2:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:09:48.98 ID:9a8D7m9e0
僕はここで宣言する。国際的なメッセージを送りたい。QTEのない未来を作ろう。
ゲームの演出を派手にすることが、インタラクティブ性を減らすという方程式は、間違っているのだ。
過去の作品を振り返ると、インターフェイスやコマンドを簡素化させながらも、
さらに奥が深くなったというケースもある。例えば「ワンダと巨像」がそうだ。動画で見れば、
QTEではないかと思わせるほどの派手なシーンの連続だが、これは100%、
リアルタイムで操作できるゲームなのだ。今よりもハードによる制限が多かったにも関わらず、
インタラクティブ性は現在の作品よりずっと高いのではないだろうか。
「ワンダと巨像」は、どんな作品よりもQTEの不要さと余計さを証明したと思う。
QTE。メーカーにとって、ゲーム製作をスムーズに進めるためのありがたい工夫の1つだが、
プレーヤーにとっては、それは本当に喜びと達成感をもたらす要素といえるのだろうか。
QTEのフィロソフィーを支持するゲーマーもいるようだが、
僕は最初から最後まで100%自分で操作できる従来のゲームを好み続ける。
4:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:11:03.68 ID:JZIqnd3w0
QTEもボタン押し一回だけならOKなんだよ
立て続けに何個もボタン押さないといけないのがダルい
5:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:11:49.73 ID:qtjdbUK30
いい事言うなー、このハゲは
7:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:12:32.81 ID:496gGLhz0
QTE失敗しただけでやりなおしってのがめんどくさい
全くどうでもいいしやる気起こらない要素なのに
11:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:18:03.19 ID:pecSaf1U0
鈴木史朗がバイオ4のクラウザー戦QTEとかおもしろいって絶賛してたけど
QTEってある程度万人受けする要素なんだとは思うよ。手軽にボタン押すだけで面白いっていう
で、ガチのゲーマーになればなるほどうざくなる
13:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:18:59.59 ID:zswiQ00z0
>ワンボタンでド派手なアクション繰り出せるのはライト層には好評
PS3ユーザーには特にウケが良いしね
無双もそう
単調、安易で爽快感がウケてるっぽいな
14:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:19:15.65 ID:vY6hhR6r0
20:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:21:16.31 ID:zswiQ00z0
>>14
よっぽどショックだったんだろうなw
15:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:20:24.81 ID:2qtCsM3f0
QTEが無くなって、QTEだった部分がただの長いムービーになってもなという気もする
16:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:20:27.72 ID:8da0cOM/0
CC2のぴろしはちゃんと読んどけよ
17:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:20:41.00 ID:9a8D7m9e0
> カプコンとサイバーコネクトツーというタッグが生んだ「アスラズ ラ―ス」の発売日が迫ってきた。
>個性溢れる主人公、想像を絶する世界観、ダイナミックな演出、バラエティに富んだアクション。
>すべての面において、究極のクオリティといえる。アクションとQTEによる演出の
>バランスがちょうど良いと思う。欧米のユーザーの反応が楽しみだ。
おいw
18:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:20:55.47 ID:6L+Px4HhP
これには同意
QTEは滅べ
19:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:20:56.89 ID:VfzpcIJR0
QTEしてたら演出見れないじゃん
21:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:22:09.46 ID:74szlQLE0
ライト層相手に一番ソフトを売ってる任天堂がQTEとは無縁なのに
ライト層に売るからQTEっていうのはどうなの
26:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:24:53.81 ID:zswiQ00z0
>>21
草刈りハードユーザーに売るためでしょw
連中は演出とかキャラとかゲームの中身よりそっちが好きだしなぁ
119:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:30:35.64 ID:G+vMxJly0
>>21
宮本はずっと「プレイ体験」って言い続けてるから
QTEとは真逆の思考だよね
他の社員にも受け継がれてると思う
24:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:23:25.13 ID:8my4dIXFi
賛同したとこで声は届くのだろーか
開発側にしたら楽な上に派手な演出出来る一番手の抜けるとこだよなあ
25:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:24:24.57 ID:9v60YRnBO
□ボタンをタイミングよく押して世界を救え!
27:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:25:48.12 ID:G63ZM5YV0
ロスプラ2のQTEはガチすぎないギャグ要素になってて良かったよ
それ以外は…だったけど
28:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:25:59.02 ID:uCVUKv1I0
QTEって初見殺しみたいなものだからなぁ。
こういうタイミングで要求されますよって説明がちゃんとされるべき。
それでゲームオーバーにされちゃかなわんからって、失敗のリスクを減してすぐリスタートにしたらそれこそ意味が無い。
30:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:28:34.99 ID:A1adqBPYO
それまでアクションに浸ってるところにQTEいれられると
いきなり脳トレやらされたみたいで萎える
ムービーなんか見えないし
31:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:31:04.61 ID:/RUji02fP
実際アスラのQTEは馬鹿方向に突き抜けてて俺はそんなに悪くないと思ったよ。
むしろQTEだけで良かった。
廉価でたら回収しようかと思ってる。
32:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:31:19.58 ID:GkUiNOXo0
シェンムーのQTEは好きだったけどな
ソニックにまで取り入れた時は頭沸いてんのかと思ったわ
33:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:36:06.03 ID:lX2zcrtA0
ワンピ無双とドラゴンボールはQTEに面白さを殺されてた
40:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:41:39.40 ID:v8hZrmCD0
QTEねえ、めんどくさいだけだよね、ぶっちゃけ
43:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:43:03.33 ID:UWuKROlnO
いらんな。ハァ?ってなる
44:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:43:18.18 ID:FP/2fd7s0
俺もあんまり好かないなQTE
45:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:43:50.28 ID:l/z/Bw/v0
成功したらご褒美のやつならいいけど
失敗したらペナルティのやつはダメだな
47:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:45:02.99 ID:GxeMODFG0
>>45
それでも成功基準になるから実質ペナルティだよね
48:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:45:40.10 ID:UtbQQIwu0
面白ければあってもいいだろ
つまんないのはNGだが
QTEという手法そのものが悪いわけではない
52:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:48:03.26 ID:lpOd8jcR0
何もできない動画を眺めさせられるよりインタラクションできるQTEがある方がましだけど
シビアなQTEの意味が分からない。
ベヨネッタのQTEとか何が面白いの?
53:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:48:35.61 ID:BaEZ+JSm0
>>1
難しいコマンドはNo Thank You
55:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:49:50.32 ID:aSW25hhC0
人間の知性を退化されるQTEは根絶するべきだろう
57:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:50:21.28 ID:xps8+rpK0
アサクリのムービーの好きなタイミングでぶっ殺してくださいは面白いと思った
60:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:50:54.10 ID:nG5/LvUM0
QTEってどのゲームでも一緒になるし後ろのムービー見れないし
いいとこないんだけど
63:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:52:15.02 ID:fovAPuPF0
カットシーンやイベントシーンにおいてコマンド要求をする
のがQTEであって、戦闘での要求は違うものだから区別しろよ
66:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:55:44.86 ID:Gdy+Y+YiO
成否で、進行の可不可や極端に有利不利が分かれる仕様でなければ、別にあってもいい
成功すると少し有利なポジションで始まる、とか
北斗無双のトドメQTEみたいなやつは最低最悪
67:
くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2012/04/14(土) 18:55:49.04 ID:G0XcP4Gb0
QTEで飛び降りるためにLRパッコパコ壁のぼり繰り返しのニンジャガΣ3は苦行だった
70:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:57:58.86 ID:/OXtTy/S0
ふむ。良い記事だ
さすがにカミナリわかってるなあ(´・ω・`)
まあLSのは演出的になかなか好きだけどね
71:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 18:58:24.51 ID:N/ELcFXd0
QTEで好きだったのって、ダイナマイト刑事シリーズくらいだな
失敗しても戦闘が増えるとか、開幕不利な状況くらい。成功したら楽になる
むしろ慣れてきたらわざと失敗したりしてたw
73:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:00:35.26 ID:UD+jfTcPP
ムービー中に急にボタンを押せとか言われるのは確かにめんどくさい
80:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:05:54.97 ID:7MOBgk3M0
QTE導入が雑なの多いな
入れてやったんだと感じる位のやつ
導入するなら繊細な配慮を思わせる位にしろ
81:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:06:11.23 ID:yNdfwvQA0
こんな動きコントローラーじゃできねえわーていうのはQTEでいいけどな
ニンジャブレイドとか
なんか苦し紛れにQTEになっちゃってるのとかはもう見てて腹立つんだろうな
アスラズラーズとか
85:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:08:56.83 ID:N/ELcFXd0
ベヨなんかは大好きだけど、QTE失敗→ゲームオーバー とか擁護のしようもない
失敗したら、スタイリッシュ無様な感じで着地して、ちょっとペナルティあるくらいならいいのに
86:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:10:03.90 ID:dFwRnxeYP
これは賛否両論
QTEはゲームというより演出であって、パチンコの演出みたいに盛り上げるのが役割
本来ゲームとして処理すべき部分までQTEにすべきでないのは分かるが、なくす必要はないだろう
ただし、ムービー中のQTEは即刻この世から消えるべき
ムービーは見るものでプレイするものじゃない
いつ入力を要求されるか分からないんじゃ内容に集中できないのは明らか
こんなクソシステムを誰が考えたのか
93:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:12:49.30 ID:8CwyFQu80
>>86
システムそのものは昔からあるが、
QTEという名前で提唱したのはセガの鈴木祐
