メールを送る Twitter me RSS

アフタヌーンゲーム

いわっち「性能を上げても消費者はわからない」

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年06月16日00:17
1:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:03:29.22 ID:/b/shOK60
岩田氏(任天堂)がThe Telegraphに。

「もしも彼ら(ソニー/MS)がスペック上の数字を増やしたところで、次世代機が今日のハードよりもずっと高性能なものだと、
その違いを消費者は充分に認識することができますか?(いや、できないでしょう)

「それにまた、彼らが処理性能を強化すれば、そのスペックを活用するソフトウェア開発者はもっとずっと多くの作業をしなくてはならなくなるだけです。
だからわたしはお尋ねしたい。そういった類の差別化は本等に意味のあるものなのか、とね。ですがここから先の議論は、たぶん来年まで待ちましょう。

来年には、彼らも次世代機だと考えるなにかしらを完成させ、発表するでしょうから。」

http://ameblo.jp/seek202/entry-11277726301.html


5:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:06:49.87 ID:Jl/P7l//0
いわっち馬鹿にしすぎ


7:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:09:34.58 ID:6TYZtcjW0
まあ見てなって


10:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:11:08.94 ID:U2no1Kj10
これはポジティブに捉えるなら
「性能上げる以外にも何かアイディアを出せ」ってことだな


24:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:20:05.29 ID:0kMtnCnDO
>>10
もっとエグいだろw
客がよくわからないレベルの
オナニー競争には参加する気はありません
まあ見てなって

こんな感じw


12:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:12:00.74 ID:p4Kd7S5iO
実際に性能なんて今でも高過ぎくらいじゃないのか


13:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:12:26.19 ID:EOMbNl6k0
スペック上の数字を増やしても、たいして違いはわからないかもしれないが、
ずっと高性能なんだ!と広める人達がいるから、違うと認識されてしまうのでは


14:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:14:08.50 ID:wqwBf1TW0
性能を上げ続けてもいずれダメになるって
横井神も言ってたっけな


15:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:14:09.35 ID:k+DhRA650
3DSとvitaに関してはその状態になってるからな
むしろ開発者向けの話だよね、性能って
作ってもらえるだけの性能を用意する感じで


18:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:16:57.92 ID:nj6obtso0
性能が低いとマルチからハブられる
ハブられるとソフトが出ない
ソフトが出ないから買う人が減る
買う人が減ると専用ソフトすら出してくれなくなる
サードが出してくれないから任天堂が頑張るしかなくなる


Wiiでこのパターンだったのにまた同じ轍を踏むのか


84:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:32:41.70 ID:M/mIxmaH0
>>18
しかし、WiiU以上にスペック上がってもついてこれるとこなんて大手くらいじゃない?
海外は知らんけど


21:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:17:55.90 ID:FwULrAFGO
開発の負担ばかりあがって大きな変化が見られないなら
性能アップいらなくね?

と言うなら同意。
DSやPSPでも楽しめるゲームは多い


22:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:18:05.92 ID:wZ3WmO0R0
今世代とはっきり違うほどのグラを出すのにどの位掛かるかだな
既に海外サードもぎりぎりなのに今の数倍かかるじゃ何処もやる気にならんだろう


23:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:19:50.86 ID:te07kyff0
任天堂独自のゲームならそれでも良いけど
海外サードにハブられる予感


32:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:21:59.23 ID:Y8oFa/L/0
> 来年には、彼らも次世代機だと考えるなにかしらを完成させ、発表するでしょうから。」

おいソニーどうするよ


35:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:23:06.26 ID:fnOlusoy0
2年後に出る次世代ハードって今の高性能グラボより上になれる?


68:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:30:01.71 ID:tMPP2V4ZP
>>35
2年後っつーと、ちょうど今のハイエンドがミドルレンジくらいになってるあたりだから
単純にチップの性能としては搭載可能だろうけれど、今のミドルレンジでさえそれなりに排熱に対する準備が
必要なわけで、それをコンシューマ機のサイズでどうするかっていう問題はある。

まあ、PCみたいに糞でかいハード出すなら簡単だけど。


36:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:23:13.04 ID:MbfJg+s30
さすがにわかるわ

PCゲーやってるやつなら
みんなそう思うだろ


51:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:25:59.37 ID:rrWhVWO4i
>>36
UE4のデモ見て「UE3と違いが判らん」
と叫び続けてたんだから実際は
わかった気になってるだけ。


56:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:26:31.56 ID:deA9Vb5bP
>>36
PCゲーやるような奴はPCがメインだろ
それにPCと360だってそこまで違いはない時代だ
次世代はそれ以上に差を感じなくなるだろう


37:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:23:33.42 ID:jbZfOqsYi
高性能求めるならPCでいいしな


39:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:23:59.63 ID:yOdxl/JC0
ハードル上げてきたなw
ソニーが挑発に乗って血反吐はきながら次を出せば面白いんだが


40:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:24:07.49 ID:RKqBONAKO
MSもソニーもWiiUが次世代サードマルチからはぶられるくらいまで次世代機の性能を引き上げるのは厳しいって判断なんだろうね


42:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:24:26.99 ID:T9Pa9I3L0
> 来年には、彼らも次世代機だと考えるなにかしらを完成させ、発表するでしょうから。」

しれっとハードルを上げてやるなよw


46:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:25:19.49 ID:C3qsKl4x0
日本人相手にはそれでもいいけど、海外はそうもいかんと思うけど


54:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:26:07.45 ID:ZemxyO1g0
来年は次箱もPS4も出ないと思うがどうなんだろうな


57:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:27:19.41 ID:aia9qtxsP
一定レベル以上のグラフィックならともかく、
フレームレートの差は確実に分かると思う
30fpsが60fpsになったり、
30安定してなかったのが30安定するようになるだけでもだいぶ違う


61:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:28:21.09 ID:vj0QmmLm0
なんかの法則は
「3倍の性能になんないと消費者はその違いを実感できない」だっけ?
2倍だったかな


73:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:30:58.96 ID:wZ3WmO0R0
>>61
それはムーアの法則だろ
GCの時に消費者に違いがはっきり分かるように10倍にしてくださいって言ってな
あとCrytecの人間が8倍くらいじゃないとわからないとか言ってた記憶もあるな


67:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:29:52.40 ID:Jl/P7l//0
性能をあげても馬鹿共にはわからない
リモコンとパッドで釣り上げるほぁ!


85:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:32:48.14 ID:ym1jRVzE0
高性能化そのものを全否定していると勘違いする人が発生しそうな予感


109:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:35:35.71 ID:GsS7xT100
>>85
任天堂だって無理の無い範囲で性能上げてるもんな

性能追求すると、消費電力とか熱とか色々大変
WiiUがWiiより少し伸びたのも冷却の問題だろうから


124:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:38:02.51 ID:ym1jRVzE0
>>109
グラフィックスだって、その性能の中での最高クラスのものを出してるしね
WiiUでの開発がこなれてきたらその辺のサードじゃあ太刀打ちできないんじゃね


88:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:33:13.19 ID:B2Is6w7Ki
昔よりも高い開発費を使って、昔より売れない土俵で勝負をする
ゲームメーカーも大変だ


104:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:35:14.39 ID:8mEve4fQi
>>88
だからソーシャルに逃げたがるわけで。粗末なグラで大金注ぎ込む
情弱が溢れてるから。ゲーマーは目は肥えてるわ、
金払いは悪いわ、だからな。


90:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:33:27.89 ID:NxljNJLR0
これでMSがとんでもないスペックの次箱出してきたら面白いんだけどな
消費者としては選択できるし色々見届けられるし
両方買うけど


91:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:33:43.53 ID:nj6obtso0
性能差を凌駕する魅力がWiiUコンから今の所あまり感じられないというのも正直不安材料
Wiiの時のようなすぐにでも触ってみたいと思わせる魅力を今後のタイトルで出してこられるかどうかだな


92:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:33:49.82 ID:BaeDgioW0
ピクミンは解像度よりfpsにこだわってるけどな
綺麗にはすぐ慣れる


105:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:35:14.80 ID:3cJ7koRyO
性能上昇だけで終わるなら今世代も結構な数のメーカーが淘汰されるだろなぁ


106:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:35:18.29 ID:NAu3xxtN0
2Dからポリゴンになりました

カクカクポリゴンから人体が人体に見えるポリゴンになりました

SDからHDになりました

次どうしたらいいの?4k?


328:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:16:23.35 ID:r+lQKKPY0
>>106
どうするんだろうなここから


117:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:36:54.04 ID:hhrJXip80
一番多い一般ユーザーにはそこそこの性能で価格が安いのが一番売れるからな
一部のコアゲーマーだのマニア相手にしても稼げないから当然だよな


119:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:37:11.88 ID:2tFIfJOu0
これはひどい
実際ほとんどの会社が性能を使いこなせず虫の息ですもんね


122:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:37:57.30 ID:uyN/XAf80
日本の客には性能差が理解できないし
日本の開発者には性能は使いこなせない

圧倒的な性能差が足枷になったWiiも
なんだかんだ世界で首位だからな

任天堂が値段上げて性能追求せんでも
そっちMSに任せるのが適任だろう


126:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:38:23.35 ID:6PN1lEmJ0
大多数の人間が大きな変化を感じなくなる境界ってどの辺りなんだろうね
1080p+60fps辺りなのかな、どこかで線引かないと作ってる側もきついよなあ


129:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:38:57.41 ID:xTuvndeU0
WiiUはHDテレビに対応しただけだよね


130:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:38:58.28 ID:2w9DZMN40
まあチキンレースみたいなもんだなスペックアップ競争は


132:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:39:14.61 ID:eprdN8kS0
良くも悪くもブレない所が任天堂の良いところ。
世界中で売れるソフトはこういう姿勢から生まれるんだろうな。


143:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:40:50.33 ID:wCcQXjilP
まあ箱○→次世代箱は一般人には変化を認識しづらい程度になるだろうな
いまのままで十分綺麗だし


150:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:41:36.16 ID:8RN2M7CV0
ユーザーを馬鹿にしすぎだろクソ任天堂


151:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:41:40.95 ID:Yq4uGyWU0
つーか高性能求めてるのって消費者じゃないだろ
技術力がない開発者側が求めてるんだろ
無茶な物をPCで作って技術力がないからゲーム機で動かせないとか
それを棚に上げてスペックが足りないってぼやいてるんだろ


157:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:43:04.22 ID:wCcQXjilP
やってること10年前と一緒だからな
そら飽きられるわ


162:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:43:45.59 ID:qXyixgv4O
全くその通りだろ
グラフィックとメモリだこ強化しときゃいいんだよ


165:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:44:13.89 ID:uyN/XAf80
岩田を否定したければPS4がWiiUを上回るハイスペックで勝てばいい


166:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:44:28.28 ID:bNbb2jGW0
ファミコン→スーファミ→64 の頃はかなり明確に進化がわかったものだけど
今はそこまで飛躍的進化はないだろな。


171:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:45:12.87 ID:G96DKRit0
Wiiよりスペック高いはずのPS3が世界最下位って時点で
わざわざ口に出すのも億劫なほど当たり前の話しなんだけどねコレ


175:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:46:18.65 ID:ZemxyO1g0
今のPCと現行機最高の箱でも一応マルチにはなってるしな
PCゲー自体がそんな突拍子もない物作れないんじゃない?
次箱だって今のハイスペックなPCより絶対落ちるだろうし
そんな状況でどの程度性能差が出せて、それを値段はいくらでいつ発売するんだ?
俺はHALO好きだから次箱も勿論買うけど特定のゲームファンじゃない人は
下手したらWiiUだけで済んでしまうよ


180:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:47:08.78 ID:y5sBLpHf0
>>175
PCゲーから見れば箱○やPS3版なんてなんとか動いてるレベルだろ。


202:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:51:14.90 ID:8mEve4fQi
>>175
テクスチャ解像度とかで、コンシューマーはかなり妥協してるのよ。


212:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:52:23.30 ID:ZemxyO1g0
>>202
うん、それはわかるんだが
これから益々その差が減っていくわけでしょ
その中でどうやって差別化していくんだろって話


190:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:48:53.00 ID:Bg0KbLua0
今までは単純に性能上げていけばよかったかもしれないが
これからもそうなると言うのはお花畑もいいとこ
これを認識してない奴は相当なバカ
こんなことは岩田でなくても誰でも分かる


211:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:52:21.63 ID:zOz+DCr+0
>>190
そうは言うけど、5年後に今のゲーム見たら古臭く感じるだろうよ。

今までだってそうだったんだし、性能の限界はまだまだ来ないよ


194:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:49:50.28 ID:M/mIxmaH0
そもそもWiiU移行の次世代機が…というけど出るのはまだ先だよね
WiiUも5年後くらいにはまた次世代機出すだろうしあまり関係ない感じする
他メーカーが次世代機出しても互換あるならまだしもないなら普及までに数年かかりそう


196:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:50:07.23 ID:1wWXXcCf0
アサクリやバットマンも余裕で移植できるくらいだから
ハードとしてのバランスはよさそうだな
Watch Dogsもやれるんなら6年戦うには十分な性能なんじゃないの
性能至上主義者が満足できるかどうかはまた別の話


197:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:50:15.49 ID:KUDGtYzz0
ヒュ- 言うねぇ~w


203:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:51:27.52 ID:BaeDgioW0
グラ求めた結果、高予算コアジャンルだらけになったらゲーム離れ加速して終わる
MSも結局体感路線に走ったし


210:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:52:21.73 ID:defCmfdf0
性能はあっても問題ない
箱のアプデで別ハードみたいな進化を遂げたしな
それに無理にスペックを活用する必要もない

というかまずこの発言の元ソースのほうを貼れよ


217:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:53:17.54 ID:QnXSsQbn0
ぶっちゃけた話、スペックに対して正統な対価を払うユーザーとスペックに見合ったソフトを開発するメーカーが多いのならば
PS3とVitaは爆発的に普及してるよ


223:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:55:06.10 ID:+l/FBoKB0
モニターの解像度は720pか1080pのままだろうし
一通りのシェーダーが実装されてさえいれば
それほど見た目の差は付きにくくなると思うけど
メモリは積めるだけ積んで欲しい
PS3はそれで失敗してるんだし


224:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:55:06.29 ID:Rm4vX8JB0
アンリアルエンジン4があんだけショボいんだからもう世代の変化なんて無いんだろうな


229:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:55:54.50 ID:SDkB0/cjO
PS3>箱○だと思ってる人たくさんいるしな


240:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:57:17.43 ID:9IPFIzWx0
>>229
前世代もPS2が高性能機と信じ込んでた人が多かったし、岩田社長のいう事は的を射てるだろうね


242:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:57:25.41 ID:jS9NA3qG0
>>229
PS3と箱程度の差なら問題ないでしょ

WiiとPS3の性能差はマルチも出来ないほど違いがある


237:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:57:11.92 ID:uyN/XAf80
360よりPS3が売れて、VITAが売れない日本だと
性能を求めているユーザーはおらんしな


243:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:57:54.23 ID:ZemxyO1g0
大体UE4エンジンだって今のPCでもそこそこスペック要るんでしょ?
そんなもん来年出す出さないって言ってる次世代機に積めるのか?


246:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:58:08.47 ID:M/mIxmaH0
言っとくけど、岩田はスペックに意味ないとは言ってないよ
スペック高くなると手間や開発費がかかる、それと消費者のニーズが噛み合うかというとそうではないから
あまりスペック上げても意味ないって言ってんだよ
ここはゲハだから意味ありだけど、普通にたまにゲームやるような1番多いユーザー層は本当にあんまり拘りないし
でなきゃ、携帯ゲームとかモバゲーとか流行ってないよね


250:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 10:58:41.31 ID:1wWXXcCf0
WiiUを性能で突き放しても初期モデルの価格は4~5万でしょ
このご時世に果たして爆発的に売れるかどうか疑問が残る


269:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:03:53.84 ID:ZemxyO1g0
結局性能云々より独占ソフトの有無で勝負になってくると思うけどね
ハードの差が無くなってきたら、同じハードで各社ソフト出し合う勝負みたいなもんだろ
ゲーマーとしてもそれが一番じゃないの?ファミコンやメガドラの時だって
これがやりたいからこのハード買うんだ!って感じだったじゃないか


281:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:06:44.15 ID:NLYK8/Kd0
つーか次の箱とかPS4ってどんな性能で、いつにいくらで出るのよ?
○倍違うから~とか語られても、前提となるソースが発表されないと妄想にしかならんぞ?


283:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:07:34.34 ID:DECSsZx60
TOX出た時グラが綺麗綺麗言ってたし、確かに一般レベルじゃそんな分からないのかもな
俺はTOVから劣化しすぎだろって思ったけど


286:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:08:01.40 ID:43jN9mpF0
任天堂は64は高性能に本気で取り組んだが
GC以降は高性能路線に一歩距離を取ったような印象。

一方のソニーはPSを出してから家電含め総合的に高性能路線一直線。
ここにブレは一切ない。

WiiUの現~次世代に跨る高い性能が他ハードとの相対的な引き上げだとすれば
尚更WiiUの見せ所がピンとこない。
アイディア路線は継続しているのか、はっきりしない。


333:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:17:24.59 ID:zOz+DCr+0
>>286
そう、結局メーカーが変わって高性能路線は続いてるんだよな。

任天堂が高性能路線から降りたってだけで。


289:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:08:11.38 ID:iI/JI0y/0
次世代機スペック向上に意味はないと思うけど、
その代わりの面白さをタブコンで提示できるかだよねえ。
今のところ、タブコンならではのおもしろさが伝わってこないってのは、
イワッチはどう考えているんだろう。


296:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:10:38.09 ID:8vmnq3dcO
現行機とそこまで差がないなら出す意味が薄いから
次箱は2014なり2015なりまで出ないんじゃないかと予想している。

だからUが最高性能の期間も2、3年あると思う。


317:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:14:18.41 ID:Kjk0WS+Z0
違いのわかる数百万をとりにいくより
違いの分からない数千万をとりにいくほうがいい


377:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:28:50.07 ID:pti5Dhbw0
分からないっていうかライトユーザーは性能なんてそれほど気にしないんだよな


394:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:32:27.34 ID:kEj0ka2x0
任天堂のおかげで性能が良ければ面白いゲームができるわけではないとわかったので
性能は低くても良い、面白いゲームさえ出れば


404:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:36:36.89 ID:vj0QmmLm0
消費者「髪の毛一本そよいでも別に面白くない」


411:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:40:27.51 ID:AlDCw0iWO
かつて任天堂が性能を上げてたのは
グラを良くする為ではなくやりたい事を実現する為。
そういう意味では64で時オカ、GCでピクミンが実現した時点で十分だった。
WiiUで今更グラ強化くらいしかメリットが無いのに
性能上げたのは地デジ化と他社競合で「仕方なく」上げただけ。


417:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:42:11.14 ID:+70/Crwv0
GPUはどうでもいいけどメモリは盛って!
ぶっちゃけWiiUがRV730でも問題ないし
そこにeDRAMを載せて実行効率が高まれば
RV770っていわれても素人にはわからん

だがメモリ量で動くゲームが制限されたら
ユーザからもスペック実感できてしまうぞ


436:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:46:06.40 ID:oYct9G8/0
>>417
現状で一番増やすのが難しいのがメモリ
直付けで基盤を直接埋めるために限界が明確だからな
まあ2GB~3GBぐらいまでは増やせるだろうけど


426:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:43:31.15 ID:xstuyFmm0
いかに多くの人間に楽しんでもらえるかを追求せんとな、おもちゃは

すごく難しい事だ、当然スペックもその「要素」の一つだが偏ってはユーザーを置いてけぼりにするだけだ
サードに対してもハードルを下げないと開発費ばかりがかさんで重荷になる、新規の参入もできにくくなる
ゲーム業界を活気づけるためにもユーザーのためにも要らんもんはなるべく削る性能のリストラは正解だと思う

土台に最強のゲーム、花札・トランプがある企業はやはり面白いな、次はどう出るか


429:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:44:10.41 ID:+Ua39yxa0
任天堂が性能にこだわらなくなったのは、PS2の嘘性能で騙されてる人が多かったからだと思うな。
TVでも、裏もとらずに適当に「GCはPS2より安い気性能もいまいち、DVDも読めないし」みたいなコメント平気で流されてた。
まあ、当時はそうなんだ~と思ってみてたけど、消費者なんてそんなもんなんだよな。
DVD見れるから高性能wBDが見れるから高性能w


437:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:47:11.45 ID:vj0QmmLm0
>任天堂が性能にこだわらなくなったのは
>PS2の嘘性能で騙されてる人が多かったから

個人的な話だがGCロンチのウェーブレースやった時に
「すげえ綺麗だけど、だから何?」って思った
もしかすると任天堂もそう思ったかも


441:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:48:28.14 ID:p4Kd7S5iO
>>437
グラフィックがキレイでもゲームは面白くならないからな


454:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:51:49.14 ID:GsS7xT100
>>437
あと、グラで驚くのって最初だけなんだよな

箱○だと、
最初にリッジ6買ってすげー
CoD2体験版やってすげー
GoWやってすげー
ってなったけど、それ以降は特に


439:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:48:13.06 ID:AqiHVrp40
>>1
ここの情報あてにならんよ。
E3でソニーが大手クラウド・ゲーミング企業を買収するて書いてるし  


464:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:55:28.34 ID:/IjvzCylP
>>439
それってソニーとサムスン、勘違いしたのかね
サムスンはクラウド買ったよな


451:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:51:00.47 ID:/ZG0wUPV0
違いが分かる人はPC版行くだろ


459:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:52:27.05 ID:a9vAFS0Q0
性能が上げればゲーム機でもこういうゲームが楽しめる



違いが分からないなら逆にやばい


465:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:55:30.06 ID:IaxtFm2H0
>>459
いや、すげえんだけどさ、これどんなゲーム?
おっさんが孤独に川原で自然と戯れるゲーム?


467:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:55:53.51 ID:p4Kd7S5iO
>>459
それの何が面白いんだよ


485:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 11:58:54.40 ID:Yh+eJXtA0
>>459
リアルな映像は3日でなれちゃうよ
内容が本当に面白いゲームは何ヶ月でも遊べるけど


500:名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 12:02:19.25 ID:Yh+eJXtA0
一昔前だったら>>459みたいな映像にみんな熱狂して驚いたろうけど今はもうそういう時代じゃない
映像ばっか綺麗で全然面白くないゲームにみんなうんざりしてんだよ


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1339722209/

[ 2012/06/16 00:17 ] 任天堂 | TB(0) | CM(12) |
ページランキング
コメント
10381 : 投稿日: 2012/06/16(土) 00:33:18
逆立ちしたってハイスペックPCには性能勝てないんだから、コスト的に無理のない範囲で性能上げて新しいアイデアを盛り込むってのは普通の考えだと思うよ。
ていうかアイデアを実現するために必要な性能を持たせればいい。
ゲーム機におけるインターフェースの進化って凄く重要だしね
10383 : 投稿日: 2012/06/16(土) 01:06:50
一般人は映画とかで超絶CG映像見飽きてるから、どんなスゴイ映像が出て来たってそれには敵わないわけで。
プリレンダとリアルタイムの違いなんて理解できないだろうし。
昔みたいに映像で驚かすってのは今の時代もう無理。

10384 : 投稿日: 2012/06/16(土) 01:38:55
でも、任天堂ハードの糞グラ具合はよくわかる。
10385 : 投稿日: 2012/06/16(土) 01:54:06
コンシューマーで高性能だされてもPCはさらに高性能で
単純に高性能ウリされてもはあ? ってなるだけだからな
10387 : 投稿日: 2012/06/16(土) 02:26:08
グラ最高峰やってる大手はともかく、中小じゃ開発側の負担がまったく違うだろ
これホントに岩田の発言か?
10389 : 投稿日: 2012/06/16(土) 06:08:12
性能=グラフィックだと思ってる馬鹿も多いからな
10391 : 投稿日: 2012/06/16(土) 07:51:18
いや、馬鹿はもっとすごい
性能=解像度だから

