2:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:18:36.16 ID:4G4CzOQh0
夢があっていい
6:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:20:04.51 ID:ghz6zjeA0
流石だな。任天堂やソニーとは一線を画するね
ハイスペ路線に期待できるのはMSだけ
11:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:22:19.14 ID:5wwf+inbO
超ハイスペックだと製作費も超スゴくなりそう…箱○の2倍って話あったが、それで済むの?w
12:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:22:33.05 ID:hrHZ/zA60
「CPUは○コアぐらいあったほうが・・・」
「メモリ最低○Gで・・・」
「GPUが・・・」
MS「OKわかった、全部ぶち込んでやる」
こうか
18:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:26:01.46 ID:ghz6zjeA0
カイハツヒガーとか言ってる奴は余計なお世話。日本はもう技術的に追いつかないけど海外は違う。
技術の否定は結構だがマグロは泳ぎ続けないと死ぬという事を忘れるなよ?
日本にゲーム会社は競争から脱落したがな
22:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:27:39.36 ID:SzQCkrcN0
>>18
海外も赤字まみれだろ
こんなもん本気で乗っかってみろ
今度はでかいとこまでどんどん沈むぞ
26:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:29:10.01 ID:vZWfxwyi0
物凄いハイスペックで巨大なファンとか空気取り入れのためのダクトみたいなのとか付いてて
マッドサイエンティストが作ったような感じだったら
それはそれで面白い
27:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:29:30.79 ID:Q5KB/mSC0
パワーがあって開発もしやすければ日本人も安心だろ
メモリに物言わせてろくに調整もしないテクスチャをバンバンはってキレイにできる!
32:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:31:23.28 ID:5pM2Kn4E0
>>27
旧世代と同じゲームを作るならスペック高い方が安く作れるって事を何故か分からない奴が多いんだよね
41:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:33:01.46 ID:Mt64AC2e0
>>32
確かにそれは聞いたことある。でも、勝負するラインがどんどん上に上がっちゃうから結局みんなあっぷあっぷしちゃうわけだろう?
28:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:30:17.94 ID:L8XX58ei0
楽しみだがまた壊れやすかったりしないだろうな
今度はちゃんとしてくれよ
29:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:30:46.35 ID:hySx6/fY0
つーか、今のPCレベルをそのままだせばいいだけだから、あんまり開発費高騰は無いきがする・・・
30:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:31:06.30 ID:Hq5I7GJF0
どーせすぐPCに追いぬかれて型落ちになるんだからいくらスペック上げたって無駄
31:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:31:20.83 ID:DgXsToOc0
赤字覚悟で高性能にはできても
デカさと発熱だけはどうにもならんから
自ずと限界はあるだろうけど…
33:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:31:25.08 ID:jFAUQsZ90
ミドルタワーくらいの本体サイズになったら笑う
そこまでやるならWindowsも積んでしまえ
34:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:31:27.44 ID:xhpxZdWH0
プロセッサパワーよりメモリ量を重視してもらいたい
37:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:31:44.90 ID:Q5KB/mSC0
てか向こうのメーカーがPCのそのまま移植できるぐらいにしろっていってんじゃないのか。
43:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:34:02.94 ID:n8pXNqXG0
楽しみだな~
45:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:34:31.95 ID:KksHT5b90
まぁSkypeを80億で買収したMicrosoftだからな
51:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:36:56.29 ID:pI319w1G0
もうMSと任天堂だけでよくね?
52:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:37:07.75 ID:fkuFWr9z0
MSは体力があるから馬鹿みたいに高い価格はつけないと思う。
ただすごく安い価格も付けないと思うよ。
もちろん性能比で見ればすごく安くはなるだろうけど。
56:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:38:17.52 ID:3lUKaxVB0
どんどん凶悪になってくな
65:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:40:38.24 ID:87PNWMtP0
箱次世代機はマニア向け
WiiUは家族向けになるだろう
ソフト的にも値段的にも
67:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:41:40.48 ID:DgXsToOc0
16コアの性能を生かして
物理的に正確に計算された土ぼこりが舞ったりするんだろうな
75:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:44:49.29 ID:H/ZWnTCH0
次世代箱は日本市場にどれくらい投資するかな
360みたいに中途半端になるか、最初から捨ててくるか
83:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:45:55.05 ID:bzOUKbfI0
次はどんだけデカイカステラなんだろうな
86:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:46:55.54 ID:Q5KB/mSC0
しかしあれだな、箱の噂って基本的に期待があるものが多いね
性能がアレでとかそういう話はあんまない。
88:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:46:58.91 ID:wz4HXtUc0
今度はメディア戦略もやってくるかもな
90:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:47:44.12 ID:jCItDhZEP
せっかくの円高なんだから、安くして欲しいね。
91:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:48:49.73 ID:Q5KB/mSC0
* モンスター級の16コアプロセッサーが搭載されているのは“Kinect 2”に対応するため。“Kinect 2”では
複数のプレイヤーの指先までもを完璧に感知するため、強力な処理パワーが必要となる。
あーキネクトを今以上に遅延のない細やかなものにするってんなら
ありうるな。
今そのままの動きを取り入れる瞬間的な動作はまだキツイようだから
97:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:49:36.32 ID:SAiaG9Pz0
最近、PCのニュースでデュアルCPUできるマザーに8コアのXeon2機積んで16コア32スレッドとかいうのやってたな
消費電力もあんまり高くなかった
98:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:49:41.85 ID:ghz6zjeA0
楽しみだNextXbox!
圧倒的なコンピューターリソースを活用して、高度なフィジクスシュミレーションが当然になるんだろうな
グラフィックもEpicが本格的に力入れるだろうし、E3でのUE4のお披露目が楽しみ
103:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:53:03.26 ID:C+Mn55vu0
やっぱりお金持ちは違うね
XBOX LIVEとかキネクトとかはMSみたいな資金力がなかったら実現できなかっただろ
そしてこの720・・・まさに狂気が感じられる
107:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 22:54:36.04 ID:DwFMLmxoP
まぁ売れるかどうかはともかく
1社ぐらいはこういう道を突き進んで欲しいね。
135:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:03:24.16 ID:87PNWMtP0
MSが資金面でサードを支えてくれれば、ゲームの出来は安心できそう
137:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:04:45.95 ID:wz4HXtUc0
これ以上のハイスペック路線はソフトメーカーがついて来れないだろ
開発者の要請って本当かよ
トップの数社だけでやってく気か?
147:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:07:54.04 ID:hySx6/fY0
>>137
PC版との差がなくなるだけで、開発はうれしいんじゃね?
153:
shoshi ◆tky.j/g/D. :2012/04/07(土) 23:09:01.11 ID:a5T7B4Vv0
>>137
エンジン屋の要望が色濃く通ったんじゃないかな?
あいつらメインメモリは8Gよこせとか普通に言ってるから
152:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:08:50.13 ID:kT5O+xKE0
16コアとか使いこなせないだろ
それよりKinectのゲームに力を入れてくれ
154:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:09:34.93 ID:H/ZWnTCH0
性能使いこなす必要はないからな
158:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:11:05.02 ID:9BX14tRi0
>>154
そうなんだけどそうなるとユーザーは手抜きって言うじゃん
168:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:12:32.35 ID:ghz6zjeA0
>>154
だよね。使える資源が多ければ開発も楽になる。
159:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:11:14.33 ID:xhpxZdWH0
16コア全部をゲームで使わんだろ
OSで何個か取られるんじゃないのか
160:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:11:15.07 ID:tC/SdD7z0
メーカー同士の競争でハードルはぐんぐん上がっていく
163:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:11:54.87 ID:QJADu+MhP
16コアって熱大丈夫なのか?
