★レトロゲーム 後世に“セーブ” 「ソフトは文化財」愛好家が協会設立
・子供たちを熱中させた任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」のソフトや、
旧世代のパソコン用ゲームなど、懐かしいゲームソフトが次々と姿を消している。
「夢中になったゲームをもう一度プレーしたいけど、今どこにあるのか分からない…」。
ゲーム愛好家のこんな“寂しさ”を解消しようと、レトロゲームを保存、公開する動きが
相次いでいる。そこには“文化財”としての地位確立をとの思いもある。
劣化したフロッピーディスクやカセットテープなどのゲームソフトを収集・保管する
NPO法人「ゲーム保存協会」(東京)が、昨年9月設立された。
中心メンバーは約10人。医師や経営者、オペラ歌手ら、ゲーム会社とは何の縁もない
人たちばかりで、「ゲーム自体には興味はないけれど、文化財としての保管に共感している」
というメンバーも。
集めた3万本超のソフトを無料で公開する博物館の設立構想もあり、「大人たちが子供の
ころを思い出しながら、ゲームを楽しめる場を提供したい」(関係者)と夢を広げている。
30~40代の約15人のメンバーで構成する有志団体「アーケードゲーム博物館計画」は、
レトロゲームを一般公開している。
約5年前から活動を始め、廃棄される運命のアーケードゲームを買い取り、無料で公開。
訪れた人は実際にゲームを楽しむことができる。
これまで1980~90年代後半のゲームを埼玉県内で月に1回公開し、毎回60~70人が
訪れた。現在は移転のため、同県内での公開を終了し、新たな公開施設を交渉中だ。
「世界に誇る日本のゲームは、ゲームセンターのアーケードゲーム機が原点。廃棄されていく
ゲーム機を残すのは意義がある」と、代表を務める会社員の男性(42)は話す。
「ゲームも大切な思い出。童話のように後世に残したい」との熱い思いは共通だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000080-san-bus_all
9:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:36:51.89 ID:Eu7O0W6c0
何十年か後、おまいらの部屋に積み上げられているエロゲが文化財になる日が来るかもしれないのか!!!!
13:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:39:02.11 ID:9EX4x4gS0
任天堂辺りだと(諸々権利含めて)独自でやってそうな気がするんだけどなぁ。
20:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:41:44.90 ID:Yc6o1s0E0
えーと、エニクスや光栄の忘れたい過去も白日の元に
さらされるわけですね。
22:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:42:16.83 ID:GfjA06hm0
悪夢・絶望 これはぜひ残したい。
24:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:42:36.08 ID:deZcCN+X0
まじかエキバイが文化財とか胸篤
28:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:43:25.00 ID:xIYpPsw10
33:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:44:25.56 ID:eBC/zcVe0
ソフトの見た目が豪華なドラゴンバスターは決まりだな
34:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:44:25.87 ID:CR9JnMYF0
スーパーピットフォール ファミコン版のバグ異世界状態だけを保存してください
ディスクシステムなら
パルテナの鏡の茄子状態
レリクスも良かったなぁ。
PCエンジンならアウトライブとリングオブサイアス
36:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:45:23.51 ID:BzMcqQO+0
ファミコンソフトメーカーとかかなり倒産したり吸収合併したり独立したりしてて
ソフトの版権の所在が不明なものが多いんだよな
この問題でレトロゲー展覧会で大半が展示できなかった事例があったはず
39:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:45:42.61 ID:MoYs9mpm0
メガドラならレッスルボール外せない
48:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:47:17.78 ID:LhWcl9f/0
アニマルランド殺人事件のエンディングは語りつぐべき
50:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:48:02.23 ID:AnWYYzkD0
ひたすら燃えプロのカセット集めてた人は元気だろうか・・・?
59:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:49:22.27 ID:8ac8MGNj0
ちゃんと、エロゲーも「文化遺産」として保存しろよw
61:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:49:41.84 ID:6eRln1jI0
ちょっと加齢臭が
65:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:50:29.03 ID:WdqISekP0
光栄アダルト三部作が文化財になる日が来るとは・・・
66:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:50:31.66 ID:jWYZlZhO0
最近20歳を迎えた初代ファミコンが逝かれました
もう手に入らんのか
72:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:51:06.78 ID:KyHF83590
日本が誇る可動筺体モノをまとめて保存・展示すべき
73:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:51:16.76 ID:opKc5wPJ0
>>1
おせえよ
75:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:51:29.55 ID:ZmpPaLgl0
悪魔城伝説はもとよりFC時代のドラキュラ全般、いやコナミゲー自体が神ゲーの宝庫だった。
その他にもドラクエ1~3とか今考えると容量と戦っていたあの時代、FC時代の名作はオーパーツだな
77:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:52:08.22 ID:jk6LWlyb0
ドラクエとロリータシンドロームが横に陳列してる姿は見たいなw
79:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:52:15.42 ID:TKXjC5bq0
こないだピコピコ少年読んで泣きそうになった俺ホイホイスレ
80:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:52:15.89 ID:f7zBSbFL0
ちょっとは金取ったほうがいいぞ
運営できなくなって折角の遺産が飛散では困る
84:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:52:51.99 ID:8bzvMW/b0
スペランカーははずしてはいけない。
88:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:53:59.61 ID:XVSaRTvu0
X1カセットの信長の野望
ファミコンソフトのドラクエ2
アーケードのムービングシートのスペースハリアー
テーブル筐体のリブルラブル
PCエンジンの源平討魔伝かスト2'
スーファミのゼルダ
メガドラ32xのアフターバーナーコンプリート
あとは色セロファン貼ったインベーダー筐体
これらは文化財として残せ
104:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:58:02.97 ID:TKXjC5bq0
大人になったらファミコンソフト全部集めて博物館を作るんだ!
そう思ってた時期もあったなぁ
105:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:58:32.55 ID:w8CNiACW0
ボコスカウォーズも忘れずに入れといてね
107:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:58:47.42 ID:B59ReaV50
犯人はヤス
と
16連射
は保存対象な
109:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:58:53.54 ID:BzMcqQO+0
脱衣麻雀とかのゲーム筐体も文化財扱いになるのかね?
119:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:00:06.84 ID:WKF//1SDO
PCエンジンも保管しておいてくれよ…
125:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:00:56.41 ID:CBAIqVW20
ディスクシステムのデータは違う形で保存してくれ
あれだけは個人で管理したくてもなかなか難しい
ファミ探を一人で留守番中にやって後悔した俺より
127:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:01:35.33 ID:nDfIfLq30
ツインファミコンも保存してくれ
129:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:02:07.61 ID:AgW+3iOZ0
保存するにも部品やプラスチックの劣化が激しいから完動は無理じゃね
エミュレータで保存するにも法で規制して出来ないしバカじゃね
136:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:02:47.82 ID:0bb4CBy7O
バンゲリングベイで2コンに向かって、「ハドソン、ハドソン」と叫んだのはいい思い出。
あれ、必ず喧嘩になるんだよな。
1コンは無理ゲーだったから、競って2コン取ってたな
142:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:03:53.15 ID:TKXjC5bq0
博物館の公開は有料でもいいぞ
あとついでにファミコンのボタンのゴムと
ディスクシステムのドライブとモーターつなぐゴム売ってくれたら神
160:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:06:01.67 ID:H9DTIexO0
周辺機器も保存してほしいわ。
連打棒とか赤外線通信コントローラーとか怪しい系もしっかりな。
それと、FCなら大技林や大辞林みたいな裏技本も。
161:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:06:21.25 ID:8bzvMW/b0
任天堂のおひざ元、
京都には廃校になった小学校を利用した、
漫画博物館があるんだから、
そこに併設すればいいのに。
164:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:06:39.73 ID:Px4sPGO60
データ化した方が合理的じゃね?
177:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:07:57.99 ID:auurk0FI0
誰も興味が無い古墳とか土器とか古文化を飾る公共施設より
現代の文化に興味を当てた公共施設が欲しい
191:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:10:50.43 ID:L6PKfv/ZP
源平は当然フィギュア&マップ付だろうな?
202:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:12:40.42 ID:KyHF83590
データ云々よりもパケ絵を美術品として置いた方がいい
ナムコット作品とか全部並べたら壮観だぞ
229:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:16:37.57 ID:snRvlmBz0
個人的にはシューティングゲームを保存して欲しいわ
これだけは家庭用じゃ面白くないんだよな
シューティングだけはゲーセンでやるもんだと思う
232:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:16:47.29 ID:V63mb1yH0
ゲームメーカーもかつての名作の保存に協力してくれればいいのにね
265:
名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:22:21.17 ID:8m99Jbfg0
リメイクなんてしなくて良いからそのままDL販売して欲しい
名作埋もれてるだろ
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス (2012-03-29)
売り上げランキング: 1