5:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 17:55:50.07 ID:e+nhJiRA0
出井のせい
9:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 17:58:14.17 ID:T6aEAMNe0
悲惨なほどの内部対立、は目に見えるようで困るな
ウチの部門は悪くない、お前らが悪い、いやいやお前らだ、という
責任のなすりつけ合いでゲハのごとく罵りあってるんだろw
13:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:02:06.30 ID:QsWCJ5+20
>>9
真面目に酷いらしいな
全然噛み合ってないから中途半端な商品ばっかり増えていく一方だ
177:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:45:26.39 ID:9BzoN9cWi
>>9
ゲハは罵っているのは
特定勢力だけじゃないですかー
11:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 17:59:40.69 ID:gQpeMqiu0
新しいことをやろうとしても別の部署から横やり入って結局妥協の産物しか出来ないからな
そんなものがイノベーションなんてムリムリかたつむり
15:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:03:38.14 ID:ev+XeLoD0
他の部署が作った赤字で無関係な部署の人間の首切られてるのに
その赤字部門は更に増資しますだもの
内部で仲良くしろって方が無理だろw想像以上にドロドロしてると思うぜ?
23:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:07:29.40 ID:mFZIAEUe0
>>15
平井が社長になれたのも謎過ぎる
31:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:10:30.43 ID:R8lyJ7Yv0
>>23
英語ができたからストリンガーに気に入られてただけじゃね?
36:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:13:07.92 ID:hs2T6QED0
>>31
何年か前のGCで平井が語った「PSWの未来予想図」にスト卿が感銘したのが、直接の発端
「俺がやりたかった事を、コイツはすでにやろうとしているじゃないか」って感じでな。
41:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:15:30.55 ID:+FzDobeP0
>>36
ストリンガーはソニーを潰したかったのか
51:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:22:15.07 ID:hs2T6QED0
>>41
スト卿のやりたかったのは、(本来命題であったはずの)液晶部門の立て直し
そのために「ソニー家電への映画先行配信」「PCネットワークとの融和」などが
尽く頓挫していた→PS3とPSNの存在を(たまたま)認知するって流れ
54:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:26:07.83 ID:oTjkWAOR0
>>51
なるほど、液晶で立て直したという実績を残したいのか・・・無理じゃね?w
ただ恥と無能を晒すだけだろう
150:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:29:09.78 ID:hs2T6QED0
>>54
逆の言い方をすると、そのために呼ばれたのが、スト卿。
一応アメリカSONYを立て直したって「功績」があるんだけど、これもまた
平井の「SCE黒字化」同様、作られた功績なんだよね。
16:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:03:58.60 ID:gQpeMqiu0
iPodが出てきた時にソニーでもオーディオプレイヤーの部署はちゃんと脅威と捕らえてたんだけど
それを脅威と認識できない部署がMDの容量増やすだけで対抗できると本気で思って足を引っ張ったし
17:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:04:27.79 ID:9ZBP3atf0
>1でも書いているようだけど
とりあえず、MP3を利用できて、ファイル転送も楽なウォークマンって作れなかったの?
なんで?
24:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:07:37.72 ID:zUIbbNKQ0
>>17
ソニーの独自規格好きは異常
30:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:10:14.93 ID:e+rfCGTc0
>>24
独自企画はいいんだけど客の方見てないのが困る
19:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:05:37.82 ID:ev+XeLoD0
> ソニーの場合は特に驚くべきほどのアイデアの欠如もその原因となった
これきっついね。特にソニーが言われるとw
20:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:06:15.33 ID:mFZIAEUe0
MDが中途半端に売れたから出遅れた
25:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:07:57.92 ID:e+rfCGTc0
まぁこの風潮がソニーだけと言い切れないのが今の日本
大手は社内政治が上手いだけのリーマン社長と取り巻きばっかだもんなぁ
29:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:10:14.33 ID:X9LHYrmR0
出井の頃から既におかしくなってたもんな
35:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:12:49.79 ID:tYj2O2ib0
今のソニーなんて誰がどう見てもクソ以下だし
リアルでソニーファンを自称する人も見た事ないし
プレステファン()が集うはずのプレコミュでも不満意見だらけ、
ニコ生やれば「しね」「ステマ乙」でコメントが埋まる
じゃあ2chやゲハブログでやたら鼻息荒くソニーを擁護し
他を叩きまくってる方々は一体何者なんだろうね?