10392 : 投稿日: 2012/06/16(土) 07:58:44
カタログスペックだけは優秀だけど、クロック落としてるから結局性能を生かせてないVITAとかなぁ

>>10385
しょせんコンシューマの「高性能機」なんて、そこらのミドルPCの足元にも及ばないレベルだしな
10393 : 投稿日: 2012/06/16(土) 07:59:30
現行機は確かにそれぞれ問題があったが、結果を見ればwiiは最適解だったと思うけどな
10396 : 投稿日: 2012/06/16(土) 09:57:39
カードゲームやボードゲーム、パズル等、「遊び」の面白さは昔から変わらないしな
もっとシンプルでいいんだよ
10401 : 投稿日: 2012/06/16(土) 17:31:16
グラフィックで驚かなくなるとは、時代も変わったものだな。
10404 : 投稿日: 2012/06/16(土) 17:54:50
敵の数増やしたりとか処理の問題くらいはあるけど
ビジュアル面ではもう頭打ち感はあるねえ
気軽にコメントしていってね!!





プロフィール

ゲームスレ中心のまとめブログ

このブログについて

趣味ブログ

ja_follow_me-c.png

新作ゲーム

ファイナルファンタジーXIV
アクセスランキング
リンク
QRコード
QR
最新のコメント
データ取得中...
ブログパーツ
ユーザータグ
WWDC(#3)モンハン4(#1)nasne(#3)ペルソン4G(#1)栗山千明(#1)スライム(#2)週刊アスキー(#1)iOS5(#1)エンターブレイン(#3)ガラパゴス(#2)MGS3(#1)ファイナルファンタジー(#2)節電(#4)D3P(#1)日テレ(#2)角川書店(#1)メモカ(#1)テレビゲーム(#2)ハッカー(#10)アウトラン(#1)スカイリム(#18)BF3(#16)プラダ(#1)3G(#4)限定版(#1)ガチャフォース(#1)FrzaHorizon(#1)FF13V(#1)MAG(#2)聖闘士星矢(#2)どうぶつの森(#2)3DS(#487)ルーカスアーツ(#1)ギアーズ(#1)SOE(#2)Halo4(#1)Colors!3D(#1)BDFF(#4)AR(#4)Xbox(#10)小島監督(#3)UE(#3)VITA(#7)DQM3D(#3)スーファミ(#2)モンハン(#131)スパイク(#1)Twitter(#18)SFC(#5)ラビリンスの彼方(#1)FF12-2(#1)YouTube(#3)au(#11)SSD(#3)企業(#2)牧場物語はじまりの大地(#1)CoCo壱(#1)マリオギャラクシー2(#1)ノムリッシュ(#2)SF(#3)MiIわらわら(#1)ミッキー(#2)マブカプ3(#1)マリオテニスOPEN(#1)Xbox1080(#3)戦国無双(#1)トロフィー(#2)タブレット(#8)桃鉄(#4)初音ミク(#35)ホラーゲーム(#1)女神転生(#2)Loop(#7)不正アクセス(#1)XPP(#1)マック(#1)デッドオアアライブ(#2)アンロック(#1)鵜之澤(#2)マジコン(#6)東日本大震災(#1)田下広夢(#1)任天堂(#434)PSC(#1)ドラゴンボール(#1)吉積信(#1)ファミマ(#1)戦乱カグラ(#2)ストクロ(#6)脳トレ(#2)桜井政博(#1)ゲーム大賞(#1)TOIR(#1)ステマ(#3)韓国(#14)コンバース(#1)アンバサダー(#1)バイオハザードORC(#1)カグラ(#2)スマートフォン(#20)AC5(#1)フロム(#7)ダルシム(#1)バンナム(#80)ニンテンドーダイレクト(#14)アスキー(#2)Zwei(#1)BF1943(#1)エピックゲームス(#3)TGS2011(#9)ハドソン(#9)ブラウニーブラウン(#1)PSVITA(#2)良作(#2)ZUN(#3)ストリートファイター(#3)エロゲー(#4)BD(#4)メガテン4(#1)格ゲー(#8)FF13ヴェルサス(#3)FFDL(#1)エクストルパーズ(#1)konam(#1)3D(#9)ニンジャガイデン(#1)Galaxy(#2)エヴァンゲリオン(#1)ファミコン(#4)レトロスタジオ(#1)iPhone(#62)モバゲー(#40)日本(#4)MGS(#8)ノウティードッグ(#1)ダンボール戦機W(#1)TSUTAYA(#1)行列(#2)ネクレボ(#1)携帯(#3)靴(#1)ドワンゴ(#1)アキバズトリップ(#2)日野(#4)KH3D(#1)セガサミー(#1)バイオ4(#1)Miiverse(#2)フューチャー部門(#1)PSO2(#3)UFOキャッチャー(#2)3DSLL(#7)クロ(#1)ソーシャルゲーム(#42)アノニマス(#3)projectDIVA(#1)転売厨(#4)DQM(#4)ギャルゲ(#2)ForzaHorizon(#1)iTunes(#1)三原一郎(#1)MGSPW(#3)GTA(#3)ソウルキャリバー(#1)E3_2012(#2)松本人志(#1)スト鉄(#2)炎上(#1)産経(#5)シーガイア(#1)ねんどろいど(#6)カルドセプト(#1)メディクリ(#1)MAGES.