3:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:24:49.14 ID:Vl5HmrrAO
ソーシャルガチャ課金ダメ絶対!
5:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:25:38.95 ID:UQirKJF80
これはwww
6:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:25:50.42 ID:07QsCc9b0
ついに確率まで踏み込んだか
いよいよ終わりが近いな。
7:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:27:09.18 ID:8oaPOpCx0
八百長みたいなもんだしなー
野放しになってた方がおかしい
8:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:27:12.91 ID:VXKCfM6TO
今更こんなこと言ってんのか…
9:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:27:27.04 ID:jjzjtKHhO
まあ確かに違法ではないからな
倫理的に死んだほうがいいけど
ソースコードの公開までしてるパチ屋はこれどう思うんだろうな?
11:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:27:34.75 ID:1dPj0dYR0
ナベツネがマジで潰しにきてるな
野球に手出すべきじゃなかった
12:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:28:35.31 ID:fwzNYyew0
こんなのに何万円も払うとかアホ
13:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:28:35.69 ID:HseNcDj20
ユーザーは「やっと出た^^」とか喜んでいたんだろうな。
お恵みもらっただけなのに。
15:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:28:51.76 ID:7gXW3kx20
読売が切り込んできたか
てっきり朝日あたりがやるだろうと思ってたんだが
17:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:30:21.66 ID:Od/ghN7q0
パチみたいに確率の明確化が最低限だろうなぁ
21:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:32:09.60 ID:7gXW3kx20
>>17
確率明記しても結局鯖側で確立調整しちゃうだろ
25:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:34:16.89 ID:Od/ghN7q0
>>21
その監視する組織みたいのが作られるかもね
天下りだなんだ言われるだろうけど、こんな詐欺をのさばらせた時点で反論は出来ないし。
29:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:34:55.48 ID:FMW9DMHD0
>>17
まるでパチが優良業種のように聞こえてくるな
18:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:30:39.09 ID:J6O/EQ4S0
なぜプロ野球に参入させたし
27:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:34:20.98 ID:jjzjtKHhO
>>18
プロ野球の歴史を見ると、
1年で親会社代わった球団いくつかあるんだぜw
239:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:44:23.46 ID:fNV4SfBv0
>>27
それで球界全体がえらい混乱した経緯があるから、今はそれを防ぐために色々仕込んでるよ
DeNAは7年契約結んでるから、2018年のシーズン終了まで逃げられない
19:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:32:01.05 ID:khCN9gcb0
これちゃんと裏とか取ってるのかしら。
前から言われてたしいずれこの辺りにも踏み込むところ出てくるんだろうなぁと思ってたけど
23:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:32:59.03 ID:9pQoTN/i0
もう規制されそうだから最後の一稼ぎって事で実態を暴露したのかね
24:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:34:07.71 ID:nlnYEHV10
夕刊の方に載ってるね
こんな企業を擁護するマスコミはどうかしてるわ
30:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:35:14.90 ID:q6rzlnWJP
ナベツネは最低限、確率の明示に持っていくまでは頑張っていただきたいね
31:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:35:51.08 ID:a5G/kNr40
通常ガチャも規制だな
返金騒ぎ起きる
34:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:36:24.56 ID:khCN9gcb0
というかハイジン課金者なんてカタカナ表記ははじめてみたな
検索したらこの記事ぐらいしか引っかからんかった
40:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:38:40.58 ID:5FmLeE2v0
>>34
そもそも一般人には「廃人」という言葉が
ハマりすぎて地獄に逝っちゃった人っていう定義自体が無い
なのであえて「ハイジン」にしてるものと思われる
45:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:39:37.99 ID:ko1TvSUK0
>>34
廃人って一般的にも病気などで生活できない人への蔑称として認知されてるから
区別の意味でカタカナにしたんだろう
36:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:36:50.57 ID:WVm1/Z5A0
潰しにかかって来かた
37:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:37:06.09 ID:lnF2PTBl0
>>1
知ってたwwww
これに関しては全面的に読売ガンバレw
38:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:37:50.45 ID:8E4Isbus0
読売飛ばすなあ
確か巨人のガチャカードゲーム運営してた気がするんだがw
39:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:38:09.83 ID:iew2/Wl00
日経もついに手のひら返してるからな
今日の9面で「コンプガチャ廃止の激震」って記事のなかで
ある機関投資家は「取り締まり当局による新興企業いじめがまた始まった」と憤る。
法令に基づかない規制は許されるべきでないが、そうした被害者的な見方は妥当
なのだろうか。
あと>1のような例を挙げて、こうしたことは犯罪になる恐れがある、と。
いや、相変わらずの清々しい手の平返しwww
52:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:42:00.70 ID:EzFGAGUi0
>>39
いくら株価操作報道機関でも
社会的に明らかに問題視され始めたのを無視するのはさすがに無理があるからな
擁護して醜態晒してるeb浜村は
やっぱりゲーム業界という閉じた宗教的世界でしか生きられない人だわ
43:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:38:53.21 ID:khCN9gcb0
この問題に関して読売は切り込み隊長でありたいのだろうか
46:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:39:46.31 ID:8oaPOpCx0
廃人達はリアルで集まって預金通帳を見せ合って勝ち負けを決めればいいと思うの
同じ事だろ?
50:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:41:28.92 ID:drNi5S/D0
>>46
人気声優の声でクレジットカードを管理させるアプリを作ろう(提案)
75:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:48:26.26 ID:JfyzrV+o0
>>50
預金することでガチャが廻せる
預金ガチャというネタを考えたことがある
260:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:04:00.89 ID:W3tzxJQGi
>>75
預金に対する商品の提供は、昔行きすぎて規制されてなかったっけ?
宝くじプレゼントとかアウトのなってやめてた気がする
48:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:40:36.07 ID:Fe6QIvnK0
オヅラがまだ「子供の自己責任っ」とか言い張るのか興味あるのうw
49:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:40:36.50 ID:WbnPvstY0
今後、グリー、DeNAが確率操作はしていませんとか言い出す。
それでおしまいな予感。
仮に操作しているとしても法律違反ではありませんと開き直るんだろうな。
それでもガチャを辞めない奴は、もうどうでもいいんじゃないかな。
51:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:41:45.84 ID:L+TlHN670
このままいくとTOKIOにも飛び火したりするんかな
53:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:42:16.57 ID:gh8PrYGIP
今後巨人は横浜に全勝するだろうな
57:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:42:45.18 ID:6ZfPDlGP0
当たり前だw
ガチャもとっとと景品表示法の対象にしろよw
59:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:43:24.10 ID:24ZdUB3s0
というかKPIとかをモニタリングツール使って逐一把握し
客のカネ払いや進行などプレイ動向を確認しながら随時弄って運営できるっていうのが
元々のソーシャルゲーの売り文句だ(業者側への)
当然安いプログラム組んでるような下請けに訊けば
上からのエグい要望なんかいくらでも出てくるぞ
60:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:43:45.01 ID:CnF0WvX10
契約金問題から目を逸らさせたいのか
モガベーは新規参入だし、また新しい親会社見つければいいし
犠牲になってねってことだ
62:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:44:15.62 ID:M/Bq0Ptu0
昔は作る側にいたけど
こんなゴミ屑みたいな志の糞虫はおらんかったけどな
酷い酷いと言われても これよりはマシだ
こんなのがゲーム製作者ですとか言ってるのかと思うと嫌になるな
76:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:48:56.91 ID:lnF2PTBl0
>>62
そもそも、あれを「ゲーム」と呼ぶこと自体がおかしいんだよ。
携帯電話やスマホ向けのゲームだってたくさんある。
でも、あれはゲームじゃない。
いかにしてお金を企業に振り込ませるかだけに特化した
金銭搾取アプリだ。
あんなものをゲームと呼ぶことも、同じゲーム制作者だと考えることも間違っている。
63:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:44:20.53 ID:jjzjtKHhO
こないだの大暴落が物語ってるよね
指導が入ると「報道されただけ」で大暴落
実際に取り締まられた訳じゃないのに
ただの虚業だったね
64:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:44:30.96 ID:tryVzxtr0
ガチャにも現行法適用なったら
コンシューマやりつつモバゲのガチャで稼いでるゲーム会社も
返金云々で危うくなるな
66:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:46:01.53 ID:L0Gh6NHN0
当たりの無い賭博だからなw
ひどい話だ
71:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:47:29.67 ID:23v99LTB0
FAで来た村田が活躍していればここまでやらなかったろう
72:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:48:00.82 ID:P7N7Bhow0
公式でもユーザの課金具合で色々変えてるっていってたよ
まあ、手動じゃなくて、アルゴリズム使ってだけど
80:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:53:43.90 ID:SPOlWVk10
>>1見るとやっぱガチャそのものを規制しないと駄目だな
81:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:55:13.69 ID:dtXBt1ys0
俺らにとっては今更な情報でも情弱パンピーにとってはな、なんだってーな新情報だからな
83:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:55:59.41 ID:axV196wY0
エライ奴が講演の場で堂々と確率操作を謳ったこともあったよな
当時の記事見失ったから探さなければ
86:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:57:10.24 ID:tvmWxLZU0
さよならだね
88:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:58:36.15 ID:GFKIa/tk0
確立うんぬんっていうより現実のカードやガチャとちがって
メーカーがサービス中止したら何も残らない物をくじ引きっていうのは
違法にならんもんなの?
90:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:59:00.11 ID:lAuhrSdA0
impressの津田啓夢は早いとこ「読売の記事は飛ばし!」って記事を書かないとw
101:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:03:18.45 ID:V9kHpGjW0
>プログラマーの男性は「コンプガチャを含め扇情的な手法は多く、いずれ問題になると思っていた。
>指針ではっきりさせてほしい」と語る。
指針が無いのが問題!
カスだね。
266:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:06:48.17 ID:8G4cYfGs0
>>101
下請けのプログラマーまで叩かれなきゃいけないのかよw
109:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:06:17.98 ID:S15d3gKo0
どんどん面白くなってきたな。
拡がるソーシャル包囲網。
112:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:07:48.37 ID:1dPj0dYR0
手元にデータ残ってないから記憶だけで書くが以前TVでやってたソーシャルの裏側だと
週の中でも売上げが落ちる日がある→4、5人による会議
→○日○時から××が出やすく確率を変えることに決定
→ユーザーに通達→思惑通り売上げUPで喜ぶ関係者たち
って流れ映しちゃってた
114:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:09:07.79 ID:WVm1/Z5A0
マジかよオヅラ息してない
116:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:11:43.49 ID:qo2z6XBDO
コンプガチャは景品法で消費者庁だった
確率操作は現行法でいくなら風営法。どこの管轄かというと警察だ。
適用されたらイメージは再起不能な域
117:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:13:24.75 ID:lwL+WOtW0
完全終了だな
資産持って逃げる準備かな
123:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:17:25.40 ID:keV0oCTu0
終わりだな
125:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:19:00.24 ID:A8Kc3tpF0
マスコミはここぞとばかりに色々暴露して糞ソーシャル業界を壊滅させろ
126:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:19:03.07 ID:tBQgXkTG0
読売の逆鱗に触れたか?
128:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:20:25.81 ID:yXSpxSby0
>男性は、「決め手は『ハイジン(廃人)課金者』に、いかに長く続けさせるかだ」と明かす。
>「ハイジン課金者」とは、月に数万円は使うユーザーを指す隠語。ゲームにのめり込む様子を
>揶揄してこう呼ぶという。「課金者が全体の1割を超えるのが目標。搾り取り過ぎると
>ユーザーが離れてしまうから、加減が大切だ」
この文章もミソだな
「ソーシャルが急成長!CSはオワコン!」とマスコミが煽ってたが
課金者はたった一割、その中から数万円払う廃人を作ることで成り立った市場なわけだ
133:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:23:20.56 ID:qo2z6XBDO
省庁としてはまともな批判が不可能な正当極まりない理由で天下り法人作る絶好のチャンス
はりきって仕事してくれるはず。仕事していただきましょう
134:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:23:27.55 ID:rSHytted0
批判を浴びている間は良いの出やすくなってんだろうなー
PSUのガチャが今まさにそれ
前は経験値アップだのドロップ率アップだのハズレばかりだったのに
今はエロコス出まくりでウハウハ
165:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:47:08.77 ID:WQLFNsRh0
読売ここまで踏み込んだらたいしたもんだよ。 よくやった。
167:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:48:15.71 ID:TjbLKjw40
似たようなもんなんだからもう風営法適用すりゃいんじゃね?
