4:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:43:31.96 ID:kct7TV/L0
マジなら驚く
5:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:45:09.97 ID:MfVKY9x20
ガセだろ
しかしAppStoreみたいなのはやってほしいよな便利だし
6:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:45:10.52 ID:8B8v3+0x0
これ、『Steam』なり『Origin』なりにゲームだしてるところは
WiiU使うなら任天堂にも金払わないとダメなの?
8:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:46:05.16 ID:p/pPrubPO
噂が飛び交ってるってどこで飛び交ってるんだよ 今初めて聞いたぞ
これから飛び交う予定ってこと?
11:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:47:12.84 ID:R55Qp3To0
>>8
去年にもあったよ
9:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:46:49.81 ID:mRT7ByM60
あ?
マジ?
10:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:46:52.79 ID:kct7TV/L0
流石にガセだよなぁ…
12:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:51:45.74 ID:gISO49Pg0
オンライン環境構築でMSと提携するんじゃないかって噂が出てたな
13:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:52:31.30 ID:O2kXOuW/0
マジならWiiUに35000円までだす
15:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:56:16.57 ID:CX01HSQ70
前も同じ噂出てたけど、それ再利用してるだけじゃねえのこれ。
16:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 06:57:11.46 ID:DwLO2mvi0
ほお、それは賢いぞ
18:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:00:24.01 ID:TRBjYw4hP
もし本当ならゲームPCとWiiUの二台で据え置き戦争完結か?
19:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:14:19.37 ID:tU5VXiNs0
もうオンライン販売はしてる気がするんだが
それとは違うのか?
20:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:15:46.65 ID:LHtSKMh70
百貨店にテナント入れる感じなのかな
22:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:20:43.07 ID:mRT7ByM60
と言うかよく知らないんだよねスチームって
フルゲームでオンライン販売やってる所?
25:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:32:05.56 ID:CX01HSQ70
>>22
PCゲーのオンライン販売からオンライン認証、マッチングやらチートプログラム監視
コミュニティやらゲーム内のランキングまでなんでもお任せのとこ。
有名ソフトでもセールとか頻繁にやるし結構いいよ。
27:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:39:14.78 ID:nWJuzsyz0
任天堂自身でやらない理由が無いのでガセだな
メリットは認めるがソレを超えるデメリット
28:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:48:26.08 ID:RBJNLEHQ0
すぐにソフト投げ売りするSteamと任天堂が組むかね?
29:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:49:49.14 ID:/yrVrqMF0
steamはよく利用してるがどうなんだこれ?
30:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:50:31.55 ID:8B8v3+0x0
EA様がオリジン使え~と任天堂に迫ってる図は想像できんくもないw
31:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 07:51:44.37 ID:6KcRci1C0
わりと小売を大事にしてる任天堂がsteamは無いんじゃないか?
32:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 08:01:42.42 ID:jA5Xl5xJ0
英語のソフトばかりなんだよなぁ
33:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 08:03:21.76 ID:Sbg8O9Ag0
前に聞いた噂じゃEAが任天堂にOriginだけ採用しろ、steamとか
参入を許すな、と直談判に及んだとかどうとか
34:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 08:07:26.46 ID:1A+bCIXo0
Originの一発逆転狙うなら
ネット周りがまだ不完全な任天堂にノウハウ提供してってものありか
SteamのPS3連動ってあれからどうなった?
37:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 09:20:22.99 ID:RBJNLEHQ0
>>34
Portal2以降特に何もないでしょ。
L4Dが移植されるだの結構騒いでたはずなんだけどね。
一応Portal2でPC版と協力プレイは出来るんだよな?
35:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 08:35:36.60 ID:YRdMGfpd0
どう見ても手一杯だからなあ任天堂は
36:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 08:44:43.40 ID:1A+bCIXo0
個人を紐付けした
ネットワーク周りの技術が
任天堂には不足しているだろうから
他社から技術を買うか相乗りするのが一番
38:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 09:53:05.93 ID:dEv8/tk40
なんかSteamとかOrigin側からリークしてるような気もするが…w
任天堂が買う場合、PC版はきられてCS独占にならざるをえないだろ?
利益捨てて技術のみ買う形になるわな。
まあ安いならいいんじゃね?
39:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:01:38.51 ID:aIAowWyd0
しょっちゅうセールやるあの方法は任天堂とは合わないと思うけどなあ
40:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:05:02.49 ID:RBJNLEHQ0
>>39
目先の銭目当てですぐ投げ売りするからな。
EAもMassEffect3のPC版にBF3無料で付けたら客が殺到して慌ててキャンペーン終了したりアホなことやってるからな。
なんで自分たちが汗水垂らして作った物の価値をあんなに簡単に軽んじるのかがわからない。
一度締まった財布の紐はそう簡単に解けないのに。
42:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:09:18.71 ID:1A+bCIXo0
中古市場で一円も入ってこないより
セールで売ったほうがメーカー儲かるし
43:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:12:09.71 ID:1A+bCIXo0
定価5000円 中古2500円 ネットセール2000円
これならセールやったほうがマシだろ
44:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:13:11.38 ID:CX01HSQ70
ずっと売れ続けるなんてごく一部のソフトだけだしセールで買う動機作って
定期的に売れるのはメーカーにしたら良い事だと思うぞ。
45:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:16:51.59 ID:ieZyLrqc0
場所や技術提供だけで
セールとか値下げの管理を任天堂か任天堂に委託されたところがやるならいいかもしれないけど
バルブやEAがそのあたりの管理をするとなると・・・
47:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:25:40.48 ID:dhimUN830
任天堂ってトップと組むよりは
2、3番手を拾ってくる感じがあるが
48:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:29:21.13 ID:RRO2RSFn0
ゲームという基幹部分で、自分でプラットホーム作らないなんて、
任天堂が考えるとは思えないんだが。
まるっと買収ならあるかもだが、
もうお高いんでしょう?
50:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:54:06.66 ID:79GaXmWI0
これValveかEAがアピールしてるんじゃないの?
でも、やるとなったら実際問題自分でやるだろ
他社にまかせっきりじゃコントロールできないし
51:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:54:07.84 ID:DkuVGUVi0
噂だからな
実際色んなことを模索してるんだろ
52:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 11:02:43.98 ID:3cUMAD6G0
DL販売サイトにランチャーとフレンド機能とチャット機能がついてるようなもんだし
別にコントロールできなくなるってことはないんじゃない
ソフト自体の販売許可を出すのはあくまで任天堂でしょ
それをsteamに乗っけるかどうかはメーカーさんご勝手にじゃないの
53:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 11:28:06.73 ID:0TeCb2XKO
Origin実装されてもなにかメリットあるか?
Steamと違って、実績無いし、EAゲーしか売ってないし、セールしてもショボいし
フレンド機能あるけど持ってるゲーム見れたりするっけ?
良いところはゲームのインスコが楽なのとクラウドセーブだけか。
それでもGfWLとかいうゴミと比べたら断然マシだけどな。GfWLはマジでゴミクズ
55:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 11:49:44.43 ID:3cUMAD6G0
>>53
既存ゲームがWiiUで出来るようになるわけじゃないんだから、
既存ラインナップがEAゲーしかないのは問題ないんじゃね
提携したらWiiU向けタイトルもラインナップされるようになるってだけでしょ
まあOriginとかBF3でしか使ったこと無いからコミュニティとシステム面の機能の方は良く知らんがな
現状のフレンドそのま引き継げるならSteamの方がええな
54:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 11:41:06.06 ID:ECLGWyR90
去年のE3でEAの社長を呼んだし、ありそうと言えばありそうだが
システム的にもソフト的にも微妙だな
56:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 11:59:36.99 ID:1A+bCIXo0
任天堂が欲しいのは、ソフトじゃないし
オンライン周りの管理含めたノウハウだしな
57:
名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 12:49:19.27 ID:SM+OYA1u0
今更ノウハウも無いと思うけど
wiiウェアや3DSのネット販売が現段階で普通に行われてるのに
唯一の接点はWIIUがコア寄りと言う噂、だとすると洋ゲーは沢山欲しい
そこら辺で手は組めるかもだけど
ワザワザ自分の店の土地を切り売りして、バルブだのEAに店開かせてやるほどの
価値があるとは到底思えない。