34:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:38:48.31 ID:M3lqSnyo0
Xboxのために出しただけじゃねーかな
公式から一枚も出さずに家庭用機と連携とか言っても弱いだろうし
35:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:39:57.78 ID:9o+yP1HZ0
>>34
んなバカなw
36:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:40:05.59 ID:q3zbWF9G0
こういう中間的なやつは大概コケル
40:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:42:56.20 ID:jKdJX5Di0
デザインをもう少しなんとか出来ないのか
安っぽいキーボードが……
44:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:44:12.43 ID:9o+yP1HZ0
>>40
とは言っても着脱可能なカバーだしなー。
70:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:53:00.51 ID:VjFoB+YH0
>>40
ちゃんとしたの欲しければちゃんとしたのつなげばいい
43:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:44:04.32 ID:c9RQu9nH0
iPad 662g
Surface 676gか
つかこれ売れるのかね
3GやLTEのモジュール積んでキャリアに売らせれば
そこそこ行くかもしれんけど、単独だとあんまり売れない気も
46:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:45:12.37 ID:n7tt6MVE0
>>Surface for Windows 8 Pro は64GB と128GB。価格は同スペックのUltrabook程度。
Coreプロセッサ版はウルトラブックと同じか……
ウルトラブック買うわw
56:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:49:15.51 ID:9o+yP1HZ0
>>46
oh……
64:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:51:13.30 ID:jh5X+qCy0
>>46
競合製品があるからMS的には下手に価格差を広げられない、ってことかな
47:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:45:18.69 ID:Yj6JUei20
ただMSブランドのwindows8タブレットってだけで他社製と何も変わらんだろこれ
50:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:46:24.64 ID:TiEW5oLa0
Proの方はタブレットとしても使えるノートPCとしてそれなりの需要はありそうだけど、
結局は価格次第だな。
53:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:48:41.16 ID:wcZQnqqM0
値段は?
65:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:51:31.21 ID:iqPAhZhN0
>>53
Surface for Windows RT は容量32GB と 64GB の2モデル。価格はARMベースのタブレットと同等。
Surface for Windows 8 Pro は64GB と128GB。価格は同スペックのUltrabook程度。
5~6万と8~9万ってとこか。
75:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:55:52.18 ID:PruDWO1K0
>>65
そんなもんかな(価格)
やっぱちょっと高く感じる
ipad3で満足は十分してるが
ゴテゴテとした出入力みると試しに欲しい
タブレットでpcゲーが一部でも遊べたら色々イイ
54:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:48:50.21 ID:adx1OwMc0
どうせならXBOX360のタブレット版みたいなの作って欲しいな
モニタ付きPSoneみたいな感じの
60:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:50:33.56 ID:Thui6UvL0
マイルストーン的なもんだろ
MSがハードメーカーに突き付けた最低ライン
68:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:52:43.19 ID:dxezKdwF0
>>60
リファレンス機だな
Androidで言うNEXUS
66:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:51:57.75 ID:eWwlZLpr0
Zuneの二の舞にならなきゃいいけど
69:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:52:56.02 ID:cKIyw/GX0
iPad持ってるしウインドウズも7から変える必要性が見えないからいらないですねえ
71:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:53:56.28 ID:t4HwMK760
デザインは本当に垢抜けないなw
77:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:58:54.62 ID:zVZ7Q2gT0
要はMSのOSが乗ってるタブレットってわけだ
性能に大きな差異がない場合使えるアプリによるわな、こういうのは
78:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 09:59:04.74 ID:c9RQu9nH0
zune懐かしいな
今も使ってるよ。XPのデスクトップテーマ
80:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:00:42.15 ID:k/QR59uZ0
他のメーカーもだすだろうけどMS製ってのがいいな
88:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:02:36.76 ID:dswj5BO70
個人的にはありだと思うけど値段次第かな
91:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:03:39.66 ID:9o+yP1HZ0
とりあえずメトロUIの良し悪しがコレでわかるな。
WPは店頭で触った限りは悪くなかったな
96:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:06:00.72 ID:iqPAhZhN0
そもそも日本で出るの?って言う。
MS製にこだわりなきゃ別メーカーのが発売されるのを待つか
99:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:07:15.06 ID:W38/eAwB0
なんか最近のマイクロソフトは攻めてるな。
キーボード側がただの蓋で、本体が液晶側というのは放熱対策としては最適な発想だな。
107:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:11:52.67 ID:PruDWO1K0
いつもの様に少し待てば、エイサーとかから色々省きながらも
低価格でほぼ同じ事が出来るものが売られるんで無いの?
111:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:14:03.50 ID:iqPAhZhN0
>>107
まぁOS自体も売るわけだしな
120:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:19:25.92 ID:t4HwMK760
tabletとかだと
今までのふつうのPCみたいに後からつけたせばいいや
ってわけにいかず、素のハードでどれだけ完成度が高いか
が重要っぽいから自分とこでハードだしたほうが良くはなるんじゃないの?
129:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:24:56.15 ID:oE5ipuVV0
ぶっちゃけiPadに対抗できる唯一のバランスに仕上げてきたと思った。
133:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:27:40.13 ID:agOvIFQkO
ゲームみたいに辛抱強くやれるかだよね、結局
136:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:29:45.25 ID:DaJGnP6nO
これは値段しだいだな、嫌いじゃない感じ
つーかゲームハードではないな
140:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:31:55.98 ID:fwIfCobp0
Office動くんなら魅力的
iPad版Officeも計画中みたいだが
142:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:32:11.62 ID:ZI9CuszR0
どんだけ出来が良くても林檎のマーク付いてなきゃ日本じゃ話題にもならないし売れない
144:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:33:15.80 ID:C8WRdyB80
ゲームハードではないけど、Xbox SmartGlassとは相性良さそうだな。
iPadも持ってるけどキーボード付きの蓋はアリだと思う。
147:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:37:35.38 ID:TcwFQFkn0
149:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:39:50.22 ID:y+xVqpS5i
何気にproはUSB3.0積んできてるな。
161:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 10:50:51.29 ID:/QKt6IJ50
winなら周辺機器も豊富でいいな
ペンタブレットも余裕で使えるだろうし
171:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:02:33.51 ID:U2Abs9XO0
iPadを意識した価格で出てくるといいな
pro版なら今までのゲームも出来るかな?
174:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:05:55.10 ID:ZI9CuszR0
>>171
紙芝居エロゲーならともかく3Dゲームやったらバッテリーマッハで無くなるんじゃねーの
176:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:06:38.96 ID:y+xVqpS5i
>>171
GPUの仕様がわからんので
ゲームはどうなるかな…
181:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:13:28.50 ID:rOW9Q8Mh0
これからの時代タブレットPC持ってないと時代遅れになるんだろうか
185:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:17:06.59 ID:PruDWO1K0
ノートパソコンやデスクトップの需要は変わらないと思うが
いわゆるモバイルノート(ノートブックとか言うんだっけ?)
はタブレットに置き換わっていくかなって思う
でもwin8の乗ったタブレットなら、ひょっとしたら
ノートパソコンの需要を一部奪うかも?とか思う
191:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:24:12.19 ID:+fNtprI00
タブレットとノートPC両方兼ねるってのは流行らない気もするが
まあ頑張ってくれ
194:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:25:01.54 ID:40yoV/Zt0
あの超薄いキーボードは打ちにくそうな気がする
201:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:28:13.73 ID:V4iWK5Im0
キーボードは脱着可能だけど、持ち歩くときは
大勢の人が付けたままにすると思うんだよね。
そしたら、ノートとどう違うのか
204:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:30:11.28 ID:40yoV/Zt0
>>201
てか、MS版ネットブックじゃね?
209:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:33:51.66 ID:TiEW5oLa0
>>201
持ち歩かないときに脱着できるところじゃね?
215:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:39:49.21 ID:V4iWK5Im0
>>209
そういうことじゃなくて、必要ない時でも、必要ない人でも
惰性で付けたまま持ち歩くのが多数派になるんじゃないかなって意味です。
で、付けたまま持ち歩く自分に気がついた人が、
次はノートにするんじゃないかなと。
222:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:46:34.40 ID:HYJ0D+R70
>>215
最初は惰性で持ち運ぶだろうけど、タッチパネルの文字入力で事が足りると判ったら
タブレットだけ持ち運ぶだろ
おそらくBluetoothも載ってるだろうし、ガチ入力を必要な人は
ワイヤレスのキーボード持ち歩く様になる
202:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:28:45.57 ID:ZI9CuszR0
泥タブよりかはこっちのが欲しいは
207:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:33:01.03 ID:3uV23JM40
既にiPad3持ってるけど、これはいいなー 正直欲しい。
Windows8ってのもデカイ。しかもOffice Homeはプリインスト済みとか。
しかもパーツは汎用ではなくカスタマイズ、ケースはマグネシウム製、、買いだな。
218:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:43:15.27 ID:Zllg7hey0
ちょと欲しいが、キーボードがどんだけか試したいなぁ
まぁWin8タブレットの基準にはなるだろうから自分的にはちょっと安心
231:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:56:33.77 ID:LJEDUhxt0
この手のタブレットって悪くはないんだが値段が高いんだよなあ
ずっと性能もよく使い道も多いノートPCの方が安かったりするしな
253:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 12:26:23.48 ID:I35SMOG60
つかウルトラブック並って高杉だろw
イラネww
301:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:15:31.37 ID:HSpHILtk0
>>253
Proの方は、キーボードとってタッチパネルにしたUltrabookだからしょうがない。
キーボードカバーで厚み3mmとか5mmあるから、重量903g、厚さ13.5mmだとキーボード込みだと
ウルトラブックとたいしてかわんないし。
10.6ワイドだと、11.1の液晶の端末とフットプリントも同じくらいだし。
(180~200mmx260~280mm程度の縦横)
261:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 12:35:34.25 ID:uqgasIp/0
iOSは趣味じゃないのでMS謹製には興味ある
気になるのは自作ソフトの開発環境だな
270:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 12:41:47.44 ID:+fNtprI00
Androidのカオスっぷりよりは期待できるけど
結局タブレット用途でしか売れんだろうな
279:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 12:47:51.87 ID:+fNtprI00
Window向けのバイナリがガンガン動くならメリットがあるけど
MetroUI対応でないとダメなんかな
282:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 12:50:55.17 ID:JUCoK5Fy0
>>279
メトロはワンタッチで従来のUI切り替え出来るってば
Win8系のスレでこれ言うの何度目だろ・・・
287:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 12:56:18.21 ID:+fNtprI00
>>282
へえ結構熱いなそれ
298:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:09:01.70 ID:GyxITbsC0
>>287
代償としてメモ帳や電卓出すのも一手間掛かるけどねw
タスクバーにピン留めせなあかんし。
あと、チャームは問答無用で死ね
286:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 12:55:17.00 ID:fDjUiKvNP
officeが使えるなら、最低でもipadやandroidよりは意味があるよ。
一番影響受けるのは、ノートだろうね、家電組は一斉のWinTABに切り替えそうだ。
3GだけじゃなくXiにも対応するかな?
Docomoがキャンペーンしそうだ、Au、ソフバンにはipadがあるし、、、、
290:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:01:43.03 ID:+fNtprI00
>>286
Office使うならノートPCがいいかなって思っちゃうな
キーボードのでき次第では意見も変わるかもしれんけど
288:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 12:58:14.35 ID:LVqptkRk0
まあ、これは売れないだろうな
291:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:02:42.90 ID:Td8a9E4D0
テンキーがないのは不便
302:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:16:03.62 ID:ZI9CuszR0
安い方は産廃
高い方はMBAやウルトラブックに勝てるかのう
306:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:23:50.29 ID:tglWiQQ50
MSは周辺機器は良いものだしてるけど、ハードとしてはどうなんかね?
タブレットは価格競争真っ只中だし
308:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:25:16.41 ID:uqgasIp/0
正直、一発目はちょっと不安だな
三世代目からこなれてくるみたいなジンクスあるし
332:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:52:20.01 ID:OspG9ebc0
つか7のままでよくね?
わざわざ8にする理由がない
339:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 13:56:46.66 ID:OspG9ebc0
デザインが壮絶にセンスねえのが問題だな
少なくとも個人だとあんま食いつきはなさそう
iPadの方が強いだろうし
業務用は行けるかもな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1340065104/
Nintendo DS
任天堂 (2012-06-23)
売り上げランキング: 2