16:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:13:20.56 ID:qR6ItNsn0
やっと北米版が出るのか
22:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:17:46.11 ID:tQSwDpH70
海外病を発症してるクリエーターはゼノブレイドやってほしいわ
25:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:20:19.74 ID:mBmAFSjM0
知ってた
26:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:24:02.90 ID:rKvBpAJL0
去年のベストRPGはダークソウルだったから今年も日本勢のゼノブレが取って欲しいね
30:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:28:34.67 ID:02MmDIbL0
wiiUで出るモノリスRPGは大きく飛翔するだろうな
32:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:30:25.04 ID:ki20ZSDY0
いめえぽはこれとダークソウル五回はクリアするまでプレイしてJRPGがどういうものか理解するべき
33:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:30:46.30 ID:bZ04a/f60
穏やかじゃないですね
モノリスは次回作で当たりを出せれば、ソフトメーカーとして鉄板の信頼を築けると思う
46:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:38:21.67 ID:uqsP2vw30
ゼノブレイドって海外のゲームの影響もあるけど
90年代の集大成的な純JRPGって感じだからそこまで高得点期待していなかったんだがな
ひょっとして日本のRPGで一番普遍性があったのはあの時代だったのかもな
51:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:41:59.80 ID:lnpfjd9Si
>>46
JRPGはJRPGだからバカにされるというのではなくて、
単純に出来が悪かったからバカにされてたというだけのことだな
297:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 20:42:44.26 ID:juXE4AVp0
>>46
RPGに夢がいっぱいだった頃に夢見た未来のRPGがゼノブレだからな。
47:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:40:02.08 ID:/u/a/Sp00
コマンドバトルじゃないRPGなんて糞だと思ってた俺もはまりました
48:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:41:28.59 ID:FVvOxNiu0
ゼノはフィールドとか景色も綺麗
是非WiiUでHD版出してほしいわ
52:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:42:24.06 ID:vErLBp4i0
フィールドなんか何が凄い?と問われても、言葉にこまるんだが
あの歩きまわりたいと思わせるデザインは、確かに現存のMMOには
無いものだったな。
広さだけでいうなら、MMOが何倍も広いだけど・・・
やっぱ適度に変化にとんでいたからか?
58:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:45:44.65 ID:ScOkfnFU0
まだでてなかったのか時期逃しすぎ
61:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:47:44.67 ID:tXn4SGxP0
やっと北米デビュー
67:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:50:32.06 ID:1lEj85nu0
フィールドデザインの素晴らしさは10年先まで語り継がれるレベル
誰が言い出したんだか知らんが
立っている神様の体を舞台にするってアイデアの勝利
70:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:51:42.98 ID:uqsP2vw30
まあ海外もフィールドはでかくなければみたいな強迫観念あるからな
巨人の体の上でエリアチェンジで風景が全く変わるっていう設定は盲点だったと思う
広くなくともプレイヤーの楽しめる設計を練れば広大さにも勝る魅力になるってことだね
74:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:54:56.93 ID:Asdr4gto0
やっと出るのかよ
しかしこんな神ゲーが日本じゃ20万も売れてないんだな、企業としては作り込んでイイ物出すより携帯機スマフォで手軽に小遣い稼いだ方がいいわな
120:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:57:00.11 ID:33T8i/pP0
>>74
スマフォゲーはあまりネガキャンされないが、ゼノブレはものすごいネガキャンされたからな
128:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 12:03:40.80 ID:a675AsMN0
>>120
あの酷いネガキャンでゲハの存在を知って
某ブログと某会社が嫌いになったわw
79:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:00:46.77 ID:rYTArpXU0
wii版では泣く泣くモデルの質落としてたワケだし
グラ的にはUで飛躍的な恩恵が受けられるな
まあシステム側のUI見直しの方が俺の優先度は高いけど
84:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:10:25.30 ID:ZvAPevEri
グラもいいんだがBGMにクズ曲が一つもないのも魅力。
向こうでもウケるのだろうか
87:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:19:45.51 ID:hbQHVDTti
これこそ神ゲー
これが海外で出ることで
JRPGという存在の復権になると信じている
93:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:31:33.13 ID:tQSwDpH70
フィールドデザインは素晴らしいね
あの立体感あるマップはなかなか作れないよ
しかも飛び降りたりできるのも凄い
94:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:33:27.94 ID:yZdmXnLG0
とっととアメリカでも発売してスマブラにフィオルン出せや
98:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:36:10.66 ID:oM7Zk0PL0
JRPGはどんどん糞になってるけどこれは別みたいなこと言ってるな
