12:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:13:18.42 ID:AYhgEHBa0
レンホーもやってんだろ
14:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:14:28.68 ID:MQhXF+CQ0
中国の為に思っての行動だな
16:
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:15:20.33 ID:U3HMdZkqP
先送りなだけで、危険な状況には変わりないけどな
年寄り政治家が理解できる範囲を超えてる問題はめんどくさい
17:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:16:45.52 ID:ug4RET+U0
何も決められない政党、それが民主党。
18:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:17:09.28 ID:AIh1cJqT0
海賊版より海賊対策だろ
20:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:19:27.68 ID:K8u1qDIN0
何故アップロード罰則の強化をやらない
21:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:19:44.60 ID:cvBdjcUR0
”違法に”ダウソしたという事をどうやって証明するのか教えてくれ
28:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:23:31.87 ID:d2Ko6W4+0
単なる議論議論詐欺だろうね
成立する事は、確定レベルなんだろうし。著作権ヤクザ共が、野党だけに工作する訳無いしな。
著作権ヤクザの言いなり議員共は、凄い大雑把な話しか理会出来て無い内に成立させるんだな。
31:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:24:47.04 ID:kCFcekfM0
本当に何もきめたことが無い
37:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:28:56.32 ID:ozmDwD3v0
自民のジジイじゃパソコンわかるわけねーし
インターネットと網タイツの判別がついてるかもあやしいw
43:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:33:02.33 ID:QKns8wjR0
消費税増税以外は先送り~
45:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:34:51.38 ID:7XnYCjhh0
まあこの法案が通ってアーティスト側に利益が多くなるならまだ賛成してもいいんだが
実質、アーティストへの加搾取側団体とこの法律を管理する霞が関ポストや天下り先を増やすだけだからな
アーティスト側にしてみたら、露出する機会が減ってむしろネットの海に山ほどある代用作品に埋没する可能性もある
むしろネット環境の変化に対応した新しい収益システムを考えるべきなんだろうがね
現状のままだとこの法律が通っても、満足するレベルで売上が良くなるというのはあり得んよ
47:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:36:27.34 ID:cUltXNEs0
先送りwww
48:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:37:15.42 ID:Q1B/5eVL0
どう考えても流す人間を捕らえた方が簡単。
52:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:39:27.09 ID:Z5weSG+80
>>1
何先送りにしてんだ
曖昧なままだから利用者の権利が担保されないんだよ
54:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:40:18.01 ID:fJ6H+cLo0
何も決めない何もやらない、それが民主党。
58:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:42:06.37 ID:K8h8havs0
適当に無線LAN使ってるアホが誤認逮捕されまくりだろうなw
61:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:42:57.72 ID:W6/bqERP0
twitterで話題になってたな
一般ではまったく話題になってないが・・・
まあどーでもいいんじゃないの
これで音楽業界が衰退するなら
音楽業界の勝手だろ
68:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:47:38.04 ID:ljpxlDYw0
まあ決まるでしょ
状況的に、こんな「どうでもいい」法案で対立する余裕が民主党には無い
どうでもよくないってことを理解してる奴なんか、上にはいないから
76:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:59:48.35 ID:VQASybXfO
>>68
まあ警察 が一方的に喜ぶ「どうでもいい」だけどなw
71:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:51:32.24 ID:iHs2otHs0
蓮舫母子がとっ捕まりそうな法案だよな
73:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:56:13.68 ID:a/sxbUtY0
違法DLの存在を世に知らしめただけじゃねえかw
75:
名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:59:47.02 ID:oTLX+VsE0
DS『イナズマイレブン2』の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか? 私にはさっぱり…
102:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:14:45.63 ID:3fKAMHCoO
やるならやるで何でもっと議論しないの?
見切り発車で法律作んなよ
107:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:21:00.96 ID:ZRJyyJIn0
何でもかんでも適用出来ちゃう可能性があるからよくないんでそ
108:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:22:48.61 ID:Yoh5N7S00
海賊王R4さんが許す訳ないだろ
116:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:25:12.34 ID:pkMiLbrn0
こんなんばっかりやな
117:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:25:17.34 ID:oExenYIs0
内容が曖昧すぎて警察が恣意的に運用できるもんな。
自民の修正案でも怖すぎるわ。
125:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:32:37.11 ID:65B9Auwq0
具体的に何を証拠にダウンロードを証明するのかってことだな。
ある違法アップロードのファイルをプロバイダーのサーバーのログを辿って証拠にするとかなんだろうか。
それともダウンロード量が異常に大きい人をピックアップして解析するってことか。
多分気の遠くなるような作業のような気がするが。
130:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:34:50.55 ID:L4NmSVbLO
懲役刑、罰則刑より有期のネット禁止にした方がよくね?
