3:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:57:11.76 ID:pbPOCMpw0
ま、10年後は「何それ?」って言われてるな
579:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:43:30.15 ID:Sh8U0e0i0
>>3
10年もいらないだろラブ注入よりは長いくらい
4:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:58:20.45 ID:hL/ShrpZ0
ランダム課金を規制しろ
最低でも、課金することで何が手に入るのか明示しろ
レアは出現確率もな
7:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:01:02.01 ID:OVOWMwpFP
蒟蒻畑庁は税金の無駄遣い
蓮舫にいくらかながれてるんじゃね
16:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:06:33.81 ID:UNXmaAAkP
>目標は会員数10億人、現在の約5倍だ。
二億人も登録してるとか何処の国の話だよ
17:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:06:43.93 ID:dCuOIsEw0
洗練された数々のパクリ
22:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:26.57 ID:5dNi3mFw0
海外展開して仮に日本と同じくらい人気が出ても
即行システム突破されてアイテム取られ放題とかなりそうだな
24:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:58.34 ID:Kso8IsNyO
大丈夫かねえ…頭とか
まあ、目標は高くおっきくだよね!
26:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:09:13.85 ID:NedUlagl0
怪しいエロサイトと同じニオイがする
30:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:10:51.54 ID:QJ7l55kK0
消費者金融の経営者と同じ臭いがするな。
34:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:12:10.46 ID:ECk5b5MDO
GREEもモバゲーもゲームじゃねーよ、単なる拝金主義者の金儲けのための装置に過ぎない。
35:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:12:28.59 ID:PW34lKAo0
人口をはるかに超えてるやん
36:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:05.04 ID:BBh8f/3f0
すべて消費庁のせい!
消費庁は馬鹿にされてんねw
裏金でももらって文句言えないんじゃないの??
37:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:12.97 ID:I6JDRqEpO
ある意味洗練されているなw 法的なグレーゾーンを突く所はなwww
38:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:15.83 ID:1Vp19GDA0
そりゃー、長年かけて他のゲームメーカーが洗練してきたものだもの。
41:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:14:47.42 ID:xu4Iorno0
ボッタクリバーのシステムと何が違うのか…
42:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:14:58.51 ID:1oWVgpfT0
数十年前なら知らんけど、今なんてこれよりもグラは奇麗、ゲーム的にも面白い物なんていくらでもあると思う
なんでこんなゲームボーイレベルのクソゲーが人気なのかまじで分からんわ
CMにしたってそれを隠そうと、極力ゲーム画面は見せないようにタレントで埋め尽くしてるのが笑える
44:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:09.64 ID:AdkwJViC0
消費者庁は問題ないって言っている、みたいな事を、
田中社長は随所で言っているけど、消費者庁公認なのかw
45:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:17.26 ID:Vp2Nlm0t0
>子供が知らずにアイテムを購入し
知らないわけはないがな。
55:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:32.35 ID:HDt7kdLrP
>>45
子供に契約パスワード教えるのは馬鹿だよな
端末パスだけ教えておけば課金されないのに。
迷惑メールフィルター設定が面倒だけど。
46:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:36.54 ID:k5MBKKty0
こんにゃく庁はこんにゃくゼリーにしか興味ないからw
50:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:16:23.28 ID:o0mgVvGW0
もうアクセル全開でブレーキが壊れてハンドルも切れない過積載の10tダンプみたいなもんだ。
51:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:17:13.54 ID:ukOBHTej0
賄賂でも受け取ってんじゃないのか
52:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:17:29.62 ID:tSU3puFv0
まぁ政府が問題ないって言ってんだから問題ないんだろうなw
ネットで騒ごうが、権力ある側が問題ないって言ってんだから、ネットの方が嘘なんだよw
54:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:11.09 ID:2884PZpA0
グリーとかがあるせいで、最近中国のパクリ製品を笑って
いられなくなってきた。
56:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:34.01 ID:NcJqiCga0
幽霊会員でも10億だわな
57:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:47.93 ID:2Gx/x3b1O
海外でこんな詐欺同然の
システムが通用すると本気で思ってんのかね。
59:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:19:03.75 ID:FbAjse/N0
海外は無理じゃないか?
