2:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:54:24.10 ID:HyNk9qIX0
がんばれソニー(震え声)
4:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:54:51.90 ID:FvhoMeZn0
そうか、よかったな
8:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:55:50.83 ID:Hm213mCA0
がんばれソニー(笑)
9:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:55:54.92 ID:X4JsWriu0
何でもいいけど”ソニー体験”って言葉は気持ち悪いから
いい加減使うのをやめた方がいいと思うんだ
15:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:56:41.49 ID:Ru5AK+zG0
がんばれソニー(棒)
16:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:56:45.38 ID:9kuOL+qr0
愛されていないから商品が売れないんだろ
大赤字出しといて寝言ほざくなよ
18:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:56:48.19 ID:sL9eVoyo0
やっぱりおっさんに支持されてるんだね
若い層から支持を得ないと今後厳しいと思うよ
19:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:56:48.53 ID:8jDVuk2u0
>>1
社長が変わると言ってるんだからおまえも変われよ
20:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:56:58.58 ID:Z8I2RL920
こういう奴が任天堂バッシングしてソニー持ち上げてるんだろうな
21:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:57:00.98 ID:s5epTj9f0
ソニー体験とかこういう人間が
プレイステーションワールドとか妄言吐くんだろうな・・・・
25:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:57:48.93 ID:84To34W30
「復活の鍵は度肝を抜く技術に」
ねぇよそんなもん
26:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:57:49.01 ID:W6/oNZvY0
ステ魔を変えてくれよ
さすがに同じのは飽きたわ
27:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:57:57.34 ID:E+9CyZsc0
大企業だし日本経済のために業績を回復してもらいたいとは思うが
本人にその気がないものはしかたがない
28:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:58:05.40 ID:LBSYX9yv0
やはり日経はソニーを愛している
の間違いだろ
32:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:58:51.80 ID:LCfRyTBA0
俺が見てるスレが偏ってるのかも知れないが、
がんばれソニーなんてレスは見た覚えが無いんだが・・・・・・
33:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:59:08.34 ID:7Qx2FEnMO
はたらけソニー!
34:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:59:10.29 ID:TX6h4wYL0
ゲーム分野でも俺らが率先して盛り上げるぜ!じゃなく
サードが頑張れだからな
35:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:59:28.78 ID:ybd3jXiI0
こういう記事書かせてる時点でやっぱり全然反省してないな
36:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:59:31.86 ID:JtzqbcVlP
やっぱおっさんだけなんだなソニーはとしか
37:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:59:42.59 ID:K0WCLqtm0
日経ェ…
韓国に技術横流した企業を応援することが「愛国」とか失笑モンですよ
38:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:59:52.43 ID:92loibCS0
マジレスすると変われば、本当に良い方に変わればみんな応援するよ
今は変わらなかった今だからな
39:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:00:07.10 ID:/yZBpUpM0
ソニーが変わるわけないだろ。
そもそも、何年も掛けて組織が腐って行ったんだから。
無駄にプライドだけ高い奴が集まってDQNしか残ってないこれだけ大きい会社が変わるのには数年かかる。
42:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:00:44.65 ID:nAxKUmL30
記事見りゃわかるとおり、ソニー信者が書いてるんだもん。
そりゃそういう記事になるわ。
43:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:00:55.90 ID:aPuUzzW70
>「どうしたソニー」より「がんばれソニー!」の論調が強かった。
幻覚です。林先生はあちら
46:
は☆ち☆ま☆寄☆稿は個人ブログ風広告:2012/04/15(日) 01:01:56.95 ID:WP858BU4O
愛されてんのに赤字なんだな
49:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:03:06.73 ID:s5epTj9f0
質疑で投資家から「具体策出せコラ」って怒られまくっただろw
50:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:03:07.24 ID:8wSb+rxu0
インターネット上の「頭大丈夫かソニー」「潰れろソニー」の論調も拾ってよ
53:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:03:51.80 ID:0rimpOHy0
すげーな、こういった記事のなかで普通に忠誠心とか単語か当たり前のように出てくんのが。
60:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:05:36.31 ID:X4JsWriu0
社員ならともかく一般消費者で特定のメーカーを
愛してるとまでのたまうのは尋常じゃないよなw
67:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:11:31.71 ID:4/cG3+7r0
>今も我が家のテレビは「ブラビア」、パソコンは「バイオ」だ。
>強烈な「体験」は消費者にブランドへの忠誠心を植え付けるらしい。
忠誠心(笑)
忠誠心(笑)
忠誠心(笑)
この記者ただのソニー信者じゃねえかw
68:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:12:47.05 ID:sL9eVoyo0
そもそも新しいタイプの製品に驚かされる、という経験に
「ソニー」の単語を含める意味が分からない。
iPadに魅了された人は「Apple体験」だなんて言葉は使わない。
69:
該当世代:2012/04/15(日) 01:13:34.42 ID:RhUcwqr4P
過去の神話の盲信が、コピーと広告とステマで売る会社にしたんだろうな。
ブランドのみでは買わなくなった今の現役世代に比べて、
己の世代の不明を恥じて然るべき。
76:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:18:39.51 ID:oiFbzbxF0
まるで宗教だぁ・・・(直喩)
79:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:22:04.99 ID:9FG3VxvS0
こんなダメな日本にしてしまった連中の支持だからなぁ、所詮
負け犬の遠吠え?
80:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:22:19.71 ID:iNfdaoKf0
好きになれる要素が微塵も無いのですが…
92:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:31:55.89 ID:cepDxkuv0
任天堂に対してはゴシップレベルの印象操作記事する日経もソニーにはやさしい(笑
95:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:34:13.13 ID:QM++LvYL0
今のソニーにどうしたもがんばれもないわwwww
96:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:35:17.21 ID:FAzPE2tJ0
経済紙とは思えない記事だなw
98:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:36:35.99 ID:RpCXV8rh0
経済誌で精神論とか素敵やん?wwww
102:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:38:00.31 ID:DCnnkdr50
どんだけ持ち上げる要素がないんだって話だな
106:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:41:32.45 ID:3tk/8L2Z0
なんだ、いつもの日経じゃないか
107:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:42:15.87 ID:HGlkkiEn0
ソース(日経ビジネスオンライン、「小田嶋隆のア・ピース・オブ・警句」)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120412/230906/
私の世代の男は、自分で自覚していなくても多かれ少なかれソニーのファンだ。おそらく、
ソニーの名前ややり方を嫌っている組の人々でさえ、ソニーというブランドの価値を否定することはできなかったはずだ。
だから、ソニーの調子が悪いというニュースは、われわれ世代の男性の士気を損ねる。もう少し踏み込んだ言い方をするなら、
ソニーの衰退は、わたくしどもの世代の日本人男子の愛国心をかなり致命的な次元で傷つけている。このことは、誰もあえて指摘
していないが、とても深刻な出来事なのだ。
129:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:55:20.93 ID:O6otbhdv0
>>107
おっさんにソニー好きが多いっていうのも暴論だよな
134:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:05:43.00 ID:JuyP5cjg0
>>129
でもソニー好きはだいたいおっさんだって言うのなら合ってる気がする
ソニーの栄光はもはや過去のものだし
109:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:43:30.65 ID:TX6h4wYL0
企業の経営状況が悪化してる時に精神論が出始めたら終わりだよなぁ
110:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:43:39.59 ID:fqA0dvWP0
記者は書いてて恥ずかしくなかったのこの文章…
111:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:43:48.47 ID:EXYrUgVj0
>>1
つーか、こんな一企業への信者丸出しな記事、日経はよく載せるな。
マスコミの公平性はどこ行った。
117:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:48:15.84 ID:PmhN6Gcy0
>>111
>マスコミの公平性はどこ行った。
そんなもの最初から無いよ
119:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:49:59.85 ID:QEKOwWFH0
>>111
あ? 広告主様は大切にしてるだろうが?
広告料出さないところと同じように扱えって方が不公平だろうが
130:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:56:18.79 ID:zD9WGKDV0
愛されてるやつらから総スカンくらってるんだから相当深刻だよ
そんな奴らですら買わなくなってるから落ちぶれているんだ
133:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 01:58:03.10 ID:FAzPE2tJ0
愛されてると感じたのは記者の私見だから本来は記事にするべきじゃない。大学生が書いたミニコミ紙レベル
135:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:06:00.89 ID:dlhXVhGq0
少し前に出た、さよなら僕らのソニーって記事からはソニー愛が感じられたな
140:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:15:40.60 ID:cStxgEvi0
>「ソニー体験」の質の低下を心配
いやいやもうとっくに底なしで低下してますから、物作りも思考も
iTunes拒否ったMora、ソニーリーダー、ソニータブレット、PSVitaがどうなったかとか
責任逃れに終始した去年の流出事件の対応みたらわかるだろ?
てか現状を正確に把握しないで
こんな記事書いてる時点でソニーの「サル」そのものじゃんかw
141:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:16:00.45 ID:/yZBpUpM0
ソニーはこういった馬鹿な信者が少なからずいるが、それが現在悪影響を及ぼしイメージ
ダウンにつながっているという・・・
143:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:18:00.69 ID:vzeb2U9zO
ネット上での悪行がさんざん問題になってる中で
ネットでは応援の声が多く見られるってのは高度なジョークなのか?
149:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:31:27.02 ID:UnVGnhdz0
ソニー製品がそれなりに評価されてたのはアナログ時代まで
デジタル化の時流に乗り切れず、独自規格にこだわった結果が今
151:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:33:25.61 ID:nu8mhiIx0
まあ、冷静に評価した企業としての実力より
明らかに上に見られているというのは事実だからな。
未だに期待する人間がいる事自体凄いよ。
159:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:42:23.09 ID:Xx8vaseg0
明確なビジョンを示せてないとかで呆れられてたような…
163:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 02:58:45.43 ID:uVkbgEq80
>>翌日の報道やインターネット上の書き込みは「どうしたソニー」より「がんばれソニー!」の論調が強かった。
ソースだせw
脳内以外で
165:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 03:10:46.71 ID:VSREiLWS0
人間は見たいものしか見ない、目に入らない
167:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 03:24:17.30 ID:TR6uMsaU0
一応国内メーカーだから応援したいとは思うけど、
買うかどうかは別だしなぁ。
実際、買う物無いし。
168:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 03:40:18.04 ID:f+pumEuN0
>>1
日経ってソニーにはやさしいね(にっこり)
184:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 05:42:53.93 ID:rAfEuG4H0
もう頑張ってるヤツに頑張れって、結構残酷なんだぜ?
それもこの場合「頑張った」だけじゃ評価されない、結果重視だし
言うほうは気楽に言ってるけどな
186:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 05:43:13.69 ID:6Zh/MHBk0
血を吐いてマラソンしてる奴に頑張れとは言えないなww
189:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 06:02:30.97 ID:DBPp6nwq0
記事を読んだら40代のおっさんが昔々を懐かしんでただけだった
193:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 06:26:36.47 ID:PqCtFNdl0
こんな恥ずかしい記事をよくかけたもんだ
パナソニックやシャープでも同じ記事書いてやれ大西
196:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 06:40:34.12 ID:gGmeTZJ80
任天堂をディスったり、飛ばし記事ばかり書いて問題視されていた日経がこういう記事を書いた
分り易すぎですな
200:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 06:47:10.54 ID:5WS2RhOV0
ソニー体験(笑)
こういうライターに幾ら払ってんだろうな
204:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 06:51:34.07 ID:b72wYlos0
そりゃもうずっとこのありさまだから今さら「どうしたソニー」なんて誰も言わないわな
212:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 07:14:46.88 ID:1KJfda1o0
>>1
日経がそう思うんならそうなんだろうな。
日経の中ではな・・・
216:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 07:27:41.71 ID:1KJfda1o0
ソニーがなくなっても、テレビには東芝がある。
日本は困らないだろ。
220:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 07:40:59.73 ID:3SpoNkCM0
>翌日の報道やインターネット上の書き込みは「どうしたソニー」より「がんばれソニー!」の論調が強かった。
「だめじゃん」>>>>>>>「がんばれ」>>「どうした」
だったから、間違ってはいないw
あるいは、扱き下ろされてもそれを「声援」だととらえるタイプなのかも
しれないけど
222:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 07:47:31.04 ID:kK85kIR+0
いんじゃね?所詮人事だしな。ソニーが『自力』で勝手に頑張ればいい
236:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 08:23:28.52 ID:CZzXnlsL0
なんでおっさん達が支持してるのに潰れかけなんだよ。
おっさんなのに金が無い人しかいないのか?
243:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 08:35:50.29 ID:y7bvuY1a0
40代のおっさんに応援されてて若い世代に応援されて無いならもうだめだろ
258:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 09:10:15.10 ID:wCfK5ggU0
社員「頑張れSONY」
271:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 10:46:02.02 ID:Oc18b0Q20
もうマジで団塊のじーさんか馬鹿な中高生しかソニー信じてないぞ。
ここが本当に瀬戸際。
それを本当に理解してるか?
287:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 11:19:45.68 ID:JNSrdfVz0
インターネッツは広大ですからね
297:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 11:41:11.46 ID:Z0Ul+PEf0
今更ソニー寄りの記事には文句言わんが
韓国にテレビの技術盗まれて国賊って呼ばれた会社に対して「この国で愛されている」とか言ったり
「忠誠心を植え付ける」っていう宗教臭い言葉をチョイスするのは止めた方がよかったと思う
299:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 11:44:26.67 ID:B8wp2avu0
やはり日経はソニーを愛している
(迫真)
300:
名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 11:44:28.10 ID:eM2DYHaz0
実際にソニーが愛されているのなら、さぞやウォークマンが馬鹿売れipodひん死って状況なんだろうなー