25:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:56:40.51 ID:tkcPKrgx0
しかし、カスみたいな商売やってるやつのが儲かったり長続きすることも多々あるのが現実。
悲しいね。
30:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:57:25.42 ID:Jx1zAtp60
> 追加コンテンツ販売を意識するあまり、パッケージとして未完成と
> 受け止められるような商品を任天堂としてご提案するつもりはない
マジで賛同する。
任天堂の商品だけは中古じゃなく新品で買わせてもらう。
まともな企業に金落とさないと、それこそ世の中がクソギャンブル会社だらけになっちまう。
合法でも玩具業者としてやっちゃいけない事があることを思い出させてくれたわ
34:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:58:19.42 ID:hnCIH6yS0
>>30
FFは酷かったねぇ
36:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:58:29.22 ID:a2kzKbWh0
やっちゃえよ
儲かるよ、ポケモンガチャ
46:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:00:28.89 ID:vh9RA5sF0
>>36
展開が容易に想像できるだけに怖い。
39:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:58:59.33 ID:j4kj0aa10
ニンテンドーがやらなくても
ガチャがなくなることはなかろうw
41:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:59:41.07 ID:ro8/Jvo50
バカはいつまでたってもバカだよ
45:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:00:25.34 ID:0IEaQm4J0
ガチャなんかやってるやつは、マリオに踏まれて蹴飛ばされればいいのに。
50:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:01:05.66 ID:M3jo1o8E0
任天堂がそれやったらゲーム業界は終わる
ガチャを引くだけの糞ゲーしか無くなるからな
51:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:01:11.64 ID:9bkNcSE0O
任天堂のスタンスは非常に好印象だし誉めたいが実情とはかけ離れてるよな。
あんなキチガイガチャが大人気なのは人間の心理をついてるからだし。
不健全でも永遠に続くよ。間違いなく。
64:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:04:52.38 ID:evqJJU1QO
>>51
続けたくてもユーザーの金が続かねんし
53:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:01:35.71 ID:X9dUP5XO0
まあ賢明な判断だとは思うが
58:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:03:23.24 ID:UdChX8v70
しかし、その射幸心を煽る方が儲かる現実・・
正義を貫くのは厳しいね
59:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:03:24.02 ID:YB8HvfnDi
よく言った、さすが任天堂さん
ただ株価は素直だぜ
60:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:03:28.58 ID:WW02139vO
当たり前だな。モラルの問題
63:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:04:39.41 ID:H/Nrcqry0
任天堂、正しい。
道徳観をまだ持ってる企業と認識した。
あとは、新たなヒット商品出せ。
65:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:05:09.89 ID:ZLnIyq7f0
正直、最近はゲームよりもコミュニティーが良くてゲームやってるんじゃねーの?
ここ間違えるとNintendoは痛い目みるかも。
68:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:05:22.63 ID:Jx1zAtp60
というかこれは、やらずぶったくり業者に引っかかる愚民ユーザへの啓蒙でもあると思うぞ。
同じ金払うならクジとDLCどっちが得かなんてバカでもわかるんだが、
ガ*ャとかに引っかかる層はその下を行くからな
70:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:06:11.08 ID:vJQD7ThS0
>>1
まぁアメリカでやったら、ぜーたいパブリックエネミーになるからな
71:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:06:12.09 ID:6bnpvXfm0
でも日本人て潜在的にギャンブル好きなのよね
そりゃ海外では通じないだろうけどね
72:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:06:12.79 ID:9bkNcSE0O
しかし、赤字が続けば嫌でも参入せざる負えなくなるけどな。
77:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:07:05.11 ID:GiyBqG2R0
ガチャはいい防波堤だよね。
ガチャがある限り自分達に批判は向いてこない。
グリーやモバゲーが先を歩いてる限り、先に地雷を踏むのはそいつらだし。
後ろを付いていきつつ、あいつらが地雷を踏むのを確認してから止まればいい。
78:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:07:40.78 ID:4nslXoA9O
とはいえ、任天堂の方が金持ってるけどな。
グリーやモバゲは規制対象に成りかねない手口で荒稼ぎしてるから、長続きはしない。
海外展開も難しいし。
79:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:07:46.92 ID:UdChX8v70
Appleの物量攻撃とモバグリの射幸心攻撃だからな・・任天堂は挟み撃ちにされてるぜ。
83:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:08:49.09 ID:ZLnIyq7f0
任天堂とSEGAが本気だして、ブランドタイトルでソーシャルゲームを作れば、モバゲーGREEなんて簡単に潰せると思うけどな。
90:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:11:46.94 ID:CVxfLDxQ0
>仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、
>お客様との関係が長続きするとは考えていないので、
ふむ
94:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:13:16.53 ID:vQwbSpXj0
短期的には苦境に陥るかもしれんが、長い目で見たら任天堂の大勝利だよ
今、ガチャに魂売ったメーカーのリストアップしとけよwww
97:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:14:23.61 ID:GD2jfNM7O
任天堂は子供を持つ親を意識して作るよな。
コツコツと信頼を築く事の大切さを分かっている。
110:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:16:53.32 ID:yRzFwzi6P
逆に言えばソーシャルゲーに言及せざるをえないところまで来てるってことだろ
ゲーム業界の話にしても優秀なゲーム制作者がどんどんグリーモバゲに引きぬかれてるし
どの会社もソーシャルに傾倒して家庭用ゲームが軽視されつつある
115:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:20:42.47 ID:NvD/p/5F0
NINTENDOの姿勢には惚れた。
116:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:20:47.25 ID:AWi6lnwt0
ガチャ課金って単語は一般に通用してるのか
いまいちピンとこないけど
118:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:21:18.62 ID:UdChX8v70
しかしモバグリは投資会社の視点からは、ネガティブでそこまで投資価値はないと見られている。
やはり、規制されると踏んでるみたいだな。
海外じゃこのビジネスモデルは通用しないし。
120:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:21:38.91 ID:YB8HvfnDi
時代に乗って行かないなら、時代を作ってね、任さん
124:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:24:39.60 ID:vgbe8OKG0
グリーとモガベーのおかげで
ソーシャル=インチキになってしまったなw
137:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:30:21.23 ID:EKLeHTwI0
なぜこんなにガチャが流行ってるのかってのは
日本人は貧乏だからってのが大きい。
貧乏になると「消費」よりも「投資」に意識が向きやすい
つまりパッケージ購入よりもアイテム投資に意識が向かうって事ね
この辺ちゃんと指摘できてる専門家居ないよな。
138:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:30:35.79 ID:+kM1leNa0
これから任天堂たたきが始まるな。
グリー、モバゲーは国指定の健全サイトだからな。
140:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:31:05.58 ID:bTf+kD8UO
あのアイマスのあれとか、ただのサービスが終了したら何も残さず消えるデータに過ぎないのに、なんであんなに金を積むんだか…。
最低でも実物あれば、万が一があった時に中古屋やらマニアやらに売れる資産になるのにな
146:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:33:45.20 ID:UdChX8v70
株主総会では、岩田が株主からガチャや課金を強化しろ!とつつかれるだろうなw
何せ50000円以上で買った個人株主が多いだろうからココw
153:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:37:24.89 ID:5jBPaGcN0
逆にポケモンガチャ出して、散財する子供を増量させて
世間的に大問題にさせた方が、法規制が早く動いて
グリーやモバゲは困るんじゃね?
158:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:39:12.09 ID:SYl3GMvw0
>>153
さすがに任天堂が子供の親を敵にまわすようなことは出来ないだろ
そのツケが自分達に返ってくるんだぞ
155:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:38:53.63 ID:3PrCKub60
>>1
それでこそオモチャ屋だ。
とは言え、長続きはするんじゃないかな。
層が入れ替わるからすぐには消えないと思う。残念な事だが。
156:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:39:03.55 ID:UdChX8v70
任天堂もスマートフォンと連動したゲームをつくってもいい気はするけどな。
ちょっとしたアイテムをアプリでゲットして、3DSのゲームに持ち込んだりとかさ。
160:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:40:59.69 ID:rrzKPTdhO
射幸心ってまんまパチンコ批判じゃww
164:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:42:09.03 ID:1mvNgEjdO
グリーやらモバゲーやらは、長期的な展望なんてハナから捨ててるからな
稼げるうちにとにかく稼ぐ、後は野となれ山となれが基本姿勢だから
169:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:43:34.31 ID:P3YNASpn0
ガチャと一線を画す姿勢は評価されるだろうな
173:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:44:22.03 ID:8Eug52kf0
悪貨は良貨を駆逐するのが世の常だし、任天堂の体力でもいつまで持つのかねえ
178:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:45:00.79 ID:BJ2yK/qE0
客の立場で「見合わない課金」と気付くかどうかが商売のカギなわけだ。
それに多くの客が思い至ると、ソーシャルゲーム業界が崩壊する。
まあ、当分無いとは思うけど。
182:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:46:58.34 ID:PRpmjPfV0
流石京都の花札屋
今まさに稼ごうとしてるセガさんに教えてやりたい
183:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:48:16.89 ID:PZIybt0RO
ガチャ回してなんぼのゲームの何が楽しいのかさっぱり分からん
最近はガチャカードゲーばかりだから終末も近いだろうな
184:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:48:44.47 ID:Z09CuvP30
任天堂は今時珍しく売り逃げ方式じゃないしなー
新作スマブラにDLコンテンツ対応させたら、次々作発売まで持つんじゃねーか?
192:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:53:45.05 ID:2dfdqZ2kP
ブーメランにならなきゃいいが・・・
211:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:05:11.78 ID:KRARtn+j0
こんなガチャ課金ゲームもどきが大収益を上げているって時点で、
もう日本は馬鹿ばかりの駄目国家って証明みたいなもんだ。泣けてくる
213:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:07:05.82 ID:ThAtQo/C0
ガチャ課金賛成だわ、馬鹿から金搾り取ればいいよw
221:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:10:45.90 ID:NOMoFg140
法的に規制されたら終わりだもんね
225:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:11:18.90 ID:JnIWj8CGO
今度のオンラインドラクエでガチャ課金やれば無茶苦茶儲かるだろうな
237:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:18:42.84 ID:6T4zOQiDP
ラブホテル経営してた癖に。
239:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:20:11.02 ID:FuMVzBx2P
パチンコの子供版だな
ある意味パチンコよりたちが悪い
253:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:28:42.72 ID:xrrcM4w80
いやぁ、意外と長続きすると思うぜ?
ギャンブル系はむしろ依存性が強いじゃん
275:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:42:26.39 ID:zIy3RtVo0
スクエニの運営する戦国IXAのガチャは1回600円
そのくじからレアが出る確率はなんと0.8%しかない
280:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:43:59.92 ID:wUlzUr+H0
>>275
それマジに!?
287:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:50:05.07 ID:zIy3RtVo0
>>280
マジだよ
そのぼったくり設定でもレアコンプ者が出始めたら
スクエニはもっと強いレア12種類追加してきたでござる
291:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:52:26.95 ID:KTJSMqqQ0
>>275
バンナムのモバマスもかなり酷いらしいなw
276:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:42:31.12 ID:YG3G2CmT0
ガチャでFXに誘導するケイブという会社があってだな・・・いや嘘のようなほんとの話
278:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:43:24.72 ID:uVK9YSnu0
>>276
あれには他のMMOに飼いならされたやつらも驚愕してたわ
296:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:55:00.97 ID:0K8uNzc20
モバゲー軍団のやってるのは明日無き焼畑農業だからな
本当に客というリソースを大事にしたいなら任天堂のやり方が正しい
308:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:59:17.59 ID:BK7qReBZ0
>>296
64やGCの頃のように我慢の時期があったからね。今は谷の時期なんだと思いたいw
306:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:58:45.89 ID:/LA2NGuG0
ビックリマンなんて生産追いつかなくて
どこの店でも購入数制限掛かってて1回に買えるのなんて60円分か90円分だったぞ
駄菓子屋のくじと変わらん
こんなのが運悪く公取に目を付けられて射幸心を煽るって事で規制されたのに
10年後に出た子供向けのもっと悪質なくじの遊戯王は全く規制されなかったもんな
573は天下り受け入れてたんだっけ
モバグリも天下りのおかげで未だに規制されてない
311:
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:00:04.01 ID:cR5IEeJo0
>>306
お粗末だからアイテム無限増殖バグとかやらかしてるし何もしなくても自爆して滅ぶと思うわ
Nintendo Wii
任天堂
売り上げランキング: 6