3:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:58:21.29 ID:615uA09+O
いくらつかわすだこの詐欺企業
4:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:58:32.19 ID:FEPMn9BX0
集めりゃいいんだろ
5:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:58:41.59 ID:oKu/AaKqP
「当たる確率」を明示しても、それを担保するものが何もない
7:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:59:41.06 ID:xTn/yPXCP
クズだなー
度し難いクズだわこの業界団体
8:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:00:00.99 ID:caZWxSC50
定額制にすればいいのに。
月50万で好きなだけボタンが押せるとか。
13:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:07:50.18 ID:SY0ONPeyi
たぶん「的中率最大5%」とか曖昧にするんだろ。
14:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:08:15.49 ID:5tZx0/TN0
アイテムは全て取引不可にすりゃいいだけなのになwwwww
15:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:10:21.98 ID:Xrq4jmUb0
mixiの某ゲームで確率0.7%の表示とかあったけど、結局、客離れしか起こさなかった。
17:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:05.25 ID:IgmUnDrt0
10%と表記して1%にしてても客にはわかりませんけどねw
18:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:23.90 ID:ELEPrHWL0
確立操作の問題はどうなった
19:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:40.37 ID:sA72m4s20
確率を明示したって同じ事じゃん
といってもガチャにハマるような人には意味がわからないか
21:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:13:03.16 ID:lQR9m/s00
まだ続ける気かよ
確率なんてパチ方式ならイカサマし放題だな
23:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:14:11.39 ID:oV/RoLK20
表示される確率と内部の設定が同じとは限らんぜ
51:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:43:57.38 ID:NFDck3cG0
>>23
> 表示される確率と内部の設定が同じとは限らんぜ
たとえば確率15パーセントと
確率を明示したのに
ぜんぜん当たらなかったら
クレームがバンバン入るだろう
確率が明示してれば
検証もすぐに出来るし
ひどい場合はすぐに当局の指導が入る
27:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:18:54.31 ID:iCHnrz9x0
確率明示なんてどうでもいいんだよ。抽選結果ログ全て
確認できなきゃ意味がない。当選データ捏造なんてのもありえるだろうけど、無いよりかなりましだ。
28:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:20:36.27 ID:vvzDh1j50
当たる確率を明示して、第三者機関が認証しても
5分後には低く再設定されたプログラムが走ってますがな。
31:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:23:56.29 ID:H/74/dxo0
裏ROMより裏プログラムのほうが簡単だもんな。
個人で検証できるほどの試行回数はきついだろ。
32:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:24:12.79 ID:WWAnbVxH0
18歳未満はガチャ全面禁止でいいんじゃまいか。
34:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:25:39.87 ID:Q9m/kHgQ0
ネット上のプログラムだと、その時の売り上げとか、各レアアイテムの
当たった本数とか、くじを引くユーザの傾向みたいなのをログに取って、
リアルタイムに反映できちゃう可能性があるからねえ
38:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:30:43.12 ID:oDfX+trYO
自主規制()
44:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:34:40.52 ID:OzXEox5i0
その確率が本当だっていう証明はできんだろ
45:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:36:26.57 ID:xQEJE4Od0
確率が本当なら良心的だが実際は違うんだろうなw
5%ってかいてあって実際2%ぐらいでもわからん。
48:
rip:2012/06/24(日) 09:41:51.77 ID:X/a5CJtv0
当たる確率を明示しても、パチンコのように
その通りでなくても処罰は受けないんだろ?
53:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:44:32.08 ID:t926fUXC0
まずは今の確率設定を公表しろよ
54:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:46:11.51 ID:w1TBgV800
ソースもバイナリも無くて、パチンコみたいに実射試験もありません。
56:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:49:03.19 ID:q1kTnrjk0
どうあがいても風営法適用されるのは時間の問題ですが。
60:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:02:51.67 ID:5hUgpAO40
禁止じゃなくて制限なんだw
今まで問題になったやつの確率も公表すべき
63:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:09:33.83 ID:BIkiNbR60
明示してもいくらでも改ざんできる
68:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:19:43.03 ID:QPecE5sP0
>>1
>ネットオークションなどを通じて現金でアイテムを購入しても、すぐにゲームで
>使用できないような措置をゲーム会社が導入する。ゲーム内で互いに承認し合う
>「友人」となってから一定期間が過ぎなければ、アイテム交換ができないようにする。
スゲェ。
まるで役に立たない。
70:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:22:45.21 ID:Zab/5K2v0
自主規制じゃだめ
その表示確率通りかチェックする機関がないと意味無し。
罰則もなきゃ守るわけが無い。
71:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:26:45.70 ID:N6cLJtkwP
RMTというかトレードできなきゃ面白く無いだろポチポチゲーなんてw
ガチャやめればトレード残せるんだからガチャやめたら?
80:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:38:49.11 ID:iP93/aVX0
こういうもんに課金してる奴が身近にいるけど
「レアが出た」
とか嬉々として話してくるのを見て
ああはなりたくないと心の底から思った
84:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:42:21.73 ID:BGzm5WMJ0
新たな業界団体??? ここでまた儲けるつもり?
なんだかよくわからない。
90:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:01:38.49 ID:Clmflx3g0
明記してもそれを確かめるシステムがないから、やり放題だろ。
96:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:34:54.46 ID:07SXIB6J0
・RTM業者とばれたキャラクターはBAN
・BANされた業者を通じて得たアイテムは没収
これを追加すればいい。
100:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:46:34.99 ID:Ruf6It7r0
>>96
そんなことはどこでもやっている。
しかし冤罪だというやつがいるのでうまくいっていない。
98:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:45:14.73 ID:Wxe9L8Wt0
>>1
そういう問題じゃないんだよ、この詐欺集団め
いい加減楽して金を儲けよう何て考え捨てろよ
10年後碌な生活してないぞ
99:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:46:30.56 ID:+VCIOA+O0
異種トレ制限はやりすぎだろ
課金者が引退する理由にしかならねーよ
残るのは無課金者と不正者のみ
102:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:52:06.35 ID:XMOIDIr80
>>1
新たな業界団体
また自分たちで自分たちを健全サイトとか判を押す団体だろ?
うさんくせえーw
あと今までどれくらいの確率でやっていたかも嘘偽りなく公表しろよ
107:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:59:24.61 ID:bGFkBF840
>>1
ガチャの確率計算だけ外の監視できるサーバに飛ばすとかしないと意味ないだろ。
誰が本当かどうか調べるのよ。
108:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 12:01:21.96 ID:JdadgY6h0
確率表示してても国の第三者機関にソース提出して検査された上に定期的に抜き打ち検査でも入らなきゃ
数字いじくってても全然わかりませんけどねwww
112:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 12:11:47.74 ID:GK1CD7ip0
確率は明示()します
しかし試行毎に毎回別の乱数テーブル(確立は同じ)を適用するようなことはしないとは
誰も申し上げておりませんが何か?(スカッ..スカッ..スカッ...∞
114:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 12:25:53.48 ID:AkJBQ6hB0
一定期間がどのくらいになるかが要注目だな
117:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 12:29:41.08 ID:iLmJmuty0
そういやモバグリのCM見かけなくなったような。
118:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 12:33:43.11 ID:qt8lrVRo0
複数の乱数テーブル使ってるんだろ?
最初のテーブルAではレアは絶対に出ないが、10万円使うとテーブルBで判定して1%でレアが出るとか
そこまで明示するの?しないだろうな
最初から確率1%とか吹かすんだろ
詐欺師死ね
120:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 12:34:09.86 ID:l2puYHs40
いままで確率がまったくわからないとかキチガイすぎる
136:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:23:00.16 ID:HlPrdEjs0
消費者センターとかが、抜き打ちで100回回して許可出せばいいだろ
140:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:29:43.47 ID:n4yTaNxU0
>>136
50回超えたあたりでプログラムが察知して
勝率を自動で引き上げ、100回までに帳尻を合わせますw
146:
名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:43:54.18 ID:71aHwlIs0
「当たる確立10%」とか書いたら、10回回せば必ず当たると考える阿呆が出るぞw
本質である「未成年が金を使いすぎる」ってところは絶対に改善しないんだな、よほど美味いとみえる。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340495834/
Nintendo DS
任天堂
売り上げランキング: 4