5:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:06:49.87 ID:Jl/P7l//0
いわっち馬鹿にしすぎ
7:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:09:34.58 ID:6TYZtcjW0
まあ見てなって
10:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:11:08.94 ID:U2no1Kj10
これはポジティブに捉えるなら
「性能上げる以外にも何かアイディアを出せ」ってことだな
24:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:20:05.29 ID:0kMtnCnDO
>>10
もっとエグいだろw
客がよくわからないレベルの
オナニー競争には参加する気はありません
まあ見てなって
こんな感じw
12:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:12:00.74 ID:p4Kd7S5iO
実際に性能なんて今でも高過ぎくらいじゃないのか
13:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:12:26.19 ID:EOMbNl6k0
スペック上の数字を増やしても、たいして違いはわからないかもしれないが、
ずっと高性能なんだ!と広める人達がいるから、違うと認識されてしまうのでは
14:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:14:08.50 ID:wqwBf1TW0
性能を上げ続けてもいずれダメになるって
横井神も言ってたっけな
15:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:14:09.35 ID:k+DhRA650
3DSとvitaに関してはその状態になってるからな
むしろ開発者向けの話だよね、性能って
作ってもらえるだけの性能を用意する感じで
18:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:16:57.92 ID:nj6obtso0
性能が低いとマルチからハブられる
ハブられるとソフトが出ない
ソフトが出ないから買う人が減る
買う人が減ると専用ソフトすら出してくれなくなる
サードが出してくれないから任天堂が頑張るしかなくなる
Wiiでこのパターンだったのにまた同じ轍を踏むのか
84:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:32:41.70 ID:M/mIxmaH0
>>18
しかし、WiiU以上にスペック上がってもついてこれるとこなんて大手くらいじゃない?
海外は知らんけど
21:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:17:55.90 ID:FwULrAFGO
開発の負担ばかりあがって大きな変化が見られないなら
性能アップいらなくね?
と言うなら同意。
DSやPSPでも楽しめるゲームは多い
22:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:18:05.92 ID:wZ3WmO0R0
今世代とはっきり違うほどのグラを出すのにどの位掛かるかだな
既に海外サードもぎりぎりなのに今の数倍かかるじゃ何処もやる気にならんだろう
23:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:19:50.86 ID:te07kyff0
任天堂独自のゲームならそれでも良いけど
海外サードにハブられる予感
32:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:21:59.23 ID:Y8oFa/L/0
> 来年には、彼らも次世代機だと考えるなにかしらを完成させ、発表するでしょうから。」
おいソニーどうするよ
35:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:23:06.26 ID:fnOlusoy0
2年後に出る次世代ハードって今の高性能グラボより上になれる?
68:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:30:01.71 ID:tMPP2V4ZP
>>35
2年後っつーと、ちょうど今のハイエンドがミドルレンジくらいになってるあたりだから
単純にチップの性能としては搭載可能だろうけれど、今のミドルレンジでさえそれなりに排熱に対する準備が
必要なわけで、それをコンシューマ機のサイズでどうするかっていう問題はある。
まあ、PCみたいに糞でかいハード出すなら簡単だけど。
36:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:23:13.04 ID:MbfJg+s30
さすがにわかるわ
PCゲーやってるやつなら
みんなそう思うだろ
51:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:25:59.37 ID:rrWhVWO4i
>>36
UE4のデモ見て「UE3と違いが判らん」
と叫び続けてたんだから実際は
わかった気になってるだけ。
56:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:26:31.56 ID:deA9Vb5bP
>>36
PCゲーやるような奴はPCがメインだろ
それにPCと360だってそこまで違いはない時代だ
次世代はそれ以上に差を感じなくなるだろう
37:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:23:33.42 ID:jbZfOqsYi
高性能求めるならPCでいいしな
39:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:23:59.63 ID:yOdxl/JC0
ハードル上げてきたなw
ソニーが挑発に乗って血反吐はきながら次を出せば面白いんだが
40:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:24:07.49 ID:RKqBONAKO
MSもソニーもWiiUが次世代サードマルチからはぶられるくらいまで次世代機の性能を引き上げるのは厳しいって判断なんだろうね
42:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:24:26.99 ID:T9Pa9I3L0
> 来年には、彼らも次世代機だと考えるなにかしらを完成させ、発表するでしょうから。」
しれっとハードルを上げてやるなよw
46:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:25:19.49 ID:C3qsKl4x0
日本人相手にはそれでもいいけど、海外はそうもいかんと思うけど
54:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:26:07.45 ID:ZemxyO1g0
来年は次箱もPS4も出ないと思うがどうなんだろうな
57:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:27:19.41 ID:aia9qtxsP
一定レベル以上のグラフィックならともかく、
フレームレートの差は確実に分かると思う
30fpsが60fpsになったり、
30安定してなかったのが30安定するようになるだけでもだいぶ違う
61:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:28:21.09 ID:vj0QmmLm0
なんかの法則は
「3倍の性能になんないと消費者はその違いを実感できない」だっけ?
