2:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:49:49.22 ID:6cOEomOg0
また朝日か
3:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:50:15.30 ID:yo9MX1z9i
最近の記者ってネット課金とDLCの区別もつかんのか
4:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:50:54.74 ID:w9fOhT1f0
ひどい記事だな
何処にもって行きたいんだ
487:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 11:16:15.70 ID:BOGr33II0
>>4
任天堂もついにソーシャルゲーム方式に屈する
ソーシャルゲー大勝利これからはモバゲグリーの天下だ
5:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:51:54.26 ID:Of4fJlbH0
>こうした仕組みは「ネット課金」や「アイテム課金」と呼ばれる。
呼ばれませんw
7:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:53:11.68 ID:yo9MX1z9i
専門知識がゼロのヤツが記事書くなよ
最後の用語の説明なんて完全な誤りだし
10:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:54:05.03 ID:L7FucU5j0
物事を伝える側がここまでアホだと困るわ。
11:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:54:15.78 ID:u4F+q7kYO
突っ込みどころが多すぎて「アサヒか」しか言えない
13:
清水8931鉄平:2012/04/20(金) 08:54:59.33 ID:KmvNvBNwO
どうみても印象操作だが
なんの意味があるのかね・・・
18:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:55:43.83 ID:u4F+q7kYO
小売りに配慮のあたりは度肝を抜かれるな
19:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:56:12.69 ID:NyIsE1Pa0
モバゲー何かと一緒にしてる記者多すぎやしないか
31:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:02:06.06 ID:0aI3l2Zoi
>>19
そらまあ、任天堂がモバグリにシェア奪われてるから株価下がってる
みたいなアホな記事書くくらいですからね
日本の株屋とか新聞なんてほんと何の知識もないなって分かるよ(´・ω・` )
22:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:57:46.71 ID:0aI3l2Zoi
>>1
ほんと何も調べずに記事書いてんだな
25:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 08:58:12.09 ID:TlQnyFQU0
ソーシャルの高額請求が問題になってきたから、
あの任天堂もやってる!って事にして広めたいんだろうな。
クズだわ。
28:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:00:31.72 ID:gJ+uLNp00
赤字で方向転換したのか?
29:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:00:34.51 ID:l31ZXYaf0
これちょっと酷くない?これ課金ビジネスと言ってしまうのか?
38:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:04:18.13 ID:0aI3l2Zoi
>>29
スポンサーのモバグリのガチャが問題化してるから
任天堂だって始めるんだから問題無いみたいな相対化したいんじゃないの(´・ω・` )
61:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:14:35.49 ID:l31ZXYaf0
>>38
任天堂だってやってるじゃないか!って方向にしたいわけか
いやー酷いね本当に酷い、課金ビジネスってこういう事じゃないだろ
大体5月末まで無料じゃないかこれ
36:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:04:04.94 ID:YNhwQv8UP
印象操作が嫌ならうちに広告たくさん出せ!
って強請りめいたモノじゃないの?
41:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:06:23.57 ID:aDe/XWWV0
PCソフトのDL販売もネット課金と言うのかな
なんか違和感が有るがw
47:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:10:03.57 ID:uCtXfG2SO
新聞って読むと馬鹿になるよな…
53:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:11:24.78 ID:vpElAymj0
>>47
馬鹿が書いた記事読んでそこで思考停止するとそれ以下の馬鹿しか出来上がらないからな
結局記者の質が落ちすぎてるのが問題かと
48:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:10:18.73 ID:5ET97oo/0
モバゲの方が問題なのに、あたかも任天堂が問題あるように見える不思議
52:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:11:23.80 ID:VLWBuD1e0
Asahi.comは課金ビジネスだよね。
それがどの程度の金を生み出してるか知らんけど。
54:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:11:31.37 ID:/R3ocO/h0
任天堂もやってるんだから
モバグリガチャは健全ですって工作だろうな
57:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:13:30.80 ID:r4lFbIa80
子供を持つ親相手に安定して売れてる任天堂の安心感をソーシャルに引き込みたいのかな・・・
58:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:13:37.38 ID:0C2kpDjD0
ネット課金はネット使用料とか月額課金とかの事
アイテム課金は文字通りアイテム(たいていが消費アイテム)の購入費
FEみたいな追加MAP+キャラの買い切りパックはDLCでしょ
60:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:14:09.41 ID:G6NRYQf2i
ゲームに限らず、どのニュースもこの程度の浅い知識で記事書いてるんだな。
62:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:14:54.94 ID:e8VQhTps0
これ書いた人にとって
任天堂ショップとかどういう括りなんだろう
68:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:16:28.14 ID:wbVsfHW20
知らない人が見たらモバグリと同じことを始めたんだな~と思うな
85:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:24:55.83 ID:rN8k7chu0
>>68
明らかにそう言う印象操作を
行うために書かれてるような記事だな
69:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:16:47.14 ID:Z/icKTZqO
ゲハで便乗煽りすらもわかないレベルのひどい記事だなこれ
72:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:17:31.53 ID:lvwfTfa00
テレビだと1回のCMタイムでモバグリのCMを見ない方が珍しいくらいの大スポンサー様だからな。
見当はずれの「任天堂もやってるじゃないか」論で高額請求問題の矛先を逸らしたいんじゃないかね。
73:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:19:19.29 ID:r07VU3U/0
日経が大人しくなったと思ったらアカヒが煩くなってきたな何なんだ
76:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:20:12.23 ID:xe3d4MkkP
見当外れどころじゃないだろこれ
悪質な嘘記事だわ
81:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:21:46.22 ID:0C2kpDjD0
そもそもFEのDLCは買い切りだし
どんなにバカな中学生でも破産のしようがないわ
83:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:22:53.36 ID:RX8JMS7P0
>>1
>ゲーム本編は、小売業界への配慮などから店頭で販売するが
なんだこりゃ…「配慮」がなければネット専売だったとでも?
90:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:26:12.47 ID:8+nADUs/0
>>83
ダウンロードタイトルにダウンロードコンテンツつけるのは珍しくないけど、
パッケージタイトルにダウンロードコンテンツってのは初だからって事じゃない?
アンロックだったけど、実質的にDLCと近い事はGBAの時点でやってたんだけどなあ
104:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:32:38.40 ID:uvTPiGqqP
ちなみにこの記事、本誌だとソニーはPSNで大成功とか、
流出問題が忘却の彼方の解説が書かれている
せめてX-BOX Liveにしろよと
108:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:33:20.65 ID:vQpSe5lp0
任天堂は何やってマスコミに嫌われてんの?
さすがにやられすぎの原因なんかあるだろ
109:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:34:22.51 ID:8+nADUs/0
>>108
経団連入ってないから、保護してくれる所いないんで標的にしやすいんだしょ
115:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:35:06.47 ID:r4lFbIa80
>>109
加えて、ソニーは社外取締役に経団連副会長がいるしな
118:
(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/20(金) 09:35:44.55 ID:NcYINtlZ0
>>108
マスゴミに金渡さんから
111:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:34:34.26 ID:RX8JMS7P0
そもそも「赤字目前で方針転換」ってDLCやる事は去年のニンテンドーダイレクトで言ってただろ
何というか、あからさますぎるわ
125:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:36:55.80 ID:IXmgpJkq0
>>111
それなんだよ。数ヶ月前に発表してる内容で、
ニュース性なんて一切ないのに。
112:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:34:37.95 ID:b/Xx3MtyO
クソ記事だな
117:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:35:39.62 ID:r07VU3U/0
多分紙面に広告載せたら黙ると思うよ
124:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:36:43.82 ID:YNhwQv8UP
ぶつ森+のカードeェ
132:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:39:20.03 ID:uvTPiGqqP
あの記事でおかしいのはPSNの解説部分だから
任天堂に敵意があるというよりも、単に記者が無知なんだと思う
136:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:40:27.55 ID:dRz2pHoN0
なんだこの記事?課金ゲーで叩かれるべきなのはGREEとDeNAだろ?
任天堂なんて配慮して配慮して健全性を保ったDLCの形を提供しようとしてるのに
145:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:41:55.98 ID:LWnj9aBY0
>>136
そんなもん知らん奴には皆同じにしか見えんだろ
139:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:41:04.20 ID:EVrjeXfy0
ゲームの店頭売りって小売りに配慮なんだ
じゃあ配慮しなかったらDL専売でミリオン級ソフト出せば大儲けだねw
146:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:42:03.77 ID:8+nADUs/0
要は記者のどたまン中で
「任天堂はソーシャル勢によって追い詰められ、切り札を出した」
というストーリーありきの記事なんだな
159:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:44:09.26 ID:QbrnDAiXO
赤字と言ってもじきに黒字に転換するんでしょ
163:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:45:10.27 ID:wKGu8fDh0
>>159
もし実際に黒字になるんなら
色々言えるのは今のうちってことだな
新聞なんてどうせ表層しか見ないみたいだし
164:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:45:13.93 ID:71PGiKOi0
またあさひったの?
167:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:45:23.10 ID:qmzNxV7RO
ひっどい記事だなあw
悪意なしに記者の知ったか知識だけで書いてる感じがまたたち悪い
171:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:46:36.37 ID:vFdIUn+r0
最近の新聞屋はモバケとかグリーから金貰ってるんだろうねぇ
185:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:49:58.65 ID:YkE3wcCp0
記者が無知なワケじゃなく意図的に印象操作してるんだよ
馬鹿よりたち悪い
195:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:52:33.85 ID:uvTPiGqqP
200:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:56:30.54 ID:xDjN+JZZ0
>>195
流石に「子どもへの高額請求 これまで問題視」ってのはないわー
202:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:57:30.20 ID:fJvJbjEe0
>>195
>一方で、06年に「プレイステーションネットワーク(PSN)」で「ネット課金」にいち早く対応した
>ソニー・コンピューターエンタテインメントは、4年間でネット部門の売上が10倍以上に急成長した
これが書きたいが為に前半でディスりまくったわけねw
つか全体的におかしくね?
217:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:02:24.91 ID:r07VU3U/0
>>202
記事を最初から読むとまるでSCEがえらい業績上げてるような印象受けるから笑える
206:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:58:58.73 ID:8+nADUs/0
>>195
朝日 高木真也でググったらさ、記者歴1年ちょいの凄いシタッパーっぽいんだがw
216:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:01:50.56 ID:+m9BIDIg0
>>195
このDLC商法って月に80万とか請求くるのかーこわいなー
204:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 09:58:50.05 ID:AWDg8uq50
これ紙面の見出しが任天堂もモバグリみたいなことをやり始めたと誤解されてもしょうがない構成に
なっとるwww
ひどいなあ、朝日
213:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:00:51.39 ID:fMINZ/qa0
ここまで無知丸出しな記事を大手新聞社が書くんだから凄い
227:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:05:07.65 ID:uvTPiGqqP
この記事を読むとPSNがガチャ商法で成長してきたように見える
だんだんそっち寄りになってきてるけどさ
233:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:06:30.97 ID:M0cszk8q0
ついに「ゲーム脳の次」が見つかってメディアはうれしくてしょうがないのだ
244:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:12:34.89 ID:fJvJbjEe0
>>233
なるほど的確だな
253:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:17:01.79 ID:mjpjUUoZ0
こういうことが起きると「実は他の分野の記事も似たようなクオリティなんじゃね」となって
さらに新聞離れが進むんだが…解ってやってんのかね。新聞が間違うはずがない、なんて
思ってる奴はもう希少だろ。
258:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:17:55.36 ID:Bg8hgHImi
訳「経団連に入らない任天堂をディスる歪曲記事書いたよ!」
282:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:27:18.83 ID:oO3h/a+90
朝日の珊瑚礁事件を風化させてはいけない
287:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:30:45.13 ID:2LocDRNt0
こんな下らない記事書くのは日本だけ
DLCがネット課金なら音楽をDL購入するのもネット課金、ネットの通販つかうのもネット課金になるじゃんw
289:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:31:10.62 ID:c1LNlAX1O
>任天堂がゲームのパッケージソフトの購入者に、
>インターネット経由で追加シナリオを販売する「ネット課金」ビジネスを始めた。
>これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから参入に慎重だったが、
>他社が売り上げを伸ばす中で方針を転換した。
誤解や無知でこの書き方は出来ないだろ…
明らかにわかってて歪めてる
もしくは、百歩譲ってこの記者が無知だとして、ソースが相当歪んでる奴だとしか
341:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:42:17.97 ID:gtKDmPvU0
>>289
「曲解してくれ」って記事だな
どうせ最後はガチャるんでしょ?的な締めも酷い
301:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:35:22.68 ID:uvJWgT7o0
しかも課金においては箱liveを持ち上げるならともかく、全く利益の出てないPSNを持ち上げるとかね・・・
アホ過ぎる記事を久々に見たわ
305:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:35:55.20 ID:xyWxar1a0
老舗の任天堂も折れたよ!これからはソーシャルの時代!
って言いたいんだろうな
ソーシャルは規制不可避で必死ですなぁ
311:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:36:53.84 ID:c1LNlAX1O
ていうかさ、マスコミが先んじて啓蒙してかなきゃいけないことだろ
ネット課金、アイテム課金がどういうもので、
ただのオンライン上のコンテンツ販売と何が違って
どう問題になってきてるのか、てことはさ
317:
名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 10:37:27.77 ID:aCUzDfoSP
しかし記者がまたこーゆー馬鹿だと
益々ダイレクトの必要性が増すな
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング: 4