4:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:45:54.64 ID:GdA52sHC0
これ動くようにするとしたら値段いくらになるん?
5:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:46:08.23 ID:qdtIIgjq0
16GBか
4GB積んで喜んでいた2年前
12:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:48:28.63 ID:RutMM/2M0
>>5
俺も。
なんとなく常人を超えた気分になるよな
6:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:46:27.89 ID:II5VivUY0
動かないとエピックが稼ぐ場所が無くなるだけだろ
20:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:51:02.23 ID:NrPiDtSx0
>>6
UE3が動くから、epicはそっちで稼げる。
26:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:52:10.11 ID:II5VivUY0
>>20
UE4開発するのにすげー金かかってるのにそれ全部捨てるのかよw
7:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:47:57.09 ID:0nN+6fEy0
CPUにインテルCore i7、GPUにNVIDIAのGeForce GTX 680、メインメモリは16GB
これが要求されるなら、箱次世代機も無理ゲーだなぁ
甘く見積もっても20万円ぐらいは必要な性能
そんな値段で売るのきついわw
8:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:48:07.86 ID:9rBaepur0
ミニタワーくらいの筐体で実現して欲しい
いっそ初代ダライアスの3画面筐体+振動シートくらい出せば
アメリカ人も熱狂間違いなしだろう
9:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:48:09.38 ID:g75Y+zch0
アンリアルエンジン動かすためだけに
PCのスペックあげようとしたら、さすがにコスパ悪すぎる……
10:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:48:20.00 ID:g18w61fM0
暖房機みたいなPC専用か
13:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:49:06.15 ID:ACoMnIAc0
スクエニみたいだな
ハイエンドPC上ならそりゃそうだろう
16:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:50:13.18 ID:SD1WnE1g0
720しか無理だろうけどおいくら万円になるのかしら
17:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:50:25.44 ID:pIVmzbr60
わろた。誰が使うんだこんなもの。いや、誰が使えるんだこんなもの
18:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:50:47.72 ID:2KiT1qAn0
UE3は、PS3が登場する2年以上前(Xbox 360が登場する1年以上も前)の2004年春に初お披露目があり、
この時は、そこで見せていたものが本当に実機でリアルタイムに実現されるのかが、半信半疑だったものだ。
しかし、後に同社が発売した「Gears of War」シリーズなどで、
それが実際に実現されていることを目の当たりにして「確かに本当だった」と恐れ入ったものだ。
現在、EPIC GAMESでは、UE4の開発と並行して、UE4ベースのゲーム開発も行なっているという。
ただし、こちらもリリース時期などについては明言されず「然るべき時にアナウンスする」というコメントに終始していた。
まだ多くの部分で謎が多いUE4ではあるが、EPICは、着々と“次世代”に向けて準備を始めている事だけは間違いない。
21:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:51:09.34 ID:DxOdH/Vc0
PC専用か
23:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:51:31.43 ID:ms0XhBKZ0
そんだけの性能を必要としておきながら、ぱっと見でUE3と区別つく程の差がないって・・・
30:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:52:46.55 ID:zNdyFxg80
>>23
「アバターぐらいのがぬるぬる動く!」って噂がガチこれぐらいのなら、性能注ぎ込む価値も見出せたのかも知れんが
あのレベルのグラじゃあなw
50:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:57:04.10 ID:6SpHY+I60
>>30
それは料理道具の実演販売で、
高級ディナー食べさせてくれるんじゃなかったのかよ!とクレーム付けるぐらいナンセンス。
24:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:51:37.16 ID:rqZEaIPz0
ゲーム機には不可能なスペックだな
16Gとかw
25:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:51:47.50 ID:/LxcUYhH0
>メインメモリは16GB
すごいな、こりゃ
27:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:52:17.01 ID:dsggL/k20
次世代機はUE3で1080p60fps動くぐらいだろ
28:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:52:19.23 ID:lk4ixSE00
来年発売する予定なら、まぁ箱でも厳しい。
3年後くらいなら?ってレベル。
29:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:52:20.80 ID:MEGDGV/M0
どの道家庭用機でも動かすようにするだろ
売れなくて困るのはepicだしな
31:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:53:27.43 ID:ICJ81PDc0
これでテイルズ作ってくれ
73:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:05:01.92 ID:U8PnS0KV0
>>31
フレームシティの悲劇を繰り返すのか
32:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:53:28.34 ID:Y3tiUPYK0
現状でこれ動かせるハードは20万近くかかるだろうし
消費電力が300Wとかいくんじゃねえの?
41:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:54:47.80 ID:/LxcUYhH0
>>32
次箱は「安すぎたかも」な値段になるのかな?
34:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:53:55.67 ID:HH4Iv8oX0
見た目だけ凄くてもねえ
39:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:54:21.18 ID:I1lWJ5ot0
>>34
見た目も凄くないのが一番の問題点だろ。
35:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:53:56.66 ID:I1lWJ5ot0
アバターどころかスクエニのデモよりしょぼかったもんな
37:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:54:11.77 ID:axCuFgpN0
グラボとCPUは詳しくないのでよくわからんが、メモリ16GBってだけでヤバイ感じがする。
40:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:54:29.18 ID:Hvp9rJIn0
ブレーカーが落ちそうで嫌だわ
42:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:55:25.01 ID:gq2KrA+Z0
メインメモリ16GBとかアホだろw
次世代箱に対応するとしてもCS機を10万で出すつもりかw
43:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:55:26.99 ID:gyvgnx1WO
WiiUは対応してないwww
とか笑うところじゃないだろ、これ
次世代で対応するハードがあるかどうか…
45:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:55:45.17 ID:N9W5ZcC00
電気の無駄
46:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:55:48.27 ID:E0cxNCxe0
EPICはMSのセカンドパーティーだから、次世代箱のスペックで動くものがUE4になることは確定している。
48:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:55:54.69 ID:r2ExtsTv0
エンジンをデチューンするつもりが無いんなら720でも絶対に動かない
いや、アホだろこの動作環境
49:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:56:47.11 ID:XtU2bg0H0
メモリ16Gの必要性を教えて下さい。
52:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:57:23.64 ID:37jnUBeE0
動きが速すぎて4重に見えてるのかと思った
53:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:57:36.91 ID:6jiD0s8w0
まーたライセンス料でボッタくるのか
こんなん付けられたらソフトの値段跳ね上がりますよ
54:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:57:59.10 ID:II5VivUY0
来年UE4対応できる性能にした720が出るとして8万ぐらいか
55:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:58:04.51 ID:41mOMJfu0
Core i7はともかく、GPUが重い
57:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:58:45.95 ID:XtU2bg0H0
このエンジンを使ったゲームがどのくらい量産されるんだろう。
58:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:58:50.55 ID:TUKfhJxl0
頭おかしいレベルだな
60:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:59:30.93 ID:Y3tiUPYK0
こんなもん動かすためにハード価格を800ダラズとかにするとは思えんなあ
機能を大幅に削れば可能かもしれんが、それならUE3でいいしね
61:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 21:59:56.56 ID:6RCGkpcU0
エンジンってグラだけじゃなく物理計算とかも含めてでしょ?
動画は見てないが遠くの火山の動きとかもシミュレートしてうんたらってのじゃないの?
62:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:00:05.36 ID:AspRdegy0
売れるといいね
65:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:00:54.02 ID:c/ur4g0z0
あーやっぱりDX11前提かw
そりゃDX10.1のWiiUだと物理的に無理w
66:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:01:40.82 ID:K+KzXdjw0
開発環境を含めたデモでないの?これ
68:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:02:37.04 ID:KvHP3jqVi
この環境が家庭用ゲーム機で許される価格で採用できるのは
何年後になるんだろうなあ。
82:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:06:47.21 ID:nKo8QMv10
>>68
2013年のホリデー向けに次世代箱が出るとして、
「UE4スゲースゲー」言われるソフトが出るのは2014年後半から2015年ごろだと思います
87:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:08:09.91 ID:LBNMru0l0
>>82
Epic自信次世代機の初期はUE3でいくって話してる
71:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:03:52.17 ID:lcpwhxKw0
マジかよWiiU蚊帳の外
72:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:04:44.06 ID:QO2/Qu2W0
次々世代時に採用でいいじゃん
78:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:05:53.94 ID:AspRdegy0
>>72
次々世代機でこの程度のグラだったら萎えるんですけど^^;
74:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:05:13.42 ID:ohpJf2JL0
エピックの都合で動いてるわけじゃないしな
76:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:05:39.99 ID:AGvBfGbl0
ゲーム機が合わせろなエンジンなんて流行ることは無いと思うよ間違いなく
77:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:05:48.35 ID:YW7lAbLL0
超絶逆ザヤで妥当な値段で売ることは理論上は可能だけど、
巨大な筐体に圧倒的な消費電力、店頭デモするだけで逃げ出すレベルだ
箔付けとしてUE4を出して、次世代機用にはUE4Liteとかでブランド商売するんじゃないの?
80:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:05:59.96 ID:k+ZJj08PO
で、つまるところ、
必要なの?
81:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:06:38.13 ID:3zeoqWZQ0
玩具にしてはずいぶん立派だな
83:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:06:53.52 ID:ceZLK0NQ0
これで楽して見た目がすごくなるんならいいんだけど
開発コストだけ増えていくんならどうなの
86:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:08:08.59 ID:6SpHY+I60
>>83
まさしく楽して見た目がすごくなるのがUE4
84:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:07:55.50 ID:gyvgnx1WO
次世代機ではUE4対応か否かが焦点みたいな風潮あったが…
85:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:08:02.59 ID:HK3URlK10
逆に言えばライバルゲームエンジンにチャンスが出てくる
特にDX10/11関係
DX9/10/11に対応させたフルスペックの使いやすくて軽いゲームエンジンを発売できれば他社がシェアを奪い取れる
91:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:09:15.76 ID:6SpHY+I60
>>85
いやDX10以下はいらんでしょ。
89:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:08:13.47 ID:Lc4h8ytd0
1,2年で要求されるスペックが大きく下がるとかありえるんだろうか
これじゃ720でも相当厳しいだろ
90:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:08:13.37 ID:KujmyFbP0
五年後にUE4ぐらいのグラで感動できるかなぁ
UBIのゲームとか今年でるゲームでも、UE4のデモより綺麗だったよなうな
93:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:10:50.91 ID:6SpHY+I60
>>90
UBIのとか、それ次世代機用だよ。ハイエンドPC想定で開発してる。
95:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:11:38.18 ID:VWMlXbbYO
要件として高スペ必須なら凄くて当たり前
96:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:11:57.84 ID:GdA52sHC0
ってか今世代の
ゲームで十分だと思うなグラは。
アサクリの海戦とか見ちゃうと
100:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:13:10.03 ID:LBNMru0l0
だからデモに使ったPCのスペックが高いだけであって、要求スペックは別だってば