2倍だったかな
73:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:30:58.96 ID:wZ3WmO0R0
>>61
それはムーアの法則だろ
GCの時に消費者に違いがはっきり分かるように10倍にしてくださいって言ってな
あとCrytecの人間が8倍くらいじゃないとわからないとか言ってた記憶もあるな
67:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:29:52.40 ID:Jl/P7l//0
性能をあげても馬鹿共にはわからない
リモコンとパッドで釣り上げるほぁ!
85:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:32:48.14 ID:ym1jRVzE0
高性能化そのものを全否定していると勘違いする人が発生しそうな予感
109:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:35:35.71 ID:GsS7xT100
>>85
任天堂だって無理の無い範囲で性能上げてるもんな
性能追求すると、消費電力とか熱とか色々大変
WiiUがWiiより少し伸びたのも冷却の問題だろうから
124:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:38:02.51 ID:ym1jRVzE0
>>109
グラフィックスだって、その性能の中での最高クラスのものを出してるしね
WiiUでの開発がこなれてきたらその辺のサードじゃあ太刀打ちできないんじゃね
88:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:33:13.19 ID:B2Is6w7Ki
昔よりも高い開発費を使って、昔より売れない土俵で勝負をする
ゲームメーカーも大変だ
104:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:35:14.39 ID:8mEve4fQi
>>88
だからソーシャルに逃げたがるわけで。粗末なグラで大金注ぎ込む
情弱が溢れてるから。ゲーマーは目は肥えてるわ、
金払いは悪いわ、だからな。
90:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:33:27.89 ID:NxljNJLR0
これでMSがとんでもないスペックの次箱出してきたら面白いんだけどな
消費者としては選択できるし色々見届けられるし
両方買うけど
91:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:33:43.53 ID:nj6obtso0
性能差を凌駕する魅力がWiiUコンから今の所あまり感じられないというのも正直不安材料
Wiiの時のようなすぐにでも触ってみたいと思わせる魅力を今後のタイトルで出してこられるかどうかだな
92:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:33:49.82 ID:BaeDgioW0
ピクミンは解像度よりfpsにこだわってるけどな
綺麗にはすぐ慣れる
105:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:35:14.80 ID:3cJ7koRyO
性能上昇だけで終わるなら今世代も結構な数のメーカーが淘汰されるだろなぁ
106:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:35:18.29 ID:NAu3xxtN0
2Dからポリゴンになりました
↓
カクカクポリゴンから人体が人体に見えるポリゴンになりました
↓
SDからHDになりました
↓
次どうしたらいいの?4k?
328:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:16:23.35 ID:r+lQKKPY0
>>106
どうするんだろうなここから
117:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:36:54.04 ID:hhrJXip80
一番多い一般ユーザーにはそこそこの性能で価格が安いのが一番売れるからな
一部のコアゲーマーだのマニア相手にしても稼げないから当然だよな
119:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:37:11.88 ID:2tFIfJOu0
これはひどい
実際ほとんどの会社が性能を使いこなせず虫の息ですもんね
122:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:37:57.30 ID:uyN/XAf80
日本の客には性能差が理解できないし
日本の開発者には性能は使いこなせない
圧倒的な性能差が足枷になったWiiも
なんだかんだ世界で首位だからな
任天堂が値段上げて性能追求せんでも
そっちMSに任せるのが適任だろう
126:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:38:23.35 ID:6PN1lEmJ0
大多数の人間が大きな変化を感じなくなる境界ってどの辺りなんだろうね
1080p+60fps辺りなのかな、どこかで線引かないと作ってる側もきついよなあ
129:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:38:57.41 ID:xTuvndeU0
WiiUはHDテレビに対応しただけだよね
130:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:38:58.28 ID:2w9DZMN40
まあチキンレースみたいなもんだなスペックアップ競争は
132:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:39:14.61 ID:eprdN8kS0
良くも悪くもブレない所が任天堂の良いところ。
世界中で売れるソフトはこういう姿勢から生まれるんだろうな。
143:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:40:50.33 ID:wCcQXjilP
まあ箱○→次世代箱は一般人には変化を認識しづらい程度になるだろうな
いまのままで十分綺麗だし
150:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:41:36.16 ID:8RN2M7CV0
ユーザーを馬鹿にしすぎだろクソ任天堂
151:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:41:40.95 ID:Yq4uGyWU0
つーか高性能求めてるのって消費者じゃないだろ
技術力がない開発者側が求めてるんだろ
無茶な物をPCで作って技術力がないからゲーム機で動かせないとか
それを棚に上げてスペックが足りないってぼやいてるんだろ
157:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:43:04.22 ID:wCcQXjilP
やってること10年前と一緒だからな
そら飽きられるわ
162:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:43:45.59 ID:qXyixgv4O
全くその通りだろ
グラフィックとメモリだこ強化しときゃいいんだよ
165:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:44:13.89 ID:uyN/XAf80
岩田を否定したければPS4がWiiUを上回るハイスペックで勝てばいい
166:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:44:28.28 ID:bNbb2jGW0
ファミコン→スーファミ→64 の頃はかなり明確に進化がわかったものだけど
今はそこまで飛躍的進化はないだろな。
171:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:45:12.87 ID:G96DKRit0
Wiiよりスペック高いはずのPS3が世界最下位って時点で
わざわざ口に出すのも億劫なほど当たり前の話しなんだけどねコレ
175:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:46:18.65 ID:ZemxyO1g0
今のPCと現行機最高の箱でも一応マルチにはなってるしな
PCゲー自体がそんな突拍子もない物作れないんじゃない?
次箱だって今のハイスペックなPCより絶対落ちるだろうし
そんな状況でどの程度性能差が出せて、それを値段はいくらでいつ発売するんだ?
俺はHALO好きだから次箱も勿論買うけど特定のゲームファンじゃない人は
下手したらWiiUだけで済んでしまうよ
180:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:47:08.78 ID:y5sBLpHf0
>>175
PCゲーから見れば箱○やPS3版なんてなんとか動いてるレベルだろ。
202:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:51:14.90 ID:8mEve4fQi
>>175
テクスチャ解像度とかで、コンシューマーはかなり妥協してるのよ。
212:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:52:23.30 ID:ZemxyO1g0
>>202
うん、それはわかるんだが
これから益々その差が減っていくわけでしょ
その中でどうやって差別化していくんだろって話
190:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:48:53.00 ID:Bg0KbLua0
今までは単純に性能上げていけばよかったかもしれないが
これからもそうなると言うのはお花畑もいいとこ
これを認識してない奴は相当なバカ
こんなことは岩田でなくても誰でも分かる
211:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:52:21.63 ID:zOz+DCr+0
>>190
そうは言うけど、5年後に今のゲーム見たら古臭く感じるだろうよ。
今までだってそうだったんだし、性能の限界はまだまだ来ないよ
194:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:49:50.28 ID:M/mIxmaH0
そもそもWiiU移行の次世代機が…というけど出るのはまだ先だよね
WiiUも5年後くらいにはまた次世代機出すだろうしあまり関係ない感じする
他メーカーが次世代機出しても互換あるならまだしもないなら普及までに数年かかりそう
196:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:50:07.23 ID:1wWXXcCf0
アサクリやバットマンも余裕で移植できるくらいだから
ハードとしてのバランスはよさそうだな
Watch Dogsもやれるんなら6年戦うには十分な性能なんじゃないの
性能至上主義者が満足できるかどうかはまた別の話
197:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:50:15.49 ID:KUDGtYzz0
ヒュ- 言うねぇ~w
203:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:51:27.52 ID:BaeDgioW0
グラ求めた結果、高予算コアジャンルだらけになったらゲーム離れ加速して終わる
MSも結局体感路線に走ったし
210:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:52:21.73 ID:defCmfdf0
性能はあっても問題ない
箱のアプデで別ハードみたいな進化を遂げたしな
それに無理にスペックを活用する必要もない
というかまずこの発言の元ソースのほうを貼れよ
217:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:53:17.54 ID:QnXSsQbn0
ぶっちゃけた話、スペックに対して正統な対価を払うユーザーとスペックに見合ったソフトを開発するメーカーが多いのならば
PS3とVitaは爆発的に普及してるよ
223:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:55:06.10 ID:+l/FBoKB0
モニターの解像度は720pか1080pのままだろうし
一通りのシェーダーが実装されてさえいれば
それほど見た目の差は付きにくくなると思うけど
メモリは積めるだけ積んで欲しい
PS3はそれで失敗してるんだし
224:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:55:06.29 ID:Rm4vX8JB0
アンリアルエンジン4があんだけショボいんだからもう世代の変化なんて無いんだろうな
229:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:55:54.50 ID:SDkB0/cjO
PS3>箱○だと思ってる人たくさんいるしな
240:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:57:17.43 ID:9IPFIzWx0
>>229
前世代もPS2が高性能機と信じ込んでた人が多かったし、岩田社長のいう事は的を射てるだろうね
242:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:57:25.41 ID:jS9NA3qG0
>>229
PS3と箱程度の差なら問題ないでしょ
WiiとPS3の性能差はマルチも出来ないほど違いがある
237:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:57:11.92 ID:uyN/XAf80
360よりPS3が売れて、VITAが売れない日本だと
性能を求めているユーザーはおらんしな
243:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:57:54.23 ID:ZemxyO1g0
大体UE4エンジンだって今のPCでもそこそこスペック要るんでしょ?
