13:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:01:58.50 ID:lIhbaP8B0
>世界を視野に入れれば、予算の確保も容易になるという。
小島秀夫: 日本のゲーム業界は、日本映画界と同じ道を辿っている。
小規模のインディ映画は、低予算で日本を舞台にした日本の物語を語っている。
スケールが極めて小さいため、世界レベルで成功するような予算を確保することができないんだ。
逆に、殆どの欧米のスタジオはハリウッド的なアプローチを取っていて、世界中で成功を収めることを目的とし、
様々な市場で成功するための方法を模索している。
彼らは最初からそうした目標を掲げ、そのために必要な予算と技術を確保することができているんだ。
17:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:02:16.78 ID:lIhbaP8B0
>しかし、小島氏は日本にも復活を遂げる能力があると楽観視しているようです。
小島秀夫: まだ終わりだとは思っていない。日本にはここから復活する能力があるし、
技術面などで世界と対抗できるレベルに戻れると考えている。「日本のゲーム対それ以外の国のゲーム」という話にはしたくないんだ。
グローバルなゲームでなければいけないというのが重要で、万人向けでなければいけない。バリアーを全て取り払いたいんだ。
私は「スタートレック」に影響を受けた世代だから、自分のスタジオのことをエンタープライズ号だと考えている。
エンタープライズにはあらゆる種族がいる。ヴァルカンさえもね!そういうスタジオにしたいんだ。
これは私のエンタープライズだ。偶然艦長が日本人で、船もコナミが製造したが、クルーは多文化的なんだ。
9:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:01:06.89 ID:QaOUBfIt0
さすが人格者の言う事は違うな
11:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:01:27.16 ID:dMJkrEl30
などとリメイクばかりしている監督がおっしゃっても
15:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:02:04.91 ID:rtpMHZlG0
お前を筆頭にな
16:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:02:11.42 ID:o0p4K4Eh0
さすがリマスター監督は言うことが違う
20:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:02:27.58 ID:YA7/h1RPO
自覚してるなら大丈夫だろ
119:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:25:09.65 ID:Htlk75ml0
>>20
自覚してないから言えたんじゃね?
25:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:03:05.47 ID:bDpbieG40
相変わらずの任天堂除外
29:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:03:36.50 ID:xBQ5SoA40
売れてるFPSの舞台も、向こうの都市の市街戦だったりするじゃん
36:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:04:41.41 ID:X3bNyolg0
さすが映画コンプレックスの自称監督は言うことがちがうなw
37:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:04:45.73 ID:d+SE2Tax0
稲船も小島も結局言ってる事の根っこは同じなんだよ
「俺がやってる事は正しい、だから俺を認めない日本は糞、俺をチヤホヤしてくれる欧米は進んでいる」
ここ数年HDリマスターしか出してない奴を、誰がどうやって認めろと?
39:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:06:10.16 ID:bGqnEwSs0
舞台設定の問題かねwww
ホントにバカなんだな、この人
51:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:08:06.36 ID:5w7flsRtO
ムービーばっかの人にゲームプレーうんぬんいわれてもなあ
55:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:08:59.78 ID:qf45/NSS0
じゃあニューヨークやロサンゼルスを舞台にしたら世界の人は注目するのか?
世界とはどこのこと言ってるんだ?
結局映画にコンプレックスがあって目指してるのはハリウッドでありアメリカでしょ
そんなところ目指したって何の未来も無い
そんなのはアメリカの市場に参入してるだけであって世界ではない
64:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:12:43.81 ID:Tk+UVeJV0
リアルを求める世界とアニメゲーを求める日本とではそもそも需要が違う
世界をターゲットにするというのは自然と日本市場を捨てる事になる
大手ならともかく中小がそんな博打打てるわけねぇだろ
70:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:13:15.70 ID:wm2rS9560
> 渋谷や新宿といった東京が舞台になるんだ。
別にそれはいいだろ
80:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:16:28.15 ID:4z3Z3zBy0
むしろ日本が舞台のゲームもっと作れと
古代でも中世でも近代でも現代でもええから
81:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:16:34.74 ID:Jz0musIb0
セガのかりんとうさんの事バカにしてんの?
87:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:17:28.76 ID:7kenfgsq0
3要素を満たしてヒットしたクッキングママスレかね
90:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:18:18.99 ID:gIrZ4ytW0
> 「日本は全てにおいて遅れを取っている」
こういった分析をする事で、自分は進んでいるというアピールをしたいのだろうな。
101:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:20:13.12 ID:QaOUBfIt0
>>90
結局、自分のゲームには無いものを「遅れている」って後付けで貶めて俺カコイイって言ってるだけだからなw
103:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:20:40.34 ID:qVOmZU7Z0
>>90
じゃあ、遅れてないソフトをだせばいいが
出てきたソフトがリマスター(笑)だもんなww
91:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:18:56.77 ID:aI6VTiuN0
もしかして、世界中を舞台に遊ぶゲームを作ってるから
世界向けなんて考えてるのか?
92:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:19:02.20 ID:tthVLuw+0
肝心のコナミが家庭用ゲーにあまり力入れてない件w
ソーシャルで世界狙うんですか?
122:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:25:30.87 ID:tthVLuw+0
任天堂ジョガイはゲーム開発者達の暗黙の了解になってんの?
123:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:25:45.44 ID:o9G5Tjsv0
海外の(都合の)良い部分だけ見てないで
ちゃんと失敗しているところにも目を向けてみてごらんよ
134:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:28:00.24 ID:np18IOg60
>>123
LAノワールとか昔のアメリカを舞台にしたのにこけたものな
日本が舞台を貶すって事はSCEのラストガイとかまだ作ってるか知らないけど東京ジャングルとかも貶してるんだよな
126:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:26:22.76 ID:i6HXyX6Y0
こういう意識を持つことは大事だと思うけどね
133:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:27:50.95 ID:VhQBbNxM0
こいつらのゲームが世界に遅れをとってるのは単純明快、面白くねーからだよ
舞台設定だのグラフィックだのは副次的でしかない
普通に面白くないから
時代遅れのUI、最悪なレベルデザイン、阿呆しかいないAI、挙げればキリが無い
ついでに自由度なんてのも的外れ
それがウリで受けてるゲームもあるが、一番売れてるCoDなんて一本道だぞ
136:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:28:17.92 ID:/FE9jSfd0
海外ユーザー様のために外国が舞台のゲームばかりやらされる時代到来
142:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:29:25.08 ID:MF5Rawg+P
>今のクリエーターたちは自分たちが知っている文化を基に、
>日本市場をターゲットにしたゲームを作っている。
>だから、渋谷や新宿といった東京が舞台になるんだ。
これ名越をディスってるの?w
143:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:29:54.91 ID:/FE9jSfd0
>>142
女神転生も完全にディスられてるな・・w
152:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:32:09.04 ID:lqiLCvx00
>>142
アトラス作品ディスられまくりだな
157:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:34:11.41 ID:/vManjsu0
>>142
それって何か悪いの?
177:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:39:16.74 ID:Jz0musIb0
>>157
全然まったく悪くないよ
ただ人格者にはそれは遅れてるように見えるらしい
154:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:33:22.09 ID:3TlntZRw0
156:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:34:00.67 ID:lqiLCvx00
全く海外を意識してないぶつ森やnintendogsが、それぞれ2000万本以上売れていることについてはどう思ってんだろう
167:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:36:41.80 ID:mlQbWMPk0
>>156
ゲームらしいゲームじゃないのでジョガイジョガイ!
204:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:43:16.93 ID:K/6L3Z9k0
>>156
そこでクッキングを挙げないやさしさ
166:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:36:24.19 ID:/FE9jSfd0
小島にとって任天堂ハードというのは日本的世界観を許容して最先端技術の
追求を放棄した堕落した製品に思えるんだろうな。
172:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:38:30.03 ID:LCLteFUk0
>今のクリエーターたちは自分たちが知っている文化を基に、
>日本市場をターゲットにしたゲームを作っている。
>だから、渋谷や新宿といった東京が舞台になるんだ。
設定の問題だと思っているのか
問題なのはプレイ部分だろ
178:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:39:19.28 ID:JS5FgOp20
で、トランスファリングが世界最先端の技術と?
179:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:39:27.19 ID:Pi6nm4qC0
こいつのいう世界=ハリウッドとアメリカなんだよな
198:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:42:40.77 ID:zTu+D/PB0
「私たち日本人は」って何で言えないんだろうね
他人事のように言ってる
199:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:42:46.50 ID:JP3qpqoP0
映画コンプ丸出しのムービーゲー作ってるのに自由度がなんたらとかw
220:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:45:41.20 ID:+rLgQcP60
遅れてるとう言うより作れないんだろう
221:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:46:18.84 ID:14yCABef0
>>1
まあ正論じゃん
叩くほどでもないだろ
233:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:48:16.18 ID:gAkWoyuh0
>>221
今さら過ぎる正論だけどナー
気付くのが10年、言うのが5年遅い
結果出てからしたり顔で語るからカッコ悪いんだよこのキツネは
222:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:46:30.69 ID:/sPVtXk70
つうか小島っていま作ってるゲームあるの?
リマスターとか移植だけしか見られないが
240:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:50:41.25 ID:bDpbieG40
>>222
ライジング作れずにプラチナに丸投げ
作ってるのはフォックスエンジン
人材を募集してメタルギアの新作を作る予定
227:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:47:27.60 ID:Jz0musIb0
イナフキンは一応自分の筋を通すためにカプコン辞めてるからな
カントクも「このままじゃこの業界が駄目になるから自分が会社作ってなんとかするわ」となったら評価してもいい
245:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:51:22.46 ID:VbL4CPkD0
本当に足りないのは技術じゃなくてセンスだと思うけどね
大衆に受けるセンスとかニーズに先回りするセンスとか
255:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:53:27.21 ID:qf45/NSS0
イナフキンの言う事はわかるんだがなあ、資金集めや製作のノウハウとかやっぱ向こうは進んでるし
それを見習うのは良い事だと思うけど
カントクの言ってるのはエセアメリカ人になれって言ってるようにしか聞こえんのだよな
そんなの誰も見向きもしないって。
256:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:53:45.84 ID:finuptbJ0
日本市場をターゲットにしたゲームを作っているから、渋谷や新宿といった東京が舞台になる
なんてトンチキな事言ってるから取り残されるんじゃないですかね
281:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:57:38.94 ID:W/RrGcwh0
海外だとゲームで使われた技術が映画などにも使われて
映画で使った技術がゲームでも使われる
相互利用を考えない日本の会社って何を考えているんだろうね
297:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:02:22.32 ID:onI4G+m90
世界中で売るなら任天堂を手本にすればええやん。。
同じ日本人でどうしてこうも違うのか。
319:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:07:02.12 ID:O9I2wj1i0
PSPといやコジカンって何かのタイトルが売れなかった事PSPのせいにしてたよな
330:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:11:21.62 ID:lIhbaP8B0
336:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:12:26.92 ID:9Ro9b7Mq0
>>330
失敗は他人のせいか。
真のクズだ。
350:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:16:07.08 ID:Jz0musIb0
>>330
欧米のPSPはコアゲーマーに支持されてない じゃなくて
欧米のPSPは誰にも支持されてない
だったのを読めなかったカントクの無能さよ
性能性能いうなら素直に据え置きでやってりゃ良かったんだ
そうすりゃMGS好きなガイジンも喜んだ
352:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:16:31.31 ID:Pi6nm4qC0
>>330
こいつ本当に酷いなw
自分でハード選択したんだろw
354:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:16:50.02 ID:sBnXQQJ60
>>330
この発言見た時に海外では高性能携帯機なんて需要がないと気づいてるかと思ってたんだけど、vitaべた褒めしてたって事は本当に単なるPSPへの逆恨みだったのかね
332:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:11:59.66 ID:3NQ8ZBL70
今頃気がついた時点で遅れてるんだけどね
ゲーマーならビデオカード戦争が始まった1998年には知ってた
初代Unrealのグラフィックやゲームエンジン
ハーフライフのインターネット対戦とか見てしまったらすぐ気がつく
334:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:12:14.65 ID:dzZ9pgbcO
言ってることは正論なんだが、あんたが副社長してる会社
まさにあんたが言ってることと真逆の事してるじゃん。
自分の会社、棚に上げそんなことよく言えますね
338:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:12:50.98 ID:A/Rr7aH00
なんか、よく分からないけどいつもこういう意見を聞くと反発したくなる。
それって要は欧米のゲームのパクリゲームを作れって話じゃないの?
