3:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:32:27.99 ID:cYEwye6U0
で、どういうことだってばよ
馬鹿な俺に簡単におせーて
4:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:32:42.25 ID:7QfkzJpTO
産業で頼む
5:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:33:17.95 ID:4IAIpIrW0
日本語でおk
6:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:33:36.29 ID:PLBD162O0
Havokといい、任天堂は本気だな
7:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:33:59.04 ID:jX16miY70
よく分からないけどWiiUオワタ
13:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:39:28.97 ID:z5tz64930
ヨグワガンネ
それよりもピクミン続報はよ
16:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:40:58.06 ID:0rpnmjxs0
一般人でも勉強すればWiiUソフトが作れるってこと?
22:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:44:58.77 ID:TZoy493/O
>>16
お金と会社があれば今でも作れんじゃね。3DSのがいいかもしれんが
17:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:41:10.93 ID:92SJWPF/0
ユーザー的に言えば、タイトル前のロゴが減るのはいいことかもしれない
20:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:44:18.16 ID:3kjNmrNv0
131:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:22:54.77 ID:symtEczv0
>>20
おおー。分かりやすい。少なくともその部分に関して機械が何をしてくれるのか、ってのは分かった。
歩いたり走ったり武器振ったり投げたりにも応用してくれるってことなのかな?
21:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:44:37.13 ID:ZZrbYI7F0
言ってみたら大手しか使えなかった事が中小でも使えるようになったという事
しかも無料でね
以前より開発が楽になる
今までの大手は関係ないけど中小にはものすごくうれしい事
63:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:22:54.07 ID:RIysadzqP
>>21
しょぼソフトで開発してた中小にとっては嬉しいな
23:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:45:02.06 ID:/APl/0fS0
太っ腹だな任天堂。
これでwiiu専用ソフトを作るのはずいぶん楽になるな。
クオリティーが上げやすいって方が重要だな。
3Dソフトからの連携が完全だし
25:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:48:22.04 ID:2LAJRfIg0
HumanIK 3Dキャラクタアニメ作成のサポート
Kynapse キャラクタのAI管理
Scaleform Adobe Flash技術でUI作成
これらが無償で使えるってことらしい
28:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:51:23.29 ID:ky+sx33s0
ようするにwiiuで開発するとゲーム制作のツールを無償で使用できると
開発費高騰に喘ぐサードなんかには少しでもコストカットできるなら嬉しい話題と言うことか
30:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:52:51.28 ID:Yq1r6Ifj0
>>1の言い回しを見る限りMSやソニーもこことライセンスを結んでいるんだけど
任天堂はもっと踏み込んだ形っぽい
MS、ソニーの場合
それぞれの会社+系列子会社が使用するためのライセンス契約でありサードは別個に契約してください
任天堂
任天堂とソフト供給のライセンスを結べばライセンスフリーに
マルチの場合は他ハードで販売される分をオートデスクとそれぞれ契約
こんな感じか
42:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:02:42.42 ID:ZZrbYI7F0
>>30
>任天堂とソフト供給のライセンスを結べばライセンスフリーに
>マルチの場合は他ハードで販売される分をオートデスクとそれぞれ契約
そんな感じ
任天堂がサードに求めてるのはマルチ展開するだけで良いみたいで
勝てると踏んでるって事がわかる
70:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:28:15.43 ID:92SJWPF/0
>>42
それ見て思ったんだけど
既にツール使ってる大手はともかく
中小は自然と独占になるな
33:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:54:31.50 ID:3TqhT6V00
おいお前ら俺の知能を超えた話をしてるんじゃねえよ
ちくしょう全然イミフだぜ
37:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:56:13.21 ID:29vuRPXK0
そんなにライセンス料掛かるの?