っていう
44:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:16:08.12 ID:ex1Afdb30
Vitaボッコ、次の据え置きがもし出ても立ち上げ期だろうの14年に売り上げ1兆円、だからな
意味分からん
45:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:17:02.17 ID:2Vx9YwMJ0
もちろん素人視点だけじゃ良い製品は作れないけど、
素人が考え出したような凡庸なコンセプトじゃダメ。
さらにソニーの場合は企業側の都合や自己満足で製品に仕上げてくるから余計タチが悪い。
47:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:18:24.06 ID:DkOn998i0
最近のソニー製品って思いつきで作ったとしか思えない誰得製品ばかりじゃね
49:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:21:37.36 ID:06kCyX8u0
今のソニー=VITA=イノベーションゼロ製品
既製パーツを組み立てるだけで中華企業と変わらないことして製品化にGOを出す今のストリンガー=平井体制
ソニー創業者なら激怒している
52:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:23:47.99 ID:oTjkWAOR0
>>49
ここまでくると激怒すらしないと思う・・・呆れすぎて、ただただ嘆くだけだろう
55:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:27:10.57 ID:GQsBOupz0
>>52
・・・やめちまえよ
って言いそう
53:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:25:16.90 ID:mFiqlgE00
すご録の開発潰してPSXの開発だけ残すとか
頭おかしすぎ
58:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:31:17.85 ID:t4n4k2bSP
>>1
> 「ソニーにはとにかく戦略が必要だ。どんなものでもいい、
> なぜなら戦略がまったくないよりはマシだからだ」
わろた
64:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:39:44.61 ID:WHD/TjB80
最近ブームに送れずに出せたのはミラーレス一眼レフのNEXくらいしか記憶にないな
他は全部動きが遅い
67:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:42:56.10 ID:fs4ynlkE0
シャープは身売りしたから
ソニーもiPod級のヒットが2、3発、要するに奇跡でも起きないともう・・・
71:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:43:54.29 ID:2Vx9YwMJ0
ぶっちゃけそういうの一番平井が期待できないとこだよな。>新機軸のヒット商品
76:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:45:48.89 ID:yjSJRWFX0
盛田がいなくなった時点でソニーは終わり
ホントに思うのは、多角化でそれぞれの部門が足を引っ張りあってるだけっていう
もう連携以前に、完全に分離したほうがまだましだろうに
83:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:47:59.08 ID:WHD/TjB80
>>76
多角化だってうまく回れば悪いことじゃないはずだけどな、、、
なんか足の引っ張り合いがすごいよな
79:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:46:40.47 ID:7qpVvJgXP
MP3プレイヤーに関して言えばソニーに限らず全ての日本電機メーカーが出遅れただろ
著作権の問題をクリアできずにappleどころか韓国や台湾のメーカーにすら出し抜かれた
まあウォークマンのソニーだからこそ、いの一番に出す事を望まれてたかも知れないが
結局はSMEやジャスラック絡みの利権に足を引っ張られたわけだ
96:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:55:17.49 ID:2a+vEDzki
>>79
出遅れつーかね
石鹸箱前後の頃のウォークマンの海外販売分は既にMP3対応してた
正直後手に回っても挽回のチャンスはあったんよ
まあすべて自分で潰してたけどさ
iTunesがクソ扱いされてた頃に出したのが同期しない音楽管理ソフトとかさw
88:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:50:16.50 ID:2Vx9YwMJ0
たしかPS3もBD盛り込むために仕様の確定が遅れて他ハードの先行許したんだっけか。
やっぱ今のソニーって他部門との兼ね合いで身動きとれなくなってるよな。
94:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:54:55.25 ID:yjSJRWFX0
あと独自規格が大好きなくせに規格を統一しないのが意味が分からない
何がしたいのか全く分からない
95:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:55:13.66 ID:Ql/qhX820
現体制はこのリストラでその悲惨な内部対立とやらを終結に導く粛清としたいのだろう
97:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:55:22.20 ID:W9Er9rVu0
さっさと負けを認めてiTunesにソニーミュージックのコンテンツ流せばいいのに…
