ちょっとヒット作を出したら調子に乗って業容拡大したがる会社は見習うべき
159:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:58:21.70 ID:OxdD3VEd0
小さいなりにうまくやっていけてるところがわざわざ危険をおかすこともないからな
こういうのも一つの形として良い
161:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 16:59:03.36 ID:wwguaQb60
黒字ならその金使ってまともにデバッグしてやれよ
さんざん使い回してるシステムでバグが多いってどういうことだよ
168:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 17:01:51.64 ID:JqjUoAEhO
細々と隅っこで生き延びる方法もあるもんだな
172:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 17:04:19.58 ID:6snsqTqf0
>>168
コンピュータゲーム黎明期のころは先頭集団にいたんだけどね
気が付いたら早々に隅っこにおいやられてた
213:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 17:28:13.23 ID:maRIF7Gj0
一か八かでどっちにも賭けないとこうなるという感じ
219:
名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 17:35:00.20 ID:PtxhUIzf0
碧の軌跡はあれだけクライマックスというのを前面に押し出してたのに・・・
俺の中で軌跡シリーズの株がガクッと崩れ落ちた
そんなこと言いつつも次シリーズを楽しみにしてる俺自身に恐れ入る
Sony PSP
日本ファルコム
売り上げランキング: 564