13:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:04:39.75 ID:1+wEvmBT0
そりゃお前さん
ニッチとかマニアとか信者とか養分とか言われても
気持ちよくないからに決まってんじゃん
15:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:06:04.63 ID:+zdMP7Eu0
ヘビーを小奇麗にした言葉
18:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:07:23.27 ID:bcUMjmmX0
コえがアりえないほど大きいユーザー
51:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:46:52.21 ID:i1WRW0MI0
>>18
ワロタこれが1番正解に近い
19:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:07:25.39 ID:kBtsTPjK0
コアゲーマーって基本的に特定のゲームしか買わない層
市場的にはニッチ層だよね
たぶんライト層の次は雑食ゲーマーが結構市場的に金になる存在じゃないかな
20:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:07:26.43 ID:Eab2sHR60
・コアユーザーとは
ゲーマー気取りのことである
22:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:09:06.71 ID:opyioezeP
消費金額すげーーーーーーーーーーーー少ないだろコアユーザー
(笑)って
何を根拠にコアユーザー(笑)が沢山ゲーム買うってことになってんだよw
26:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:13:51.12 ID:OHwP15N/0
ライト層は確かに数多いけど、そういう層って決まったソフトしか買わないじゃん
例えば任天堂でもゼルダとかFE買ってる層は間違いなくコアだろ
人数は少ないけれど、購買層として手堅い存在になってる
何でコアユーザーを馬鹿にする流れになってるのか分からない
37:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:22:53.99 ID:jC0sGF570
>>26
同意。
ゲームに強い関心があって自らゲームの情報を収集するような層を指してんだろ。
ゲハなんか見てる層は間違い無くコア。
別にバカにする事でも自慢する事でも無い。
30:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:16:26.84 ID:tFhmWQ3P0
要はヘビーゲーマーの事を指してると思うんだがそういう人って
全機種揃えてるとか5万以上するグラボ平気で買うとかソフトは月に3本以上は買うとかだよね
なぜかPS系ユーザーになってることもあるけど
32:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:18:11.91 ID:icWE/JmG0
毎月新作ソフトを買っちゃうようなゲーム廃人の事だろ。
36:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:22:03.31 ID:Ko3YVOD00
ゲームしか興味ない人
42:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:26:47.32 ID:TYz0hfCY0
ネガキャンばっかりしてるのがコアゲーマー
43:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:27:33.41 ID:YaDg5/8h0
コアユーザーを自称する奴が他ゲーをバカにしつつパンツゲーばっかり買ったり
ただのグラ厨だったりするからコアユーザーという言葉が安っぽくなった
49:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:44:21.26 ID:G7zLoVx80
よくわからんがフロムのファンはコアゲーマーだと思うぜ
56:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:49:40.94 ID:EfLT9Im00
大体コアが弱点だろ
そこを集中攻撃して破壊すれば倒せる
57:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 02:51:13.66 ID:xh+okP+e0
キモオタってことだよ
58:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 03:04:55.10 ID:ql52QPgW0
コアゲーマーって言われて嬉しい奴とかいるのかな。絶対恥ずかしいわ
60:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 03:05:59.64 ID:Gow7vBff0
簡単に言えば視野の狭いゲーマって事だよな
67:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 03:27:41.81 ID:NNvyxXQW0
>>1
ハードもソフトも価格に関係なく発売日もしくは発売日近くに買ってしまう人。
買ったものは基本的に売らないで保存してる。買うのは遅くなってもいいから
値下がりや廉価版を待つ人、中古ソフトを買ってしまう人はライトユーザー。
69:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 03:29:03.87 ID:NNvyxXQW0
あ、ライトに反してコアだから、まあコアって熱心な人って事でしょ。
72:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 03:34:00.73 ID:i1WRW0MI0
まぁ少なくともPS3版じゃないから買わないとか
VITA版が出るまで1年待っちゃうユーザーをコアとは言わない
77:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 03:46:45.75 ID:gX7fYCEs0
マリオやらずにコアを名乗る資格無し
78:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 03:49:58.20 ID:0t7tITJdO
アーマードコアをシリーズ通して購入するような
盲目的信者ユーザーのこと
80:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 04:24:08.73 ID:O441pZvb0
82:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 05:00:37.34 ID:K5NLZ3o50
>>80
当たってるとこもあるが外れも多いな
87:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 06:05:25.07 ID:c3Aw+hgO0
>>80
情報源がゲーム雑誌とか自分に都合のいい像に作り上げすぎだろ
83:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 05:22:39.09 ID:0IXBfjUM0
声の大きなユーザ
かつてはセガオタ
89:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 06:24:44.50 ID:/NbqBQuG0
一本のゲームをしゃぶり尽くすのがコアゲーマーなのかな
いっぱいソフトを遊んでるのがコアゲーマーなのかな
91:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 06:29:02.75 ID:xleVFiK30
寝る間も惜しんで凄い数のゲームを
やり込んでる人じゃないかね。
93:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 06:40:26.29 ID:SUSzTkVs0
〇〇はクソゲーとか神ゲーを連呼するユーザーのことだろ
世界はオレをコアに回ってるって感じの
96:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 06:51:00.09 ID:HYxUIkLn0
コアゲーコアゲー言ってる奴がアニメアイコンでパンツパンツセイユウセイユウと狂乱してるのは
よくある風景
103:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 07:08:47.56 ID:GAoIZaxdO
趣味はゲームです!って胸を張って言えたらコアユーザー
104:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 07:19:41.72 ID:p/ttIzeY0
自分の価値を高めたいだけの単語
109:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 08:05:07.14 ID:cokt6kLa0
コアゲーマーってのは業界、市場にとってコアとなる存在じゃなくて
ゲームが自分にとってのコアになってる人のことだろ
111:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 08:20:27.28 ID:3+lHYqoW0
ここんとこゲーム買いまくってる俺はヘビーユーザー
時間が足りなく積みまくってるからコアゲーマーでは無いんだろうけど
118:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 09:22:42.95 ID:0Gu0bm/o0
声優とかアニメに詳しい奴=コアユーザー!!!!
シャイングハーツとかミクの音ゲーとかが真のコアゲーム。
まりおはガキ向け!!!!
って本気で言ってる奴まじで多いよ。
119:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 09:30:56.34 ID:fE6pjYN5P
実体のない架空の存在としていいように使われて来たコアゲーマー
しかしいい加減化けの皮が剥がれてきたよな
煽りに使いたい奴は馬鹿だから
誰かが新しい煽り文句を考えてくれるまで使い続けるんだろうけど
121:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 09:34:53.85 ID:tWACFA0r0
妙に知識だけはあってネットでの声はでかいのがコアユーザーでは。
でもそういうやつが金を出すか、行動に移すかはまったくもって別
123:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 09:39:11.84 ID:fE6pjYN5P
買わない理由ばかり探すコアユーザーとやらが
どれだけ業界に金を落としてるんどかね
125:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 10:00:02.85 ID:DcS2tn5c0
元はマニアと同じ意味だったけど馬鹿なメディアやユーザーが
コンシューマの特定のゲームをやる層をコアとか言い出しておかしくなったんだと思う
コアゲーマーは本来雑食性で基盤買ったりマイナーゲーやPCゲーも漁るレベルの層だよ
126:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 10:06:54.88 ID:0Gu0bm/o0
犬って雑食なんだよな。うんうん。こういうのがコアゲーマーだな。
136:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:01:09.26 ID:awcUClNf0
ゲーセンに通って腕を磨いて1コインクリアする人
ゲーム愛を感じる まさにコアゲーマー
137:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:01:35.79 ID:a4ifCBYP0
「コ」ミックと「ア」ニメが好きなゲーマー
略してコアゲーマー
139:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:09:21.45 ID:K5NLZ3o50
>>137
それただのオタクですやんw
143:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:20:48.75 ID:Qb3Urp1x0
コアの二重の意味があって昔は中核=熱狂的ゲーマーで一致してたけど
今は乖離してるから混乱が生じている。
特にゲハでたびたび起こるコア定義論って
なんとかして自分をコア層にカテゴライズして
ホルホルしたいという歪んだ動機でやってるから
ほとんど意味を成していない。
146:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:27:08.96 ID:RBkJMtHg0
>>143
うーん…中核って原義から離れてるのは今に始まった事でもないんだよな
80年代のゲームやPC系の雑誌他でも、既に
一般人に支持され得ないというネガティブな側面のみで「コア」と扱われる事が少なくなかった
144:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:25:03.28 ID:WN+niscj0
一般定義
年間のゲームの消費金額が平均的なユーザーよりも多い人
ゲハ定義
全機種持ちでありとあらゆるゲームに手を出し徹底的にやりこむ人
145:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:27:06.46 ID:H9v9QvMD0
PSに属する「コア層」は
「こちとら高尚なゲームしてんだよライトはガキは引っ込んでろ」と
「広い層が俺らのPSゲーを楽しんでるんだよねー」
って相反した思いを抱えてないか?