景表法とかぬるいこと言ってないで
178:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:53:40.48 ID:SvVvAtlF0
横浜の次の引き取り手はどこじゃぁー
179:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:55:01.13 ID:pvbXWfPl0
若い業界は何がNGで何がOKか前例がないから、
好き勝手やって規制されるのを待ってるようなもんなんだよ。
「怒られたらやめよう」を地で行ってるのがいまのソーシャル業界。
182:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:57:26.12 ID:1A4OH9iP0
子供とかアホは「無料でゲームができるんだー」と思ってやり始めるんだよ
テレビ見る感覚でな
んでやり始めたらあらゆる心理的な方法論で金を使わせる 一部のアホはイチコロ
これを悪と断じるのにいささかの躊躇も必要ないというのに
186:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:59:46.24 ID:PjPe4/xt0
ネトゲでも最初の頃は比較的楽に手に入ってたアイテムが
メンテ後急に手に入りにくくなった事ってよくあったし
むしろやらない方がありえない
ネトゲ含めて確率はちゃんと公開し告知無しに変更する事は禁止するようにするべき
202:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:07:42.74 ID:OYDtZbMk0
ユーザーが持ってるアイテムを管理してるのも運営側だから
必要ないけどそこそこレアなものを出して希望を持たせるとか余裕だしな。
204:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:09:01.20 ID:GIpQCKYFO
未成年禁止&確率の監視は必須だな
208:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:10:19.81 ID:cgBLjLro0
モバグリ「確率操作なんかしてない!」
しかし、製作した下請け会社がポロリ。
216:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:13:32.75 ID:Losg9GBii
>>1
まあ、これは今までソーシャルゲー関係の講演で散々開発者が言ってることなんで、
当然こうやって表には出てくるわなあ
どうすんだろ
233:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:38:09.42 ID:uH6aNKWq0
確率操作を明言してた記事ってあったっけ?
242:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:45:09.33 ID:yJD6idqh0
235:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:40:40.56 ID:HE001aab0
・・・そういえば今回のコンプガチャ騒動の記事って読売が最初じゃなかったっけ
237:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:43:39.86 ID:khCN9gcb0
>>235
そう。んで今回は確率の議論に持ってこうとしてるw
252:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:57:53.93 ID:HE001aab0
んー確率弄りますってのは公言してたんだ
法律的に大丈夫なんかねぇ・・・
262:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:04:37.98 ID:PjPe4/xt0
>>252
アウトでしょ
確率を弄れば簡単に客を錯誤させる事が出来るんだぞ
あのパチンコですら遠隔操作は違法だからね
絵合わせがアウトなのも錯誤させやすい仕組みだから
仮に現行法でセーフでも客が想定する金額以上をむしり取る仕組みはいずれ規制されるよ
253:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:00:21.28 ID:1A4OH9iP0
コンプガチャだって「ただのデータだから」なんて言い訳して通らなかった
他の分野見ても実質的に見て判断してる
パチンコでは確率操作禁止でソーシャルはOKなんて道理がいつまでも通るはずがない
254:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:00:24.99 ID:wNKn7yoc0
ソーシャルゲームの終わりが見えてきたな
284:
名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:33:40.83 ID:eVok77Yq0
読売いいぞもっとやれ
Nintendo 3DS
任天堂 (2012-05-24)
売り上げランキング: 7