JRPGの評価ってやっぱり落ちてるんだな
101:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:37:23.82 ID:jBAzyq1A0
>>98
正直ゼノブレやる前までJPRG(笑)しかおもわんかったぜ
プレイしたあとはまだ頑張れるんだなと思い直したけど
103:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:38:52.24 ID:W1fk5QQo0
>>98
そりゃ国内ですら飽きられてるんだもの
海外に受け入れられるはずがない
104:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:40:25.38 ID:lnpfjd9Si
>>98
JRPGがクソなのではなく、JRPGに分類されるものの多くがクソになったというだけのこと。
ドラクエなんかも地味に欧米でも評価されてきてるよね。
116:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:54:37.51 ID:RMPwJ4O+0
スカイリムもやったけど、ゼノブレイドはスカイリムとはまた別の良さがある
144:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 12:19:46.84 ID:8Wzl6XtW0
むしろXenobladeの出来を考えると点数が低いとも言える
154:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 12:34:11.90 ID:ipLL9qMt0
フィールドとバトルシステムとJRPGっぽいストーリー・世界観は神だったな
レベル補正とサブクエストシステムと100lv以上の強敵の調整をなんとかすれば完璧だったわ
そしてキャラデザが田中でHD画質で出たらもっと売れただろうし勿体無い感が凄い
157:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 12:34:54.89 ID:Bxpw0qom0
英訳に関しては問題無しだろな
正直こういったengrishがjrpgの最大の弱点なんだが任天堂はちゃんと金かけてローカライズしてる
パルテナも話の流れはともかく、細かいネタはこちら用に書き換えられてる
164:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 12:40:12.59 ID:8Wzl6XtW0
モノリスもずいぶん酷いソフトを作ってた記憶もあるけど
金と時間をかけるとこれだけのものが出来るって証明したのが良かった。
ドラクエ3とか3Dで再現したら制作費100億くらいかかりそうだし
昔のテキストの詰め込み方で内容で映像化すると恐ろしく映像の時間が長くなる。
ゼノギアスに比べてゼノブレイドの方がシナリオの密度とかはかなり薄いけど
それでもゼノブレイドは普通にプレイして100時間くらい。
昔みたいなRPGを作るのは実質的に不可能なんだろうね。
180:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 12:54:47.04 ID:3J0T52Cp0
ゼノブレの世界観はまんま昔のJRPGの感覚残してて凄い好き
スカイリムみたいな剣と魔法で戦う中世ヨーロッパ風みたいなRPGも良かったけど
自分はずっとこんな感じの異世界、未知の世界的なJRPGがやりたかったんだ
189:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 13:03:47.07 ID:WA+etPpU0
ゼノブレのゲレンデ面は良かったなあ
背景ステージ構成だけで飯が食える
194:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 13:06:58.12 ID:MN9eHfPm0
ゼノブレ2早く出してくれー!
199:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 13:09:22.26 ID:xNNTdbX10
日本のクリエイターがゼノブレイドをどうとらえているのか本当に気になる
完全に進むべき道を示したと思うんだけど後に続かないよね
今の開発者たちが「JRPG」て言葉を使うときそれはテイルズとかペルソナみたいな
ゲームを指してるんだよな
クロノトリガーとか昔のFFを正統進化させるという発想がないのかと
202:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 13:09:58.25 ID:W1fk5QQo0
高い山登った先にあった神殿の後ろからでっかい蜘蛛がよじ登ってきたり、
バカでかい鳥に気づかれないようにコソコソ後ろ通り抜けたり
色々な所に驚きのあるRPGだったな
215:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 13:27:58.08 ID:B2v7lIv/0
所詮99時間59分でクリアできる程度のゲーム
229:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 13:46:16.95 ID:vEAbN3Jl0
結局海外でも今世代最高のJRPGって言われてるんだな
JRPG宣言とか気持ち悪い事言って勘違いしてる会社は見習ってほしいもんだわ・・・
286:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 18:04:23.44 ID:qcXjUp9tO
任天堂がバンナムから買ったんだっけモノリスソフト
バンナムのままだったら死んでたな
290:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 18:24:37.78 ID:MkdSbmvS0
>>286
ポケモンの件といい、バンナムの見る目の無さには感心する
確か、ナムだけじゃなくてバンもポケモン断ってるんだよな
291:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 18:27:34.26 ID:Xru+LoAf0
>>290
逆に最初にナムコに持って行ったほうも見る目ねーな
294:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 19:32:15.39 ID:izlQM47f0
>>291
ゲフリはクインティをナムコ販売で出してるんだから
そりゃ最初は付き合いあるところに持って行くだろう
292:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 18:35:59.87 ID:DS+DUH0S0
ナムコは輝いていた時期もあったんだ
ホントだよ?
293:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 18:39:59.24 ID:JzyMlTz50
PS1時代まではそれなりに輝いてたな
298:
名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 21:03:39.44 ID:0A9JkVkwO
ゼノブレイドはマジで面白いから、海外でも認められてるのは嬉しいねえ。
Nintendo Wii
任天堂
売り上げランキング: 235