PS1~3までの層の変遷を一緒くたにしちゃってる感じ
150:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:36:54.79 ID:Cd0GxOKk0
∧_∧ ハードコアゲーマーでいろよ、好きなことをやるのが一番だ
(´・ω・`) __
( 、 ,(つ_⊂)
|\\ ////
| \/\/
|/⌒i |
( | | \
(二| |) \ \ ))
」( | / /
/○U \/
?\ rL/?
?― O ―?
152:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:40:42.38 ID:qZs94Sms0
・こあげーまー
・げーむらしい
・ガキ向けお子ちゃま向け
(苦笑)
165:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 12:55:04.65 ID:Bm5aWcxw0
WiiU 社長が訊く
岩田 もうひとつ、Wiiが発売されてしばらくして、
ゲームメディアやゲームファンのみなさんの認識が、
Wiiはファミリーでカジュアルな機械
というポジショニングとなり、
マイクロソフトさんやソニーさんのゲーム機は、
非常に似たポジションで、
ゲームを熱心に遊ぶ人たちのための機械、
というようなものになりましたよね。
いわゆる、カジュアル向けとコア向けという分け方です。
私自身は、コアゲーマーという言葉の定義はもっと広いもので、
いろんな方向への新しいチャレンジに、
貪欲につき合ってくださるのが
コアゲーマーの定義ではないのかなと思っていたので、
ステレオタイプなコア対カジュアルという言い方には、
違和感を感じていました。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/02/interview/index7.html
168:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 13:17:59.10 ID:flWZjoQkQ
俺がビシッと分かりやすい分類をしてやる
コアユーザー→自身の信条に沿って欲しいゲームを買ってやり込む
周囲の情報に流されにくく、事前の情報収集は納得いくまで行って選ぶ
ライトユーザー→欲しいゲームを買うが比較的飽きやすく投げやすい
クチコミなどに流されやすく、購入までの腰が重い慎重派
事前の情報より発売後の情報を重視する傾向にある
ゲハ版コア→深夜アニメが好きな自称マイノリティで自称情報強者
パンツとロリをこよなく愛すが、本人曰くゲーム性に惹かれて買った結果そういうゲームが多いだけ
「渋い大人が遊ぶゲーム」を進んで選ぶ傾向にあるので
JRPG、ADV、アクション、FPSタイプの洋ゲーをプレイすることが多い
また、ハードにも謎のこだわりを持っていることが多い
ゲハ版ライト→任天堂のゲームを遊ぶ人達
時に箱○ユーザーが含まれることもある
深夜アニメに興味がないけどペドで萌え豚なキモオタが多く、情報弱者ばかりらしい
(ゲハ版コアユーザー談)
171:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 13:23:39.86 ID:4N3J/ScEP
有野課長はプレイヤースキル自体は超カジュアルだけど
挑戦してるゲームのほとんどは知ってる人の方が少ないコアなゲームだよね
177:
名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 15:14:32.58 ID:UQ1ORg7M0
PCエンジンコアグラフィックスをこよなく愛するゲーマーの総称である
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 5