2:
かじてつ!ρ ★:2012/02/15(水) 02:11:20.79 ID:???0
(>>1の続きです)
(iPad 競合タブレットについて問われて) まず、考慮に値する競争相手はごくわずか
しかいない。そのすべてが7インチ画面だ。このサイズは優れたタブレットアプリを
開発するには不十分。
7インチのタブレットは紙ヤスリも同梱しないと使い物にならない。ユーザーが指を
1 / 4 サイズに削って操作できるように。アップルは広範なテストの結果、タブレットの
最低サイズは10インチという結論に達した。
タブレットユーザーのポケットにはすでにスマートフォンがあることを考えれば、
タブレットの画面サイズで妥協する意味がない。7型タブレットは中途半端。携帯と
しては大きすぎ、iPadと競争するには小さすぎる。(『ジョブズ、タブレットの将来を語る』
2010年10月18日)
完全否定です。しかし「他社の、現在の」なにかを否定しておき、後から「われわれは
正しい方法を発見した」といって参入するのはアップルの伝統。iPad そのものの導入でも、
マイクロソフトとPCメーカーが大昔から細々と取り組んできたいわゆる「タブレットPC」の
問題をいかに解決したかを強調していました。今回もまた、8インチでも優れたタブレット
アプリが使えるまったく新しい製品です。といって発売しても何の不思議もありません。
ジョブズのいう「中途半端な」サイズはたとえば上着のポケットや小さなバッグでも持ち
歩ける、電車などでさっと取り出して片手で長時間持てるなどアジア圏で受ける要素が多く、
アマゾン Kindleや Kindle Fire、B&N Nook / Nook Tablet など、電子書籍メインの端末でも
6~7インチは主流となっています。各社の7インチ級 Androidタブレットを横目で見つつ、
持ち歩き用にあれくらいのサイズがあれば買い足すのに、と思っている現行9.7インチ
iPad ユーザーのためにもぜひ製品を見てみたいところです。
(以上になります)
3:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:12:31.75 ID:ehvl06VF0
i があれば大ジョブズ
260:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:56:01.62 ID:AGNC0pqN0
>>3
だれがうま
4:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:12:48.97 ID:bsnQcSeN0
いなくなったから迷走だね
6:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:14:30.83 ID:Qfd5nCB40
ジョブズだって神じゃないし、マーケティング理由にでたらめなことを平気で言う
11:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:16:37.10 ID:MMgE1CV50
ジョブスの意見はその時点に限ってのものだから。
12:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:17:06.76 ID:TaqEq6bn0
iPad2が出る前にも同様の報道があったような。
小さいiPadが欲しい誰かの願望記事だったりして。
20:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:20:06.06 ID:PSu5iDa60
多分、Macファミリーだと思うよ
若しくは周辺機器
23:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:22:30.53 ID:1KfYTRaK0
アップル迷走時代の始まりだな
138:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:53:32.31 ID:A2c5nee6P
>>23
アップルは順風満帆で全戦全勝とでもいいたそうだな。
今はちょこっと景気が良いときかもしれないぞ、5年後に振り返ったらw
24:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:22:51.47 ID:6fj47lYX0
iPodの頃に「このサイズでは動画をやる意味はない」とか言ってたけど、結局
その後のモデルで実現した。
ライバルに大して逆のメッセージを出すことで開発を遅らせる目的だったらしい、
まぁ、この手はそう何度も使えないが。
25:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:22:56.82 ID:fYVibMAg0
アップルも昔は良かったよ
なんてことを言われたら悲しいわ
30:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:26:42.17 ID:p1uUnhh30
寝る前に布団で見るには8インチくらいがちょうどいいかも知れないな
36:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:31:33.36 ID:SKQPy45L0
完全否定した物を作り出すとか
これが真のCEOがいなくなった結果なんだな
39:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:32:17.07 ID:AQqKMM/Y0
何も考えず、同じデザインのを1インチ刻みで出せばいい。
43:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:34:59.83 ID:6fj47lYX0
>>39
Jobsが復帰する前、1990年代にAppleはそれに近い事をしてましたな。
40:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:33:25.10 ID:2eAGyaP40
正直意地張ってただけで小型のがどう考えても使いやすいでしょ
普通にPadよりは売れると思うよ
53:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:43:47.99 ID:hyE8DMc+0
手のひら返しなんてAppleのお家芸じゃん。
ジョブスどうのこうのじゃねえよ(笑)
55:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:56:14.20 ID:VkzO+KWN0
やはりアップルは今がピークだな
自信がないと無駄なもの作って赤字出して主力に影響が出る
もうオワコン
56:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:56:15.74 ID:KrhtM2Fu0
後追いしてたらソニーになっちまうぞw
64:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:04:38.78 ID:GCGMfIdI0
ただのiPad miniじゃねぇえの?
75:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:45:35.91 ID:7bXNHfAG0
営業トークなんだから本音じゃなくても言うよ普通。
76:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:48:36.66 ID:TaqEq6bn0
小型iPadが無いために7インチAndroidタブレットがメチャ売れっていうなら可能性はあるかもしれん。
で実際のところ、サムソンあたりの7インチタブレットって売れてるのだろうか?
77:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:50:46.75 ID:Lj0mSk9K0
>>76
ターゲットはそこじゃ無い
AmazonのKindleだよ
78:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:55:17.22 ID:2lU0zIMV0
ジョブズというアイデアマンを失ったアップル、今は誰が商品開発してるんだろう。
いずれ平凡なメーカーに凋落しそうな予感がする
95:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:37:49.01 ID:ssfiRv/L0
むしろ大きくして欲しい。
楽譜とか教科書とか使い道はあるだろう。
97:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:44:01.80 ID:TKE87gi70
これが迷走の始まりだった。
98:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:44:51.60 ID:k8R64uSfP
まあジョブズが居ない間にどれほど迷走していたかを
見てきた身としては
迷走始まったな、としか言えない
99:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:48:10.30 ID:k8R64uSfP
ってかジョブズが否定していたのはNewtonのせいかも知れない。
104:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:15:39.98 ID:HZjcHwlq0
>完全否定です。しかし「他社の、現在の」なにかを否定しておき、後から「われわれは
>正しい方法を発見した」といって参入するのはアップルの伝統。
まさに
他社にやらせて失敗させてそっから全てを掻っ攫うのがアップル
127:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:16:39.95 ID:gSyMrBlU0
>>104
ほとんど後追いの割にはパイオニアと思われてる感じはあるな。
上手いことやってる。
105:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:16:39.07 ID:8jHxEpQP0
タブレットPCは7-8インチが主戦場になりそうな悪寒
107:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:18:27.42 ID:ug/oynCd0
ノートだってA4とかB5とかいろいろあるんだから
タブレットもいろんなサイズがあって当然だろ。
109:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:24:47.80 ID:+clEsBK80
外人が好むサイズと日本人が好むサイズは違う。昔は日本専用の日本IBM製のPowerBook2400なんて優れたもんがあった。
112:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:35:29.20 ID:bC5H9Zyt0
i畳で、商標登録しようかな。
それとも、iベッド、i天井かな。
114:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:40:08.21 ID:Ng/Y5+j40
ジョブスの影におびえるのは、他ならぬアップル自身
116:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:42:06.29 ID:+8qTuyID0
教祖亡き後のアップル教団の行方がわからんな
しばらくは巨体でのさばるだろうが
117:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:42:29.16 ID:1AQiKXcY0
Kindle fireにぶつけて出して来ると言われてて、もう一つが網膜液晶で出して来ると言う事だよ
118:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:56:16.36 ID:KlDJVnNu0
原作者死んで、原作者の手を離れた漫画やらそういうのがどういう末路を辿ってるのかは
言わなくてもわかるよな?
128:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:17:15.04 ID:5Lnz09j00
出ないとおもうよ。アップルはそんな中途半端なもの出さないだろ。
7インチなんて、手のひらには入らないし、ノートPCより画面小さいしでかなり中途半端。アプリも画面サイズが中途半端で作りにくいし。
129:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:20:47.92 ID:dPwcd0OE0
アップルは事前リークを見過ごさないからどうせ適当な記事書いただけなんだろうな
140:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:59:06.27 ID:rPPPMogH0
iPhoneあるのに意味ないと思う。
ジョブズを外れたらまた失敗しそう。
145:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:03:18.39 ID:sAPdLVV+0
どうせならもっと小型化して4インチくらいの画面にして
電話機能カメラも内蔵させれば売れるよ、きっと。
146:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:04:39.98 ID:KLWrfyTP0
胸ポケットギリギリのサイズでお長いします
147:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:05:50.21 ID:HaIMqyii0
ジョブズはiPod Photo出した時もムービー機能否定してたから
間に受けないほうがいいよ
151:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:11:19.41 ID:V0Pev/lL0
iPadが小さくなるんじゃなくて、自分たちが大きくなればいいんじねーの、身長3mくらいに
155:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:17:48.30 ID:MDQXnHky0
やりたいことがあるかどうかが重要なんであって、
スティーブであるかどうかはあんまり重要じゃないと思うんだなあ
160:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/15(水) 08:49:15.35 ID:ITzJGtNw0
近視+老眼が進んで、文庫読むのに眼鏡が邪魔になってきた俺には案外丁度良いサイズ
172:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:11:28.23 ID:VRkUdgWeP
これ、メディアビューアーかもしれない。アプリの実行は不可で、音楽と
動画と電子書籍だけに特化した。
Kindle FireじゃなくてKindleの対抗商品。
185:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:04:49.90 ID:3cXBFzVb0
小型化よりも軽量化だな。
重たい部品を全体に散さば然程重たくは感じないし、
見た目に反して軽いという心理的効果も利用すべき。
202:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:35:15.99 ID:1WWwasMG0
10インチは家でリラックスしながら使うには便利
文字が大きく操作が簡単なので、老人や子供でも使える
出先で使うにはスマートフォンが便利。片手で使えて電話にもなる
7インチタブレットは中途半端でどこで使うことが想定されているのやら
212:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:52:58.74 ID:kloch0HF0
柔軟性は大事だろう
ジョブズがこう言った!が絶対に正しいなら預言者になっとったわ
215:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:58:59.77 ID:81Y9jdZX0
iPadの10インチ画面でも本体がA4
画面はB5サイズでまだ小さいぐらいなんだが。
220:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:08:13.42 ID:2JubatTzO
むしろ27インチくらいの作ったら面白いのに
画板みたいな持ち方で操作するの
223:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:10:36.72 ID:Pw4gIqqm0
>>220
丸められたらバカ売れするだろうな。
227:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:16:20.64 ID:BJQm1vFS0
画面を人に見せることを目的とするなら今の大きさでいいけど、
個人で持ち歩いて使うんなら文庫本ぐらいの大きさがいいな。
247:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:40:42.30 ID:n4gpcDmW0
iPadではなくて独自のコンセプトを備えた物が出るんじゃないかね
どちらかと言えばキンドウに近い物が
282:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:34.02 ID:Bd0jjbQ60
お前らメディアのトバシ記事に釣られ過ぎ。
ネタが無いときは想像で書くのを覚えておけ。
295:
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:45:48.37 ID:lUkGPKAz0
7インチ市場は、シャープのガラパゴスがgdgdだったので、アップルに頑張って欲しいw