(#2)NewiPad(#2)ゲームエンジン(#2)Hulu(#1)世界中の迷宮Ⅳ(#1)SCE(#33)CODBO2(#1)HTC(#2)HDMI(#2)海外(#10)CLANNAD(#2)キャラゲー(#2)あの花(#1)詐欺(#2)鳥山求(#1)MH3G(#62)動画(#2)後藤真希(#1)ガノトトス(#1)円高(#1)PSvita(#1)閃乱カグラ(#7)北海道(#3)ブラゲ(#1)エッグマン(#1)インデックス(#1)べゼスダ(#1)ドリトス(#1)レベルファイブ(#11)ゾンビU(#1)アイマス2(#2)ストテツ(#1)俺の妹がこんなに可愛いわけがない(#3)人喰いの大鷲トリコ(#1)DS(#55)NHN(#1)ゲハ(#13)DIVA(#6)ぷよぷよ(#6)MAC(#1)WiiFIt(#1)ニコニコ動画(#2)Wiiの間(#1)同人(#5)サザエさん(#1)E3(#51)パリーグ(#1)パクリ(#14)実況(#1)ナルホド(#1)XBLA(#1)ガラケー(#2)ダンガンロンパ(#2)Newスーパーマリオブラザーズ(#1)Forza3(#1)パイオニア(#1)ドラクエ(#46)年末商戦(#1)サクラ大戦(#2)iPhoen(#1)平井一夫(#7)パーティゲーム(#1)XperiaPlay2(#1)無双(#7)Windows8(#5)NintendoDirect(#1)スティールダイバー(#2)ネトゲ(#23)アトラス(#22)イカ娘(#3)マリオ3D(#2)バンプレスト(#1)タンタン(#1)GUILD01(#1)神(#2)洋ゲー(#2)サルゲッチュ(#1)コナミ(#50)ニンドリ(#1)東京ジャングル(#1)MGS4(#1)ベセスダ(#15)犬夜叉(#1)ToX2(#2)コンプガチャ(#4)主人公(#2)ゼルダの伝説(#35)ジブリ(#2)タイトー(#2)ゲームボーイ(#2)ドラゴンクエスト(#1)ナムコ(#4)PV(#3)CESA(#1)シュタゲ比翼恋理のだーりん(#1)ミクパ(#2)サイレントヒル(#2)ゼノブレイド(#6)スマブラ(#10)AMD(#2)ソニーSCE(#1)CoDBO2(#1)龍が如く(#7)欧州(#2)move(#1)もしもし(#3)後悔(#2)プレステ(#5)Steam(#1)麻雀格闘倶楽部(#2)メタルギア(#5)Rewrite(#4)原田勝弘(#1)安原広和(#1)クッキングママ(#1)マイクロソフト(#59)エスコン(#2)ICO(#2)リンク(#1)イラン(#1)テイルズ(#18)ニンジャガイデン3(#1)バッテリー(#3)アイレム(#2)FF11(#8)PSV(#233)ダイヤモンド(#1)Key(#5)産経新聞(#1)戦後無双クロニクル2(#1)オランダ(#2)ロンチ(#3)2ちゃんねる(#2)iPad2(#7)テレビ(#6)秋葉原(#3)ルイージマンション2(#1)UE4(#3)アンチャーテッド(#3)野村哲也(#5)ワイプアウト(#1)中古(#2)ドコモ(#18)ゲーセン(#9)フィギュア(#5)JUSTDANCEWii2(#1)ラグナロクオデッセイ(#1)Windows(#4)ドラクエ11(#1)SEN(#1)ファミ通PSVita(#1)リーク(#2)iPad3(#9)EPIC(#1)海賊無双(#2)ハリウッド(#4)アマガミ(#2)ジョジョの奇妙な冒険(#1)GoW(#1)ダークソウル(#9)朝日新聞(#2)ポイソフト(#1)アサシンクリード3(#1)MHF(#8)バブカプ(#1)B-CAS(#1)ドラゴンズクラウン(#1)PSP(#85)ガスト(#7)WiiU(#108)かまいたちの夜(#2)ワンダ(#2)ProjectCafe(#7)バイオ(#2)バットマン(#1)マリカ(#2)HDエディション(#1)GE2(#1)ゲーマガ(#1)ゲーム脳(#1)やくみつる(#1)星のカービィ20周年SPコレクション(#1)メタスコア(#2)AC(#4)Forza4(#2)P4G(#1)TES(#1)PSPgo(#2)カラテカ(#1)バンダム(#1)Halo(#3)義援金(#3)ロッテ(#1)電撃PS(#3)iPad(#16)YAIBA(#1)ゼルダの伝説SS(#10)サムスン(#16)SNK(#2)GT6(#1)IGN(#4)リッジレーサー(#5)ドラゴンボールZKinect(#1)キーボード(#5)稲船(#2)ピカチュウ(#5)アバター(#2)プログラミング(#1)フライング(#1)名越稔洋(#1)富士見書房(#1)ToHeart(#1)マリオカート(#2)スパロボ(#2)アンチャ(#1)マルハン(#1)スターフォックス(#2)diva(#1)MS(#5)PSS(#1)ジャンプ(#4)MMORPG(#2)バグ(#3)シムズ(#2)GC(#5)ポケモン全国図鑑Pro(#1)ベヨネッタ2(#1)WatchDogs(#2)ヴァンパイア(#1)vip(#34)アタリショック(#1)PC(#43)龍が如く5(#3)ガンホー(#1)ロックマン(#4)マヴカプ(#1)社長が訊く(#4)クラニン(#1)ドゥランゴ(#1)東京新聞(#1)高橋名人(#5)ランキング(#3)バイオハザード(#17)プラチナ(#1)MGSHD(#4)ソフト(#3)FC(#3)マリオテニスオープン(#3)マリオ(#30)iOS(#7)エースコンバット(#4)アサクリ(#2)カルチョビット(#3)プレコミュ(#1)しょこたん(#4)Forza(#4)老人(#2)植松伸夫(#1)Gaikai(#1)レビュー(#5)スト2(#1)NaughtyDog(#2)ポケモンBW(#4)PSGO(#1)アプリ(#6)美人時計(#2)GG(#1)シュタインズ・ゲート(#2)吉田修平(#1)キンハー3D(#1)EA(#23)DC(#2)ファイアーエムブレム(#1)イギリス(#6)富士見(#1)新幹線(#1)オブビリオン(#1)ドラゴンズドグマ(#4)アメリカ(#15)ゼルダの伝説スカイウォードソード(#1)MH3(#3)ネタ(#3)ドラクエ10(#5)FF15(#1)テレ東(#1)河野弘(#1)エンブレ(#1)ゲーム(#119)糞ゲー(#2)コジマ(#1)スクウェアエニックス(#2)ギネス(#2)ボカロ(#4)S1(#1)スーパーマリオ(#1)ディスプレイ(#2)ラストストーリー(#3)FE覚醒(#15)オバマ(#1)WiMAX(#1)LG電子(#4)ハック(#3)レイトン(#2)キネクト(#4)NEWラブプラス(#3)小野義徳(#9)HDD(#3)ゲームセンター(#4)ガチャ課金(#2)ミラ・ジョヴォヴィッチ(#2)ベヨネッタ(#1)平林久和(#1)中学生(#4)ポケナガ(#1)CrimsonDragon(#1)横浜ベイスターズ(#8)ケイブ(#2)パズル(#1)GREE(#32)ミッキーマウス(#1)映画(#3)イメエポ(#1)MGS2(#1)日本一ソフトウェア(#4)上田文人(#1)Surface(#1)キャサリン(#3)DVD(#1)カービィ(#3)消費者庁(#3)ネタバレフラグ(#1)悪魔城ドラキュラ(#1)Android(#34)とびだせどうぶつの森(#1)日経(#2)ラブプラス(#12)DQ10(#4)ダンボール戦機爆ブースト(#1)HORI(#1)REGZA(#2)デュエマ(#1)三国無双(#2)FF(#106)角川(#7)RPG(#5)名作(#6)戦乱カグラバースト(#1)ドラクエX(#7)TYPE-MOON(#1)シアトリズム・ファイナルファンタジー(#1)堀井雄二(#2)野球(#9)有機EL(#4)505(#1)くにおくん(#1)B'z(#1)延期(#8)5pb(#12)PSVゲーム天国(#1)Skyrim(#3)SF2(#1)Newスーパーマリオブラザーズ2(#1)ガンダム(#10)メルルのアトリエ(#2)チームニンジャ(#1)岩田社長(#4)エロゲ(#4)ブーム(#2)Orbis(#1)Mobiclip(#1)ウイイレ2012(#1)GDC(#3)T10(#4)TBS(#2)NGP(#14)BASARA(#1)mirai(#2)TV(#1)ペルソナ(#5)ワンピース(#5)サンデー(#7)ペルソナ4G(#5)TVゲーム(#1)ポケモンBW2(#9)m9(^Д^)プギャー(#2)DeadSpace(#1)捏造(#3)田中弘道(#2)クッパ(#2)ベゼスタ(#2)ヤフオク(#5)PETA(#1)チーニン(#1)ファンタシースター(#2)シュタゲ(#3)課金(#6)TINTIN(#1)テリーのワンダーランド(#4)地震(#13)ゲソ(#2)スパ4AE(#1)時のオカリナ(#4)アンチャ3(#1)XboxLoop(#5)ジュゲム(#1)逆転裁判5(#1)LulzSec(#2)FIFA12(#1)ゼルダ3D(#1)Wii(#99)デモンズソウル(#2)Apple(#19)アンドロイド(#2)カードゲーム(#1)転売(#1)Android4.0(#1)箱○(#2)スペイン(#1)日経新聞(#5)MH2(#1)ガルチ(#1)キングダムハーツ3D(#2)セガ(#68)PS3(#232)ドラクエ3(#1)宮本茂(#11)タンゴゲームワークス(#1)アンチャーテッド3(#1)Skype(#2)ロストプラネット(#1)ガチャガチャ(#1)マリオカート7(#5)カウントダウン(#3)キングダムハーツ(#2)ポータル2(#1)ダンボール戦機(#3)kinect(#1)iCioud(#2)モバマス(#3)MD(#1)中国(#15)ネット課金(#1)東京ゲームショウ(#3)業界(#8)パルテナ(#1)ガイア(#2)ライトニング(#4)マッギョ(#1)MHP3HD(#4)マーベラスAQL(#2)FE(#16)UMD(#3)淡路恵子((#1)アホ(#2)ファンタジーライフ(#1)ウィルス(#2)NHK(#4)TERA(#3)KDDI(#4)ファルコム(#3)マーベラス(#10)ゲーム天国(#1)NEC(#2)Xbox360(#156)TGS(#11)周辺機器(#2)FF14(#33)HMD(#3)WP(#2)LEVEL5BOOKS(#1)サッカー(#3)メタギア(#1)TES5(#3)あきまん(#1)バイオハザード2(#1)東方Project(#1)東芝(#4)インサイド(#2)原発(#2)FF10HD(#1)初音ミクプロジェクトミライ(#1)CM(#7)GE(#1)コーエーテクモ(#7)SHARP(#3)ウメハラ(#4)アサシンクリード(#1)アーシャのアトリエ(#1)新清士(#4)モノリスソフト(#3)ロジクール(#2)COD(#1)裏技(#2)FF12(#1)神谷英樹(#1)MW(#2)レイトン教授(#1)携帯ゲーム(#2)世界樹の迷宮(#1)ニュース(#2)アビオルグ(#1)東大(#2)PS(#12)ハード(#3)DOA(#4)ガチャ(#1)gamespot(#1)ヤシマ作戦(#3)Xperia(#10)フォトカノ(#1)シャープ(#5)フォルツァ4(#3)犯罪(#2)鉄拳(#5)5pb.(#1)バイオリベ(#2)PSN(#97)TobiiTechnology(#1)iPhone4(#8)シムシティ5(#1)サクラ対戦(#1)torne(#1)東方(#7)Battlefield(#11)PSP2(#2)ディズニー(#10)週販(#2)E32012(#3)声優(#1)ソフトバンク(#13)バイオ1(#1)GTA5(#5)メモリ(#1)アニメ(#9)ヨドバシカメラ(#1)飛ばし(#1)ドラゴンクエスト10(#1)ディスガイア(#1)Kinect(#6)ファントムブレイカー(#2)PSV3G(#1)バイオ6(#1)ガンダムAGE(#2)PS2(#12)Uコン(#1)まけかっちー(#1)JPS(#1)エスコン3D(#1)岩田聡(#6)KH(#1)ProjectGlass(#1)鬼トレ(#2)デビルサマナーソウルハッカーズ(#1)FF13-2(#31)プラチナゲームス(#3)太鼓の達人(#3)DQX(#11)鉄拳3D(#1)情弱(#2)あるある(#2)Andoroid(#2