有期だけど、ネット出来なくなる恐れあるならやるやつ少なくなるだろ。
133:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:36:15.48 ID:SSQ+lI4X0
ダウンロードで罰則ってネットサーフィンはダウンロードで出来てるんですけど?w
141:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:43:57.35 ID:mqqRhJJ70
違法アップロードは現在刑罰化されてますので
そっちの運用で対処すべき事
私的ダウンロードは私的領域かつ自己完結分野でありそれを刑罰化するのは個人監視につながる
144:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:49:16.18 ID:9GvMLtxD0
アップロードしてるやつは逮捕されてもいいや。
145:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:50:58.20 ID:I6V1hWIY0
youtubeで音楽聴いたら逮捕なの
152:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:54:23.26 ID:mqqRhJJ70
どんな理由であれ、ダウンロード刑罰化は個人監視であり人権侵害なので論外
違法アップロードの摘発なり削除なりその他の方策で対処する事
162:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:10:46.67 ID:WP0UHYIm0
世界中のどの国よりも先にビジネスモデル作れないのか
そもそもTVで無料でみれるのにネットではダメってのはもう無理があるよ
164:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:11:42.89 ID:LGhxjXzS0
落とし物を拾ったら即逮捕
165:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:13:15.09 ID:zeGD1xjt0
問題への最適解は誰も知らないが、
これがおそらくダメな案だということはわかってるって状態だからな
176:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:22:37.37 ID:6DVclbZ4O
海外サイトで拾っても、日本国内では犯罪になる恐ろしい法律だからな
177:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:23:19.89 ID:C51h19tG0
なんでだよ
これもちゃっちゃとやるべきだろ
196:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:44:49.63 ID:mqqRhJJ70
DL刑罰化はネットユーザーを危険にさらす悪法だよ
カードゲームで例えると、この法制度案はババ抜きと同じなんだよね
あるいはロシアンルーレットみたいな感覚だよ
202:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:50:09.71 ID:PVVcxIAW0
これはゴリ押しで論議もせずに修正案でやっていいことじゃないしな
ちゃんと立法案で出してやるべき法案でしょ
208:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:57:42.35 ID:LHJhLein0
こんな法案通ったら恣意的な別件逮捕のやりたいほうだいを司法にゆだねることになるぜ
211:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:00:06.82 ID:mwZWQg0o0
犯罪者はバンバン取り締まって欲しい(特に割れ中)けど
曖昧で警察に裁量権があると不安で不安でしかたない。
ちゃんと練りなおしてきて欲しい。
215:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:01:18.89 ID:PVVcxIAW0
そもそも厳し過ぎる著作権を緩くしてコンテンツの自由度を高めましょうという趣旨の法案の議論なのに
修正案で逆のことをしてどうするんだって思いますけどね
217:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:02:25.55 ID:0Kb0FYP+0
なにやっても先送りだなw
221:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:05:14.39 ID:PVVcxIAW0
>>217
だけど、これは自公のやり方に問題があり過ぎるよ
227:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:12:24.60 ID:2Az9ueD10
「これをダウンロードしたら著作権を侵害する事になります」と日本語で明記でもされてない限り無理だろ。
この法律で取り締まれると考えているならそれの方が怖いんだよね。どうやるつもりなんだと。
244:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:32:58.41 ID:1lUb0nX/0
なかなかいい判断
この件に関しては自民党は狂ってる
246:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:35:55.88 ID:j1mm45Rr0
>>1
ハニートラップ法案、ガスライディング法案、ブーメラン法案、こんなはずじゃなかった法案
所詮はこんな程度の結果にしかならないような法案を作ってから後悔するよりはマシな選択か
259:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 04:28:05.32 ID:r3iy+qP/0
廃案でいい。
2度と法制化しようとするな
281:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 06:28:32.66 ID:TshRHKQE0
リンククリックした先が著作物だったらどうすんだよ
ロシアンルーレットがしたいならお前らだけでやれよ
297:
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 07:43:03.85 ID:mBZ8z7q20
アップしてるやつを徹底的に取り締まればええやん
youtube家宅捜索しろ