6:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:02:42.18 ID:K1pMm4aYO
SCEが道を間違えたのはクタタンがいたから。
ソニーが道を間違えたのはクタタンを切ったから。
7:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:03:35.15 ID:mnH0Ft/a0
PS2でDVD載せたことだろ
176:
名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 07:11:54.71 ID:u99tydOx0
まあ>>7だな
本来オマケのDVD効果で爆発的に売れちゃったから勘違いしちゃったんだな
8:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:04:05.07 ID:vyCfG2dl0
クタの暴走
11:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:04:17.21 ID:qg/lnTcO0
てか、ゲームに興味がないってのが根本的な問題。
ソフトの誘致の仕方からユーザーへの対応までそういう態度が滲み出てる。
12:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:04:18.26 ID:0JF+X/nV0
決定的なのはCellへの投資
15:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:04:54.10 ID:5wNHEf1O0
自社ソフトの開発を軽んじた所からじゃないだろうか
ソフト屋としての体質を持ち続けてればPS3以降のように開発しづらいハードや、動作不安定なハードなんざ作らない
そういう意味ではエレキ屋体質を脱却しきれなかったのかもしれん
その割に親元本業のエレキの出来も最近はダメだが
16:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:05:38.69 ID:Atk3/Zja0
全ては、PS1が勝った要因を読み違えたからだと思う。
そして、PS2で勘違いした方向へ向かったものの
運良く勝ってしまったので、PSPやPS3を作って自滅してしまった。
18:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:06:07.68 ID:C0SNjTWt0
セガをFUDで叩きまくってた所から間違い。
あの辺から虚言と広告で消費者をとことん騙してゴミを売りつけ
メディアに金と社員送りまくって自画自賛しまくった結果が今。
ハードもソフトも問題だらけな物しか作れん。
19:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:06:31.97 ID:gtm9Bv730
PS3
早すぎた、何もかも早すぎたんだ
20:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:07:04.72 ID:Jdn+XRY90
高性能に走りすぎた、やっぱPS3からだろうな
んで互換性もさっさと排除していく有様とか
21:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:07:07.00 ID:ZZrbYI7F0
ps3だよ
ps2で成功したから同じ事(今度はbd)+独自cpu開発して
コストがかかり価格爆上げで失敗
ps2と同じで4万円台なら成功したと思うけど価格設定のミスだよ
22:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:08:35.69 ID:jFkvTNxo0
PS2が売れてしまってSCEが数々の自社タイトル潰したところから間違いじゃないか?
24:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:09:41.93 ID:mkBXssW90
PS2だな。PS2同士ですら完全な互換が無いようなクソハード。PS3で互換が結局無くなったのも
PS2がおかしなマシンだったからだと言える。
25:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:09:43.04 ID:dd3dWQRZ0
債務超過を本社に救われた事、自力で再建できない様な所は何をやってもダメ。
29:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:14:42.85 ID:VL7pw90X0
最初は違ったんだろうけど、サードは小作人、ゲームは年貢。
納めて当然になっちゃったもんな。
30:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:16:58.06 ID:khfFzDkl0
PS1後期~PS2時代にムービーゲーを必要以上、需要以上に持て囃し過ぎたのが原因
その反動でDSにライト層が移った
33:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:22:14.17 ID:99Wl7RPz0
SCE単体で言えば久多良木を社長にしたこと
SONY全体で言えばSCEの力を上手く本体に融合できなかったこと
どっちにしても、一言で言えばSONYは企業統治の仕方が下手くそすぎる
36:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:24:17.94 ID:QOy/4W8/P
あれっと思ったのはPSX
E3で皆の表情が固まった時にこれはヤバイと思ったPS3
ココらへんかね
41:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:25:46.01 ID:Rinu1Oym0
PS2の時点で終わってた
そもそも自社ソフトすら満足に作れなくなった時点で終わってた
43:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:27:55.56 ID:lC68pkkD0
PS2がDVD需要で売れたからそこで気を抜いて終わった
44:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:28:37.72 ID:ZeVBLhXQ0
PS2のせいだと思うよ
変態仕様だったり、DVD普及に利用したり、赤字で販売したり
いろいろ欲張ったのがまるっと上手くいっちゃったことで、勘違いしたんだよ
49:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:35:36.69 ID:IsPlR+eCO
FFⅦの成功が敗北の始まり
スクにとっても
54:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:38:48.72 ID:5NspaC+L0
PS2っていうかソニー全体があの辺の時代に
なんとなく成功しちゃってたからな
それで調子のっちゃってソニーなら何をやっても成功する
