3:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:35:11.71 ID:rMVD/fdc0
・ミクをパチンコに売る
・パッケージソフトはもう作らない
・ゲームクリエイター次々退任
これが今のセガ
10:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:37:42.01 ID:1I0DrNF+O
思ったより終わってた
15:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:39:43.08 ID:LN9Z/WOpP
あーはいはい、かつてゲーム頑張ってた人らをネットワークやらトイズに流してたのね
勝手に滅べ
16:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:40:07.87 ID:9B9PY8sr0
ゲーム作りたい人はセガから出るでしょ。
行き先があればだけど。
17:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:40:36.04 ID:2QH9J6Gs0
ムシキングって廃れたんか?
21:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:42:17.39 ID:PJ6g6WNY0
>>17
2・3年は続いたけどその後あっという間に廃れた
ラブ&ベリーも最近は全く名前聞かないだろ?
25:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:43:58.56 ID:F5yy5pTA0
>>17
子供向け筐体は
今はバンナムの天下
シェア90%ちかくあるらしいよ
27:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:45:11.55 ID:PJ6g6WNY0
>>25
っつーかプリキュアだのドラゴンボールだの
アニメ関連コンテンツ山ほど持ってるからなぁ
34:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:47:26.58 ID:F1sx/K4r0
>>25
やってることはまんまムシキングだけどな
やり方だけパクられてオワタwwwwww
19:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:40:44.25 ID:Ud+MC4Pv0
セガは完全にパチンコ屋になっちまったな
まあサミーと合併した段階で分かりきってたことだったんだけれど・・・
20:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:41:38.19 ID:30BK28TsO
ムシキングとか生きてこそーのイメージしかない
22:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:42:50.40 ID:UyV2GLtU0
さらばセガ
23:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:42:58.88 ID:YWCgLLCp0
退任と言うか栄転か
コンシューマーは新規は一旦停止しといて、業績のいい方をメインに立て直し
まあ普通だよな
ゲハ的にはやばいが
24:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:43:18.35 ID:1UcgcgkU0
ゲーム業界じゃもう脚光を浴びることはないだろうな
26:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:44:40.43 ID:3FY+CjAx0
ラブベリの方は、プリキュアなどに食い取られた感あるな
ムシキングは直接競合するゲームはなかったけど、小型カード筐体という括りでみれば
仮面ライダー(ガンバライド)などに食い取られた感がある
は基本的に子供をターゲットにした商品だけに、やっぱタイアップ物が強いわ
28:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:45:40.63 ID:MSL3TZ5i0
あまり知られていないが、
ムシは最終的にメタル装甲みたいなのをつけたり、
違うムシ同士が合体したりするようになったんだぜ
33:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:47:07.45 ID:PJ6g6WNY0
>>28
最後そんなことになってたんかw
31:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:47:03.17 ID:m1U26kFU0
赤字だしてリストラするぞって社長が言ってたしな
まだまだ出るんじゃないの
37:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:48:19.69 ID:JZDjz52z0
本格的に終わってきたな
38:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:48:42.10 ID:0CMKl3X00
まだ残っているセガ全盛期の大型IPのBOSS格って名越さん除くと亙さんくらい?
正直あの人が冷や飯食わされる立場を甘受するとは思わなかった。
性格的には小規模アプリでもやりたい事やれそうな感じではあるのだけど、
そもそも何やってるか全く聞かないんだけど。
39:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:48:49.63 ID:qL0HyRvZ0
ホームステイ中のミクさんも、今はまだ調子良いけど何時までもつかね
44:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:51:11.09 ID:LLtiGMPP0
>>39
水商売させられそうだからな
早く帰った方がいいんじゃないか
40:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:49:54.01 ID:ZWul5zt10
セガのソフト遺産まじ勿体無いよな
どっか買収すればいいのに(チラッチラッ
53:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:52:55.78 ID:3FY+CjAx0
>>40
いや・・・こういっちゃ何だが
自分も昔のセガのソフトは楽しいと思うし、それらがXBLAなどで配信されると
「キタカッ!(ガタッ」
と色めきたつけど
じゃあ、クレタクやアウトラン、JSRやパンドラの新作(続編)がやりたいですか?