そんなもん来年出す出さないって言ってる次世代機に積めるのか?
246:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:58:08.47 ID:M/mIxmaH0
言っとくけど、岩田はスペックに意味ないとは言ってないよ
スペック高くなると手間や開発費がかかる、それと消費者のニーズが噛み合うかというとそうではないから
あまりスペック上げても意味ないって言ってんだよ
ここはゲハだから意味ありだけど、普通にたまにゲームやるような1番多いユーザー層は本当にあんまり拘りないし
でなきゃ、携帯ゲームとかモバゲーとか流行ってないよね
250:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:58:41.31 ID:1wWXXcCf0
WiiUを性能で突き放しても初期モデルの価格は4~5万でしょ
このご時世に果たして爆発的に売れるかどうか疑問が残る
269:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:03:53.84 ID:ZemxyO1g0
結局性能云々より独占ソフトの有無で勝負になってくると思うけどね
ハードの差が無くなってきたら、同じハードで各社ソフト出し合う勝負みたいなもんだろ
ゲーマーとしてもそれが一番じゃないの?ファミコンやメガドラの時だって
これがやりたいからこのハード買うんだ!って感じだったじゃないか
281:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:06:44.15 ID:NLYK8/Kd0
つーか次の箱とかPS4ってどんな性能で、いつにいくらで出るのよ?
○倍違うから~とか語られても、前提となるソースが発表されないと妄想にしかならんぞ?
283:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:07:34.34 ID:DECSsZx60
TOX出た時グラが綺麗綺麗言ってたし、確かに一般レベルじゃそんな分からないのかもな
俺はTOVから劣化しすぎだろって思ったけど
286:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:08:01.40 ID:43jN9mpF0
任天堂は64は高性能に本気で取り組んだが
GC以降は高性能路線に一歩距離を取ったような印象。
一方のソニーはPSを出してから家電含め総合的に高性能路線一直線。
ここにブレは一切ない。
WiiUの現~次世代に跨る高い性能が他ハードとの相対的な引き上げだとすれば
尚更WiiUの見せ所がピンとこない。
アイディア路線は継続しているのか、はっきりしない。
333:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:17:24.59 ID:zOz+DCr+0
>>286
そう、結局メーカーが変わって高性能路線は続いてるんだよな。
任天堂が高性能路線から降りたってだけで。
289:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:08:11.38 ID:iI/JI0y/0
次世代機スペック向上に意味はないと思うけど、
その代わりの面白さをタブコンで提示できるかだよねえ。
今のところ、タブコンならではのおもしろさが伝わってこないってのは、
イワッチはどう考えているんだろう。
296:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:10:38.09 ID:8vmnq3dcO
現行機とそこまで差がないなら出す意味が薄いから
次箱は2014なり2015なりまで出ないんじゃないかと予想している。
だからUが最高性能の期間も2、3年あると思う。
317:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:14:18.41 ID:Kjk0WS+Z0
違いのわかる数百万をとりにいくより
違いの分からない数千万をとりにいくほうがいい
377:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:28:50.07 ID:pti5Dhbw0
分からないっていうかライトユーザーは性能なんてそれほど気にしないんだよな
394:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:32:27.34 ID:kEj0ka2x0
任天堂のおかげで性能が良ければ面白いゲームができるわけではないとわかったので
性能は低くても良い、面白いゲームさえ出れば
404:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:36:36.89 ID:vj0QmmLm0
消費者「髪の毛一本そよいでも別に面白くない」
411:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:40:27.51 ID:AlDCw0iWO
かつて任天堂が性能を上げてたのは
グラを良くする為ではなくやりたい事を実現する為。
そういう意味では64で時オカ、GCでピクミンが実現した時点で十分だった。
WiiUで今更グラ強化くらいしかメリットが無いのに
性能上げたのは地デジ化と他社競合で「仕方なく」上げただけ。
417:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:42:11.14 ID:+70/Crwv0
GPUはどうでもいいけどメモリは盛って!