日本の何か抜けている方式が通用するなら、ジャスラックとか電通も成功するはず。
というか、海外は定額料とかどうなってん。
68:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:18.64 ID:/F7+WtYY0
マスコミがCMその他で稼いだ後にマスコミが社会問題化して、さらに一稼ぎした後に規制
しかも警察天下りでユルユル
70:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:31.20 ID:jyCR/8dR0
たまごっちと同じ臭いがする
72:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:52.69 ID:1WRZ1Fxl0
“消費者”に対する害を無視する省“庁”=消費者庁
いらんだろ こんな省庁
84:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:57.57 ID:zlwxYQ6d0
どうでもいいことは規制して
国民を不幸にするコンテンツには
お墨付きを与えるんだから
こんな役に立たない省庁は解体してしまえ
92:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:44.51 ID:hudj78gI0
親がバカだからしょうがない
94:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:12.58 ID:8xbPxFzm0
子供をだまくらかして酷いとは思うが
違法ではないしどうしようもない。
96:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:18.34 ID:Tatrl4Bw0
20未満は禁止でいい
タバコ酒パチンコと同じ扱いで問題ない
99:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:36.95 ID:W4WdEzSC0
携帯機のアプリは全部「~円」表記にしろよ
なまじ違うゲーム通貨単位使うからアホな子供が勘違いする
100:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:42.36 ID:a8JVAoj20
最近はスクエニもこの手のゲームに手を出してるよな
FF鰤とかみんなdeクエストとか
あほちゃうかと
102:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:28:58.61 ID:HljqvifLO
なんで課金を規制しないの?
110:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:31:19.19 ID:8/J7oa3R0
>>102
規制する立場の人間がまだ規制しないほうが得と考えてるから
ある程度盛り上げて関係者が株売り抜けたらLDみたいに一気につぶすんだろ
103:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:21.81 ID:LVo+LfOF0
ひずみこそが利益を上げる源泉なので解消されることはない
イノベーションが悪につぎ込まれる最悪の形態
良心や魂の概念がなければ失うものなんてない
104:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:25.59 ID:bqWDlb4b0
海外で売れるわけねぇ・・・
106:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:39.34 ID:bAOao3SEP
対戦格闘ゲームのブームやリズム系ゲームのブーム、一時期のネトゲ
みたいに、わりとあっさり退くかも知れん。
それまでにいくら荒稼ぐかってところか。
107:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:53.56 ID:chxc/j8/O
ガチャはアコギな商売だと思うが買うほうは承知で金払ってるんだから好きにすりゃいい
子供が高額請求?バカ親が責任取って払えや
112:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:25.24 ID:6EYvpeLP0
115:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:33:52.12 ID:FXMjfSWk0
まあ100歩譲って単発ガチャは認めるとして
コンプガチャみたいなシステムはふつーに消費者庁に持ち込んでいいレベルの詐欺
119:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:01.93 ID:6vvcoXvv0
日本以外では規制されるビジネス
121:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:34.52 ID:J9SRosulO
レアカードとか元々何の価値も無いものだからなあ
122:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:46.14 ID:hudj78gI0
バカ親の集まりPTAも認める優良サイト
125:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:10.10 ID:SvBdnvgU0
大昔からあるビジネスモデルで今更何を言ってんのかと
ガチャだのビックリマンシールだの皆経験あるだろ
142:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:35.25 ID:8EpowiS40
>>125
賛否両論あるだろうけど、決定的な違いは単にデータを買っていると言う点
そして単価も違う
165:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:49.43 ID:6rWfTjVd0
>>125
ビックリマンは規制されたぞ
初代はキラキラシールが少なかったが
最後の方は、キラキラシールは50%ぐらいになってた
129:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:58.25 ID:T8FDOxKQO
こんなデータを売る商売が繁盛しちゃ、日本のものづくりが廃れる
136:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:19.36 ID:uirUH0820
>>1
あんなガチャ回す奴の気がしれん
まぁ金に余裕があるから回すんだろうけどなー
未成年以外は同情する気にもならん
137:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:30.47 ID:PeHeS44q0
こんにゃくは規制してもソーシャルゲームは規制しないへんてこなお役所
139:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:16.18 ID:CdY5rifc0
問題ないって言ってるなら何も問題ないわなw
高いと思うなら買わなきゃいいだけだしな
148:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:41:43.32 ID:1eVQcBSn0
ビックリマンやらキン消しやら、カードダスか。
昔からやってるのに、それでも儲かるってのは呆れるなw
152:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:30.61 ID:uirUH0820
しかし「消費者庁がOKだした」みたいに言うと
問い合わせが消費者庁へ行くから、イメージ悪くなりそうだし圧力が発生しそうだけどなぁ…
グリーの社長ってあんまり頭よく無さそうだなぁ…
儲けている時は、もっと黙っておくべきだろうに…
154:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:53.62 ID:f0BgwOXC0
課金が容易すぎる
現金を使ってるって意識を思って持たせないとだめだろ
157:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:43:46.68 ID:idGESvj10
頑張ってるのは分かるけど傍から見たらおかしな人にしか見えないな
数にこだわりすぎて中身がスカスカになってる
159:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:44:04.43 ID:hkv8oech0
消費者庁って初動では動かなくて問題企業の後ろ盾のよう振る舞い、
問題が大きくなりすぎた後に過剰な規制を作りにくる役立たず機関
162:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:21.57 ID:sZDCQow70
ゲームじゃなくて
集金の仕組みだろ
163:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:31.60 ID:iCvaymeDO
消費者庁仕事しろよw
賄賂もらってるのか?w
171:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:52.20 ID:RzMvUlU20
問題ないわけないだろう
子供は判断できないから保護されているのだし
173:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:04.68 ID:NWekp4xcO
何が怖いって高いとか当たらないとか文句言いながら金注ぎ込む奴が多い事
高いと思うならやらなきゃ良いのにとり憑かれたように金を使う
178:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:48:29.72 ID:yut5fjO2O
こんな中身のないものガキしか騙されないよな
本質は詐欺だろ
サッサと規制しろ
180:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:48:36.01 ID:HzB2qURv0
こんなもん,数年で飽きられるんじゃないの?
185:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:50:10.01 ID:VxTq4oqaO
どんだけ役にたたないんだよ>消費者庁
191:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:57.00 ID:nNNe02fR0
>>1
海外進出でことごとく不健全サイトに認定されるのが目に見える。
201:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:53:31.01 ID:FeNZrHbc0
グリーとかモバゲーやってる奴らってリア充気取りで
どちらかというと俺らチャンネラーを馬鹿にしてるけど
こんな糞ゲーに何万も使うって
どんだけ知障なんだよってマジで思うww
この手のゲームコミュなんか読んでみると情弱の集まりだよw
こういう奴らって平気で大音量でKARAとか車で聞いてるんだよな~
206:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:14.61 ID:R2nL4isD0
子供の頃からの俺の愛読書ファミ通もGREEの手に落ちたからなw
209:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:29.18 ID:2/i5XJPa0
天下り大事だねw
216:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:55:36.08 ID:jKhhJ3YA0
こんなクソゲーに課金するなんて今でも信じられん
217:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:55:45.50 ID:AdkwJViC0
消費者庁が大丈夫だと言っている、というお墨付き論法!!!!
224:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:53.40 ID:308TpS2a0
「うつくしすぎるカードゲーム」のCMが笑えて腹筋つりそうなのでひかえてください消費者庁さんw
233:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:58:48.32 ID:jVt85I6a0
これが21世紀のすばらしい企業なのですw
最高ですね
262:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:04:21.56 ID:ay38OslMO
まあ
こんだけ騒いでるのに気づかずにハマる奴はなあ
これ助けてもまた何かにハマるから意味ない
302:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:21.52 ID:QPJJpxLq0
全て既存のゲームのパクリなのによく洗練されてるとか言えるな
303:
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:26.46 ID:w2dQU9g50
アメリカとかガチャ禁止されてた筈だから海外進出しても大して儲からんだろ
Nintendo 3DS
セガ
売り上げランキング: 10