と問われると、それはちょっと違うかな、と
良くも悪くも、セガのゲームはそれ1本のみで勝負するタイプで、続編でやりたい
って感じじゃない。そして昔のセガは続編にたよらず次から次へと新規IPを生み出す
パワーがあったんだけどね
41:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:50:03.33 ID:3FY+CjAx0
セガも昔は自分の所の商品をアニメ化したりして、総合玩具メーカーとしてバンダイと
鍔迫り合いやってたんだけどね
やっぱハードから撤退して、セガの事業全体がションボリしちゃった感あるよな
109:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:24:18.72 ID:0CMKl3X00
>>41
ションボリしちゃったっつうか
ハード撤退後の組織の再構築が上手く行かなかったよね。
あの時もリストラしまくったり開発中のゲームをバッサリぶった切って開発力がガタ落ちしてたよ。
つうかセガの文化ってのはこの手の所謂選択と集中とは相いれないんだよ。
セガらしさってのは無駄に濃い開発者の皆さんが
好き勝手やって偶に突拍子もないもんが出て来てウケたらドヤ顔になり、
コケたら信者が「だってセガだし」で済ませるという大らかさの中にあった訳で。
こういうの作ったらウケるからやりましょうよというのは、やっぱりセガじゃないんだよ。
だから俺自身は近年のセガの最大の失敗は、
竜が如くに続くセガのアホ遺伝子を継ぐ大作を出せなかった事にあると思うよ。
どうやったって名越一人じゃ限界があるよ。それは彼自身の責任でもあるけどさ。
133:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:50:51.73 ID:cx8PTjuUO
>>109
逆じゃないかね
博打なら博打で打ち方があるだろう
昔は才能あるクリエイター数も多かっただろうけど
今は任天堂という長年のライバルから塩まで送って貰ってる状態だったわけで
こういっちゃなんだが随分前から
介護老人状態だったじゃんと
42:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:50:08.65 ID:HT2UC9Jf0
セガがこわれていく・・・
43:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:50:45.91 ID:dJWEhYFb0
セガの終末つか末期感が凄まじいな
本当に魅力もクソもなくなってしまったなぁ・・・。
45:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:51:14.43 ID:mo5oKFfz0
セガはシリーズ長持ちしないな
47:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:51:31.06 ID:KRJbV/G+0
ホームステイ中の娘を風俗に売ろうと交渉中
54:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:53:47.17 ID:ShoAEgzU0
>>47
親御さんはキレていい
49:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:51:38.17 ID:VZByIiZI0
発言どおりリストラなんだろうな
なんか寂しいね
50:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:52:35.23 ID:PJ6g6WNY0
そもそもセガって自社ハード持ってる時こそ
色々アグレッシブだったから信者が産まれるくらいだったけど
ハードから撤退した後から今日までいいとこ無しやん?
52:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:52:50.63 ID:EPHwFOvg0
いろいろと慌ただしいな
56:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:53:51.84 ID:L/Opsw3R0
黒いのは低予算使い回しのヤクザゲーをコンスタントにヒットさせたからな
まあ最近やってしまったが
57:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:54:47.09 ID:CSnap3wV0
セガは本当に家庭用ゲームから手を引くっぽいな
73:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:02:52.15 ID:F1sx/K4r0
>>57
他ジャンルで生きていけるとはおもえんけどなw
そういやセガカラってどーなったんだろ・・・
58:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:55:41.73 ID:HT2UC9Jf0
つか まだセガ信者っているのかな?
59:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:56:28.33 ID:LLtiGMPP0
海外は信者まだ多いよ
ソニック生きてるし
69:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:00:44.62 ID:YWCgLLCp0
>>59
実はあまり心配はしてない
CSのゲームキャラ展開を捨てるとトイズのグッズ販売にまで響いてくるし、パチの新規台のキャラ供給が無くなるからな
特にソニック捨てるとか下手すると他の売り上げにも響くぞ
72:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:02:47.11 ID:Lo87TN9p0
>>69
ソニック捨てたら世界中のセガファンがガチギレ暴走起こすと思うな。まだ世界にはある程度いるし。
61:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:57:08.72 ID:3FY+CjAx0
セガにしろコナミにしろ
「家庭用ゲームの製作は経費がかかりすぎる」
という理由で手控えるなら理解できる。
それほど今のTVゲームは肥大化が進んで、ちょっと異常だとは
自分も思うので
ただ
「売れないから」という理由なら、馬鹿ですか?と
これは売れる!と期待が持てるゲーム、近年なにか発売しましたか?と
発売前から「マニア受けするかも知れんけどヒットは難しいだろうな」と
思えるソフトしか出してないわけで
65:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:59:47.74 ID:VZByIiZI0
>>1見ても会社の功労者で実績十分なのに、やっぱりもったいなく感じるが
それだけ会社が火の車なんだろうな
67:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:00:12.04 ID:O6EN6LVF0
ベヨネッタの版権ってセガが持ってるの?
87:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:09:31.67 ID:Xy3N1IRI0
>>67
つい最近、2の開発中止がアナウンスされたよ
思えばあれもフラグだったんだな
68:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:00:11.82 ID:hrsBlhak0
名越は、龍を1年で作る仕組みを完成させた。
4~50万売れるし、制作期間が短いので儲かる。1作で10億ぐらい黒が出るそうな。
70:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:01:38.93 ID:EE9z688O0
今のセガを代表する一番の看板タイトルって龍が如くだろ?
なんかもうねー
85:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:08:38.39 ID:PhaEJGRx0
>>70
今やセガの看板はマリオ&ソニック
74:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:03:14.42 ID:x25mIMGl0
これは本当にダメかもわからんねw
75:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:03:32.62 ID:9b52QhiX0
ときどき忘れた頃にとんでもねえメガヒット出したり
かと思いきやノリで作ったとしか思えないバカゲー出したりしたが
それも全部ハードやってた時代の話だしな
(まだセガトイズの方でトイレッツ作るようなセガっぽさが残ってるのは嬉しいが)
日本じゃセガ信者残党のオッサンしか思い出さないようなメーカーになってくんだろうな
76:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:03:43.52 ID:PVI+riTz0
龍如くは1の時点では色々期待出来たのに2以降焼き直しだからなぁ
三作以上やった奴はただの馬鹿
俺の事だけど
77:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:04:03.10 ID:ShoAEgzU0
逝く前にうらら復活させてくんねーかな
79:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:04:19.80 ID:pEfqp3XE0
龍もPSPで始めた新シリーズが2作目で早くも大コケしてたし
正直いつまでもこのまま続くとは思えんなあ
86:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:09:29.76 ID:3FY+CjAx0
無限航路・ベヨネッタ・ヴァンキッシュ・マックスアナーキー(原因不明の延期)
といったプラチナ系も放り投げるって事か
こういっちゃ何だが、上記タイトル(アナーキーはともかく)、内容は文句はあるけど
そこそこ良ゲーと言える物ばかりなのに
セガにとって見れば用無し判定か
89:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:10:08.40 ID:ml4aWQn20
セガもオワタか
90:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:10:39.19 ID:cx8PTjuUO
>>1
セガって黒字だった年って
結局1年くらいしかなかったからなw
そりゃ金もなくなるわな
91:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:11:09.53 ID:3FY+CjAx0
プロジェクトクロスゾーンが「在りし日のセガをしのんで」みたいなゲームになったらどうしようw
97:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:14:19.65 ID:btgtvJ4h0
>>91
有り得る話すぎて笑えないぜ・・・
103:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:19:14.18 ID:5+D3I+DS0
>>91
セガキャラの会話は同窓会みたいな雰囲気になってるんだろうな
121:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:36:00.76 ID:4v5xJn9V0
>>103
あかん
バンナムだからスルーしようと思ってたのに欲しくなってきた
92:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:12:04.43 ID:WkoQlrWA0
なんか今日はセガ関連のスレ多いなと思ってたが末期臭がハンパないな・・・
メガドラからドリキャスまで世話になったが今の糞さで潰れろとか思ってたりしたが
こういうの見ると感慨深いものがあるな・・・
93:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:12:08.56 ID:hrsBlhak0
マリソニで大儲けしたのに、それを全部HD機向けに突っ込んで全部溶かしちゃ他tからな。
100:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:16:03.00 ID:VYFQg/EY0
放逐された開発者を拾えるのって任天堂ぐらいだろうなぁ
102:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:18:50.68 ID:YWCgLLCp0
>>100
昔からセガは開発者の出入りは激しくて、クリエイター養成学校とか呼ばれてたから平常運転な気もするのがなんとも
119:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:33:59.28 ID:4v5xJn9V0
>>100
けっこういろんな会社が拾ってるみたいだよ
106:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:21:29.43 ID:eOjWguTn0
今後も惨めにじわじわ落ちてくよりは、
こうしてハッキリしてもらった方がユーザーにとってもありがたいな
時代を生き残れなかったのか、
生き残るためにコンシューマーを切ったのか
どちらにせよ残念ではあるな
111:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:25:23.15 ID:QYIIc6Mz0
コナミ→ソーシャルに片足突っ込んで脂肪
セガ→ソーシャルに片足突っ込む直前に脂肪(でもソーシャルには更に突っ込む)
115:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:31:21.00 ID:3FY+CjAx0
だいたい今回のセガの方針「家庭用を手控えて、ソーシャルとかパチに主軸おきたい」って事?