お前はオリジナリティを求める気はないのかっていうね
ただひたすらリアルなグラを求めるだけがゲームじゃないだろ
339:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:13:40.52 ID:dACCh5DiO
バンナムは完全に海外から手を引いたよな
国内だけで儲かるよう低予算ゲームかつ搾取DLC商法。
完全に国内の消費者を馬鹿にしてる。
まぁ、儲かってるなら企業としては、間違ってないな…とも思う(短期的には)
342:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:14:31.67 ID:8FQu7cre0
変に海外を意識した作品を連発して日本、海外共に総スカン
その有様を自ら生み出しておいてのこの発言
まずは身近な日本でまともに受け入られる作品を作れるようになってから
海外でも頑張ってね、カントク
344:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:14:48.63 ID:zk9CBGZm0
日本のゲームが世界で売れてた時代だってあるわけだし
その時に特別海外を意識してゲーム作ってたとも思えないんだけどな
海外を意識する事は必要だろうけど外人のゲーム作りを真似ても仕方ないだろ
そもそも日本人を満足させられてない癖に海外市場をどうにかしようってのが間違ってる
348:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:15:51.18 ID:9Ro9b7Mq0
ゲームってのは何か新しい体験や冒険を与えてくれるものでなくちゃな~
メタルギアソリッドの1作目は確かに新奇な体験だったかもしれないけど
それ以降まったく進化しないモノを延々と焼き直ししてるだけなのはなんでだ?
所詮は勘違いした一発屋ってことか。
353:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:16:38.96 ID:8r0/6KAEO
日本舞台にしたゲームって売れてはないけど評価は高いの多くなかったっけ
すばらしきこのせかいとかペルソナ4とかさ
364:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:20:21.70 ID:qf45/NSS0
こういう何だか悲壮感を漂わせて
ネガるのって日本人のメンタリティなのかね、ゲーム業界に限らず。
もっと前向きに、じゃあどうしようかって発言は無いのかな
380:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:25:36.64 ID:zk9CBGZm0
日本人の嗜好とか海外の嗜好とか気にする前に
自分達が本気で楽しめるゲームを作るべきだと思うわ
最近は開発者が自信をもって面白いと納得できるゲームを出してるとは思えない
406:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:33:47.42 ID:/vManjsu0
まず「自由度」を前提に考えている時点で面白いゲームは作れないよ、そこから間違っている
ゲームである以上「ルール」や「システム」で面白さを求めなくてはいけない
「自由度」っていうのは、あくまでもその上の+αとして求めるもの
ここを履き違えるとただ退屈なだけの作品になってしまう
411:
もふもふぬこ ◆DJuJ.jSRESUe :2012/03/17(土) 18:34:20.87 ID:ZZRodNN/0
なんというか
焦点が定まってないまま
「こんなのやあんなの作りたいなぁ」
って言ってる気がする、この小鳥さん
422:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:36:39.06 ID:Ox8m/aQb0
稲船が言った時に賛同してやればよかったのに。もう手遅れだろ
458:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:53:49.18 ID:VbL4CPkD0
よく言われる技術って殆ど開発規模(=金)の問題だよな
そんなに潤沢な予算を前提とするモノを作りたい開発者は
単身海外に乗り込んで企画を売り込めばいい
460:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:54:06.96 ID:TAe4olNP0
お前ら散々日本のゲームは遅れてるって言ってるし同意見だろw
464:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:56:25.97 ID:/vManjsu0
>>460
「日本のゲームは遅れてる」という表面だけは一緒だけど
それで言いたい本質的な部分は全く違うとこのスレを見れば分かるでしょ
469:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 18:59:32.20 ID:Jz0musIb0
>>460
同意見だよ?
