2:
イエネコ(東京都):2012/05/29(火) 23:18:37.72 ID:TnKRqOk80
ゲーム機
114:
ツシマヤマネコ(茸):2012/05/30(水) 01:55:04.84 ID:y2eiLwr1P
>>2で終わってた
4:
マンチカン(SB-iPhone):2012/05/29(火) 23:19:37.27 ID:cMRVkReCi
ソニータイマーを辞めればよい
117:
ベンガルヤマネコ(佐賀県):2012/05/30(水) 01:59:05.23 ID:Qi2XJ9xc0
>>4
タイマー部門はソニーの生命線
あの機能があったからこそ、ソニー製品はコンスタントに販売数を伸ばせたんだ
あれが無かったらとうの昔に潰れてたかも知れないんだぞ
6:
ギコ(愛知県):2012/05/29(火) 23:19:37.98 ID:LcFYPOjm0
PSなんとか
7:
マーブルキャット(愛知県):2012/05/29(火) 23:19:48.32 ID:6pqM/PjK0
ソニーはこの先何故か復活する予定だからまぁ、見てなって
8:
アムールヤマネコ(SB-iPhone):2012/05/29(火) 23:19:49.13 ID:14hhbOxti
腹を切れ、腹を
9:
コラット(山口県):2012/05/29(火) 23:19:53.60 ID:T1trzUID0
ソニーファイナンス以外は潰したほうがいいかもしれんね
10:
リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/05/29(火) 23:20:13.25 ID:kDH9gObl0
11:
シャム(やわらか銀行):2012/05/29(火) 23:21:48.61 ID:ObA0xxx00
テレビ事業、撤退だけでは不十分?
13:
トラ(東京都):2012/05/29(火) 23:22:07.51 ID:PnpGYakX0
証券屋は好き勝手言えるからいいよな
切れるならとっくに切ってるっつーの(´・ω・`)
14:
ボルネオウンピョウ(鳥取県):2012/05/29(火) 23:22:45.86 ID:SZcrHLL00
任天堂を買い取ればいい
16:
スノーシュー(京都府):2012/05/29(火) 23:30:13.24 ID:VYG8Ipw00
ゲーム部門をセガに身売り
19:
ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/05/29(火) 23:31:38.32 ID:+1sy1JKM0
もはや
「踊るMP3プレーヤー」に社運を託すしかなさそうだ
20:
アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/05/29(火) 23:32:05.61 ID:LZzPgU8j0
ゲームだな
21:
スペインオオヤマネコ(東日本):2012/05/29(火) 23:32:41.70 ID:OaLeskmW0
NECが100円とか笑えてくる
22:
ピクシーボブ(SB-iPhone):2012/05/29(火) 23:33:20.13 ID:YesxCrNOi
いいもん作ってるきがするんだけどね。
23:
ブリティッシュショートヘア(宮崎県):2012/05/29(火) 23:33:20.90 ID:KpsVmceP0
デジカメ切ってセンサー専業になるのも手
動画カメラは頑張って欲しいところ
24:
スペインオオヤマネコ(東日本):2012/05/29(火) 23:33:58.38 ID:OaLeskmW0
缶コーヒーにも及ばないNECってなんなの
26:
ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/05/29(火) 23:35:44.27 ID:dxZrhHCM0
テレビ事業
ゲーム事業
この2つの両方の売却だろ
28:
イリオモテヤマネコ(北海道):2012/05/29(火) 23:36:50.97 ID:f4hJrbrp0
すごい時代になったでしょう?
29:
ライオン(兵庫県):2012/05/29(火) 23:37:28.62 ID:AY5rKZtR0
ソニータイマーの特許を競合他社にライセンス
31:
アンデスネコ(愛媛県):2012/05/29(火) 23:38:14.16 ID:SPHETLYS0
SCE畳めよ
32:
オシキャット(青森県):2012/05/29(火) 23:38:28.21 ID:AXz3mgqw0
音楽とアニメ
33:
スナネコ(福岡県):2012/05/29(火) 23:38:55.08 ID:eP0DWpsx0
VITA
ソフト開発しないで自然消滅がいいんじゃね?