>>96
Watch dogsも見せ方に関する感動はあっても
同じグラであの見せ方しなかったらふーん…で終わってたと思う
Star Wars 1313なんかはまさにそれ
104:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:14:50.87 ID:gq2KrA+Z0
>>100
要求スペックが下なのにこんなハイエンドPCを使った理由を考えると
動くことは動くけど大幅劣化する気がするんだが
106:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:17:27.06 ID:r2ExtsTv0
>>100
ハイエンドに限定して展開するなんて言ってる時点で
PCゲーの最低動作環境程度の扱いに決まってるだろ
113:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:22:29.78 ID:ceZLK0NQ0
>>96
アサクリはプレイアブル部分の木とかやっぱりポリポリしてたから
次世代じゃもうちょっとよくなる余地はあると思う
海戦で船が沈む時、帆とかがそのまま水の抵抗なく沈むようなのを
ちゃんと海面に抵抗受けて船がバラバラになったりとかはこの先も無理だろうな
98:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:13:07.12 ID:DZFrZWPp0
デモ自体はそれほど凄いとはおもわなかったなぁ
天井が崩壊するシーンは「おおっ」と思ったけど
既存のゲームみたいに天井、壁が崩れる場所が固定でなく
リアルタイムで変わります、と言われてもそれがゲームの面白さに直結するかはわからん
それに毎回違う変化が起きるとバグがとんでもなく増えそうだな
99:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:13:09.97 ID:g75Y+zch0
次世代箱でも実現しようとすれば相当な値段になるのでは……
実際使われるように鳴るのは次次世代か更に先か…
101:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:13:30.69 ID:D8tB87Cq0
UnrealEngineの特徴はグラというよりも
移植性や汎用性や開発性だしな
グラだけ拘ってるわけでもないし
111:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:22:21.07 ID:ImkcBw6Q0
>>101
元々ゲームエンジンってのはそういう開発の効率化が目的のはずだけど
ここまで来るとUE4を動かすためにスペックを上げるという逆転現象が起きてる感じ
カプコンのMTフレームワークなんかは下は3DSやWiiから上はハイエンドPCまで満遍なく対応してるけど
スクエニとか小島のなんちゃらエンジンもハイスペック前提っぽいし
開発費を安くしたいのか高くしたいのかわからなくなってくるな
115:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:23:49.29 ID:6SpHY+I60
>>111
既に次世代機をメインターゲットにしてるか否かの違いだろう。
102:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:14:04.55 ID:NeL+vi010
ここの一番の興味は次のCSに使えるかってことだろうと思うのだが
もっとPCスペック下げて使えるとしても次の箱やWiiUでいけるのか?って話だな
117:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:24:06.95 ID:CVqfL396P
>>102
次箱は要求スペック満たすだろう
GTX680の半分程度の性能になると思うが、逆にいえば720pならデモのようにも動かせるよ
105:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:15:34.51 ID:QO2/Qu2W0
PS4だけでUE4が動く!みたいな展開にならんかねぇ
語呂いいじゃんwww
107:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:19:19.33 ID:hKWIZ0Tc0
そりゃエンジン側のパラメータ弄ればCS機でも現実的な速度でUE4を動かすことは
できるんだろうけど、それだとUE3と大して見た目が変わらないってことになりそうだな。
114:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:22:49.29 ID:ySFUjHcG0
つか今のご時世エンジン屋がCS機で動かないモノ作るかね?
116:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:23:59.04 ID:SD1WnE1g0
毎回メモリをケチるところは全く関係ないな
それ以前に日本のソフトメーカーには全く関係なさそう
122:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:27:02.71 ID:r2ExtsTv0
>>116
関係あるメーカー自体が片手で足りる程度だと思う
あと動作時のメモリ16GBを頑張って12GBあたりに削っても対応できるハードメーカーは0だ
物理的にスペースが足りん
118:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:25:15.05 ID:7jRjqt+FO
素人目に見た目が大きく変わったのはテッセレータでポリゴンエッジが見えなくなるくらい
目玉はリアルタイムGIだろうけどGIは現行機でも事前計算で疑似表現出来てたからなあ
ゲーム内で昼夜の時間変化がないタイプのゲームなら現行機と大差ないよ
120:
名無しさん必死だな:2012/06/10(日) 22:25:44.71 ID:sJbitiuN0
まあ次世代箱専用に作ってるだろうから、その辺りは心配ないだろうが
PS4がどうなるか分からず、CSでは次世代箱のみの商売となるとマルチエンジンとしては狭い商売になるねえ
でも何故かiPhoneやAndroidには対応しそうだけどw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1339332210/
Xbox 360
マイクロソフト
売り上げランキング: 841