それ自体が上手く行くのかはなはだ疑問だ
ソーシャル(カード収集系)にしてもパチにしても
近年は、ゲーム内容どこも一緒、どこで差別化してるのかというと取り扱うキャラ(版権)でしか
無い状態。
それはセガ自身がパチでミク使いてえと言ってることもあるし、ムシキングがバンダイに潰された
事でもわかってるはずなんだ。
その上で。なんでまともな版権もたないセガがこの事業でうまくいくと考えた?
そりゃ権利その物は借りてくればいいって話かもしれんが、パチはともかくカードなら権利保有元が
直接やったほうが旨みあるわけで。そこにセガが噛んで全体でWin-Winの関係になるとは到底思えん
118:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:33:34.55 ID:N2r5X5kl0
ラブベリはともかく、
ムシキングは子供の遊びの定番のひとつみたいな感じに育てられなかったんか?
122:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:36:07.52 ID:PJ6g6WNY0
>>118
インフレ化進みすぎてな・・・
あとガンバライドが出て子供あっという間にとられた
123:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:37:30.81 ID:3FY+CjAx0
>>118
ラブベリもムシキングも、ゲーム内容がほぼ同じで、その横に仮面ライダーとかドラゴンボール
プリキュアといった物が並んでる状態。
蓄積された資産もばっちり。仮面ライダーなどは一年後とに新キャラがバンバン上積みされていくんだよ?
TVとタイアップしつつ。
勝てるわけないでしょ。ゲーム内容で勝とうにも、この手の分野は複雑化したら逆に客はなれるし。
120:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:35:53.80 ID:ShoAEgzU0
業界を歩けばそこかしこで元セガの人に当たると聞く
144:
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 00:07:04.01 ID:Va+kjlC70
>>120
いまあの会社におおいけどね
184:
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 01:56:08.95 ID:E3iHoIsB0
>>120
エロゲ屋にもいたくらいだからなw
128:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:45:53.18 ID:bXPFuMos0
こりゃラブベリのソーシャル来るぞ。
前々からソーシャル化の話は本当しつこく出てたんだが、ダンディ植村が猛反対してたんだ。
当時のメインターゲットが、今は小学校高学年~高校生くらい。
自分のゲームが円光のネタにされたら堪らない、
せめて彼女たちが成人するまでは待ってくれ、と。
136:
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:58:49.08 ID:1PKa6sR+0
>>128
今の高校生が成人するまで、ソーシャルも持たんと思うけどな。
だから早いうちにソーシャル化したがってるんだろう。
149:
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 00:16:23.84 ID:CDkZh6QW0
>>128
ガチャとかすごいやりやすそうな題材だよね
ソーシャル推しのセガが今までやってなかったのが不思議なくらい
141:
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 00:03:00.71 ID:Va+kjlC70
TVに出てた人か
142:
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 00:04:43.19 ID:GFCWLke60
時間の問題ではあったが
いよいよ終わりが見えてきたな…
146:
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 00:08:30.74 ID:a8dOzYBp0
版権物に守られてるバンナムとは違うわな
バンナムのPSPで深夜アニメ連発みたいな奥の手でもあるんだろうかw
155:
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 00:28:51.30 ID:NDVg56sB0
もうただのサミーじゃん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1340112836/
Nintendo DS
任天堂 (2012-06-23)
売り上げランキング: 4