2:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:38:08.48 ID:rBa3wnQT0
アップルパイか
4:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:38:12.68 ID:5gqkclJ50
iHot
5:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:38:15.35 ID:srndy6jUP
ホットプレートにすればいい
8:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:38:39.61 ID:MwAv3R6x0
左側が可なり暖かいよね、夏場は死ぬかも。
次のモデルだな
9:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:39:00.49 ID:6uInIoxWO
暖房助かる
12:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:40:17.69 ID:tRWVA0DP0
50度近いってのはやばいな
プラッチックとか劣化しそう
13:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:40:21.66 ID:K46AqnXh0
iPod時代からの、Appleというかジョブズの製品思想の問題だからなあ。
15:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:41:17.54 ID:srndy6jUP
アローズみたいに熱暴走しなければ別にいい。
16:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:41:21.81 ID:DEZiQPDC0
>約47度まで上昇。
おいおいかなり熱いじゃねーかw
18:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:41:45.60 ID:HKfSbGRf0
触ってていかにも熱いのはちょっとな
19:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:41:52.38 ID:xdXHtZEbO
耐寒仕様です
22:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:42:22.77 ID:0w3B++e20
寒いし、丁度良い^^
24:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:43:23.29 ID:kcU9C/600
ホッカイロ替わりにちょうどいい
25:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:43:25.67 ID:Jt1qktp80
CPUでもwifiユニットでもなく、電源周りらしいんだろ
ヒエピタでも貼っておけばいい
27:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:43:55.86 ID:oK5yVMg+0
暖房器具にもなると言われるPS3をモデルにしてるのか。
28:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:43:55.75 ID:yYTX+tLh0
バッテリー消費が激しいのか
29:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:44:48.46 ID:ExZ2KW6W0
風呂の追い炊きにいいんじゃね
33:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:45:16.69 ID:0li4IuCrO
日本酒を上に置いたら良くね?
36:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:46:31.75 ID:WMP2HvVi0
バッテリーの塊だからな
37:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:46:37.09 ID:fswnMb2mP
ああ電子ホッカイロか
でも夏はいらないな
39:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:46:58.12 ID:uU2TgmTu0
新機種が出るたびに、必ず発火したりで訴訟だなんだという報道がされるが、
なぜかその裁判の行方がまったく報道されないのがアップル
45:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:48:36.85 ID:B82l4XY20
手に持ってるとそんなに熱くならないけど、布団の上に置いてるとかなり熱くなるな
46:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:49:08.47 ID:6QSaGkw6P
今回のサプライズは、ホットプレート機能だったのか…
47:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:49:13.88 ID:fswnMb2mP
高温になったらシップロックに入れて冷水に浸せばOK
48:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:49:19.26 ID:AlEs6KKD0
間違いない ウイルスですね
53:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:50:05.26 ID:RdmwYBWm0
イースト菌の発酵にちょうどよさげ
56:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:50:47.29 ID:VOELPqRv0
アメリカのたかり消費者団体とハイエナ弁護士がアップし始めました
72:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:53:53.56 ID:zP7UIuZE0
低温やけどって地味にヤバイからな
73:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:54:05.93 ID:kulJZe600
机の上に置いて使ってくださいって説明書に書けばいいよ
76:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:54:32.31 ID:P25lyQSg0
俺の持っているエネループカイロより暖かそうだな。
強にしても42度だもの。
80:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:55:25.22 ID:NOB5TvGK0
低温火傷になりそうだな…
87:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:57:04.05 ID:X1zOIX210
グラフィックス強化の代償は必ずあるとおもってたよ
88:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:57:30.46 ID:n6nUer+v0
ゲームなんかやるなよ
91:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:58:04.18 ID:xR4xKsZj0
47度って大概だな
風呂よりも熱いんだぞ!
92:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:58:10.41 ID:WAOyC4FKP
この時期だからまだいい。
問題は夏だ。
エアコンが効いてるとはいえ、28度の中で使いでもしたら、
50度を超えてくるんじゃね?
94:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:58:41.45 ID:gdW8UX0h0
冬の凍えた手を温めるには良さそうだ
100:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:00:00.44 ID:iidqSi8d0
画板に乗せて使えば良いじゃん
105:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:02:46.99 ID:hNRB7mok0
でも高性能で熱が発生しないなんて不可能だしな
問題解決は無理なんじゃないか?
117:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:07:09.87 ID:4igHMROXP
人間が感じる温点(温かい)と痛点(アツゥイ!)の境目がセ氏45℃あたり
だからな。47℃だと苦情も出るわけだ。
132:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:12:00.38 ID:/CSqYecS0
布団の上で発火しなければいいけど。
134:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:12:35.10 ID:vgjpsJN1P
47°ぐらいどうってことなかろ。
note用のnvidia G84, G86 の熱による故障が問題になった奴はまじで確実にやけどする
ぐらい発熱してたわ。
142:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:14:54.13 ID:EgUuB5J60
ネコおおよろこびw
163:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:19:49.10 ID:trwqYafH0
iPadにレシピを表示させる。
iPadをテーブルの上に置き、そのまましばらく放置。
十分に温まったら、iPadに肉や野菜を乗せ塩コショウ。
(゚д゚)ウマー
181:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:25:46.60 ID:i/P5u2Ls0
使い捨てカイロが平均温度53度だそうだから、
持つのに支障はなさそう。
185:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:26:58.13 ID:42RnCbLV0
一度、真夏の車内にiPhone放置して焼け石のような温度にしたことがある
その状態でスイッチを入れるとバイオハザードみたいな危険マークが出て面白いwww
203:
名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:32:09.49 ID:1+vLGDO+0
焼きリンゴか
シナモンかけとけ