7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 06:31:57.90 ID:gU2Ee/Wc0
生きていけるのか心配になる
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 06:32:56.71 ID:mk33jaN30
スーファミレベルならまだしも最近のテクスチャひとつに労力どんだけなゲームで
これやったらマジでヘコみそう
アメリカのゲーム会社のほうがキツそうだな
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 06:36:24.04 ID:a8AijHZS0
>>9
SFCでも当時の最先端なんだから同じだろ
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 08:04:26.81 ID:OVTiCLb10
>>9
昔と開発規模や技術が段違いだからすごいのが作れるわけで
一人のクリエイターが頑張ったからどうこうって話じゃないと思うが
むしろ昔の方が一人であれこれ担うことが多かったと思うよ
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 06:43:07.42 ID:SG05dymXO
ジャパニーズゲームの将来性に賭けてエルシャダイに投資したインド人の気持ち
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 06:53:25.80 ID:8I2YNkY4O
大金掛けて苦労して作ったゲームがまるで売れない一方、
安価で簡単に作れる萌え系美少女のカードがぶつかりあうだけの糞ーシャルゲーが市場を食い荒らしてるのを見た時の気持ちってどんなんだろう
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 07:06:13.01 ID:4wsIXVstP
9割のクリエイターは
このゲームの面白さが分からないなんて!とか、
だからあの時あそこはこうしとけって言ったのに
とか
あー予算ケチるから
とか言ってるよ
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 07:12:23.18 ID:BqkeGuls0
スベリオンとか作ってる段階で気づけよ
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 07:13:27.65 ID:QSFS9/xK0
作ってる側は案外売り上げとかあんま気にしてない。
だって売れようが売れなかろうが給料同じだしな。
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 07:17:11.65 ID:Akby5bLGi
売れないって分かってて作ることもあるだろうな
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 07:19:48.61 ID:P7Hj67exO
失敗を次に繋げることを忘れないでほしい
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 07:23:57.40 ID:xjTl3As/O
「これは面白い!売れる!」なんて思ってるのはプロデューサーと役員ぐらいだろ
実際に作成してる連中は「誰がやりたがるんだよこんな糞ゲー」と思ってる
PlayStation 3
カプコン (2012-05-24)
売り上げランキング: 8