参考にはならんけど俺のPCのCPUは6コア12スレッドで馬鹿でかい
冷却FANつけてるぞ
170:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:13:00.61 ID:s/zlBBSt0
なんで使いこなせないとか言い出すアホがいつも沸くのか単純に疑問
CSよりはるかにハイスペックなPCで作ってるもんを落として込んでるのに
178:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:14:47.11 ID:wz4HXtUc0
ユーザーからしたらハイスペックのハードをわざわざ買ったんだから
それに見合ったソフトを自然と要求するようになるだろ
だから性能を使い切らないゲーム出したら手抜きって叩かれるだけ
203:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:23:53.53 ID:5K0Fx0ws0
ついにX型になるとかないか…予想で出てたあれ欲しかった。
232:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:35:25.64 ID:7S15T2Lw0
フルスペックでグラを作り込んでも
劇的な差が出ないところまで性能が上がったからこそ、
スペックを手抜きに使うという発想が
今後は通用しやすくなるのではないか、と言ってみる
252:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:41:09.95 ID:m8URTbku0
16コアとか嘘くせぇ
256:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:42:07.63 ID:eI5YazuOO
今年のE3は盛り上がりそうね
279:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:53:17.73 ID:kT5O+xKE0
Kinectでファミリー層を取る気ならもっと性能抑えて低価格にするべきだし
高価格でゲーマー層を取る気なら値段のかかるKinectを同梱しない方が良い
どうするんだろうか
286:
名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 23:55:39.73 ID:y8XxKsII0
次世代据え置きはWiiUも箱も本当に楽しみだわ
333:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:08:32.74 ID:wUNvNFkt0
開発環境の構築を最優先して開発費の圧縮をサードに提供する路線の任天堂とは真逆に走るか
まぁ路線としては有りだろう
337:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:09:38.75 ID:nTxBr/6F0
どっかの開発者がメモリは8G欲しいって言ってたなぁ
狂箱楽しみです
341:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:10:42.98 ID:EMoVdBuR0
>>337
狂箱
なんか強そうだな!
343:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:11:19.06 ID:72dr5luB0
MSも楽じゃねえだろうなあ
問題はやっぱ価格
海外は乗り換え遅いし、スタートダッシュはWiiUに相当やられるだろうよ
5年目頃にようやく逆転してくるという今世代の再現をするだけじゃないかな
しかも今回はWiiUがマルチはぶられるか分からんし、Wiiほど収束が早くないかもしれない
ただ、Wiiほど爆発的ブームを起こせる保証もないから何とも言えないが
ま、簡単に言えばどっちも楽にはいかないだろうなってこと
SCEはもう論外でいいだろ
349:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:13:04.29 ID:khq8T31S0
>>343
乗り換え遅いのはむしろWiiUが被ると思うがな。
現行機と大差ない性能なら尚更。
リモコンみたいな飛び道具もないから、立ち上げは相当苦労するだろう。
363:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:16:37.14 ID:TYEgI2Fc0
>>349
それはタブレットやその他のまだ明らかになってない部分にもよるんじゃね
ただ不景気というのはあるし今までのCSと同じようなやり方では限界があるのと
おそらく値下げするであろう箱○との競合が厳しそうではある
387:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:26:19.29 ID:AT5MNqYz0
箱開けたらデスクトップが入ってたでござるの巻
まぁハッキリ言ってゲーム次第で買うか決めるわな
415:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:35:00.99 ID:QCEOGLLx0
これ以上の騒音と大型化だけはさけてほしい
473:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:58:03.24 ID:3AtoZIC/0
こうやって次世代機の噂が出る頻度が増えてくるとワクワクしてくるわ~
475:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 00:58:29.72 ID:UFwtcIa30
16コア64スレッドのCPUにGPU2つ載せるとしたら、おいくら万円なんだろ?
482:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 01:01:17.64 ID:khq8T31S0
>>475
正直16コアは眉唾だと思うよ。
>>1でも知らないって言ってるし。
490:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 01:06:11.65 ID:a4kobYQx0
来年末で16コアは正直オーパーツだよなあ。8コアでもいぶかしむところだ。
Cellみたいなヘテロ構成なのかもしれない。
492:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 01:08:13.70 ID:Yd1tjkldP
>>490
ヘテロはない、PowerPC A2だろ
こいつを浮動小数点演算強化してそのままぶちこめばいい
16コア64スレッド2Ghzで65Wとかそういうレベル
494:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 01:09:00.13 ID:SpG909Pp0
>>490
ヘテロは開発難易度が上がるだけで
しかも応用が利かないという欠点ばかり目立ったような・・・
491:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 01:06:47.38 ID:WunbOeqk0
値段も狂気になりますw
503:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 01:13:19.73 ID:Yd1tjkldP
技術の先行投資に金かかるのは当たり前といえば当たり前
MSの場合そいつらも相手にしなきゃいけないってのは辛いだろうが、
必要なことではある
526:
名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 01:36:51.46 ID:/Khn0WkH0
16コアねぇ…メモリどうすんの?と思うが。
確実にメモリ帯域がボトルネックになるだろう。
Xbox 360
マイクロソフト
売り上げランキング: 257