ゲーム作るのに
41:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:00:50.79 ID:LN6vojZl0
>>37
誰でもゲームソフト作れますの結果が
アタリショック。
MSのXNAだってあくまでインディーズ扱いに成るから許される方法だな。
40:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 19:59:21.68 ID:/APl/0fS0
提供されるだけでそれを使いこなせるか使えるかって問題あるけど
任天堂はどんどん使ってくるだろうし楽しみだ。
ピクミンで期待する
44:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:08:42.15 ID:C0SZ/ple0
WiiUへのマルチ移植が容易かつ安価になる
洋ゲー完全版ラッシュは確実
49:
ステマの清水っす:2012/03/13(火) 20:12:09.99 ID:RBawUInR0
>>1
Kynapseが一番大事かな。
こいつは、AIを管理するライブラリなんだけど、こいつが共通化するってことは、任天堂から
バージョンアップされたAIプログラムが配信されるかもしれん。
主人公が動いてるのに、ついてこないバカAIとかがなくなるし、街中のNPCのような手間がかかる
割りにゲーム性に関係ないところが楽になる。ただ歩かすだけなら簡単だけど、ぶつかったら仰け反る
とか、信号が赤だったら立ち止まるとか、手抜きすると破綻するところのプログラムが任天堂から
定期的に提供されると、みんな助かるだろうなぁ。
59:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:18:07.38 ID:wWxbrV+a0
>>49
優秀なサードの開発アウトプットを契約結んで買い上げて
他のサードに公開するなんてことも出来そうだ
53:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:15:19.16 ID:qQt7U5zd0
ISの仕事って、ISの規模じゃもうミドルウェアやフレームワークを作るのに無理があるからなぁ
持ってきたのをカスタムしたり、マニュアルを整えたりするのも大事な仕事
61:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:20:03.11 ID:PllUfKDr0
>>53
英語の翻訳が出来なくてマニュアルが理解出来ない開発者なんて都市伝説ですよ
そんな惨めで哀れで死んだほうがいい人間いる訳ないでしょう?
66:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:27:15.77 ID:qQt7U5zd0
>>61
(´;ω;`)ウゥゥ
56:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:16:02.11 ID:bufuw6Al0
任天堂は来るHDに備えて、着々と準備してるな・・・
57:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:16:30.24 ID:aFlFMlXu0
エンジンなんかどうでもいいから
早く発売日とロンチタイトル発表しろよ
58:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:17:34.34 ID:LKiG84K00
岩田社長もE3に向けて、もうプレゼンの準備してるんだろうか
60:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:19:59.86 ID:qQt7U5zd0
Wiiの次世代機(WiiU)の開発の話でも、フレームワークの制作に一番リソースを割いてるだろう、って言われてたからなぁ
円高のうちに買える物を買い漁ってるのかもしれない、ここらを静かに行えるあたり貯金のある強みか
64:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:24:19.40 ID:aALIITwf0
質疑応答でマルチソフトが多くなるはずだから開発費の平均は下がるだろうけど
それだけじゃつまらないよねって言ってたのはこれとかがあるからかな
69:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:28:10.87 ID:EnRj+yxM0
任天堂やるなー
78:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:39:50.15 ID:tcrjsz4l0
実際一括して契約ってどれくらい金が掛かるのだろうか
円高の今だからこそできるのかしら
86:
ステマの清水っす:2012/03/13(火) 20:46:57.16 ID:RBawUInR0
>>78
通常、ライブラリごとの単価があって、全契約すると3000万円くらいになる。
普通は、いらないライブラリ削って、1500万円くらいで収めるんじゃない?
その他にソフトが売れると、ロット単位でお金が必要。
昔まだUE3がマトモに動かなかった頃、この売れた分なんぞ払わんよって裁判
になったことがある。
79:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:40:55.82 ID:e8V0Iadg0
正直良く解ってないんだけど、マベでもまともなHDのゲームが作れるとか、そういうこと?
81:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:43:02.41 ID:oVg9MISN0
>>79
それはマベ次第w
ただ多少の手助けにはなると思うw
88:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:48:11.59 ID:cx01XPRN0
>>79
HDで見劣りしないとか言うと無茶だろうけど、同等のグラフィックにかける労力は安く短くなるはず
その分をゲーム性に回してくれってのが任天堂の本音なんじゃない?
85:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:46:49.45 ID:1n9QidXq0
ゲーム起動時のロゴが減るの?