何もかもをリアルタイム処理したシェンムーについてきた
ムービー(笑)の声に対する答え
88:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:11:14.31 ID:uTtTm975P
ダメなQTEってのは、必然性が無い、簡単すぎる、難しすぎるだな
分岐したりするならまだしも、ただ流れをブッた斬るだけな奴とか面倒なだけだし、
逆に難しすぎて、リトライが面倒(カットシーンを最初から見直すとか)ってのも最悪
91:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:12:27.05 ID:pecSaf1U0
ゲーム中全然使わないボタンをキーコンフィグで他のボタンに割り振ってたら
ムービー中にQTEでそのボタンが指定されて押すとこなくてゲームオーバーしてブチ切れたことはあるよ
94:
くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2012/04/14(土) 19:12:55.15 ID:G0XcP4Gb0
今まで死なずに頑張ってたのが
イベント中に画面にいきなりボタン出てきて押せなかったらパーとかアホやで
101:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:17:24.15 ID:G63ZM5YV0
>>94
一回死んだらクリア評価に直結するゲームも少なくないしな…
バイオ5はどっちのプレイヤーも失敗しちゃダメだからウェスカー戦とか頭抱えた
コマンド分担っていってもほとんど二人同時だし
95:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:14:17.39 ID:v/PdWLuG0
スロットマシーンの目押しみたいなQTEは消えてくれ
102:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:17:50.37 ID:N/ELcFXd0
>>95
遠回しに、ゲーム中、一生スロットマシーンの目押しをさせられる
アンリミテッド・サガをディスるのはやめろ
97:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:16:14.45 ID:k9KlcA9M0
QTEのときだけワンボタンですごいアクションしたりするけど
そんなことできるなら通常プレイでもさせろよとは思う。
まあ、技術的にできないんだろうけどw
103:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:18:05.61 ID:LgEFmANFP
QTE失敗でゲームオーバーとかふざけすぎ
そんなゲーム作ったことある奴は死んだ方がいい
104:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:18:19.09 ID:cdn5qgsRO
QTEには、ゲーム性がないからなあ。
106:
くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2012/04/14(土) 19:19:06.93 ID:G0XcP4Gb0
111:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:24:55.97 ID:N/ELcFXd0
つーか、自分で操作してない(自分の思うとおりに動かない)ど派手なアクションなんて楽しくもなんともないんだよな
ボタン一個ぽちっと押して、華麗に敵を倒されまくっても「はよ操作させろ」としか思えんw
114:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:27:06.05 ID:D5HgTz4u0
QTEて技術力がありませんてアピールしているようなもんだしな
116:
くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2012/04/14(土) 19:29:02.10 ID:G0XcP4Gb0
120:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:32:45.59 ID:U/bUfwZO0
別に色んなゲームがあればいいと思うが むしろ日本人はもっと大らかに楽しめよ
121:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:41:08.19 ID:pRNLJ3A70
バイオ4で唯一気に入らないところがムービー中のQTE
特に高難易度の連打
他は完璧と言っていい出来なのに
122:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:42:45.09 ID:LP+JI18F0
QTEって
「ムービー見てるだけとかゲームじゃねぇだろ」
っての解決策のつもりなんだろうけど
完全に逆効果なんだよな
このせいでムービースキップすら削除っていう
124:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:49:20.69 ID:sjkqfYd80
ある程度ボタン操作とキャラの動きが連動してればいいと思うけどね
ただ、QTE失敗したら即ゲームオーバーって流れはやめてほしい
125:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 19:52:31.61 ID:OiaceRCb0
プロトタイプの「ダッシュボタン押し走るだけで、人を避けて障害物を飛び越えてビルを上る」
あれはボタン一つで様々な動きを体感させる爽快なシステムだった
バットマンも、攻撃ボタン一つと十字キーだけで色々なアクションをしてる気にさせてくれたな
敵に合わせてカウンターボタン押すだけで豊富な動きで返してくれるし
126:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 20:06:06.53 ID:FOH0Cabw0
大抵のQTEは生か死かでしない、いわば落とし穴みたいなもんだからな。
その辺がアクションのコマンド入力とは違ってうざがられる原因
127:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 20:15:14.65 ID:BaEZ+JSm0
GOWのQTEはかっこいいのになぁ
128:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 20:30:29.14 ID:6WlZmuy90
失敗→ゲームオーバーは確かに頂けないな
失敗のデメリットは特になし(演出がかっこ悪くなるとか?)
成功だとメリット(威力UPとか演出がかっこよくなるとか)
でいいんじゃないかな
129:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 20:32:32.36 ID:1Rbpwpf00
>>128
ムービーカットできない時点で
成功もメリットも糞もない
130:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 20:34:23.98 ID:6WlZmuy90
>>129
もちろん長すぎたら駄目だと思うよ
本当にアクセント的に使うのであれば、まぁって感じ
131:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 20:51:46.55 ID:/RUji02fP
そもそもカットシーン自体が箸休めなわけじゃん。
で、箸休めの最中にいきなりいなりずしが飛んできて「つかんで食べろ!」って
おかしいと思わないのかね。
だったら最初からそこの部分をメインにしたゲームにすりゃ良いんだよ。
133:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 21:03:38.94 ID:G63ZM5YV0
連打イベントは長すぎるのやめてほしい
バイオ5はシェバ側になると腕が死ぬ
134:
名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 21:08:21.73 ID:BmOHHEsl0
クリア後の最後のキメだけ演出分岐するとかならいいのに
プレイヤーも、QTEが来るってわかってて身構えられるし
QTEじゃないけどADVの最後のキメ演出ぽく(逆転裁判や金八)、失敗しても話は終わるみたいな
PlayStation 3
カプコン
売り上げランキング: 540