4:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:19:33.77 ID:eyhfe88MO
ハヴォック神の降臨か…
5:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:19:52.29 ID:Rj/VttND0
HavokってスマブラXでもう使ってなかったっけ?
8:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:22:31.01 ID:G4juE7cAP
>>5
使ってたよ
スタッフロールにばっちりhavokの名前がある
7:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:22:11.12 ID:KAM3+bhS0
物理演算システムだよね
9:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:22:34.09 ID:zBiEN09k0
定番ですよね
今頃になって締結ってどういう事?
開発会社ごとにライセンスを受けるのとは別なの?
11:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:23:49.72 ID:G4juE7cAP
>>9
これからwiiuで開発するサードはhabokがタダで使えるってこと
20:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:32:14.25 ID:zBiEN09k0
>>11
なるほど
・Havok使わない人も込みでライセンス料を払う事になる
・より先進的な競合ミドルウェアの開発を阻害する要因になり得る
あたりが懸念ですかね…けど定番だしなぁ
ハードメーカーとの密な技術協力によりWiiUへの最適化がより進み、
WiiU用ソフトウェアの品質底上げにつながったりするのかな
26:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:35:41.83 ID:F0zw1UQT0
>>20
PS3や箱○とWiiUのライセンス料でたいした差がないなら、メリットにしかならないけどね。
使わなくても、他のプラットフォームとコスト変わらない事になるから。
使ったらその分まるまるお得。
10:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:22:42.79 ID:F0zw1UQT0
>>1
技術は金で買えるからなぁ。
いつ買うか、ってのが大事ではあるけど。
15:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:25:49.61 ID:8Ern23pq0
Wiiの反省として、より良い開発環境を用意することでサードにも頑張ってもらおうって理解でOK?
79:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:21:52.08 ID:kBGnD1800
>>15
64が開発難航ハードとして大失敗して以降、
任天堂ハードは作りやすくなってるよ。
83:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:24:47.39 ID:QVB4vQOt0
18:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:31:16.73 ID:o6BNr66r0
>>1
プラットフォームを提供する者として開発費を下げる努力はしてるって言ってたけど
Mobiclip買収といい、こういう地道なところからコツコツやってるのか
22:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:34:43.78 ID:zBiEN09k0
タダなら使わな損、という事で
Havokで乳揺れさせるんでしょうな、日本メーカーは
24:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:35:36.05 ID:GmgluTVN0
MSもSCEも似たような契約してるっつの
31:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:38:38.18 ID:YPX66LmN0
真の聖剣4が出るな
33:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:40:29.37 ID:TQO9lp6S0
これは始まったな
34:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:40:50.33 ID:srhALISM0
38:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:42:10.47 ID:vYGGZrDK0
素人の俺から見るとダークソバグバグの印象が強い>havok
起動するたびにでかでかと表示されるからな
43:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:45:36.10 ID:i5Yys0Xn0
WiiU関連も水面下で色々動いてますね、E3に向けて
46:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:47:04.23 ID:wb42LxDx0
FALLOUT3では御世話になったな。
重火器ブッ放して糸の切れた操り人形みたいになったモヒカンを眺めてゲラゲラ笑っていた気がする。
あのゲームの挙動がリアルかと言われたらNOと答えるが。
47:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:47:14.91 ID:w9vntwcq0
ユニークモンスターの死体がゴムみたいに伸びながら空高く舞い上がるゼノブレか
穏やかじゃないですね
53:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:53:12.65 ID:aMjRv4aD0
>>47
俺は要塞型が段差にひっかかった後、ものすごい勢いで飛んできて
プレイヤーを巻き込んで落下死するようなイメージ
48:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:47:16.55 ID:tsJJNbnr0
ドル安でアメリカが持ってるノウハウが安い安い
52:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:51:11.21 ID:KJw+CHdP0
ついにダイナミクスも事実上、標準化される時代がくるのかな。
今まで、マシンパワーとのトレードオフで、それっぽく見えるよう職人芸でバラバラに対応してたのが統一されるか
57:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:56:02.57 ID:pks7oDsu0
Mobiclip買収といい開発環境整えてるんだな
59:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:57:24.89 ID:mI0Il1910
>>57
為替が買いに有利な時は買っとく。商売の基本ですな。
貯金デカイ会社はそういうのすぐ動けて強いわ。
65:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:05:57.11 ID:jOD2h63H0
havokといえば聖剣4のイメージががが
SDKに組み込まれてライセンス付いてるのは、デベロには悪い話じゃないね。
66:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:07:48.74 ID:Bc0i8y+F0
71:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:11:23.26 ID:f0PwR8w00
CryEngine3の開発ディレクターが任天堂に入社というのもあったな
いろいろ手は打ってるみたいね
75:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:16:52.34 ID:Nxw92bb00
nvidiaちゃんが推進してるPhysXが最近パッとしないけどどうしたの
78:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:20:20.03 ID:KB4/rw2l0
日本人でも使いこなせるの?
81:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:23:57.08 ID:81XBPb+M0
>>78
使いこなして聖剣伝説4が出来たよ!出来たよ!
86:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:29:52.04 ID:5ZUoM13Y0
ハボックってサイクロプスことスコット・サマーズの弟だろ
93:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 02:03:40.41 ID:llnXTO3n0
>>86
俺もハボックというとそれ思い浮かべる
89:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:46:20.80 ID:KcQmSUDO0
こういう環境作りは組長では無理というか、
開発上がりのいわっちの功績だよね。
104:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 03:28:19.22 ID:cyhfrDvb0
ちょっとグレーな話だがPC版のバイオ5の圧縮ファイルをツールで解凍すると
havokの名前がついたディレクトリがでてきたりする
105:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 03:35:00.28 ID:llnXTO3n0
スカイリムとかだとハヴォックのおかげでふっとばされると
まるでバキの郭海皇がシャオリーするかのごとく回ったりするんだよなw
このへんの挙動が有名だよね
110:
名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 05:08:40.13 ID:uUORBY4x0
格安なんだろうかね
なんか負担が大きそうだ
Nintendo 3DS
任天堂 (2012-04-19)
売り上げランキング: 4