それなら嬉しい
92:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:49:17.63 ID:LSOFnhZ60
>>85
その発想はなかったが確かに嬉しいメリットだw
ロゴ連発といえば初代PSにはゲンナリさせられたなぁ
87:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:48:01.03 ID:TZoy493/O
参入するお膳立てしたってことかな?
マルチにするには別途契約だから事実上、中小を囲い込んだようなもんだから、マイクロソフトも別途契約しなくてもいいようにお膳立てしなきゃいけなくなったって事ですか( ^_^)人(^_^ )
100:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:54:48.96 ID:ZZrbYI7F0
円高だからな~上手な企業は買収とかしてる
赤字以外に1000億使ってるみたいだしな
先日あった買収以外にもいろいろ水面下でいろいろしてると思う
ビールメーカーのサッポロも円高だから欧州メーカー買収って話出てきてるし
動いてる企業は動いてる
103:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:03:29.86 ID:l3dSqsZc0
>>100
円高やばいって言われてるけど、貯金体質の日本企業にとってはチャンスでもあったな
過去最大数の日本企業によるM&Aがあったしね
で、円高でいじめられぬいた企業は、1ドル85円で収益改善ができるまでに持ってきてる
今の調子で円安基調になったら輸出企業も回復できる兆しは見えてきてる
海外に購入する体力さえ残っていたら、だけどね…
102:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:02:31.01 ID:AdX4mScDP
3DSでのPICA200の採用もだけど、さすが元凄腕開発者の岩田がトップなだけあって
ほんとに開発者の手間暇とコストを削減できる根本的な所に手をつけてくるな
自分は、岩田は特に和ゲームメーカー全体の体質自体を変えて救おうとしてると思ってるが、これもその一環だろう
104:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:12:35.39 ID:q6Akwpfj0
円高で見かけ上大赤字になったけど、別に円に換えなければ実損はないからな
その外貨をそのまま投資に使えば有効に使えるってもんだ
109:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:35:37.50 ID:P1oB4RSu0
「開発しやすいハード」という言葉の意味を再解釈した感じだな。
110:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:39:34.53 ID:ZPNjl8110
アイデア作成やゲームバランス調整とか、人間にしか出来ないことを人間はやるべきで
機械がやったほうが早いことは全部機械にやらせるべき、と言うのが岩田社長の考えだからな
64は開発が厄介なハードだったんでその反省だとか
113:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:50:59.87 ID:EnRj+yxM0
>>110
確かに日本のゲーム開発はアイデアをひねる時間を疎かにしすぎな気がする
116:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:55:58.40 ID:h8pFIA9z0
開発環境とかライブラリってたっかいからなぁ!開発し易い環境を提供してくれる言われたら、どんどんソフトメーカー流れてくるんじゃね。作り易い環境なら、ソフト発売までのスパンも短くなって、ユーザーは喜び、開発費(人月)減るソフトメーカーも喜ぶ。
118:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:04:00.97 ID:tNM7c8KU0
WiiUはどうなんかね。
PS3がソフトウェア生産性の低いダメアーキテクチャだったから、
変なところで苦労しないで済む製作環境であって欲しいわ。
そうしたら神ゲー連発になるかもな。
123:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:15:20.56 ID:h8pFIA9z0
>>118
PS3のそーゆーソフトハウスに厳しい所は、一般ユーザの耳に届く程散々言われてきてるし、ソフト出ない64、GC時代経験してる任天堂はしっかりしてるだろね。こーゆーの含めて良いハードになれば良いねぇ( ´ ▽ ` )ノ
120:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:12:19.90 ID:7rvYCmgg0
任天堂「俺が契約してやっからおまえらは自由に使え」
ってこと?
122:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:14:35.07 ID:TZoy493/O
>>120
おおむね。
但し任天堂機のみの場合だけで、マルチするんなら自分でそれについて別途契約するようにしてね。
124:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:17:21.36 ID:84QmGk6G0
少なくともマルチを外す理由が減るね
Nintendo 3DS
任天堂 (2012-03-22)
売り上げランキング: 6