3:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:53:16.15 ID:cVXDaV3x0
まぁ…そういわれても仕方ないわな…
9:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:55:10.63 ID:zWgs+wqF0
和ゲーはひどいとは思うが、講演の質問で面と向かって
言っちゃうところがすごいな。
10:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:55:18.27 ID:GLjk6JZh0
昔から大半のゲームってカスだけど
15:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:55:58.46 ID:Nx6bpf8f0
言われてもしかたがない
16:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:56:01.82 ID:4n17jirv0
正直洋ゲーも突出してる奴以外は大半カスだけどな・・・
20:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:56:42.25 ID:p85vZ3eL0
>>1
心当たりがあるものが多すぎる
25:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:57:30.63 ID:oBPPt8+R0
謝らなくてもいいのに
26:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:58:00.18 ID:3z+xSrxM0
酷いね
閉鎖的な文化になってしまってる
28:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:58:40.11 ID:5Vw44RIOO
和ゲーも洋ゲーも大半がカスだろ
いいゲームなんてのは一握りしかないもんだ
34:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:59:22.96 ID:VVFZIVw50
洋ゲーも大半がカスだがな
36:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:59:35.54 ID:Cjd47lZH0
まあFPSブームに乗っかって似たようなゲームを量産してる国に言われたくない所だが
日本のクリエイターもそれに乗っかっちゃってるからなあ
41:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:59:58.45 ID:ziEnqMne0
言い返す言葉もございません
44:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:00:15.12 ID:DBNcNLmx0
ワンピース無双が売れる国だし
46:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:00:42.91 ID:4n17jirv0
まぁアニメ絵のキャラゲーばっか売れて、洋ゲーのようなコアに見えるソフトが売れない日本市場では
海外で喜ばれるようなソフトはほとんど出ないだろうな
48:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:00:47.41 ID:izgkBHA60
バンナム、コエテク、コナミとか営利主義の手抜き会社ばっかになっちゃったからな
会社としては正しいのかもしれんがクリエイターとしてはどうなのよと
ユーザーを蔑ろにしたゲーム出しすぎ
51:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 11:01:08.94 ID:tVJcuyjQi
もっと言ってやってくれ
52:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:01:25.56 ID:/rVMwtxe0
クォリティ面で任天堂、あとカプコンくらいだわ
胸張って日本産名乗れるのって
54:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:01:58.38 ID:JbqPEXahO
ユーザーに払ってもらう対価に耐えうる楽しんでもらうゲーム作ってないもの
利益利益利益ばっか
そりゃ利益は必要だが 見合う楽しみをよこせと
59:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:02:28.23 ID:Oa7fRSqj0
少なくともまだ日本のゲームが意識されてはいるんだな
どうせならもっとどのゲームがどんな風に糞か叩いてやってほしい
62:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:02:45.50 ID:ni20vDBD0
洋ゲーも日本人からしたらカスだが
65:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:02:55.12 ID:K+ln/Kvo0
FF13-2は日本の雑誌でスカイリムと同じ満点です。
どやぁ!
82:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:05:32.92 ID:JCPqYlNO0
>>1
まぁだいたい同意
今はそう言われてもしゃーない
86:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:06:18.66 ID:4YhgmBGL0
日本のゲームって一括りにせず一部っていえばまだマシだったのに
日本ゲーやらない無知な開発者って汚名着せられるんじゃね
91:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:06:47.04 ID:Y/XHotcd0
最近面白い日本産ゲームないからな
反論する気もない
95:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:07:54.45 ID:tSbq1uv30
洋ゲーファンにしたって大半の洋ゲーはカスだよ
まあ同じカスでも、課金課金美少女!のゲームよりは見栄えの良いカスだとは言えるでしょ?
その程度
反応として「カッ」となるのは内心いくつかの日本のソフトは本当に底辺だって
実感があるからだろう、下の下の下…図星が辛いんだ。
98:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:08:39.01 ID:iOFBt3Pv0
なんかここ数年で一気にガクッと開発力が落ちたような
というより向上してない感じ?
