4:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:42:13.44 ID:RERiuLT30
開発側が開発費が上がって苦しいよー!って言わないレベルの高性能化で留めておけんものか
10:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:44:11.65 ID:sllNSfe+0
>>4
別にスペックを使い切る必要はないんじゃないか?
それだとどっちかというと開発がしやすいかどうかってのが問題かと
5:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:42:22.28 ID:cMsxgLQC0
例えば、PS3をやってるとキャラ等が滑らかに動かずにガクガクしてストレスを感じたりする
そういうことからして、性能が上がることに意味を感じないというのは有り得ないんだが
7:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:43:29.92 ID:kkolaxr80
ベヨネッタすらまともに動かねーんだから、PS3は明らかに性能足りないんじゃないか?
8:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:43:37.23 ID:NF6tEpYO0
>>1
PS3や360はHD移行期に無理して出したHD機だから
性能は低いといわざるを得ない
11:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:44:43.23 ID:ObpYHq7X0
グラの綺麗さで「もう十分」っていってる人って、
メモリの大きさや処理能力の高さがないと作れないゲームがあるってわかってないよね。
映像の進化はもう無理ならしなくていい(開発コストが上がりすぎるから)というならわからんでもない。
13:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:45:13.54 ID:52n7HeD90
フレームレートが全然安定しないゲームばっかのPS3で満足とかないわ
これが安定して60出せるようになるなら十分進歩は感じられるはず
18:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:48:00.09 ID:f9pLhWlo0
性能上がったほうが開発側にとっては楽だろうよ
19:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:48:47.40 ID:1sDopiJ90
性能が上がればまた新しい事が出来るようになるんじゃないか(ソフトの値段上げちゃアカンけど)
20:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:48:48.91 ID:F9ptR86n0
フルHDで60fpsのゲームが全然ないのに満足できるかw
23:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:50:29.52 ID:38MWNZ5C0
いくら性能上げても性能を使い切れるのは一部の大企業だし
しかもグラフィックもそこまで面白さに直結しない
これ以上ゲーム機の性能を上げなくてもいいわな
24:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:51:00.36 ID:QAJldRGs0
PS2時代に同じこと言ってた奴が山ほどいた
26:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:51:47.16 ID:00ACbzcW0
どんなソフトやってるかもにもよるんかね
Forzaプレイヤーとしては、4は60fps維持のために、ミラー内は30以下に落とされたし
時間変化や天候変化の要素も乏しいもしくは無いし、タイヤスモークも迫力に欠けるし
単純に考えてもまだまだ高性能化による恩恵は多いと感じるよ
使い切れなくても面白いならそれはそれで結構、Liveアケの斑鳩も定期的に楽しませてもらってます
29:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:52:02.84 ID:2YzVhnPli
もう部屋の中をゲーム空間にしちゃうゲームとか
ホログラムを使ったゲームでも出して欲しいね
技術の進歩に期待して待つ
感触を感じたりとか匂いを感じたりとか
そういうの早くゲームに取り入れてくれ
31:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:53:24.08 ID:NF6tEpYO0
ゲーム機本体の処理性能もあった方が良いのは確かだが
それよりも、もっと労力を使わずに開発が済む環境を作るほうが重要な気がするわ
38:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:57:43.59 ID:VXNRCxg40
720pでも別にいいけど60fpsだけは安定して出せるレベルでないとイヤだな
もっさもさのカックカクはいやなんじゃ
41:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:59:28.50 ID:Na4qg2cu0
HDに慣れてる以上はHDから下げる事はできない
だがそれ以上は負担かけすぎるなと思う
今まで30fpsで動いてたゲームが60fpsにする程度のスペックアップ程度で十分
まあその程度のマイナーアップなら誰も新ハード買わなくなるわけなんだけど
42:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:00:11.54 ID:F9ptR86n0
開発費開発費というが、今のなんて現行機の性能に合わせるため無理にフレームレート落としてるようなゲームばっかりじゃん
そんなのより余裕をもって60fps出せる性能があれば開発の負担も減るでしょ
50:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:03:32.73 ID:cq9K9Stc0
fps60フルHDで動いたら売上が倍に伸びるのか?
57:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:06:34.14 ID:L1KO3+Co0
コストが下がって性能が上がる魔法の工程があるなら歓迎
だがそんなものはない
CPUもあとは発熱さえ抑えればいいって声多いのに結局Ivy Bridgeみたいな事になるし
58:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:07:17.63 ID:00ACbzcW0
本当に情熱とアイディアに溢れ商売する気もあるならどっからでもあがってこれるしな
マイクラ?だっけ?よくしらんけど
避難所ならソーシャルだのスマホだのもあるんだし
たかがゲームだ、生活必需品じゃない、やる気も才能もないとこは滅んでもらってかまわんよん
63:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:08:57.51 ID:2YzVhnPli
ゲーム業界に必要なのは
ポータル2とかマリオギャラクシーとか
技術よりもアイディアとエンターテイメントを追求した作品だと思う
あと大作大作ってやるのにも手を出すのにもストレスあり過ぎる
もっと性能とハードの特徴活かした大衆に受けるソフト出して欲しい
GTAとかは性能活かした大衆向けソフトだと思う
72:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:14:38.30 ID:qk9lTgjR0
ソフト開発側の出来る範囲が広がるって意味で
ハードで出来る限界を伸ばすってのは良い事だろ
開発費をバカみたいにかけて限界まで使い切る必要なんかないんだし
74:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:15:44.81 ID:FRTGKrFw0
高性能になってもあんまり面白さに直結してないしなぁ
オープンフィールドも移動が面倒になったなぁと思ったし
ときメモみたいな
自分のステータスをだらだらあげるゲームのほうがなぜか楽しい
83:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:21:35.28 ID:hn6+Ebkf0
ああああ
とにかくパソコンさいこおおおお
85:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:22:13.11 ID:Xhr7Br0z0
PCがわかりやすいな。性能はドンドン上がってるのに
もう何年もクライシスより上のグラのソフトが出てこない
開発費かかりすぎとネタギレ状態
88:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:23:56.38 ID:IzyiSa+J0
>>1
同意
もうこれ以上人類は技術の進歩をしなくていい
103:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:33:58.96 ID:G225bgJXP
日本だけが取り残されていくな
スペックについていけないどうしてこうなった
108:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:37:13.97 ID:tpYzOYsn0
>>103
単純にスペック活かせる技術者不足なんじゃね
別に日本 だけ ってわけじゃないが・・・
111:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:40:31.23 ID:FRTGKrFw0
海外メーカーも随分倒産しているしね
119:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:45:00.01 ID:uC4LHy7t0
日本のメーカーもゲームが売れずに倒産合併ばっかりだしな
もう中小和げーは携帯機で国内相手に確実に少数売れるゲームを売って細々生きていくしかないんだろうね
133:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:49:59.16 ID:ObpYHq7X0
>>119
少数精鋭ならそれこそ配信ゲームとかで頑張ってほしい。
XBLAに少人数製作の小規模傑作ゲームがたくさんあるわけで。
146:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:59:02.32 ID:JB457sUoO
>>1
もの凄い美人がいたしかし、その横には更に凄い美人がいたしかも性格もいい。
あなたはどうしますか?
人間の欲望は限りがありません。だからこそ進化し続ける。
148:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:00:20.67 ID:PEHMRPi00
性能が上がったら簡単に綺麗にするようになればいいんだよ
153:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:02:30.57 ID:7gGsWhDc0
>>1みたいなのが大量にいて
今後も洋ゲーPCゲーに興味を持たずにいてくれるなら国内サードは安泰だな
158:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:06:50.48 ID:ZxT7BCmI0
ここからスペックを上げるリスクに対しリターンはどこまで返ってくるかって話だよな
10体表示できてた敵を15体まで表示できます!!
これで売上どれくらい伸びんの
165:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:10:39.73 ID:hYrx1S9h0
何でお前ら余力を残すって判断にならないの?
今でもフレームレート落ちたりするソフトだってあるし、作っても削らなきゃいけなかったりするんだからさ
今のグラで機種の性能が上がる事で処理落ちや削らなくても大丈夫な部分ができるって発想にはならないのか
何ですぐにグラを綺麗にしたり、物を大量に出したりってところばかり考えるかな・・・
171:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:13:50.43 ID:1gD1Ra1B0
次世代機出さないって選択はないしなー性能そのままってことはないんだし
181:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:24:40.04 ID:hn6+Ebkf0
クライエンジンとかアンリアルのエンジンのデモみても
こういうクラスのゲームがどんどん出たら凄いですね、としか思わないもんな
183:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:25:53.48 ID:ZxT7BCmI0
次世代機種はチキンレースだろ
どこもビビってんだよ、出したくないんだよ
だから色々やって箱もPS3も現行機で延命しようとしてるんだろーに
189:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:31:35.70 ID:qbSEL18l0
>>183
現世代機ですらチキンレースじゃねーか
184:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:25:55.32 ID:VcBLRCTN0
パッチあてて初めて完成品みたいなソフトが発売されてるうちは
もう進化はいらないなんてとても思えない
186:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:29:05.04 ID:cmzJkhAW0
まだまだ性能不足
高速化が求められる
191:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:37:23.87 ID:GX6ujGz10
家庭用ゲーム機の性能とは
"どこまで凄いゲームを作る事が出来るか"のキャパシティではあるが
だからと言って、実際に凄いゲームが生み出されるかどうかというと
それはまた別の話
高性能であれば、高品質なソフトの供給が約束される
と言うほど、単純に事は進まない
192:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:39:10.00 ID:qbSEL18l0
逆に言えば発想次第で、商品になるかは必ずしもグラフィック性能には起因しないってことだろ
体力が有り余っててスペック勝負したいとこだけ頑張ればいい
194:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:41:24.42 ID:2YzVhnPli
客が望む、もしくは買ってくれるソフトをいかに作るか
これが1番重要だよね
あんまりにも無駄な部分に入り込みすぎると本当に死んじゃう
195:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:42:08.98 ID:uC4LHy7t0
グラは今でも大満足なんだがBF3なんかはPCと比べたら全然違いすぎで悲しかった
まああれくらいのグラと戦闘人数なんかはPCでやれってことなんだろうけど
とんでも性能でも開発さえしやすければグラ気にせずどのメーカーでもやっていけそうなんだけどね
197:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:44:11.73 ID:OPA2qQEh0
映画の世界でも昔はたしかにCGの変化に逐一驚いてた記憶があるが、もう
そんな段階は通りすぎて、CGがどんな映像表現をしても、それ自体に
驚きはないもんな。ターミネーター2が今でも評価されるのは面白いからで、
T1000の映像表現の衝撃を引きずってるからではないし。あれいま見ると
チープだし。ゲームも映像の進化で引っ張る時代は終わった
202:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:54:36.07 ID:Yc/1laU40
まずハードより先に開発者の技術レベルの底上げのほうが先じゃね
現行機でハード性能をフル活用できてるソフトってあんの?
205:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:56:11.13 ID:00ACbzcW0
上でも書いたがForza4は傍目からみると相当きつそうに見える
223:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 05:44:38.96 ID:Quml13naP
>>1
HD以下のソフトが多い現世代機だが、フルHDが標準になったら
「意味を感じない」
なんて言ってたの恥ずかしくなると思うぜ
224:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 05:50:08.42 ID:YbdBIC0D0
現状喜んでいるのはCrytekとかEpicなどの
ミドルウェアでもビジネスしているところだけだろう
ビジネス的な観点から見ると、ほとんどが後5年ぐらい
現行機種で続けて欲しいというのがほとんどだろう
実際THQあたりもそんな事を言ってたし
225:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 05:58:42.91 ID:NNW+S/ZyO
日進月歩感がなくなりつつあるのかね
226:
鉄平が如く:2012/05/12(土) 06:08:37.49 ID:bQyM796HO
フルHDで60fpsが標準になったら確かにスゲーと思うけど、だからなんなの?っていう層も多いと思う
例えば昔のWizみたいなほぼ「想像にお任せする」ようなゲームだってすごく面白いし
そのへんは開発費とかも含めてバランスだよなあ
229:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 06:46:24.39 ID:zjCetG3a0
作り手としては高性能化が一番単純で分かり易いからな
博打を打つ事が憚られるような風潮で
どっちに転ぶか分からないユニークな発想やら、類を見ない試みでの進歩なんて滅多に出来ない
けど何かしないと怠慢だと言われる、結果高性能化だけはどんどん進む
234:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 07:05:18.66 ID:MusP5byC0
>>1の考え方は人が人である事を止めてしまった考え方
239:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 07:16:48.93 ID:4zyFzqad0
BF3のCS向けでもPC向けでもない中途半端な出来を見ると、まだまだ家庭用機のスペックアップも必要だと思うんだけどなー
結局のところ最大の問題は開発費なんだろうけど
243:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 07:34:23.86 ID:KZyN1iPL0
ROMの読み込み速度が上がってローディング画面を一切見なくなるくらいにはなって欲しい
247:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:04:04.16 ID:RcucTgLz0
今世代、性能が無ければ実現できなかったゲームシステムってほとんど無かったと思う
DC辺りからゲームは進化が止まってしまった
254:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:12:12.19 ID:q279ABzX0
クリエイターが進化しないことにはな
258:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:15:21.34 ID:d8m3x8kqP
ゲーム部分の進化はハードによるものじゃなくて、ゲームデザイナやプログラマの手の内ですよ
260:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:17:11.83 ID:BodmbdEw0
グラフィックも正直これ以上綺麗になっても実感しにくいんじゃないか?
人間の目で判別できるレベルじゃないって言うかw
278:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:26:31.05 ID:XGpXGU7E0
>>260
それは無い
PS2が出た頃にそんなこと思ったけど、今見るとやっぱり汚い
ハイエンドのPCゲーのスクショとか見ると、やっぱりPS3や360も汚く見える
283:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:28:54.13 ID:d8m3x8kqP
>>260
Skyrimで、PC版とPS3の画像見比べてみろよ
264:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:20:03.87 ID:KlW7lfJc0
コンポジットで小さいTVでプレイしてない限り
今世代ではジャギが目立つタイトルが結構あったと思うが気にならんのか
あとフレームレートも安定してない事が多い
268:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:21:37.01 ID:PEHMRPi00
フレームレート出てないのは性能じゃなくてゲームに問題があるだろ
274:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:24:44.01 ID:b1XZ/ryV0
>>268
フレームレート低下よりエフェクトを優先した結果だからやっぱ性能が足りないんでしょ
293:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:39:41.20 ID:BodmbdEw0
まあ要は何故PSPよりもDSが売れて
VITAよりも3DSの方が売れたか っつー事ですよ。
結局はハード性能じゃなくて、どんなゲームが作れるか ってのが大事って事
297:
名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:41:22.90 ID:0Sa5cLo1i
これ以上綺麗にすることよりもやれること増やすための性能にしてほしいよね
美しすぎる村人Aよりもその村人Aにできることが増える方がゲーム的に面白い
Nintendo DS
任天堂 (2012-06-23)
売り上げランキング: 24