現状を受け入れないとその先なんて無いのになあ
103:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:57:10.64 ID:yEvHwlFU0
ATRACに拘って出遅れたのは最初の躓きにすぎないっつーか
その後一気にシェアを挽回しようとWalkmanを一新すべくConnectプロジェクトってのがあったんだよ
元appleのHoddie氏っつーのを読んでSonicStageに変わるソフトを作った
ところがこれが飛んだバグまみれでまともに機能しなかった
日本と欧州はバグまみれなのを知った上でリリースして信用を失い
アメリカのソニーはストリンガーがリリースを辞めさせた 結果的にストリンガーは手柄を得た
ConnectPlayerの失敗はこの辺どうぞ つhttp://japan.cnet.com/news/commentary/20131247/
この失敗でappleに一気に音楽プレイヤーのシェアを持っていかれさらにそこからゲーム分野も蚕食された
Walkmanでappleを止められずPS3の価格が高くて普及が遅れたところを一気に押し切られて今に至るってところ
104:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 18:57:34.39 ID:IwpvrVPi0
独自フォーマットにこだわり過ぎたのが一番まずかったのは間違いないだろうけど
初期のSonicStageで出来の悪さもiPodに対して大きく遅れを取る一因になったと思う
itunesも決して理想的なソフトだとは言えないが最低限度のレベルはクリアーしてた
SonicStageは最低限度のレベルを大きく下回る完成度で本当にひどかった
当時のソニーのポータブルオーディオの方向性は市場から求められているものと
ズレがあったにしろハード自体はそれほど悪くなかったがソフトが絶望的にダメだったよ
108:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:00:05.65 ID:c0LitiLg0
一言で言えば、客の方を向いてないから。
110:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:01:37.31 ID:OEcNsVWb0
苦し紛れに韓国企業と提携して技術盗まれてたよな
馬鹿だよ
113:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:03:26.37 ID:yjSJRWFX0
一時期、恒例のように新型ipod発売前に、最大瞬間風速のipod抜きました報道があったけど
今はもう最大瞬間風速ですら勝てなくなったか?
119:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:05:53.47 ID:z5+eh8XU0
最近メディアにソニー大人気だな
121:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:07:34.74 ID:KqPWTZw80
なるべくしてなったとしかな
起死回生の方法は全くないわけじゃないが
今の経営陣じゃ、技術部の人間がどんなにがんばろうが無理
130:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:14:46.38 ID:ex1Afdb30
意地でメモステに拘ったのもな
174:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 19:43:55.09 ID:t4n4k2bSP
186:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 20:50:07.60 ID:fy8DiRld0
レーベルゲートCD(笑)
あれほとんど利用者いなかったらしいな
188:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 20:57:20.78 ID:6IWxNgAH0
おい新社長になった途端にあちこちから集中砲火食らってるじゃねーか
190:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 21:09:10.66 ID:aZVPZgVP0
そりゃ会社をどう立て直すかって注目されてる新社長が
何のビジョンも打ち出せなかったらねえ
193:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 21:40:33.29 ID:03jJygqK0
ノービジョン。ノーフューチャー。
It's a Sony.
197:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 22:14:23.96 ID:XtNkWRgB0
>ハードからソフトへのシフト
日本メーカー、揃ってアウトだよな…
まあ、Windows時代が来た時に一度諦めたんだろうけど
それにしたって今の時代、ちょっとした電子機器にもファームウェアはのっかる訳で
一昔前、機能が複雑化した携帯電話でトラブルが多発して話題になったっけね
テレビにしろデジカメにしろ、GUIに限らず制御ソフトウェアの出来が
製品の価値を倍にしたり半減させたりする程度に重要になってるだろう
204:
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 23:18:53.43 ID:ND5SeGHD0
変われるチャンスはいくらでもあった。
なのに個別最適でしか生きてこなかった今の管理職たちが顧客視点なんかもてないし、
全社的な視点なんかももてないし。
なるべくしてなってるね。
社内は危機感ゼロだろ、間違いなく。潰れるよ。
210:
名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 06:10:40.19 ID:M6TO9fAS0
インターネットという波にはステマという形で乗ったせいでそのツケがまわってきてるな