)4Gamer(#3)ピクミン3(#1)MGS3D(#2)チーターマン(#1)iPhone3GS(#1)パンドラの塔(#2)MHP3(#12)高額請求(#2)ロックスター(#5)クソゲー(#10)感想(#2)魔法少女まどか☆マギガ(#2)ギャラクシー(#2)アップデート(#2)クラウド(#3)予約(#2)スクエニ(#218)ジェットセットラジオ(#1)水口哲也(#1)ケータイ(#3)ミュウツー(#1)涼宮ハルヒ(#1)VG(#1)SME(#1)規制(#2)ロシア(#2)石原慎太郎(#4)iPhone4GS(#1)TRFF(#1)バイオハザード6(#1)Vita(#10)Wii2(#11)アップル(#66)ドラゴンズドグマXbox360(#1)BF(#5)KEMCO(#1)スマフォ(#3)須田剛一(#1)カプコン(#170)岩崎啓眞(#2)MHP2G(#2)パチンコ(#44)Windows7(#4)ヨッシー(#1)GoW3(#2)名越(#2)UBI(#12)トロ(#2)痛車(#1)三国無双VS(#2)サムス(#1)ソニー(#393)BGM(#3)すれ違い通信(#1)KOF(#2)FF7(#1)アメーバピグ(#1)シムシティ(#3)山口県(#1)DLC(#7)スマコン(#1)ボダブレ(#1)閃乱カグラバースト(#1)吉田直樹(#1)FFヴェルサス(#2)着うた(#1)MMT(#1)ガンダムSBD(#1)ゴキブリ(#3)グラビモス(#1)Amazon(#6)デブ(#2)メトロイド(#3)コスプレ(#1)PSVista(#1)アンケ(#8)無職(#2)PCケース(#2)プラチナゲームズ(#1)DQ11(#1)PS4(#14)FPS(#16)カンファ(#1)横浜DeNAベイスターズ(#1)ソーシャル(#2)CoD(#7)Origin(#1)FF13-3(#1)PSO(#2)売上げ(#2)4K2K(#4)Newマリオ(#1)音ゲー(#1)CERO(#2)ロストプラネット3(#1)メガドライブ(#2)ヨドバシ(#1)ビンテージ(#1)電撃プレイステーション(#1)Cod(#1)武器(#2)テクモ(#2)墨鬼(#1)パナソニック(#6)Xbox720(#14)MH(#8)イメージエポック(#2)稲葉敦志(#1)フロムソフトウェア(#2)株(#2)ゴッドイーター(#2)星のカービィ(#2)フジテレビ(#2)ArmA3(#1)アーケードゲーマー(#1)デイトナ(#1)XperiaPlay(#2)福島(#1)零深紅の蝶(#1)さくまあきら(#2)エピックミッキー(#1)USBメモリー(#1)アイマス(#11)アンケート(#7)トロステ(#1)世界樹の迷宮4(#1)RMT(#1)孫正義(#8)スーパーマリオ3Dランド(#2)コントローラー(#5)DvsD(#1)PXZ(#2)オンラインゲーム(#3)マリオ4(#1)プレイ時間(#1)クラブニンテンドー(#3)型月(#2)グリー(#23)マリオ3Dランド(#4)FF零式(#15)セイコーエプソン(#1)リトバス(#1)牧場物語(#1)コーエー(#8)パソコン(#2)逆転裁判(#3)Flash(#2)稲船敬二(#11)FIFA(#2)Google(#8)コエテク(#2)プリペイドカード(#1)マリオギャラクシー(#1)MW3(#3)テトリス(#4)ゲームキューブ(#2)日野晃博(#4)アジアカップ(#2)サミー(#3)2012E3(#21)ルイ―ジ(#1)アクティビジョンブリザード(#1)マスエフェクト(#1)DeNA(#19)エルシャダイ(#7)山口ひかり(#2)スマホ(#13)魔法使いの夜(#2)iPhone5(#16)Forza2(#1)FFヴェルサス13(#3)アサクリ3(#1)アサシンクリードエツィオ・サーガ(#1)GT5(#3)キャラクター(#2)零(#2)ジエンモーラン(#1)モノリス(#2)TGS2012(#1)ピット(#1)JRPG(#6)FF13(#13)体験版(#3)リメイク(#3)SSF4AE(#1)東京ゲームショウ2012(#1)ドリキャス(#1)AKB48(#5)リトルバスターズ!(#1)イグニッション(#2)廃人(#4)THQ(#1)64(#1)DQ(#5)天野喜孝(#1)割れ厨(#2)テザリング(#2)PSVita(#12)TOX(#4)漫画(#5)フォルツァ(#3)EDGE(#1)小島秀夫(#4)シアトリズムFF(#5)トリコ(#2)アクティビジョン(#5)ニンテンドーDS(#1)MH4(#14)ドリランド(#4)売り上げ(#2)コロコロ(#2)世界樹の迷宮Ⅳ(#1)コンパニオン(#1)クインテット(#1)パチスロ(#8)ジャストダンス(#1)アークシステム(#1)FF3(#1)Kotaku(#1)チュンソフト(#1)mixi(#1)零式(#1)台湾(#1)停電(#5)Regza(#1)HD(#1)流出(#3)マリオテニス(#3)eShop(#1)DQMテリー3D(#3)アマゾン(#1)ギャルゲー(#8)ドイツ(#2)ファミ通(#29)ウイイレ(#3)ノルウェー(#1)メガドラ(#1)麻雀(#4)P-100(#1)スカイウォードソード(#2)ソニエリ(#2)ルーブル美術館(#1)ビックカメラ(#1)ジョブズ(#8)MGSR(#1)Facebook(#3)ASPHALT(#1)ミリオン(#1)Newラブプラス(#5)あそBD(#1)シュタインズゲート(#6)FF10(#2)裁判(#3)セガサターン(#1)北瀬佳範(#1)新しいiPad(#2)レベル5(#8)パルテナの鏡(#16)三上真司(#3)NewスーパーマリオブラザーズU(#1)すぎやまこういち(#1)ソニータブレット(#1)加山雄三(#1)ポケモン(#69)iPhone4S(#12)