4:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:21:18.82 ID:bXtvIXQ70
もうバケモン企業だな
世界中の優秀な頭脳がアップルに入りたがるんだろうな
5:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:23:39.52 ID:E//49YBR0
>この結果、企業価値を表す指標として株価をもとに算定される時価総額は初めて
>6000億ドルを超え、日本円で48兆円余りとなりました
国家予算レベルじゃん
バケモンだな本当・・・
6:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:23:49.01 ID:iaN7uG/dP
りんごなのにすごいな
7:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:24:57.07 ID:4eEA1ASs0
Appleの製品を買わずに株を買うべきだったわ。
たぶん今頃何千万円って額になってるはず。
8:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:25:10.02 ID:jUf8mE/50
信じられないだろ
この会社もPC業界のセガみたいな扱いだった時代があるんだぜ…
12:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:31:52.09 ID:amwJG3ue0
>>8
そうそうセガみたいな扱いだった
iPadが出た辺りだったかね…評価が高まったのは
iMacの頃では、まだまだだったか
9:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:28:38.63 ID:hZl/Dfsu0
一昔前まではトヨタの方がずっと時価総額多かったのにな。
もう誰も手がつけられない怪物企業なんだな。
10:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:31:03.15 ID:YB/si0520
教祖カムバック直前の1997年の時点では潰れかけ寸前だったのにな
そして15年後の今、日本の家電屋連中が雁首揃えて死にかかってるという
栄枯盛衰
11:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:31:14.61 ID:KBL7kIeMO
過大評価されすぎ
何かあったら一気に下がるよ
14:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:33:32.74 ID:058D8DdZ0
ジョブズ以降は心配だけどね
17:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:38:16.29 ID:ReKx92OB0
一時期はMSに支援受けるような状態だったのにね
18:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:38:41.24 ID:oiYWiv5X0
完全に株屋のおもちゃだな
こりゃ後に壮大なクラッシュがくるで
21:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:41:57.15 ID:cm+5Sx0f0
異常だね。
22:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:42:27.13 ID:3XE6NM7D0
よかったね。これで日本は安泰だw
米国の方法論をそのまま使うだけで雇用を保てる日本のIT業界には朗報w
23:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:43:45.30 ID:kYGON28s0
株は何倍になったんだろう
任天堂なんかも調子いい時はスゲー上がってたが
24:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:45:34.71 ID:GyCYNiva0
妥当だね
このあとが辛そうだが
28:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:48:28.36 ID:oiYWiv5X0
大人はこういうときに空売りを仕込む
31:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:52:59.24 ID:nQvC4iw60
マッキントッシュをよく知らない人は
マッキントッシュが
世界最大市場規模のUNIXマシーンだと知らないんだよね。
はっきりいって、これに比較したら、リナックスPCなんて
もう、犬のうんちレベルでしかない。
1000倍完成されたUNIXマシーンだ。
ちゃんとオラクルデータベースものるしね。
十分ビジネスユースに耐えられるよ。素晴らしいよ。今のマックは。
まさに夢のマシン。
36:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:59:52.74 ID:qT7AGpI90
どう考えてもバブってるわ
やだやだ、またダメリカがなんかやらかすぞ
37:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:00:44.23 ID:Vj+R4PAx0
ソフトの作成を登録制にして課金制にしてるのが吉と出るか凶と出るかぐらいかな
今後の展開としては。
40:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:03:27.19 ID:Ydg8zE6y0
>>37
素晴らしい結果になったじゃん。
スマフォのバッテリーは貴重なんだから、
ウィルスチェックなんぞはストア側でやっとくべき。
38:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:02:13.84 ID:nQvC4iw60
アップルは
実はサンマイクロシステムズより
最強のUNIXの世界最大企業って
考えれば、バブルであろうが実体はあるんだよ。
IPODというだけの企業じゃ全然ない。
45:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:05:57.76 ID:eDiYbDlF0
>>38
まあ携帯機にすら乗せられるUNIXなんて林檎以外じゃ無理だろう
徹底的なオブジェクト指向でOSを造ったジョブスの先見性には頭が下がる
42:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:04:59.55 ID:avhybBk2P
この前アップルの幹部連中がぞろぞろと中国詣で行ってたらしいから
今後も安泰だろう
50:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:07:52.32 ID:nQvC4iw60
ジョブズは次は
次世代のテレビを作る気だったけど
アップルは次にそれをだすとおもう。
ほぼ完成系でできあがってるはず。
サンマイクロはマイクロソフトに負けた。
グーグルも予想だけどマイクロソフトに結局負けると思う。
実用性という点でマイクロソフトは最強。
アップルはハードの面が強いからマイクロソフトと必ずしも競合していない。
52:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:09:08.08 ID:Ydg8zE6y0
>>50
AppleTV売ってるじゃん8000円ぐらいで。
54:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:11:11.50 ID:NpRPW92u0
>>52
あれは試金石ではあるけど目指してる物とは違うだろう
55:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:11:45.39 ID:VQX77MSn0
>>50
この業界1年先が読めないからなぁ…
57:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:20:12.80 ID:oiYWiv5X0
飛ぶ鳥を落とす勢い
そんな勢いたいてい嘘ですから。株屋が空売り大量に仕込むために演出してるだけです
昭和のバブル、90年代のITバブルで痛い目にあったのでよーくわかりました
59:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:23:04.10 ID:nQvC4iw60
次にやるのは
アップルのグーグル買収だな。
これが成功すれば10年安泰。
お金がのこっていればオラクルかマイクロソフト買収。
マイクロソフトは独占禁止法にひっかかるか?
62:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:25:32.86 ID:+KS7hPId0
ジョブズがこんなに評価されてるとこみるとやっぱバブルだわ
マッキントッシュの時にはこき下ろしてたくせに
67:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:29:04.89 ID:nQvC4iw60
>>62
ジョブズも2種類いたんだよ。
追放前のジョブズは実体のない夢想家。
復帰後は、最先端の技術的背景がある実業家としての夢想家。
64:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:27:08.87 ID:EqHp5niC0
ジョブス逝ったからなぁ
相当なモノ残していったが、今後の展開次第じゃ食いつぶしてまた落ち込む可能性はあるな
65:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:27:12.33 ID:GKgwsIFo0
日本の家電メーカーの凋落とは対照的だな
トヨタの年間売上高が20兆円、アップルは4兆円程度だから
まあ、バブルなんだろうけど
66:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:27:35.51 ID:oiYWiv5X0
こういう簡単な相場で空売りできるやつが資産作れる
大抵のやつは度胸も金もないから無理なんだけど
75:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:32:31.66 ID:3RcHknez0
時価総額とかどうでもいいべw
77:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:38:06.00 ID:lO2mNSmR0
でもappleの天下もここまでだろ
もう完全に行き詰まってる。多分ジョブズが生きてても同じだった。
次のサプライズはないよ。
今年のMacBookがスレートPCになって終わり
80:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:26:47.00 ID:8F7zs/S40
アップルショックって言葉ができるんだろうな
2020年までもてばいいが
84:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:38:22.75 ID:d10s4KMu0
製品の良し悪しは置いといて、
時価総額はMSを越えるんじゃないかな。
アメリカ経済の象徴として。
その先はわからんけど。
86:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:44:27.86 ID:oKO9+2oX0
>>84
MSなんかとっくの昔に抜いてるよ。
87:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:53:24.73 ID:c6njPnZf0
アップルすごーーーーい
何度も絶滅危機にさらされながらもマニアに支えられ細々と生き残るだけじゃなく
デザインやツールで世界を圧巻させたんだからただひたすらすごーーーーい
89:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:10:42.74 ID:TfND1EY70
ここがAppleの絶頂期
10年先はsonyと同じかもしれない
90:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:42:40.14 ID:5WqhNUGb0
倒産しそうだったのに50兆になるまで成長するとは
91:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:50:21.58 ID:ZIs7olHm0
ジョブスのいないアップルは、ジダンのいないフランス代表と同じ。
今がピーク。
数年後にはこの会社は特にどうということのない普通の会社に成り下がっている。
92:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:59:44.46 ID:tI4LsTGE0
未だジョブズの支配する世界だよ
この世界は
数十年呪縛に囚われ続ける。
94:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:01:36.82 ID:uF2/Fz8t0
もう独立国家作れそうだな
99:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:17:43.35 ID:8f0mnacw0
物作りの企業が盛況なのは良い経済の証拠。
105:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:57:20.92 ID:vo4JRLGR0
一時は潰れそうだったのになぁ
106:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:00:50.12 ID:w4WybQSo0
>>105
マイクロソフトと揉めたときが最悪だったね。
でもアップルの言い分の方が正しいと今でも思ってるw
118:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:19:24.45 ID:HHep3TzG0
MS最強、Google最強ともいってたんだからAppleもそろそろ落ちだす
120:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:23:46.09 ID:LZGfWLix0
MS、グーグル、アップル アメはなんでこういうのに強いんだ・・
123:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:26:41.13 ID:AcJ+ThBh0
日本の国家予算と同じか
124:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:27:16.67 ID:GGZsTRHk0
これから日本の家電企業は軒並み倒産して行くというのに
129:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:33:12.67 ID:2/euBA4g0
こういうのをバブルっていうのかねぇ。
131:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:38:40.25 ID:8F7zs/S40
>>129
バブルってのは企業価値を遙かにこえた株価形成なんたが
現時点では、利益率は高いし、perはそれほど高くないらしいで、株価のバブルではないだろうな
ただ、apple製品はバブル化していると思う
141:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:09:12.22 ID:nwKTta5C0
配当で潰れるんじゃないの?
143:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:09:56.73 ID:Ydg8zE6y0
>>141
アメリカ政府より現金持ってる会社なのに?
154:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:11:09.86 ID:MC9Xr74KO
10年ぐらいまではアップルと言えばマニアックな人達が好きな会社だったよね。まじで凄いな。
160:
名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:23:21.33 ID:FpWKhaMK0
昔からApple は良かった・・大多数が知らなかった、国策優先で知らされなかっただけ
これからAppleが主流になる時代がくるね
ウォルター・アイザックソン,井口 耕二
講談社
売り上げランキング: 314