ぶっちゃけWiiUがRV730でも問題ないし
そこにeDRAMを載せて実行効率が高まれば
RV770っていわれても素人にはわからん
だがメモリ量で動くゲームが制限されたら
ユーザからもスペック実感できてしまうぞ
436:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:46:06.40 ID:oYct9G8/0
>>417
現状で一番増やすのが難しいのがメモリ
直付けで基盤を直接埋めるために限界が明確だからな
まあ2GB~3GBぐらいまでは増やせるだろうけど
426:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:43:31.15 ID:xstuyFmm0
いかに多くの人間に楽しんでもらえるかを追求せんとな、おもちゃは
すごく難しい事だ、当然スペックもその「要素」の一つだが偏ってはユーザーを置いてけぼりにするだけだ
サードに対してもハードルを下げないと開発費ばかりがかさんで重荷になる、新規の参入もできにくくなる
ゲーム業界を活気づけるためにもユーザーのためにも要らんもんはなるべく削る性能のリストラは正解だと思う
土台に最強のゲーム、花札・トランプがある企業はやはり面白いな、次はどう出るか
429:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:44:10.41 ID:+Ua39yxa0
任天堂が性能にこだわらなくなったのは、PS2の嘘性能で騙されてる人が多かったからだと思うな。
TVでも、裏もとらずに適当に「GCはPS2より安い気性能もいまいち、DVDも読めないし」みたいなコメント平気で流されてた。
まあ、当時はそうなんだ~と思ってみてたけど、消費者なんてそんなもんなんだよな。
DVD見れるから高性能wBDが見れるから高性能w
437:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:47:11.45 ID:vj0QmmLm0
>任天堂が性能にこだわらなくなったのは
>PS2の嘘性能で騙されてる人が多かったから
個人的な話だがGCロンチのウェーブレースやった時に
「すげえ綺麗だけど、だから何?」って思った
もしかすると任天堂もそう思ったかも
441:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:48:28.14 ID:p4Kd7S5iO
>>437
グラフィックがキレイでもゲームは面白くならないからな
454:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:51:49.14 ID:GsS7xT100
>>437
あと、グラで驚くのって最初だけなんだよな
箱○だと、
最初にリッジ6買ってすげー
CoD2体験版やってすげー
GoWやってすげー
ってなったけど、それ以降は特に
439:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:48:13.06 ID:AqiHVrp40
>>1
ここの情報あてにならんよ。
E3でソニーが大手クラウド・ゲーミング企業を買収するて書いてるし
464:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:55:28.34 ID:/IjvzCylP
>>439
それってソニーとサムスン、勘違いしたのかね
サムスンはクラウド買ったよな
451:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:51:00.47 ID:/ZG0wUPV0
違いが分かる人はPC版行くだろ
459:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:52:27.05 ID:a9vAFS0Q0
465:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:55:30.06 ID:IaxtFm2H0
>>459
いや、すげえんだけどさ、これどんなゲーム?
おっさんが孤独に川原で自然と戯れるゲーム?
467:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:55:53.51 ID:p4Kd7S5iO
>>459
それの何が面白いんだよ
485:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:58:54.40 ID:Yh+eJXtA0
>>459
リアルな映像は3日でなれちゃうよ
内容が本当に面白いゲームは何ヶ月でも遊べるけど
500:
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 12:02:19.25 ID:Yh+eJXtA0
一昔前だったら>>459みたいな映像にみんな熱狂して驚いたろうけど今はもうそういう時代じゃない
映像ばっか綺麗で全然面白くないゲームにみんなうんざりしてんだよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1339722209/
Nintendo Wii
任天堂
売り上げランキング: 33