3:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:00:57.97 ID:xZ7G0DWO0
ゲーム音楽を押し付けられるから
4:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:01:25.43 ID:Uh2eBYQiO
権利と給料
6:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:03:24.46 ID:wWsAXCfB0
単純に切られてんじゃねえの
7:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:04:08.84 ID:0IjLOU+Q0
音楽性の違いだろ
8:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:04:14.58 ID:n85j5rweP
任天堂の作曲家は全然独立しないよ
9:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:04:37.38 ID:eUaehtP40
報酬が仕事に見合わないからだよ
11:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:06:22.06 ID:Fw6xgJlmP
自信過剰じゃなきゃ作曲家なんてやらんだろw
12:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:08:26.83 ID:xIxsUCB/0
名前売れれば、独立してもやってけるだろうしな
13:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:11:11.32 ID:/yhxxqrm0
本当はゲーム音楽なんて作りたくないから
15:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:15:02.44 ID:KXD9aum3O
音楽の仕事なんて腐る程あるんだから独立してもやってけるんじゃね?
楽器出来ればそれこそバーでも食っていける。
植松なんかは100曲以上作るのが嫌になったって言ってたな。
16:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:15:28.23 ID:6xyBQ0tz0
社内作曲家は、よほど会社が大規模じゃないと
暇になって給与待遇的にもあまりよろしくないんじゃないかな
17:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:16:13.37 ID:30mMUlvR0
確か仕事のある時とない時が極端で、会社としても効率が悪いから
独立してくれた方が自社以外に他社の仕事もできるんで互いにいいって聞いたな
勿論実績がないと他社から仕事来ないから、実績作ったら独立ってのが多い
カプコン社員の勘違い独立とは意味が違う。植松みたいに独立してもスクエニと仕事するし
18:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:17:56.68 ID:ef1sVZFe0
今時、よほどじゃないと作曲家を会社で囲う意味がないから。
19:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:18:52.46 ID:Jay/6DIX0
スクエニくらいじゃないの?
20:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:18:58.09 ID:ef1sVZFe0
だから逆に食っていくためには独立しないと話にならない
23:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:20:43.80 ID:IQRPND190
任天堂はぜんぜん独立しないよね、表にも出てこないし。
24:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:23:02.75 ID:ef1sVZFe0
任天堂は、待遇がいいのか考え方が違うのか。
でもプログラマーやグラフィッカーと比べても、
作曲は、作品および会社固有のスキルとは言えないので、
やっぱ「ゲーム開発を分かってるフリーのゲーム作曲家」という立場で
いろんなのにかかわる方がやりやすいだろう。
普通のレベルなら
25:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:23:35.72 ID:keBzis7R0
社内で仕事がないから首を切られやすい、給料も低い。権利ももらえないから独立したいが
フリーの作曲家なんて生き残るは難しいだろ。仕事の取り合いで報酬も余程の著名じゃなきゃ低いぞー
CD化されて売れてまとまった金が入ってくるって業界だ。
28:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:25:46.94 ID:ef1sVZFe0
>>25
フリーの作曲家は難しいが
ゲームの場合、むしろ会社に属して、
特定ゲームの曲しか作れない方が厳しい。
崎元氏とかも色々マイナーなのやってるでしょ。
ああいう風じゃないと、会社と本人、互いの利益にならない。
まあ漫画家が、特定雑誌にしか描けないということが
最近あまりないのと一緒じゃないかな。
26:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:23:46.21 ID:ef1sVZFe0
それにすぎやまこういち氏も、ゲームでは殆どドラクエだけど
立場としてはフリーじゃん。
41:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:32:29.41 ID:I476iPnx0
>>26
むしろあの人はゲームの方が後なんんじゃないか?
元々歌謡曲だかの作曲してたんじゃなかったっけ?
29:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:26:54.44 ID:cHDplWz10
スクエニの作曲家陣は独立しまくって
内部にロクなの残ってなくてやばい
109:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 21:17:44.60 ID:4ulCQ/R20
>>29
浜渦もやめちゃったけど、今誰が残ってるんだ?
33:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:30:21.20 ID:oGrt/+By0
いっとくけど独立してやっていけるの一握りだけだからね
その一握りも果たしてそこまで潤っているかというと・・・以下略
34:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:30:25.64 ID:n80VbGox0
ソニックでお馴染みの瀬上さんなんかは名前売れてもずっとセガ社員だけどな。
それでもcrush 40名義でCD出したり、ボーカルのジョニーの別バンドにゲスト参加してたりフリーダムに活動してる。
会社次第なんじゃね、やっぱ。
39:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:32:13.98 ID:keBzis7R0
もともと音楽で食っていける人は本当に一握りなんだから、別にゲーム業界の作曲でも同じこと。
バンドで食っていくと同じようなもんだろ。
歌手なんかがレコード会社に所属してるっていっても契約金とか給料とか特別待遇は本当に僅かで、
あとは期間とか曲数の契約で売れなかったら契約更新はなし。しかも制作費と売れずにペイできなけ
れば自分たちで負担なんて当たりまえの世界だろ
40:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:32:21.25 ID:ef1sVZFe0
ゲーム作曲家というのは、基本、作曲しか出来ない人じゃないからね。
自分でエンジン作ってて、特有の音がゲームで出せる人は
ゲーム作曲家として独立して、結果を出せるのもあると思う。
そういう意味ではゲームシナリオを書くのも、昨今のグラフィッカーも、
みんなある程度プログラム出来ないといけないんだよな。
48:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:38:40.07 ID:+3/eeYLN0
成功
光田→作曲の質は落ちたが依然仕事は多い
下村→作曲マシーン
崎元→舎弟引き連れてオラオラ仕事
失敗
谷岡久美→ラグナロク・・・オデッセイ・・・?
仲野順也→失踪レベル
117:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 22:01:17.71 ID:V9Jcebeh0
>>48
失踪組は曲がつまらんのやもん…消えるのも納得
光田さんはクロノとゼノギアス無ければ、
イナズマイレブンやる前に消えてたと思う
123:
名無しさん必死だな:2012/05/22(火) 02:01:45.00 ID:ELwqdUcX0
>>117
仲野はデュープリズムや武蔵伝2まではよかったんだがな
いまどうしてるんだか。
138:
名無しさん必死だな:2012/05/22(火) 10:10:51.37 ID:75X7QHHC0
>>123
福井さんはうろ覚えだが、専門学校のDTM講師になってたような
131:
名無しさん必死だな:2012/05/22(火) 04:52:58.16 ID:/YyU2S+J0
>>48
崎元は元々フリーでバリバリやってたんだから
このスレ的には関係ないだろ
49:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:39:19.43 ID:Y/Jet2Va0
あ、逆のパターンだと任天堂の近藤さんは
立場上若手に任せて作曲機会減ってるのがものすごく残念。
53:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:40:56.33 ID:+3/eeYLN0
>>49
近藤さんも年だからな・・・
トワプリのテーマ以来新曲も聴いてないわ、今でもクオリティ高い曲作れんのかね?
77:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 13:00:15.39 ID:DgNxmunW0
>>53
マリオギャラクシーで数曲あるよ
81:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 13:16:03.29 ID:Y/Jet2Va0
山根ミチルもコナミ時代より寡作な感じ
虫姫さまの外伝とスカルガールズはサントラ買ったけど
もっとゲームで音楽聴きたいなぁー
>>77
2のヨースターはよかった
61:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:46:32.24 ID:ef1sVZFe0
それにこの業界自体、「上手いやつは上手い、ブタは死ね」が
極端な世界だからな。雇用対策でやってる世界じゃないからしょうがない。
62:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:47:08.16 ID:aNvPM/UHi
曲を提供するだけならいろんな会社や業界と仕事できるし独立した方がいいんじゃね
元ナムコの神前さんとかアニメ業界で仕事しまくってる
66:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 12:00:39.15 ID:JPoXOcx30
>>62
独立するなら大量生産できないと話にならないよ
63:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 11:48:32.21 ID:R4wewEbv0
志倉千代丸なんかはあれも独立って扱いでいいんかな
71:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 12:40:06.69 ID:X1OoR0uZ0
音楽なんてゲームにあわなきゃいくらよいものつくっても使われないんだから、
会社にいるよりフリーの方がいいのは確かだよねえ。
72:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 12:45:53.71 ID:KzuV1XDRP
独立しても基本的に元サヤの仕事が多いよね
クリエイターの独立の場合は桜井みたいな例外を除いてあんまり元サヤには戻らないんだよなあ。
今から坂口がFF作ったって別に問題ないんだろ?
73:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 12:46:22.32 ID:bFWxij3e0
独立できる道があるだけ音屋は恵まれてる
80:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 13:15:13.22 ID:c/g3yYpN0
ゲーム会社に籍おきながら外注で他社の音楽やる事はできんもんなのかねえ
結局、いろんな職種のフリー化が、作家性も個性も逆に奪っていると思う昨今
特に「ゲームの作家性」っていうのは、クリエイター複数人の「組み合わせ」によって生ずる場合が多いから尚更
もう松野吉田崎元の「組み合わせ」は無くなった、この組み合わせの作家性を味わう事は永遠に出来なくなってしまった
86:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 14:00:49.29 ID:TcuJHtCT0
>>80
会社が副業許可してるならOK
でも、個人経営の会社を形だけでも建てておいて
そちらで請けるとかしないと金の管理が面倒になると思う
あと確定申告が面倒になる
91:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 15:04:43.22 ID:IcWoW2ai0
94:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 16:02:23.90 ID:kJglmbV50
>>91
後はコナミだとNAOKIだな
仮面ライダーとか何かのアニメの主題歌作ってた
82:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 13:18:31.66 ID:c/g3yYpN0
本当に、ドラクエの組み合わせの永続化っていうのは奇跡だ
堀井とすぎやまと鳥山が「賢明」で、何より一番賢明なのが、これをまとめる「エニックス・千田」が超絶的に賢明だった
97:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 20:13:37.05 ID:6k4qDwz+0
いや、独立させられるんだろ。
100:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 20:17:45.77 ID:M5jSVMP+0
昔みたいに畑違いの人が作曲なんてのは、同人しかありえない状況になったなあ
101:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 20:24:54.53 ID:cdNXic9/O
元スクウェアの人って皆スクウェア時代が全盛期であとはいまいちだよね
植松
イトケン
笹井
菊田
光田
今でも凄いのは下村くらい
浜渦はこれからもスクウェアに居てくれ
104:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 20:32:24.42 ID:K+kPG95p0
>>101
浜渦も退社済みじゃないか
106:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 20:36:48.67 ID:cdNXic9/O
>>104
そういえばFF13の時に辞めたんだったか?
なんてこった
107:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 21:12:56.57 ID:SC4mu9GRO
リッジレーサーの作曲家はナムコから独立したために、
ナムコとの関係が一時途切れて、リッジ4やVはBGM含めて
全体の雰囲気が旧作と比べて大幅に変わったんだよな
まぁ、それが新鮮とか思われて結果いい方向に働いたけどね
PSP版リッジからは再び担当するようになったし
111:
名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 21:26:47.91 ID:mviCStVKi
カプコンのせい
よくもクローバースタジオを解体したな
124:
名無しさん必死だな:2012/05/22(火) 02:05:19.91 ID:+SIZcRq00
仲野はなんでいきなり干されたんだろうか
しかも干されて独立したから仕事もないし
127:
名無しさん必死だな:2012/05/22(火) 03:39:17.95 ID:7i+ggjcb0
独立する輩が目立つだけでは
音屋って転々とやってるイメージ
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス (2012-05-31)
売り上げランキング: 1