5:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:01:04.83 ID:fa+ny3ip0
誰を訴えるつもりなんでしょうなぁ
8:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:01:47.28 ID:mj1VoCUP0
面白そうなんで訴えてみろ
10:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:02:00.99 ID:9GiyhJqD0
脆いな・・・何にせよ、本当なら、お大事に。
11:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:02:03.21 ID:2hBMom6o0
押しにくいスタートボタンにした任天堂を訴えるのか、
スタートボタンにスキップを割り振ったISを訴えるのか
12:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:02:04.25 ID:CPbiAim80
これからは押しやすいスタートボタンを考えるべきだ
13:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:02:30.63 ID:2L4NglQP0
シートボタンだから爪で強く押すと跡がつくのがまた、無意識レベルで余計に気を使わせるんだよな
14:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:02:39.95 ID:NJHogQxG0
早送りはRボタンにしてほしかった
すれ違い伝説で慣れすぎたw
15:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:03:23.42 ID:oAUCH8jP0
原因がゲームって言っただけで失笑されるだけだ
16:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:03:59.12 ID:5QO4MvWr0
つーかスキップしないといけないのがダメだ
オプションでイベント総スキップを選ばせてほしかったわ
17:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:04:05.01 ID:U8J2HHO8i
それくらいで腱鞘炎になるならパソコン断った方がいいぞ
19:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:04:53.79 ID:hzKZE7fj0
あのスタートボタンはペンで押せるようにあの形状なんだよね。
23:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:06:28.56 ID:i9LFxvwQ0
>>19
ホームボタンをタッチペンで押してたら潰れて反応しなくなったぞ
しばらくしたら元通りになったけどタッチペンで押さない方がいい
25:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:06:55.43 ID:2L4NglQP0
>>19
でもペンでなんて押さねーよ誰もw
普通にDSiタイプにすればいいのに…
26:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:07:41.04 ID:5tJb9A/Z0
やる気もない訴訟を口にするのは犯罪だよ?
27:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:07:51.52 ID:ccvTixfv0
押しにくいスタート、セレクトボタンと
押しやすい電源ボタンは本当に何とかしてくれ
31:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:10:31.61 ID:JfNjJSZR0
この程度で腱鞘炎とか肉体がカスすぎるだろ
32:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:12:28.20 ID:K0l77KV10
スキップ連打の意味が分からない
FEのスキップの仕様知らないだろ
42:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:15:41.41 ID:aszGb/DQ0
>>32
敵が近くにいた時の敵ターン開始直後は連打するぞ
戦闘に入る前にスキップしたい
47:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:20:25.32 ID:OFNcdYbr0
>>42
それで金と銀稼いでたら負傷したからマジで気をつけろ
33:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:12:34.44 ID:82xy1IYCO
FEやりこんでるからわかるよ 難易度高いと大量に出てくるから飛ばしまくるの結構辛い
わりと力要るし
パワーボタンのちょっと上辺りがベストなんだけどね
36:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:13:28.39 ID:BwEsIkUh0
実際あのボタンは糞すぎる。
やたら離れてるくせに押させるゲームが多いしかもやたら小さいwiiの+-12ボタンを導入した奴と同一人物ではないかと思ってる
38:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:14:21.92 ID:G8tsfNQq0
割とマジでパルテナのし過ぎで腱鞘炎になりそう
39:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:14:27.13 ID:NJHogQxG0
実際スタートボタンは改善してほしいな
あれのせいでWii Uも同じにするっぽいし
DSも決して押しやすくはなかったけどw
44:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:17:05.75 ID:+MflgGAz0
大手電気の試遊台はほとんどつぶれてるよね
電源の位置、ペンの収納場所に並ぶクソ要素
46:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:20:25.10 ID:Wwh5Jlpj0
スキップ連打くらいで腱鞘炎とかどんだけやり込んだんだよw
51:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:22:59.62 ID:dql+4ckc0
長時間プレイするなと説明書にかいてあるだろ…
61:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:29:02.62 ID:9+uxy0da0
なんであんなに押しにくくしたんだ
62:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:29:44.85 ID:dATyxnqC0
俺はタッチペンでスタート押せる分評価してるぞ
64:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:31:00.75 ID:CLxC5zOR0
セレクトボタンで良くね?
なんのためにスタートとどちらでも出来るようにしてあると思ってんだ
68:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:32:23.62 ID:ECqyK3vZ0
スタートは4ボタンの下にあるべきだよな
セレクト鉄平はあの位置でいいけど
69:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:34:06.65 ID:Bjmh1sAj0
タッチメインの時は別に気にならないけどボタンメインだと気になるよな
というか出るソフトからしてボタンメインのソフトのほうが多いのになんでこんな仕様にしたんだろうね
74:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:36:55.11 ID:EiGuHyFO0
というか、どうやって押してる?