でもそれは「だからこそみんなで頑張ろう、まずは俺が○○を出して評価を変えてやる」
と続く人にこそ賛同できるものであって
この人に「お前らは遅れてるんだよ」みたいな目線で語って欲しくない
485:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 19:07:44.08 ID:/iLR4CWe0
そもそも洋ゲーが日本で売れてないのに
世界を目指すからと言って洋ゲーみたいなのばかりになられても日本のユーザーは喜ばないだろうに
日本で売れてなおかつ世界でも売れるゲーム目指さないと
502:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 19:19:15.73 ID:lnWRXPMC0
「日本を批判する俺カッコイイみたいな」こんな動機だろう
何せ人格者だからな
504:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 19:19:30.52 ID:o9G5Tjsv0
リマスターに無駄に労力かけてどうすんだよとも思う
506:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 19:20:49.86 ID:oPZp9E590
>>1
おまえの作ったゲーム自由度以前にゲームしてる時間よりムービー見てる時間の方が長かったんだが…
510:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 19:21:42.22 ID:gtoZMzUX0
一発屋のビッグマウスは世界のどこでも嫌われるよ?
531:
もふもふぬこ ◆DJuJ.jSRESUe :2012/03/17(土) 19:29:46.50 ID:ZZRodNN/0
自分がダメだからって
日本という大きな括りで言わないでもらいたいよね
554:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 19:45:30.01 ID:sfsq21p+0
小島のせいで
きのこやヴェルサスで日本舞台にした野村
歌舞伎町モデルにした名越
の株が上がる
574:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 20:08:41.89 ID:Xe6Li98e0
今世代じゃ小島より名越のほうが結果出してるんじゃないの?
581:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 20:12:08.79 ID:qjBkg6yN0
>>574
まあ名越の方が試行錯誤してる感じはあるな
579:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 20:10:38.03 ID:ScDmAVCv0
さすがに世界で対等にいる監督は言うことが違う
582:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 20:12:33.18 ID:9Ro9b7Mq0
>>579
世界と対等なつもりなのは本人だけ
気の毒だけど本人は気付いてない。
634:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 20:48:00.90 ID:l1Vgd2xJ0
その道で成果を出せなくなった人間の
「○○は終わった」とかこういう発言って、
見てる側からすると、「この人が終わったな・・・」って思ってしまう
この発言ってクリエイターとしての死亡フラグだよね
636:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 20:48:29.22 ID:aI6VTiuN0
結局言いたい事は世界に向けてゲーム作ってる俺カミナンデスって事だろ
639:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 20:51:47.93 ID:XItIkKs/0
遅れをとっているのではなくて、異質な存在になってるんだろ?
エロゲと東方とポケモンとFFと鉄拳みたいな和ゲーは世界中さがしても
この国にしかない。
660:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 21:16:43.11 ID:CLCA0Dh/0
要約すると海外向けのゲームを作りたいから、もう日本人相手にはゲーム作らんという宣言では?
日本人に評価されるより外人に評価されるゲームを作りたいと
最近多いよな こういうグローバリズム信奉者 個人的には嫌いだけどw
ま、個人の嗜好の問題からどうでもいいけど
669:
名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 21:25:02.28 ID:1vj+Kavn0
うむ。
日本人のマンセーなんぞいらねー外国相手で俺は勝負する
世界の監督になる
ってのなら言うことはない。
PlayStation Vita
コナミデジタルエンタテインメント (2012-06-28)
売り上げランキング: 73