12:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:29:22.42 ID:oQH8d7Hb0
しゃちょう「CGえいがをつくりましょう」
14:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:29:47.01 ID:2kZP4lGX0
ソニニ二
15:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:29:47.57 ID:RoZ+RAm60
どうやってバンナムになるかというゲームになる気がする
結局儲けること考えるゲームになったら安易にそっちに走って、ゲームクリア後ぐらいには完全に詰む
16:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:30:40.00 ID:lJTMUtU70
セガガガを超えることはできぬ
17:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:31:00.13 ID:zKtID/Bs0
理想としてはハードホルダーを経営する設定のゲーム。
自社ハード、ソフトの開発だけじゃなくてサードの呼び込みとかも戦略に入る
18:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:32:31.77 ID:mtdZwYu/0
自分のところのブランドを育てたり、サードとうまく連携したりというのがそのまま出来ると面白そうね
32:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:42:17.61 ID:2wqylbAKO
>>18
むしろ残業させないと赤字になるけど
残業させると開発者逃げ出すしで
内部の人材管理ゲー部分がメインなんじゃねーの?
コラボなんかただの突発イベントだろw
まあリアルに近づけるとパチ開発とか、ソーシャルに避難とか
ショッパい方向にばっかりが盛り過ぎ状態になるだろうけどな()
43:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:47:09.24 ID:mtdZwYu/0
>>32
アイレム…… コナミ…… ああ……
19:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:33:19.02 ID:+6vJSaQwO
携帯のソーシャルゲームあったなあ。正直イマイチだった。
実際のゲームやハードをパロディ化したものが山ほど出して史実をなぞるor逆らってIF展開になるシミュレーションゲームとか面白くなりそうだが色々難しいだろうなあ
20:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:33:33.58 ID:RcvwIPLe0
フリゲであったろ
ゲーム奥の細道とかそんな感じの
あとセガガガ
21:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:34:53.91 ID:zKtID/Bs0
ゲハらしく最初からSCEとかMSとか任天堂とか用意されててさ、
割とリアルな初期パラメータが割り振られているわけよ。
で、経営したい会社(いわゆる主人公)を選んで、シェアを奪って市場制圧でクリア
29:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:40:54.24 ID:YMDk6Bs90
>>21
武力制圧オプションはありますか
22:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:36:42.61 ID:xrf5qd8B0
PSにそんなゲームがあった気がする。
でも実情を考えながらプレイするとむなしいばかりだろうな。
28:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:39:09.45 ID:+6vJSaQwO
>>22
できる!ゲームセンター
だったかな。発売当時もほとんど話題にならなかったから内容はよく知らないが。
30:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:41:16.95 ID:xrf5qd8B0
>>28
それは確かゲームセンターの運営シミュだった。
売れ線のゲーム機を置いてみたりするやつ。
今となっては懐かしい話。
25:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:37:25.98 ID:W0xwPRZG0
副社長「社長!2度めの債務超過ですよ」
27:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:38:52.96 ID:LVB+LcX70
PS1でキングオブプロデューサーというゲームでも買って来い
いややっぱやめてくれたのむ
31:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:41:46.95 ID:O/Bcn2zq0
今週dsiウェアで出てたけどどうなんだあれ
33:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:43:21.95 ID:qAXajmwS0
ザ・ゲームメーカー 売れ売れ100万本げっとだぜ!
46:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:47:44.79 ID:+6vJSaQwO
>>33
あああああ!
あったなそんなの!なんとなく思い出した。
125:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 14:30:30.74 ID:QTmWSgl40
>>33
あれは出来よかったね
35:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:44:05.02 ID:RcvwIPLe0
ゲハの叡智を結集して作るとなると
国内の覇権だけでなく、海外も含んだ
超大規模な業界統一シミュレーターになる
36:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:44:10.06 ID:RkdOHWZ/0
カイロソフトのはちょっと温すぎるんだよなぁ
もうすこし難しくしてほしい
37:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:44:13.37 ID:KqsRRBHI0
セガが覇者になるIFはあるのかな?
40:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:46:12.32 ID:N0Wn32TP0
ソーニー ソーニー
東京都 港区~♪
41:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:46:21.15 ID:grrxEmay0
47:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:47:57.56 ID:toEP8+y10
>>41
シェンムーの開発を止めればあるいは…
50:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:49:48.82 ID:+6vJSaQwO
>>41
バンダイが合併を持ちかけてきました
45:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:47:39.03 ID:/cAaY03i0
1998年にPSで出てるけど
最近の業界を反映した新作も欲しいね
ソフトだけでなくハード屋も出来たりとか
51:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:51:11.37 ID:85LW+kNz0
違う方向にゲハの英知を集めたゲーム会社経営シミュレーションw
まず削除版をWiiか箱に出してPS3で完全版で2度美味しい企画を作る
内容をギリギリまで削って残りはアンロックDLCでぼったくり価格で販売
アマゾンに空予約詐欺で押し込んで売上げアップを狙う
はちまと刃をプロモーションに使って販売促進
声優を前面に押し出す
バグでローアングルからパンチラするように
見えない筈のパンツでも描き込みは詳細に
ジャンルRPGのギャルゲ
可能な限りアニメのゲームにしてBD同梱
57:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:56:31.23 ID:2wqylbAKO
>>51
もうゲハの野望でいいじゃん()
52:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:51:16.36 ID:2CjW3PPh0
バッドエンドはオリジン弁当2階
53:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:51:32.82 ID:2kZP4lGX0
セガ本社の地下に埋まっているドルメヒカを発掘すればセガが勝つる!
54:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 22:54:25.35 ID:qAXajmwS0
てか経営シミュが据え置き機で絶滅しすぎ
コンビニ復活はよ
62:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:01:50.30 ID:JZnGIvCj0
こういうのはまったく面白くない
なぜなら商品のゲームソフトをプレイヤーが楽しめないから
バーガーバーガーがつまんなかったのと一緒
66:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:03:21.31 ID:1B1e4yZO0
メインドインワリオですね
68:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:05:24.07 ID:7+YZoZON0
リアルでやればいいだろ
うまいこといけば一攫千金だぞ
71:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:07:46.78 ID:foefNpNk0
机の下に寝るスキルは必須
81:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:22:28.43 ID:7iegPw2c0
カイロソフトの名が出ていて安心した
83:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:27:01.22 ID:ZjC3I6uw0
シュミレーションはもっと売れるべき良ジャンル
カルチョビット、信長、シヴィライゼーション、ザ・コンビニ、バーガーバーガー等名作はたくさんある
84:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:28:12.26 ID:UaSFdC8p0
>>83
ちょっと古い感じのシムシティはなんとも言えない面白さがある
85:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:29:38.52 ID:1LxxM3rR0
セガガガはよだせえええええ
88:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:37:48.03 ID:NNdsCqC50
セガガガってパロってレベルじゃなかったよな
あそこまで自虐+周りに喧嘩売ってるゲームもめずらしい
89:
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 23:38:52.26 ID:1LxxM3rR0
萌えとは何かを教えてくれた栄光のセガガガ
91:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 00:13:25.70 ID:nnKK2R/D0
いっその事、経営シミュじゃなくて戦略ゲーにハード戦争を当てはめても良い気がする
会社=国家 ハード=陣形 ソフト=武将 売上=戦闘能力 サード=傭兵
99:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 00:30:45.04 ID:WkNfNvwO0
昔PCであったよな
ソフトのタイトルやジャンル、生産本数から週の売り上げや在庫量から追加生産決めたりして
遊ぶ簡単な作りの奴が。
100:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 00:31:19.89 ID:XVbPMXzz0
90年台に戻り滅亡の運命からセガを救うゲーム希望
106:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 05:53:07.66 ID:XbrsoYXm0
セガガガ的な生々しいゲームを求む
107:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 06:00:15.57 ID:ZJGrd4670
他企業から人材を引き抜き、他企業が開発できなくなって撤退したところで
市場の独占を開始する。
115:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 10:34:37.88 ID:qisZx5ut0
ゲームハードクリエイトでは会社によってパラメーターの上限が決まっていてパラメーターを上手く配分するとかになるのかな。
パラメータの上限を上げるには金融とか保険とか始めたりしてw
116:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 10:37:44.68 ID:hmkYUqKm0
>>115
それいいな。
今はネットにつなげるからデザインはネットユーザー投票でポイント付いたりとかステマで売り上げを伸ばしたりできれば面白い。
昔はネット無かったからインディーズレベルの会社シミュしか出来なかったから今なら面白いもの作れる気がしてきた。
118:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 10:41:04.04 ID:pcrBW+5V0
ゲハ的にはセガガガか
そしてお前らよくわかってる、カイロソフトはいい
先月はアパート経営、今月末?はゲーセン経営だぞ
経営シミュほぼ全滅状態でよくやってる
122:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 11:11:36.73 ID:uJQwTSW00
カイロソフトかぁ、地道に成長したよなぁ。
元々、TECHWinに社長が投稿してたんだよね。
もうかれこれ15年くらい経つのかな?
古本屋経営とか漫画家になるやつとか。
123:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 11:14:26.95 ID:EHfyMMbe0
ソニニニを出せば伝説になれるぞSCEは
この期に及んで後追いってのもSCEらしいじゃないか
128:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 17:45:32.57 ID:g7tO1/sUO
SCEは表面上のパラメータは高いんだろうな…
でも中盤当たりからなんかうまくいかなくなっていく感じに
133:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 18:09:41.42 ID:O262GYdl0
ソニニニ
主人公は例のアフロ少年でオナシャス
135:
名無しさん必死だな:2012/07/06(金) 18:11:37.60 ID:+t2YRIqi0
版権独占うめえええw
とかになりそうで怖いわw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1341494744/
Nintendo 3DS
アトラス
売り上げランキング: 10