と勘違いしちゃったのが全ての原因
60:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:45:19.09 ID:TvzU7iax0
ソフト開発者を自社で持つ気がなくなったあたりで決定的に
61:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:45:35.71 ID:2juhRq4O0
SMEから離れて本体の直の子会社になった時点。
時期的にはクタ社長就任の頃。PS2初期だな。
ソフト/コンテンツを軽視して、自社の開発リソース削りまくりセカンドも切りまくった。
SME子会社のままなら、首位陥落しても、コンテンツ大切にした独自路線は歩めたかも知れんね。
62:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:47:36.16 ID:B/656cV20
PS3かな?初期の価格で一般人はドン引き
これでもう後に互換も無くなりゲームもマニア向けばかり
PS2でいいや層が増大、ソフト売り上げも一般人がいなくなって激減
FF13で一時増えてもクソすぎて本体ごと売る払う
何もかもがファン向けになっちまって後はgdgd
65:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:53:48.75 ID:70hU4fIz0
クタタン社長就任、PSXと「あれ?なんかおかしいぞ?」という感じて続いて
「空白の17分」でSCEの歯車が完全に狂い始めたと思うなぁ・・・w
83:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:17:56.52 ID:H2P8UeZI0
家電屋だから元々ずれている
86:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:23:20.70 ID:PtxE5jZD0
PS2の後期かな、やっぱ
ユーザー側にも問題はあるんだが。開発費は高騰、ソフトは売れないとなって、
偏った似たような作品と、自称ゲーマーの巣窟
87:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:23:41.52 ID:kitGv5vo0
64に勝ったことだな。
あれから任天堂が一人で戦えるぐらい強くなった。
89:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:28:58.71 ID:tNM7c8KU0
アーキテクチャ戦略がダメ過ぎだろ。
91:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:29:18.34 ID:LkeD85a60
PS2で道を間違ったとか言ってる奴は完全にニワカだな
PS2で道が間違ってたらPS3なんてどうなんだよw
道どこじゃねぇよ、空間間違えて異世界に行ってる
99:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:35:21.81 ID:DWrfdKij0
完全にPS3
PS1とPS2の儲けが全部消えて債務超過って事実からして疑う余地なし
102:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:36:59.75 ID:LkeD85a60
初代PSとPS2は成功
通気取りのアホどもがPS2からとか言ってるのは無視。
道を間違ったとしたら完全にCellから
121:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:53:56.03 ID:pCUtNdJ80
>>102
PS2の表面的な成功を否定してるヤツはおらんと思うが。
成功の中にこそ失敗の種が潜んでいることはよくあるものさ。
105:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:40:54.18 ID:C2QBR3Nl0
SCEっていうかグループ全体の個人主義みたいな所だよな、直すとすれば
なんであそこまで足の引っ張り合いをするんだろう、ソニーって…
108:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:42:51.90 ID:tERmEV970
PS3の値段だろ
Wiiとの敗因は値段にあるといっても過言ではない
111:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:46:35.70 ID:k5FaW3AU0
PS3
完全な失敗
とにかく物売るレベルじゃない
64がCDロムを採用していたらPSがどうなっていたのか正直想像すると面白い
131:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:09:04.87 ID:4eoJLhug0
まぁ、色々あったけど致命的なのはCellだろう
ゲーム機のCPUの為に数千億使うとか正気の沙汰とは思えない
しかも、そんなに金かけて出来たCellはゲームには不向きと言う
153:
名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 23:15:54.07 ID:EBl/jBps0
PSXでプレステの価値を勘違いしてる事が明白になった。アクセサリーまで作ってたし。
PSPがさらにダメ過ぎた。UMD-Videoなんて勘違いまでしてた。
PS3の時完全におかしくなってた。
PSPgo、PSVitaでフィニッシュ
177:
名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 07:12:29.81 ID:nNJV3RtJ0
PS2の問題点を反省せずPS3でも引き継いだのがいけなかった
PS2の間に国内サードが弱体化しまくったという外的要因も
没落の大きな理由だとは思うけどね
221:
名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 09:46:28.28 ID:dy+3cV9/0
PS3のセルや、PSPのUMDといった独自仕様、独自企画へのこだわり。
特にUMDの先見性の無さと言ったらwwww
223:
名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 09:49:02.72 ID:v4RIcJ8Z0
UMDもさることながらDVDに比べてBDがそんなに普及してないこと
も大きいんじゃなかろうか
224:
名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 09:57:23.05 ID:8SKTxFoa0
そもそもSCEは道を間違えてない
と言ってみる
225:
名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 09:59:10.02 ID:eBvrGz/R0
>>224
これこそ、SCEの男道ってか
横田 宏信
ゴマブックス
売り上げランキング: 126769