5:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:03:23.35 ID:14IOfXgQ0
スマホあるのでカナビいらね
7:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:03:43.04 ID:eYpjQnem0
ただのHUD
11:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:03:54.46 ID:9bBlMQ1j0
邪魔だアホ、いるかこんなナビ
12:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:04:06.44 ID:WoT5S1h60
視界を遮って逆に危ない気がする。
それならポータブルナビを真ん中に立てて見る方が安全かと。
13:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:04:07.73 ID:wrENVuue0
運転手がカーナビなんかミネーヨ
なにあほなもん作ってんの
14:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:04:19.81 ID:IKwnLBncP
HUDか。胸熱。
15:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:04:23.70 ID:7Lgjnc950
でも30万円くらいするんだろ?Androidで十分。
17:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:04:47.90 ID:KUSUMVPL0
目的地まで勝手に運転してくれるシステムを、はよ作れ
20:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:05:22.25 ID:vb439MiY0
これは期待。小さくなって安くなれ
21:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:05:25.70 ID:7e2WDLh50
HUDか
別に新しく無いじゃん
速度計とかでは前からあるし
ちなみにフロントガラスに直接投影できれば便利だけど、車検で駄目
23:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:05:45.69 ID:jrykQXDO0
いちにちじゅう、夕日がめにしみるとか、やめてください。事故りますよ?
24:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:06:13.80 ID:xFesypRF0
プラ板に周りの風景が乱反射して気持ち悪そう
25:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:06:17.32 ID:/vk7nmLc0
あーこういうの好きだわ
安ければ買う、安ければ
28:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:06:39.64 ID:qE/H7Cl20
メーカー純正のナビは性能微妙なのにアホみたいに高いよな
32:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:07:15.43 ID:YzqhN1dT0
見づらそうだ。
33:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:07:23.04 ID:97ZfSjJV0
カーナビの必要性を全く感じません
35:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:07:46.95 ID:UnE0zSU10
晴天時だと太陽光に遮られてナビ画面消えてるじゃんw
37:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:08:16.66 ID:ehYMnyoB0
これが進化すると、フロントガラスが要らなくなって、
ドライバーは全方位スクリーンの映像を見るだけになる時代が来る。
68:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:15:42.38 ID:OJ4hideK0
>>37
そしてハッキングされて誘拐犯に拉致されるんですね
282:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:59:48.61 ID:VEyV4CYCP
>>37
雨降ったらびしょ濡れかよw
42:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:10:12.82 ID:UacjU94p0
自転車用にサングラスで可能なようにしてくれ。
あとバックカメラも欲しい
43:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:10:13.34 ID:xTzjmv5/0
従来の物より4万円程度高いんだってさ
車上荒らされ率アップだな
45:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:10:43.08 ID:wH0v03210
昔のカーナビはひどかった。
いつのまにか川の上を走行してたりしたもんだ。
分岐点を間違えたときのオートリルートなんて無かったもん。
『さっきの交差点を右方向でした』、と言われたときは、泣きそうになった。
61:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:14:37.15 ID:YzqhN1dT0
>>45
それならまだいいぞ?亡くなった親父がつけてたCDナビなんか、案内どおりに走らないで
別の道に進むと、それっきり何百キロも黙ったまんま。そのくせ目的にに着いたとたん、
目的地に到着しましたとか抜かしやがる。
67:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:15:31.07 ID:xX1rEBiY0
>>45
俺の最初のカーナビはカロッツェリアのカード式。
一枚で一県で二枚させるやつ。
最終的にには全国版も出たけど目的地までの案内は事前に
自分で右だの左だの入力していた。
しかも一日、24時間中で2時間衛星の関係で受信不能だった。
81:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:19:41.32 ID:wl3PHQ8FI
>>67
それ、実はハドソン製で中身はPCエンジンってやつか?
108:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:24:29.45 ID:xX1rEBiY0
>>81
当たり。
防水キット(カバー)を付けると船でも使えた。
平成3年に買ったけどGPSって一目見て将来、絶対に標準装備になる
物だと確信したよ。
48:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:11:44.86 ID:fzbkdvtc0
なんで地図まで表示するのか・・・
矢印と音声だけでいいじゃん
49:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:12:05.34 ID:ewQWxOZ20
ハードはいいけどソフトはどうなんだ
1~2年前の街マップ表示されても嬉しくないぞ
82:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:19:43.59 ID:qmeH1G3O0
>>49
パイオニアはパソコンで更新可
新規高速道路は即反映
店舗なんどの情報は約一ヶ月ごと
地図データは半年ごと
54:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:13:11.64 ID:CUdrFKi80
宇宙兄弟で、だいぶ前にあったな
55:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:13:51.81 ID:rvcNwhTP0
S13のウィンドウメーター思い出す
意味無かったから全然点けなかったけどw
56:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:13:56.74 ID:1ytQQ1xK0
投影より
地図にないところを走ったら勝手に道路を書き足してくれるとか
速度標識をキャプチャして表示するとか
レーンまたいで走ってたら警告するとか
車間距離を測って表示するとか
最近のナビはすげーなと
59:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:14:33.62 ID:Quz0kQbY0
HUDなんて随分昔のシルビアとかでもスピードメーターでやってなかったっけ?
HMDぐらいじゃないとなあ。
65:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:15:17.67 ID:81THeNNW0
ダッシュボードに置いた地図が映ったフロントガラスを見るのと同じじゃん
電子化しただけで何も新しく無いんだけど
だいたい戦闘機のHUDで何十年前からやってると思ってるんだ?
69:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:15:45.68 ID:UoLIKjWv0
考えただけで目的地まで行ってくれるのがいい
73:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:16:36.60 ID:okpG8mlj0
どうせならLOCK ONとか出ろよ
75:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:17:26.42 ID:yA4GP6Kf0
伸び悩んでる理由がまるでわかってないな
78:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:18:42.48 ID:HskuRztN0
目は外、ナビは耳が理想だろ
視線の移動が少なくなったとはいえ目の注意がそれてしまうことには変わりないんだから
79:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:18:56.19 ID:Bh6RhVu50
斜め下のナビを見て運転が危うい人なら
目の前の地図に集中しすぎて結局危ない気がする
83:
痴呆公務員 ◆TXNullpor. :2012/05/08(火) 22:19:44.44 ID:LAeD5jFv0
意図は分かるんですが,見にくくないですかねこれ・・・
目線の途中にこんなピカピカした画面おかれると,いらいらしそうなんですが・・・
結局焦点はは動かさなきゃならんですし・・・
85:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:19:59.43 ID:exwa+bly0
本当に安全かどうかが問題だな。
86:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:20:07.02 ID:0rB2bE7m0
ミーハー野郎がどや顔で自慢するさまが見ものだなw
89:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:20:43.83 ID:k+fpkcTr0
昔は窓をキコキコハンドル回して開けて、通行人の地モピーに道聞いてた
90:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:21:30.62 ID:axGaO3QX0
次世代というならHUDでなく、HMDの方が面白いのに。
車外カメラと連動してまさに人馬一体
94:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:22:00.79 ID:lMZeMSN10
居眠り運転防止とかできないの?
98:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:22:41.63 ID:7WBvXkJo0
ドラレコ内臓(対応)でよろ
111:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:25:33.28 ID:kpz1pZLN0
ARみたいだよ
フロントガラスに偏向板とか貼らなければ
保安基準はよいのでは?
157:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:37:13.66 ID:hZpo6FONO
>>111
投影する事には変わらないし、目障り
この手の技術はクルマでは黎明期で安全性との相関がはっきりせず安全性が担保出来ない
まぁ、人身御供になるばばあやじじいがでてくるだろうね
112:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:25:35.79 ID:tTl+MzIZ0
シーテックで見たけど、
画像が歪みすぎでとても市販できるような代物じゃなかったが、
少しは改善されたのか?
品質を作り込むより、取り合えず発売するという考えも理解出来ないことはないけどね
116:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:28:20.33 ID:jsAJJuF50
どうなんろうこれ。今までと使い勝手が違いすぎて、手出しにくいな
120:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:28:46.79 ID:Q1g7cRxR0
でも、どうせモッサリなんだろ?
122:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:28:58.58 ID:K2KepFpw0
この方式だと地図を表示する必要がない、というか邪魔
矢印だけでいい
123:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:29:24.69 ID:cfZzaEe70
逆に邪魔臭いんじゃ無いか?w
てか渋滞回避情報の精度をもっと上げてくれ…Orz
124:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:29:38.44 ID:asJTxy/q0
>>1
見た見たカッコイイ。
128:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:30:03.84 ID:kpz1pZLN0
サンバイザーの下に板があると
車検の時に突起物とみなされることもあるかも
129:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:30:20.82 ID:C2KqYEvx0
安くなったら買ってもいいが、当分は高いだろうなぁ
133:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:31:59.28 ID:AVu8G4dy0
よけ危ない気がするが
135:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:32:43.13 ID:Buv+9yeS0
前の車の戦闘力とかは出ますか?
136:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:32:47.70 ID:nhacNQC50
これは欲しい
でも危ないことには変わりないと思うぞw
141:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:33:54.18 ID:81THeNNW0
発想を変えてボンネットに液晶を乗せでそこに地図を映せばいいんじゃね?
144:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:34:33.84 ID:ASPaXsSG0
運転席前のダッシュボードにカーナビ付ければいんじゃね?
146:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:34:58.90 ID:sAJRC04X0
テレビで見たけど、見難いと思ったよ
邪魔くさいというか
反って運転に集中できなさそう
163:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:38:34.38 ID:g9eaFxy80
>>146
戦闘機だと、敵に○したりとかだからな。
本来なら、飛び出しそうな人間に○したりする
ホンダの人間検知式の方が正しい使用方法だな。
148:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:35:28.67 ID:e6a/I15o0
昔からあっても世界初なのね
不思議な国、ニポン
151:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:36:37.28 ID:h6pVbU0MO
ようするに、戦闘機のヘッドアップディスプレイの車版、民生版って理解でいいのか。
155:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:37:10.99 ID:ysaqIJZ90
危なそうだな
ひき逃げがふえそうだ
169:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:39:10.59 ID:PsGfG0Nt0
フロントガラスにエロ動画も流れるなら買おうかな
173:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:39:59.96 ID:+MPMWRAd0
これ普及させて技術磨いて
早く電脳メガネ作ってくれ
175:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:40:20.33 ID:bNH7ez+y0
いま報道ステーションでやってた
32万円だって
買わない
185:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:42:16.91 ID:xX1rEBiY0
>>175
カード式は25万。CD-ROM式は60万円でしたが…何か?
176:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:40:48.20 ID:AN2mS79j0
夜走るとカッコよさそうだな
189:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:42:51.24 ID:cfZzaEe70
>>176
だなぁw
ブレードランナーみたいな世界だ。
177:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:40:53.41 ID:FP2gSjg20
目障りだw
184:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:41:58.42 ID:NaZkC02S0
テレビにこだわってる企業よりは未来がある
宇宙兄弟の14巻前後に載ってた記憶がある
187:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:42:36.88 ID:oTfQfrHF0
パイオニアの末路を示すナビだった
191:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:43:02.40 ID:vafnMUugP
エラーが発生しましたとかでフロントガラスが真っ暗になるのか
196:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:43:59.10 ID:ZFrtX6vt0
今、報ステで見たけど
運転に凄く集中してる時、急に何かが視界に入ったら
ビックリしちゃうんだよな
これはムリだわ、ウザくてしょうがない
207:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:45:33.00 ID:4gwCaR200
30万円もするなら、
カーナビ、レコーダー、ねずみ捕りレーダー、ステレオをまとめてほしいわ。
どうせ見ないから、DVD再生とかBD再生は要らない。
210:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:46:01.27 ID:iSzj+F+E0
267:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:56:50.40 ID:AXd9IFwO0
>>210
やっぱ日本はこうでないとな
213:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:46:12.77 ID:Q2Y7Mr+/0
マップル派の俺には縁のない話しよwww
237:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:51:31.00 ID:Loxf4njC0
前方不注意の事故が増えそう
245:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:52:08.70 ID:aYJuznCq0
これ本当に使い易いのか?
246:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:52:26.07 ID:3MF/xSg80
目の焦点距離を検出して、常にピントが合って見られるのなら
邪魔にならないだろうけど。
248:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:52:34.44 ID:cHLTOfxG0
パイオニアはいろんな機能詰め込んでもっさりになるからな
277:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:58:47.33 ID:lG8qLFmFi
以外と使い易いと思う。
今までのカーナビは視線外さなきゃいけないから音声聴いてるくらい。
そもそもカーナビ自体使い辛い派。
283:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:00:01.40 ID:zHAQXxVd0
まだまだ俺はPSPのみんなのナビで走るぜ(´・ω・`)
313:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:06:05.30 ID:vUwKC85h0
普通にカッコいい。20万切るなら買ってもいいと素で思った。
やっぱ専用機のほうが使い勝手いいしな。
317:
名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:07:02.06 ID:Y+uFtnoF0
ワゴンRに付けるDQNが出てくるんだろうな
Nintendo Wii
任天堂
売り上げランキング: 7