34:
しぃ(やわらか銀行):2012/05/29(火) 23:39:09.83 ID:1HZ1y7/f0
パソコンは切ったほうがいいと思うよ
35:
バーミーズ(埼玉県):2012/05/29(火) 23:39:36.29 ID:4WB/QksV0
独自フォーマット
38:
ツシマヤマネコ(dion軍):2012/05/29(火) 23:40:30.56 ID:Kp6a75gr0
電気とかゲームとか全部切り捨てて金融と保険に専念すればいいと思うよ
39:
スナドリネコ(青森県):2012/05/29(火) 23:40:43.96 ID:ApMceof10
まずストリンガー切らんとどうにもならんだろ。なにかあるとヒステリックにただ技術者の大量クビ斬りばっか
やってるだけの無能だし。
41:
シャム(沖縄県):2012/05/29(火) 23:45:50.50 ID:7YcXBItf0
技術軽視のせい
45:
スペインオオヤマネコ(東日本):2012/05/29(火) 23:49:36.64 ID:OaLeskmW0
>>41
技術者軽視ともいえるな。
そもそも、過去の栄光に溺れてサムスンの躍進から学ぼうって姿勢がなかったんだろうな。
50:
パンパスネコ(兵庫県):2012/05/29(火) 23:52:45.28 ID:IWOQ4Wk40
>>45
ソニーがサムスンから学べることは少ないだろ
43:
ヒョウ(京都府):2012/05/29(火) 23:48:04.90 ID:nDpRVpG90
サムソンが触手伸ばしてるらしいし買収されちまえ
47:
スペインオオヤマネコ(東京都):2012/05/29(火) 23:50:45.80 ID:8eEbo9a50
会長を切れよw
49:
ピューマ(チベット自治区):2012/05/29(火) 23:52:33.42 ID:3vCIwY0V0
仕事しない社員をさっさと切るしか無いんだよね・・・
学歴だけで威張ってる奴とか
52:
キジトラ(東京都):2012/05/29(火) 23:53:12.36 ID:36NR27pk0
40代:バブルの好景気で無駄に雇ったカス世代
30代:氷河期で採用人数少なくて死の労働世代
20代:ゆとり世代
地獄はこれからだ
54:
アンデスネコ(愛媛県):2012/05/29(火) 23:54:18.90 ID:SPHETLYS0
パナとソニー、どっちが先に倒れるか
56:
ジャガーネコ(富山県):2012/05/29(火) 23:56:06.75 ID:A1AGmKYA0
ソニーのパソコン買ったら超絶クズなアプリしか入ってなくて引いたわ
63:
ジョフロイネコ(東京都):2012/05/30(水) 00:02:42.94 ID:58q5beck0
なんかソニーがやることってセコイんだよね。
ちまちまと自分だけが儲けようって気持ちがにじみ出てる。
で、次回からソニー製品買わなくなる。
64:
ラ・パーマ(大阪府):2012/05/30(水) 00:03:28.36 ID:pQ6vBsJd0
>>1
Googleのような企業になれよ。まず検索エンジンを作れ。そしてSonymailを10ギガから。
SonyDrive=50ギガ無料。 SonyMap、Sonyドキュメント、Sonyカレンダー、Sonyディスクトップ、ETC
69:
シャルトリュー(やわらか銀行):2012/05/30(水) 00:06:58.63 ID:ObA0xxx00
>>64
儲かるのか?
65:
シャム(やわらか銀行):2012/05/30(水) 00:03:31.67 ID:XB0dtUUe0
なんでAIBOは進化しなかったんだろ?
今頃、掃除洗濯お使い風呂掃除なんでも出来てしかるべきなんだが
67:
ピューマ(青森県):2012/05/30(水) 00:05:35.48 ID:ApMceof10
>>65
ソニーの上層部が「こんなおもちゃにかける金は無い」とスタッフリストラして部門も閉鎖したから
72:
ベンガル(東京都):2012/05/30(水) 00:08:50.20 ID:y4mUvZql0
>>65
今頃原発でも活躍してたかもしれないのにな
145:
トンキニーズ(東日本):2012/05/30(水) 06:28:49.45 ID:MamZV7Jo0
>>65
あれに掃除とかやらせる発想がでればルンバはソニーが最初に開発したんだろうな
75:
ピクシーボブ(dion軍):2012/05/30(水) 00:10:17.26 ID:mfhTEAEB0
品川に建てた立派な本社売ればいいじゃん!