未だにハード移行初期みたいな、手探りの雰囲気を感じる
117:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:11:40.23 ID:i7GdjuPtO
>>98
金が無くなって首切りまくったり、バカな夢を見て後ろ楯無く独立して資金難に喘いでるバカとか
とにかく金が無いからな
148:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:16:31.22 ID:h2tbi1yz0
>>98
和ゲーは2008年ごろのほうが次世代感を感じられるような、そんな気がしてやまない
101:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:09:00.00 ID:FFrDGzvy0
別に間違った意見ではないと思う
グラフィック性能が上がってキャラクタをメインにゲームを作り始めた時点でおかしくなり始めてた
116:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:11:38.64 ID:Oa7fRSqj0
>>101
それは海外の方が傾向強い気がする、キャラというかグラフィックに力を入れる傾向
いまの国産ゲーはそれすらやれてない感じ
104:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:09:34.20 ID:t/dFA+CP0
ただFFなんかはJRPG路線突っ走って洋ゲー要素皆無だから
一周まわって向こうじゃ人気あるよな
140:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:14:37.47 ID:FfielExR0
>>104
海外ではJRPG=FFだから。
FFがどんなだっても、FFだから一部の熱狂的な層に受け入れられるのであって、FFタイプのJRPGは、
結局のところ「FFじゃない」と片付けられる。
新規タイトルで唯一受けいられた「ロストオデッセイ」は、FFのクリエイターによるFFみたいな作品だから受けた。
宣伝の煽り文句も「FFのクリエイターによる最新作」だからねぇ。
114:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:11:31.78 ID:N0NCBU4t0
洋ゲーもどきじゃだめなんだよ
独自のものじゃないと
123:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:12:14.93 ID:5ueMX7XJ0
>>114
その結果、パンツ脱ぎ脱ぎゲーに逃げるからな・・・
確かに独自性はあるが・・・
118:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:11:40.33 ID:JQLVpJGt0
別に海外ゲームをくっつけたりはしてないと思うぞ
海外で売ろうとしてるゲームしか見ることが出来ないからそう思うんだろうけど
142:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:14:42.20 ID:xfADlt+u0
>>118
正直な話任天堂以外で唯一の砦ともいえるカプコンのゲームも海外ゲームをくっつけたようなのが多いような
モンハンなんかも海外ゲーを日本人向けにしたらこうなりましたって感じ
121:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:11:58.21 ID:QTujNlON0
いつのまにか海外に逆転されてたよね
578:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 12:12:58.15 ID:m3+ssh730
>>121
いつの間にか逆転されたと言うが、あっちは昔からPCでゲーム作って力を
蓄えてたからだよ。
あちらのゲーマーに30/40の親父が多いのもPCゲーマーからの流れがあるわけだしさ。
130:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:13:07.57 ID:DBNcNLmx0
~無双ってつけば無条件に飛びつくんだから開発も頑張る必要ないだろ
131:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:13:09.67 ID:yJvyvg+i0
日本人向けのゲームしか作られないって事ですよ
132:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:13:28.23 ID:0dyHW7n40
まぁコナミやバンナムの惨状を見たらなぁ
137:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:14:21.06 ID:VttAHlu9O
はっきり言ってくれるなんて優しいな
139:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:14:24.86 ID:5ueMX7XJ0
まあこのあともしもしに逃げてさらに劣化するから見てなって
143:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:14:44.92 ID:drUggXlu0
ぐうの音もでないな
145:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:15:06.33 ID:K+ln/Kvo0
ファイナルファンタジー13-2 40点満点
マリオカート7 37点
外人 ほうほう
このファイファンとやらはマリオカートより面白いのか・・
どれどれ
!!!!! sucks!! Fu**ing terrible!!
149:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:16:37.23 ID:f0tPt2of0
日本は
売れない!客が悪い!ソーシャル儲かる!客がいい!
だもんなあ、改善しようとしないで切捨てようとしてるんだもの、そりゃ衰退するわ
そのくせ任天堂なんかがヒット飛ばすと、それしか売れないって嫉妬しだすからたまらんね
客に楽しいと思ってもらえるゲームを作ろうとしないことが問題
海外は一応楽しいもの作ろうとしているんじゃないか?クソみたいな内容のゲームも多いが
171:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:19:17.08 ID:hm5qFca60
任天堂のゲームはもちろん優秀だけど
SCEのゲームもわりとまともな気がする
この発言は「日本のゲーム」じゃなくて「日本のゲーム会社」への批判かな
具体的に会社名をあげればスクエニとバンナムのことだと思います
191:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:22:36.82 ID:ps0kgw6l0
>>171
俺もSCEは良くやってると思う
こんな事言うとステマだと思われるかもしれんが
バンナム、コーエーあたりが印象悪くしてるんじゃね
スクエニはなんだかんだで海外でも成果だしてるイメージがある
223:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:26:40.54 ID:hm5qFca60
>>191
勇なまとか無限回廊を作るあたりSCEはまだまだソフト開発能力はあると思ってる
問題なのはソニー自体の会社の体質とやり方だけど
242:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:28:48.35 ID:9xEOzcHPi
>>223
無限回廊はオリジナルじゃないんだよ
元々他の人が作ってたものをSCEがコンシューマーで出しただけ
255:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:31:08.42 ID:hm5qFca60
>>242
そうなのか
でもそれを出そうと思ったのは名案だと思うぞ
PSPのSCE製ゲームはパタポンやロコロコもそうだけどわりと安定してるし工夫もされてる
だがPSPが国内外で爆死したのと、復活した国内でのキラーソフトの座をモンハンに取られたせいで知名度が皆無に等しい
188:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:21:50.51 ID:fhsP2oDc0
5-6年前は否定する人も多かったし、経験の差が大きいって流れだったけど
ここ2.3年で一気に流れが変わったじゃないかな。E3でも注目だった国内ゲームが
開発者が壇上で紹介されなくなくなりはじめただろ。
189:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:22:01.14 ID:HP4v7z2q0
DLCでもギガ単位の配信とかなら許せるんだけど日本はアンロックだもんな。
しかも大手メーカーに限ってやってきやがる。
もう日本は終わりだよ。
221:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:26:23.98 ID:1R6ZMqxZ0
やって面白くないゲームをだしてくるのはなんで?
テストプレイすらしてないだろ
233:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:27:51.96 ID:DoC2DMPm0
去年のE3で日本のサード開発者がハードメーカーのカンファレンスで誰一人登壇せず
任天堂カンファレンスですら壇上に上がったのがEAのお偉いさん&UBIの公演に岩田社長出席で和サードはガン無視と
軽視されてきては居るんだろうなと感じる
269:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:33:39.78 ID:MAuD0XL7O
日本人も同じこと思ってるわな
そしてきっと日本の開発者も気づいてる
もはや正そうとしても正せないくらいに、日本のゲーム市場は腐りきってんだろうな
Nintendo 3DS
任天堂 (2012-03-22)
売り上げランキング: 22