3DSのスタートセレクトは親指の先ではなく腹で押すと押しやすい。
近辺を全て押さえるような感じでさ。
76:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:37:40.07 ID:2L4NglQP0
>>74
そう押さえるしか無いな。
ハード設計に関しては正直練り込み不足だと思うわ
82:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:41:18.73 ID:EiGuHyFO0
>>76
逆じゃないか?
練った末に、邪魔にならない&薄さ重視にしたんだけどやりすぎたみたいな?
押しやすさで言えばDSの方が良かったよねと。
暗いところでやってるとなかなか一発で押せないし。
81:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:40:34.82 ID:3/YUxg6l0
86:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:46:22.98 ID:2L4NglQP0
>>81
GCみたいに、互換さえ考慮しなくていいならスタートだけにしたいんだろうな任天堂は
92:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:51:46.58 ID:aHwxhY1I0
>>81
俺はこの無駄に態度のでかい無礼な屑のほうが気になるなぁ
83:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:43:00.12 ID:wlIJseay0
支援埋めしてるとスタートボタンのクソさが分かる
俺は途中で諦めたけど
85:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:45:15.80 ID:dATyxnqC0
スライドパッドよりはずっと使いやすいと思ってたんだけどなぁ、スタートホームセレクト
91:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:50:44.52 ID:BxM10lFM0
問題はスタートボタンと電源ボタンが近すぎるところなわけだが
何度電源を押して未セーブ分のデータ消してしまったか!
94:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:52:59.15 ID:EiGuHyFO0
>>91
DSとPSPを交互に遊んでいる時期が酷かった。
スリープと勘違いしてDSの電源をそのまま切って愕然とすること数回。
96:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:53:47.25 ID:IIzXbigo0
スタートよりセレクトの方が押しにくい気がするんだが
98:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:54:37.03 ID:sNOAmf5i0
親指の付け根が痛むが3DSのせいだったか
99:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 16:58:34.62 ID:vMJnyJp50
指は全然大丈夫だけど
むしろスタートボタンの方が大丈夫なのかと
たまに心配になる
101:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:01:21.11 ID:5L9XxMT50
任天堂はスタートを段階的に押しにくくすることで消滅させるつもり
最終的には押せなくなり、スタートと文字が書かれているだけの場所になる
103:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:02:53.37 ID:DIFDK4jq0
腱鞘炎でメーカーが敗訴するならハイパーオリンピックの頃にコナミが潰れとるわ
104:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:03:07.02 ID:9rS3BPOd0
>>1
こういう糞スレたてて、実際に右手首腱鞘炎で相当の手術したオレに謝れ
106:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:06:58.86 ID:Ee2bTmXx0
あれはたしかに位置が酷い
しかも押し込まないといけないから負担も凄い
107:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:09:44.83 ID:GHwBYO4d0
>>1
がんばって勝訴してこいよ。
その理屈で勝てるなら鉄鍋振りすぎで万年腱鞘炎の俺も余裕で勝てる事になるから応援してるぜ。
110:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:11:34.36 ID:Ee2bTmXx0
いつものぷっくりブニュブニュスタートボタンが良かった
111:
し水恵さん必死だな:2012/05/06(日) 17:12:33.42 ID:fH9pPNyN0
位置もそうだがボタン自体も糞
なんであれを採用したんだろう
112:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:13:08.25 ID:Ah1WPjrb0
>>111
見た目かな
114:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:14:51.26 ID:nPtGySBG0
ゲームやりすぎて指の皮が→訴訟→手袋やんよ
って逸話は本当なのだろうか
117:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:18:21.36 ID:vh8MF+tM0
マリカハンドルで解決可能
119:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:18:50.58 ID:YkR6h9eGO
爪で押してるからそのうち塗装がはがれてくるんじゃないかと心配
122:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:27:09.07 ID:cZJe4ofU0
homeスタートセレクト電源は確かに改善してほしいな
127:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 17:55:54.47 ID:+PYGezCT0
米国のマックで熱いコーヒーを勝手にこぼして
火傷したから賠償しろって言った池沼を思い出した
129:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 18:25:31.59 ID:Ee2bTmXx0
そもそも本体自体が持ちやすくない
ホリのハンドルコンなしでマリカやると手が酷いことになる
131:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 18:32:36.82 ID:leBGe6+x0
ピアノの弾きすぎでも腱鞘炎になるな
133:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 18:36:12.13 ID:T7VzX5NG0
ゲーマーなのにスナップ鍛えてない方が悪い
138:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 18:51:15.89 ID:/+KCXDlq0
MAP移動の時、Yボタンで高速移動できることを2週目で発見したわ・・・
145:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 19:47:54.66 ID:tbzQaCKe0
確かにあれは押しにくいな
Dsliteと同じ位置にしてくれれば良かったのに
160:
名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 23:39:22.09 ID:WT7ZTY7P0
腱鞘炎になると大変だぞ
腱鞘炎になる前にゲームを止めろ
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング: 14