77:
ジャガランディ(神奈川県):2012/05/30(水) 00:11:07.13 ID:8+ZC/yyi0
何だかんだでゲームはもうかってたろ
リッジ平井が本社の社長になるくらいだし
79:
ギコ(やわらか銀行):2012/05/30(水) 00:14:21.32 ID:RP77TsVv0
>>77
債務超過ぇ・・・
78:
ベンガル(東京都):2012/05/30(水) 00:11:53.87 ID:y4mUvZql0
ゲーム専用機・・・特に携帯機は今更無いな
どうあがいてもiPadに対抗できる見込みがない
81:
コーニッシュレック(チベット自治区):2012/05/30(水) 00:15:42.15 ID:Ma2kAtCH0
ゲーム部門は儲かって“いた”
結局読み違えていたんじゃねえのか
今にして思えば、『ソニーはこのままじゃダメだ』って言うゲーオタの意見は割と正しかったと思うよ
82:
ジャガランディ(神奈川県):2012/05/30(水) 00:15:47.71 ID:8+ZC/yyi0
PS4はデフォルトでトルネ機能つけてほしいな
85:
パンパスネコ(兵庫県):2012/05/30(水) 00:22:27.42 ID:/opiGvXj0
金融業以外全て
87:
ピクシーボブ(東京都):2012/05/30(水) 00:25:54.84 ID:uekgy5hI0
マジレスするとSCEの不採算整理
まあ現社長が許さんだろうがね
88:
アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/05/30(水) 00:27:23.33 ID:1jPhbmfyi
オーディオ部門だけは頼むよ
89:
ヤマネコ(神奈川県):2012/05/30(水) 00:27:42.71 ID:vBdh9pc90
保険屋一本でやってけばいいよ
96:
シンガプーラ(大阪府):2012/05/30(水) 00:33:17.25 ID:eTLdCLPM0
ps壊れるの早すぎ
ps2壊れるの早すぎ
ps3壊れるの早すぎ
psp壊れるの早すぎ
97:
スナネコ(やわらか銀行):2012/05/30(水) 00:34:48.45 ID:dFisWSdE0
PS4なんて本当に出したら、ガチで会社潰れるで
102:
シャム(福岡県):2012/05/30(水) 00:57:18.01 ID:PbRxVMns0
まぁ時代の流れだ。おごりと先見性の無かった無能な人材がもたらした自業自得。
KENWOODやビクターみたく、衰退していくだけのこと。
最後はアイワや三洋と同じ運命を辿る。
もっとも吸収される相手は外資だろうけど。
105:
ボブキャット(滋賀県):2012/05/30(水) 01:10:51.44 ID:SfhXPgjj0
お前らはゲームの話しかできんのか
106:
メインクーン(滋賀県):2012/05/30(水) 01:19:01.26 ID:3ButcNk60
耐久性や使いやすさを求められれるカーオーディオから撤退した時点で終わってた
107:
ジャガランディ(東日本):2012/05/30(水) 01:20:27.20 ID:x4A0Udrc0
動くウォークマンでV字回復
109:
猫又(長崎県):2012/05/30(水) 01:23:53.61 ID:N2lo0Sfe0
何十年前のか分からんが家にあるソニーのトランジスタラジオ頑丈すぎワロタ
まあ今のソニーはどこかで歩む道を間違ったんだろうな
113:
ライオン(サウジアラビア):2012/05/30(水) 01:50:57.18 ID:mEbJjRMT0
いい意味での「今までなかった変なもの」が作れない大企業病の患者
パワーポッターに今までなかったものは作れない
当面変わらないだろうな
118:
ソマリ(家):2012/05/30(水) 02:05:21.75 ID:E7qsHE0A0
それとステマ部門な
デビッドマニングが内部告発的な皮肉ネタだったってんだから怖い
相当歴史古いな
119:
リビアヤマネコ(dion軍):2012/05/30(水) 02:08:54.66 ID:YLLgKQK+0
ステマ臭い書き込みが多い企業は大体リスク管理を中心に
全般的におかしくなってる。
120:
カラカル(東京都):2012/05/30(水) 02:09:38.68 ID:G3EUtoYe0
ソニーなんてオワコンだよ
いまさら使ってる人いないっしょ
130:
アビシニアン(東京都):2012/05/30(水) 03:42:15.38 ID:qrez9II50
あらゆることに不満を持てるクレーマー気質の社員を雇うだけで
簡単に返り咲けるのになw
131:
ヒョウ(dion軍):2012/05/30(水) 04:16:36.51 ID:dCgLGtGc0
ゲーム事業切る切らない以前に
ゲーム事業を統括してるゴミみたいな無能幹部連中切れよ
ゴミみたいなVita販売止めなかったとか頭おかしいだろ
136:
スミロドン(SB-iPhone):2012/05/30(水) 05:18:02.19 ID:aFiKhqNvi
社長 (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
137:
ぬこ(滋賀県):2012/05/30(水) 05:36:07.35 ID:gRTMR/z40
>>1
>近年の風潮は、『選択と集中』と称して撤退を繰り返す縮小均衡経営ばかりで、
>戦略分野への投資が見られないなどと言われるが、ソニーの場合、その撤退すらできていない。
ほんとになw
不採算事業の撤退もやるよとか言ってたのに結局やってないし
140:
マーブルキャット(SB-iPhone):2012/05/30(水) 05:45:43.09 ID:G8acACSKi
ソニーミュージックがあるではないか。うれ
149:
シャム(SB-iPhone):2012/05/30(水) 07:18:02.51 ID:kwX36QX6i
この前SONYのAndroidタブレット触ったんだけど、もうホントにクズ端末だった。
あれをiPadの倍の値段で売ろうとする無能がいる限り日本のメーカーはもうダメだと悟った
150:
クロアシネコ(家):2012/05/30(水) 07:21:50.33 ID:QWGxgfih0
この前、飲みの席にソニーの社員がいたけどプライドだけ高くてウザかったわ
158:
ギコ(宮崎県):2012/05/30(水) 08:42:30.22 ID:U5vfc6AN0
とりあえずオワコンのテレビ事業からは一刻も早く撤退すべき
話はそれからだ
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス (2012-05-31)
売り上げランキング: 1