11:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:44:37.31 ID:pW0i4sRO0
なんでまだDSが週3万で売れてるんだぜ?
20:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:46:30.38 ID:wP6c856l0
>>11
世代移行遅いのはアメリカだと普通
13:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:45:10.49 ID:7GPXWY0s0
世代交代には時間が掛かると思ったが、思ったよりもスムーズに進むか?
14:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:45:20.04 ID:GtIwZCKg0
アメリカは据置至上主義な上にハードの買い替えが遅いらしいからね。
景気がよくなってる・・・とは言えどん底よりまし程度のようだし
ゲームどころじゃねーぞ!みたいな状況にならないとも言い切れない。
16:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:45:46.58 ID:RY1439/F0
海外だと3DSはDSiLLより高いんだよな確か
17:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:45:53.11 ID:zbBOIprg0
DSを超えるスピードなのか!?凄いね!
19:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:46:18.72 ID:+u6P6nfo0
北米で新機種がスロースタートなのは値段の高さが影響するからな。
値下げでDS買う理由が薄れたなら流れるのもわかる。
互換性有るし。
22:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:47:04.47 ID:46zYWn0R0
携帯ゲームを買う人がアメリカに450万人もいるということは、
VITAも450万台売れる可能性がゼロではないという事だなw
25:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:47:45.79 ID:xbjs/tBb0
450万おめでとう
27:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:48:30.45 ID:7bQGWets0
15000ブースターのせいで逆ざや(?)だという点を考慮しても
この売れ行きは半端ないな
29:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:49:01.71 ID:dbKf3CgG0
>>1
DSで楽しんでるアメリカ人にしては移り変わりが早かったな。
海外でも値段を思いっきり下げたのは功を奏してるな。
31:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:49:27.88 ID:A+Fohl+S0
でもなんで日本のが売れてるの?
普及速度が遅いっても
日本は震災の後だしアメリカ人口は日本の二倍いるでしょ
36:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:50:57.61 ID:D7UEhgBY0
>>31
モンハンがキラーソフトなのが日本だけだけだから。
41:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:51:44.19 ID:1UpWOWLJ0
>>31
貧富の差
役割終えた旧ハードがセールなどで安売りされるから
買い替え需要が日本より薄い
42:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:52:10.26 ID:txkC739Z0
>>31
アメリカ人が遊べるようなソフトがマリカとマリオしか出てないんだから当然でしょ
ってかそもそも携帯機に関しては1.3倍ぐらいの市場規模しかないしな
そもそも人口は3倍近くいるぞw
32:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:50:01.15 ID:jvoxcMmW0
DSの時もGBAが延々売れてて笑ったな
47:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:53:39.57 ID:YDL4Nk8V0
向こうじゃモンハンイマイチだから、こんなもんだろ
48:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:53:41.55 ID:aoZ9wL730
アメリカでも不調の話を聞いた気がするけど気のせいだったのか
62:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:59:59.35 ID:txkC739Z0
>>48
まぁソフトがイマイチなのは確かではあるな。
後今回ペースが速いのは大規模な値下げがあったからってもあるし。
2005年とか普通にGBAの方がDSの1.5倍ぐらい売れてた記憶があるわ。
51:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:54:33.50 ID:0ey/3h2V0
ペースやばくね?ハイペースすぎるだろ
やっぱ1年目にマリオマリカはやりすぎだったんじゃないか
58:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:58:52.45 ID:6GdfKrKv0
パルテナ海外の要望強い言ってたけど
そこそこ売れるんかいな
76:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:04:37.87 ID:AJOppsZz0
携帯ゲーム売れないとか言われてたけど全然売れてるな
79:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:05:19.53 ID:wEUJJXyli
任天堂は円安に戻したら一気に強くなる
80:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:06:04.19 ID:zQMwwWqjP
ハードは売れてるけどソフトが心配
任天堂のソフトは売れてるけどサードの存在があんまり見えない
82:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:07:22.88 ID:11My2ld40
>>80
任天堂自身が、「任天堂ハードでは任天堂ソフトしか売れないというイメージがある。
DSではそのイメージを払拭できたが、Wiiでは最後まで払拭できなかった」
みたいなことを言ってた記憶がある。
3DSでは、どんなもんだろね?
81:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:06:21.79 ID:81059ZUK0
DSの2倍
飛ばしすぎだな
どうした
93:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:15:37.45 ID:wEUJJXyli
>>81
今世代はiPadなんかの競合製品があるから
DSのときと比較して1番重要なのは普及のスピード
ハード立ち上がりの頃は1番脆弱なのでここを利益吐き出してでもくぐり抜けないといけない
一度普及してしまえばいくらスマホが普及しようがスペックアップしようが関係ない
岩田はこのことに早く気づいたんで致命傷を逃れたが
SONYの連中はPSPの経験から悠長に構えてる
携帯機のスペックなんてすぐ古くなるんだから
いずれVITAも陳腐化する、その時はスペックなんて自慢しても何の意味も無いのさ
87:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:09:59.89 ID:/vs94YbL0
国内外ポケモンが出るまで大爆発はしないかな
海外の方が携帯機といえばポケモンになってるし
88:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:10:22.31 ID:MbP5+eeYi
クリスマスだけでそれだけ売れれば上等だ
90:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:11:06.01 ID:oCI4J5IQ0
バイオはどのくらい売れてるんだろうね
たまーに外人っぽい人と当たるけど
95:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:16:47.88 ID:DBfVSbrC0
携帯機で市場を形成出来るのがそもそも任天堂以外無理なんだよな。
海外サードは携帯機でゲーム作ることを最初から放棄してるから据置のタイトルをそのまま持ってくることしか出来ないし。
ポケモンみたいに携帯機でしか出来ないもの持ってこないと普及なんて無理なんだよ。
97:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:17:48.13 ID:HT45IUHI0
日本のサードもこのビッグウェーブに乗って海外ヒット狙ってけよ
98:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:20:36.14 ID:UWaHtUAq0
いまだに他板では3DSは日本でしか売れてないって言ってる人いるよね
105:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:28:17.56 ID:iDCI4pvo0
海外で大爆死の3デスwwww
・・・あれ?
109:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:29:13.31 ID:65ydQ4ug0
こんなに売れてると3DSのマイナーチェンジはまだまだ先になりそうだな
110:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:29:55.67 ID:LcnyXnG+P
>>109
先も何も、マイナーチェンジする必要性自体がない
117:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:36:04.48 ID:P8LiduE+0
何だかんだあったけど、
一年目はDSを超える推移だわな、全世界で。
こっからどうなるかが勝負だな。
129:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:55:01.12 ID:7bQGWets0
アメリカはポケモンパルテナ辺りを待ってるだろうな
131:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:59:55.92 ID:twCXlEDx0
3DSの米国発売は3月27日。まだ1年経っていない。日本同様に、1年で500万台行くのではないか。
136:
名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:07:16.33 ID:NIoR0DrM0
順調にDSの買い換え需要出てるね
互換付きは強い
任天堂 (2012-03-22)
売り上げランキング: 48