5:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:07:30.92 ID:7pL4NIkt0
どうせ音悪いし
9:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:10:23.95 ID:Ene7urJxP
>>1
> 月額1,480円
映画のHuluですら月額980円なのに・・・
それに音楽って聴くものは個人でだいたい決まっているからなぁ。
100万曲聞き放題って言ってもw
1480円分の音楽を購入して、それを繰り返し聞いていたほうがいいや。
12:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:11:34.15 ID:8DTugIuF0
高えよ、誰もつかわねえよ
13:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:11:38.77 ID:ZF2ewLOM0
うわーいらねぇ。
相変わらず客を泥棒としか思ってないサービス
19:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:20:09.33 ID:MzmvqDLa0
高いようw
これなら気に入ったCD買った方が良いやん
75:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:39:18.84 ID:f8LQFhsW0
>>19
好きなアーが毎月アルバムやシングル出すわけじゃないしなー。
どうでもいい曲に金払いたくないし。
21:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:20:44.10 ID:muo5LyQMP
みんなで1か月だけ申し込んで
ダウンロード件数で勝負しようぜw
22:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:21:13.59 ID:WFe/fFA80
よくアップルが認めたね。つうか値段が高いから認めたのか。
だとすると、リスモは終息過程にはいったわけだ。
25:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:22:31.63 ID:defAsDke0
まだ全然高いが
以前のクソ日本企業に比べればこれでも大分マシにはなった
30:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:31:18.81 ID:fSKg0LF20
1,480円って俺のガラケーの毎月の使用料よりたけー。
32:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:36:08.99 ID:5N8+o7mU0
だれが利用するのこれ?
34:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:48:45.95 ID:AhhgM3Vf0
KDDIはもうダメだな・・・
やはりドコモとソフトバンクと2強時代になるな
36:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:51:07.07 ID:N9wbFEhfi
がんばったと思うぞ
カスラックがどんな条件でokしたかきになるな
43:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:56:00.68 ID:6Fe5pxmz0
>>36
>通信圏外でも一定曲数を聴くことができる
これじゃね?
39:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:53:33.79 ID:k2GkPFYm0
CD一枚買える金額。よってCDを買う
41:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:54:41.55 ID:6lsUM/Je0
ソニーミュージック楽曲はアップル経由じゃなくこっちで配信なのかね
42:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:55:46.74 ID:AZ/qANrs0
あぁ
これで実質ソニー系の解禁なのな
44:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:56:57.41 ID:lclbR5Fe0
ビットレートとラインナップ次第だが、普通に安いと思う俺がおかしいのか
iTMSが200円?なら、たった7曲で元取れるじゃん
61:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:17:58.78 ID:Nufsc1Ju0
>>44
解約したらそれまで聴けたものが聴けなくなるからなー
48:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:00:50.02 ID:dJpcE6e0P
たかっ!
51:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:01:30.94 ID:vvHdtXW90
お店で流れてるBGMが月の契約で2500円なんだ。これと比較したら頑張ってる方だろ。
52:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:04:32.83 ID:bh4KJ5YB0
年間17760円か。
55:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:11:18.61 ID:MzmvqDLa0
>>52
車のHDDに入れたいし年に数枚欲しいCDを買った方が良さそうだよね
若しくはレンタル
53:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:08:07.21 ID:v6efMEaM0
あまり毎月何種類も聞かないからこれならCDとか買った方が安いな
54:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:08:17.19 ID:qGNgCcZDP
糞すぎワロタwwww
何でキャリアってのは相場感がトチ狂ってるのかね
57:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:13:18.49 ID:kw9IZLcF0
itunesのほうがいい
58:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:13:25.43 ID:P6UXmkIl0
乞食ばっかりだな。
お得だと思う人が入るだけだろ。
63:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:20:21.93 ID:2pg5GyQ10
>>58
おトク感が出なさそう、という意見だろ。
何で乞食という言葉が出てくるのかサッパリ解らん。
寧ろ、あう側の殿様商売という方が未だしも適当。
60:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:14:51.35 ID:Nufsc1Ju0
なにこれどこに需要があるの?w
62:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:18:12.09 ID:Z0mMRROnO
高すぎ
誰が入るん?w
64:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:22:16.19 ID:sCr1yI3s0
レンタルよりお得感がなければ負けだろ
現状レンタルが最強
自由度も最強
ダウンロードに勝ち目はない
65:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:22:57.05 ID:AZ/qANrs0
定額サービスの利点は
レンタル屋に置いてないマニアックな音源も聞けるのが魅力
いままで手を出せなかったジャズとかワールドミュージックとか
ちなみに保存しようとするなら
ヘッドフォン端子から音源取り出して録音すればいい
82:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:46:30.62 ID:Nufsc1Ju0
>>65
128kbpsのMP3を端子から出力して再エンコ・・・
糞音質過ぎるわw
67:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:26:15.57 ID:qGNgCcZDP
金払って手に入れてよそのキャリアに持って行けないって酷い話だな、
その場合半額ぐらい返金しろよと。どうせ半分以上カスラックに払う金だろ?
69:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:28:21.81 ID:dBGUKIFA0
聞き放題と言いながら転送制限あるんだろ?
音楽プレイヤーのメモリーがいっぱいになって
HDDのストレージから入れ替えただけで
もう転送できませんとかなるんだろ
70:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:32:32.06 ID:8FMeEp0VO
いやぁ絶対に無理だな、現状315円払ってる「うたとも」さんしか騙され無いと思うよ。
71:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:32:48.42 ID:2UuHGO2b0
日本で配信が成功したのってガラケーの着うただけだな
73:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:36:30.77 ID:D3Xb1no7i
TSUTAYAディスカスに月980えんでCD4枚
そう考えたら楽かな~
流行りの曲も簡単に聴けるし
74:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:37:33.80 ID:gQNtuih90
76:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:40:13.66 ID:w5MoRPpv0
なにコレ高っ!
キャリア儲けすぎの図ってやつかw
77:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:41:40.27 ID:W1apzO08O
通勤通学時には便利なのか
手持ちの同じ曲じゃ飽きた思い出がある
80:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:43:12.97 ID:IPER+XLZ0
ストリーミングならネットラジオでエエわ。邦楽あんま聞かんし無料やし。
欲しい曲はiTunesストアーで買うし。
81:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:45:48.82 ID:qjGjTQvWi
バンダイチャンネルやhuluより高いのか‥
84:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:50:42.01 ID:yM5jUydc0
一年で17760円か。
アプリ取り放題と言ってるスマートパスもそうだけど
解約してしまうと一切手元に残らないってのがね
87:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:36:46.26 ID:nn7+rhJ9i
CD借りるわwww
89:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:49:34.19 ID:qGNgCcZDP
割と新しい洋楽CDを3枚、尼で買って全コミ3600円だったが、
単純に曲数割すると45曲で1曲80円、
こんなもんだろ、買い手の相場感は。世界標準的に。
91:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:54:48.66 ID:D3Xb1no7i
問題は全アーティスト対応かどうかもあるな
iTuneで購入出来ないアーティストもいるしな~
1曲しかいらない、流行りなので終わったら聞かない(最近だと矢島美容室とかネタ音楽)には助かる
92:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:00:21.75 ID:rA7/K1jiO
月額1480円って結構大きい。年間なら2万円近くなる。
解約したら聴けなくなるサービスにそれだけ払ってくれるユーザーが
果たしてどれだけいるか…
97:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:07:42.98 ID:dpuM3vKB0
定額聴き放題形式けっこう好きでナップスターも加入してた
残念ながら少数派みたいだし、これも長続きしないんだろうな…
98:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:12:42.83 ID:GpYr44Jxi
相変わらず、月額課金大好きだな
どうせ失敗だろ
99:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:16:33.92 ID:SwwcM2Bz0
日本ってほんとなんでも高いな・・
SpotifyもGroovesharkも10ドル以下だし曲数も数百万曲だし
102:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:45:35.85 ID:01c2Pko+P
このサービス使ってるけど、音が悪くて
偏りがある気がするが、BGMがあればいいだけだから重宝してる
103:
名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:48:21.86 ID:KzDtkyHw0
映画見放題より高いってどういう事だよ
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング: 13