メールを送る Twitter me RSS

アフタヌーンゲーム

何故日本の高級ゲーム路線は失敗してしまったか

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップ 2012年07月16日01:00
1:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:13:39.80 ID:TPlfxi7e0
めんどいんでここで言う高級ゲームは純粋に高い開発費で作られたものと定義する。
失敗の定義は質・売上・世界展開など色々あるがここでは限定しない。

何故失敗したのか?
失敗してないと言い張りたい人はその理由も示してね。


3:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:15:23.23 ID:PVstDXMUO
日本に限らずほとんど赤字


7:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:23:04.64 ID:6Y+b3Nov0
開発費を使う方向がほとんどグラフィックだから


10:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:24:58.95 ID:CuGc2k7C0
1.高級なのはカタログスペックや押し付けがましいイメージ戦略だけのPS3がそっぽむかれた
ソフトは解像度だけPS2.5、内容はPS1未満のものばかり
2.低レベルなスタッフを大量に使うために、いたずらに開発費だけが高騰、開発期間も無意味に長く
短いスパンで鮮度の高い商品を提供できなくなった


11:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:25:13.69 ID:DTKaCx4WP
金かけたゲームよりテイルズウイイレ無双しか買わないやつばかりだからじゃないですか


12:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:26:26.11 ID:hhx9EjLn0
高い開発費で作られたものは、それ以上の金額を回収しなければ
いけないことを忘れてしまってる。
一度基本に帰り高級路線を捨てるところからはじめ、まずは低予算で作ることを考えるべき。


13:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:30:29.91 ID:FHWg21Iw0
金の回収の仕方をよく考えずになっちゃうからじゃないの?
計画性がまるでない


15:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:30:38.53 ID:T86WYy3yP
ソーシャルおいしいです


18: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/09(月) 13:31:57.32 ID:s0sVquL8O
開発費掛けて作っても宣伝費をケチるから(沢山使えないから)
任天堂なんかめっちゃ金掛けてる


19:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:32:41.51 ID:tvb9V/Z30
世界的に需要がない和ゲー
外見は海外大手には叶わず、中身は凡ゲー以下
そら失敗するわ


22:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:33:52.05 ID:+xjrGiXs0
内容は高級じゃないから。

わかりきってるだろ
海外だけで売れないならまだしも日本でも売れないんだから


24:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:34:38.22 ID:JPgvRPZx0
発表から発売までが長すぎる
大作で期待感があがる割にゲームとしてそれに答えられなかった


25:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:34:47.47 ID:KJnloU//O
家庭用ゲームは手軽に楽しめる娯楽だから受け入れられてきたんだよね


26:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:35:35.41 ID:k0gY907X0
高級フランス料理PS3が大衆食堂の料理wiiに負けて久しいですね


28:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:36:04.66 ID:odpkQs5mP
日本はあくまで”高級を目指した”だけであって、実際は高級まで届いてないからな
開発資金が文字通り桁違いなのに、上っ面だけ真似たチープな”高級”じゃ本物を知ってる海外ユーザーの眼鏡に敵うわけが無い


35:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:41:20.79 ID:gjtZTK0q0
金かける部分が美麗ムービー(笑)とか豪華声優陣(笑)ばかりだから


37:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:42:19.95 ID:ec2Re9rvO
自称コアゲーマーの金払いが悪いから。
ほとんどの趣味は入門者やライト層の扱い物と
上級者やコア層が使う物では値段が圧倒的に違う。
ソニーも中途半端に逆鞘せずに、ハード20万、ソフト3万くらいでコア向けに売ればいい。


40:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:43:47.94 ID:1PHwEqYK0
グラに金かける分をボリュームに回せるなら
別に3DSでも十分だな


42:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:44:24.57 ID:fP8TVdY00
俺のイメージとしてゲーム云々ってより
そもそも日本の産業が
如何に低コストや限られた条件でいいものを作るかって言うことの繰り返しだったから
金をドンと使うやり方はうまくないないんじゃないかと思う


47:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:47:28.23 ID:HfZK3lml0
豪華声優陣(笑)なんてそこそこ低予算ゲームでもなければそんな苦になるほどのもんじゃないだろ。


49:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:49:53.75 ID:y+uxaz9J0
100億かけて採算がとれてしまった前例が
ゲーム会社を狂わせてるな
この規模になると失敗した瞬間退場だもん


54:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:51:48.72 ID:CQ6FSVWy0
デフレ


57:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:52:38.08 ID:DDsGqO62O
開発者の自己満ゲーが増えたせいかもな


58:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:53:07.89 ID:uf+N9Smv0
アメリカはハリウッド映画みたいに市場が全世界で
多額の投資をしても広く回収できる実績とノウハウがあれば
不可能じゃないんだろうけどね

ただ闇雲にお金かければかけた分
ゲームが売れるかっていうと、そういうわけじゃないからね


64:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:55:31.35 ID:8JUaPDZ10
見た目が高級なだけでくそ不味いのばっかだからな


65:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:55:47.62 ID:eZeLq9zx0
メーカーが物量・グラフィック競争したのが最悪だった
ゲームなんて一人のプレイヤーが同じジャンルのモノを
何個も買ってくれるんだからソフト同士が競ったってあまり意味無いんだよ
メーカーが常に新しくて面白いゲームを作る努力をしてれば
ユーザーはそれぞれを評価していくらでも買ってくれる


69:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 13:58:18.10 ID:B1H6z9Wr0
ゲームのグラフィックとかカードゲームの柄でしかないじゃん
トランプのジョーカーが裸のお姉ちゃんだったとしても喜ぶのは助兵衛なおっさんだけ
ユーザーがチップを積み上げる場所は別だよね


72:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:00:37.79 ID:a9llesXq0
任天堂・MSから距離を置きSCEに再集結した日本のサードが
PS3よりPSPに熱心だった様子を見て彼らのハイエンド路線の限界を感じたw


73:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:02:12.68 ID:m15ghhtL0
映像がリアルでも、その他の部分での満足度が低いんでしょ。
リアルな映像のゲームは、システムや操作の面で敷居が高いのが多い気がする。
そういうのばかりだと、映像リアル=めんどくさそう、という印象が広がり、敬遠されていく。
特に日本では、面倒なシステムや操作のゲームが苦手な人が多いだろうし。


84:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:06:12.80 ID:PRranyv90
>>1
単純に日本の客層が求めてないからだろ

そもそもコアゲーマー気取ってるPSWの住人でさえ手抜きゲー大好きじゃん
そしてそんなコアゲーマー気取りの人間の購入資金だけじゃ業界は支えられない
だから一般層を取り込まないといけない訳だけどさ

一般層と呼ばれる年に数本しかゲーム買わない様な奴らは資金をバカスカつぎ込んだゲームが欲しいのではない
有名タイトルの続編が欲しいんだよね


92:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:10:50.96 ID:JPgvRPZx0
>>84
有名タイトルの続編というより面白さの保証されたものが欲しいんだろ
俺らだってたいして興味の無いジャンルだったら適当に調べて評判の良い物買うだろ


100:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:14:12.66 ID:3lWRdEL00
>>84
PSWの多くはコアはもちろんゲーマーですらないから。
少なくともゲハのPSWが楽しくゲームの話してんのほとんど見たことない。
面白いよりPSであることが大事なのは何度も言われてることだしな。
実際は萌えアニメの方がどちらかというと好物なんじゃないか?


85:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:06:44.49 ID:FHWg21Iw0
大作でもPIXAR映画みたいな方向にすればまだ成功しやすいんじゃないの
ゲーオタ向けで高級路線やっても危険なだけ


105:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:16:36.84 ID:m5dabw7z0
>>85
日本のゲームって宮崎駿路線にしようとして才能なくてよく失敗してるから
ピクサー目指しても駄作になりそう。結局のところ才能って話になるか


93:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:11:38.58 ID:OIDbS9N40
映像綺麗でも単純につまらないゲームが多いな13-2とか
適当にベストで買ったドラゴンエイジのが凄く面白かったわ


94:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:11:50.33 ID:iO47nbRA0
見た目綺麗でも面白くないんだもの
むしろ見た目は綺麗なのに面白くないと、余計に駄目に感じるって言う悪循環


96:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:12:58.64 ID:uf+N9Smv0
日本じゃデザイナーが一本一本木を作ってるのに対して
アメリカじゃ樹木自動生成プログラムを使って一瞬で出来るみたいな
そんな話をシェンムー失敗であがってた気がするけど
いまだにそういう体質を引きずってるのかねぇ


97:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:13:02.06 ID:9UsDvkx40
定価8000円が2000円まで落ちてるの見るとねえ。


115:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:33:24.70 ID:eA6yNpFU0
公共工事と同じで素晴らしいゲームを完成させるのが目的ではなく
ゲームを開発する(賃金を発生させる)こと自体が目的なんじゃないの?
と、GT5開発の経過を見ていて思った。


117:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:45:39.26 ID:3lWRdEL00
大体、毎回発売日付近に7Kもだして似たような映像ソフトをコレクションするとかごく一部の人間。
大概、中古で値段も落ちて中古待ちになる。

なんで人の面白かった記憶が、より面白くなるだろうって期待感は思わず発売日に手を出してしまう大きな要因
(待ち望んだ、ついつい買っちゃった。など温度差はあるもの)になるから続編は売れるっていうそんな話。


118:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:47:45.07 ID:CJyin1Bt0
画面作って力尽きてる
レベルデザインの最低ラインをマリギャラに設定して
そこから逆算して画面作れば世界でも通用するかもしれんね


121:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 14:56:46.65 ID:q4VCzWij0
子供相手のビジネスで高級路線なんて厨二世代しか釣れねぇよ
しかもその世代は金持ってねぇw
成功するわけないがなw


133:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 15:17:52.32 ID:7dRZ7sVR0
PSまではまだ良かったが
PS2ぐらいの時代になると
スクウェアがやってたような大作主義と言うのは
段々飽きられてきたと言える。
映画的演出・映画的表現、長くなるプレイ時間、そしてムービー。
そう言うのに飽き飽きしてた。もっとゲームは手軽に遊びたいとね。
そう思うユーザーが増えた来たのではないか。

で、そこに上手く食い込んだのがDSだったと思うね。
DSはもう一度ゲームを単純で手軽に遊べるものに戻したから。
3DSもその路線を継承してるといえる。

PS3やVITAはこういう時代の風潮を読むことが出来ず相変わらず
大作主義路線で突っ走ってしまったのでそれが今の崩落の原因の一つになっている。


137:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 15:26:28.98 ID:GIrxZf81O
そりゃあ主流の考えに逆らい続けて
ニッチな所だけ取っても収益性がついて来ないだろうな。
どれだけ他社より多く普及するかの戦いなんだから


138:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 15:26:53.29 ID:J4KS5FIR0
>>1
あれじゃないの、マニアの意見を取り入れすぎて、作るのがめんどくさくなってしまった
高級カップラーメンみたいな感じになってしまったんじゃないの?かといって、本格的なラーメンにまでは昇華できなくて。
見た目は豪華だが新規がめんどくさそうに思える、みたいな。


141:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 15:31:06.14 ID:qNdeHhak0
高級名乗るならせめて倍程度の値段つけてほしい
カップめんだと98円のと200円の差


142:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 15:33:00.75 ID:KOzQ0P520
すき家の牛丼に金箔ふりかけても「高級料理」にはならないことに気付かなかった


154:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 16:08:47.51 ID:Gtkj9Q6V0
高級というよりコアゲー路線ていうのがそもそもピンとこないですよね(´・ω・`)
ライト・カジュアルな層の需要にもしっかり答えていく必要があると思います
今3DSが売れているのはそういうことなんでしょう


157:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 16:23:12.97 ID:qLwpxRvAP
ゲーマーの金払いが悪いのは当然だと思ってる。
何故なら、ゲーマーの文化というのはそもそも、1枚のコインでいかに長く遊ぶかという発想から始まっているのだから。
アーケードゲームにしても家庭用のやり込みにしても、いかに安く、いかに深く遊ぶかを追求してきたという面がある。
それを否定して、ゲーマーはケチ臭いと批難しているのが昨今の風潮。


158:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 16:27:12.53 ID:BSP982pP0
>>157
PSやSSからDCあたりまでの時代のゲーマーは金使ったからな
なんでも食いつくさないと気が済まないとばかりにさ
PS2あたりからかな
あまりつぎ込まなくなったのは


159:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 16:33:07.57 ID:7dRZ7sVR0
>>158
PS・SS・64の時代は、新ハードになってこれまでになかったようなゲームが続々と登場してた時代だったからな。
もちろんその中には外れのクソゲーも多数あったわけだけどw
しかし、非常にワクワクしてたんだな。どんなゲームで遊ばせてくれるのかと。

PS2時代はどうかと言えば、殆どが初代PSの焼き直しのようなタイトルだったからなあ。
GCにしても一緒。64の焼き直しが多かった。
確かにそれなら一定の出来は保障されるし、売り上げもある程度確保できるだろうけど・・・
でもそれじゃあユーザー側はワクワクしないよな。結局前作ファンしか中々手を出さなくなるんじゃなかろうか。

そう言うところにも原因があるように思えるな。


170:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 16:53:02.68 ID:SjmGBkQe0
まともな広告出してないからな
ゲームに金注ぎ込んだ事さえ知られてないんだから


176:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 17:05:25.09 ID:sg4paKfv0
プレイヤーとしては、サクサク、ストレスかからないゲームがやりたいのに
いちいち長いアニメモーション見せたり、町歩くのも長くて億劫だったり、システムが複雑すぎたり


178:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 17:08:31.55 ID:7dRZ7sVR0
>>176
プレイヤー側の意識と製作者側の意識にギャップが出てきてるのかもなあ。
製作者が「こんな凄いムービー作ったんやで!3Dマップの街も広いだろ。シナリオもこんなに長編!ドヤッ」
と言うある種の技術自慢に陥ってるのに対し
プレイヤー側は「いやいや。そんな技術よりも、面白い遊びを提供してください」みたいなね。


179:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 17:14:49.06 ID:lOqJweVl0
>>178
そういうのは売るために「仕方なく」って部分も大きい。

実際ユーザーはそういう宣伝コピーやPVに釣られて買っちゃう訳で、
買った後に、
> プレイヤー側は「いやいや。そんな技術よりも、面白い遊びを提供してください」みたいなね。
と言われようが、最初から買われないよりは百倍マシなんだよw


177:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 17:06:40.48 ID:vccGzPZu0
FFは伊集院が昔ラジオで俺はボタン押しマシーンか!って愚痴ってたな
製作側のオナニー一本道ストーリーに沿って延々会話やムービーを見せられるのは苦痛

今テリーで星降りの大会終わって魔戦士出てきたけど
この下りだけでも疲れるわ

ストーリーなんてホントに最低限でいいんだよな
ムービーに力入れて金や時間費やすってアホなんじゃないかと
映画も映像に力入れてますって例でアバターあったけどあれも辛かった


180:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 17:14:49.49 ID:5uM/u327O
「高グラフィック」というのは、
画素数やポリゴン数やテクスチャ解像度が
高い数値のグラフィックを指すんだろうけど
そういう数値面より視覚面を重視してほしい

高グラフィックは溢れかえってるのに
綺麗なグラフィックが少なすぎ


203:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 17:57:39.91 ID:5uM/u327O
本人には申し訳ない例えだが
扇風機オバサンみたいなんだよなあ

金注ぎ込んで頑張ってるけど綺麗ではない


208:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 18:01:54.13 ID:eZeLq9zx0
もう普通にゲームするには十分なくらいグラフィックは綺麗になったからな
だからこれからはゲーム性とか内容にこだわる順番なんだけど
経営陣にはそれが絶対に理解できないし
開発にはそれが出来る天才はごくわずかしかいない


234:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 18:42:49.68 ID:YoCNzUdM0
金がかかる上に一回見たら感動はそこでお終いだから
使い捨てのユーザー体験の為に金のかかるものを出し続けられるのはゲームバブル期の最大手だけ


246:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 19:35:33.22 ID:x4DkpnrQ0
制作費の大半をムービー製作に費やしてしまうからだろ
オブリビオンなんてムービーを使ってないから制作費10億円しか掛かってないんだぞ


255:名無しさん必死だな:2012/07/09(月) 21:25:54.60 ID:zztVq0a20
大衆娯楽を高級にしようとしたのがそもそもの間違い
特にこんな不況の時代においては逆を行く手だよ


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1341807219/

[ 2012/07/16 01:00 ] ネタ・アンケ・vip | TB(0) | CM(10) |
ページランキング
コメント
10858 : 投稿日: 2012/07/16(月) 01:46:47
今の世の中、ゲームより現実の方が相当悲惨だからな
10859 : 投稿日: 2012/07/16(月) 01:56:38
マインクラフトみたいなグラフィックじゃないゲームがいっぱい出ればいいのにね
10860 : 投稿日: 2012/07/16(月) 04:34:37
PS3が高価すぎて、開発者が2の足を踏んだ
そして、停滞してる間にユーザーは離れ、なおかつ海外追い越された

とどめがFFの凋落だ
10861 : 投稿日: 2012/07/16(月) 06:23:37
未だにその方向性で開発やってるってことは、大手はまだ体力あるのかねえ
俺はエロゲ企画屋だが、俺らはいつもカッツカツだからすごいユーザーの要望研究してるよ
そうは見えないこともまま有るだろうけど
10862 : 投稿日: 2012/07/16(月) 11:23:11
※10860
だな。
同じクオリティのゲームでも、360の方が圧倒的に作りやすいという。だからテイルズ、スクエニは最初360に力を入れた。
これが成功してれば、まだ救いはあったかもしれないな。でも結果はご存じのとおり。
10866 : 投稿日: 2012/07/16(月) 13:34:59
単純な話だとゲームなのに高級路線で行く時点で…
そう考えると映画って不思議だよな あんな高級路線でたった2時間しかないのに
興行収入ちゃんととれて皆の記憶に残る作品作れるなんてゲームの細部なんてすぐ忘れるのに
10867 : 投稿日: 2012/07/16(月) 17:03:36
PS3も高かったけど、当時はそれ以上にHDTVが高くて360もPS3も「待ち」だったな。
HDTVじゃないとHDゲーム機の描画性能を充分堪能できないと思ったし。
やっとTVが安くなった頃にはHDTV向けのゲームが無くなってたw

10868 : 投稿日: 2012/07/16(月) 17:41:56
ポリゴンが登場し始めたあたりから、日本の没落が始まった気がする。
10873 : 投稿日: 2012/07/16(月) 23:47:10
ソフトの値段を上げられないってのは辛いね
10878 : 投稿日: 2012/07/18(水) 08:23:15
綺麗な画像や技術自慢、大作の続編路線に陥ったのは、
もしかしたら、”面白いです”では、事前のプレゼンが難しくて
予算が採りにくいからではなかろうか。

あと、ただ単にドラクエ3から始まったブームが去っただけじゃね?
気軽にコメントしていってね!!





プロフィール

ゲームスレ中心のまとめブログ

このブログについて

趣味ブログ

ja_follow_me-c.png

新作ゲーム

ファイナルファンタジーXIV
アクセスランキング
リンク
QRコード
QR
最新のコメント
データ取得中...
ブログパーツ
ユーザータグ
ToHeart(#1)レベルファイブ(#11)mirai(#2)アキバズトリップ(#2)まけかっちー(#1)Forza2(#1)タンタン(#1)アクティビジョンブリザード(#1)オランダ(#2)アンチャ(#1)キネクト(#4)靴(#1)世界樹の迷宮Ⅳ(#1)ASPHALT(#1)CODBO2(#1)ギャルゲ(#2)キングダムハーツ3D(#2)4K2K(#4)バイオ(#2)株(#2)クッキングママ(#1)インデックス(#1)マリオテニス(#3)平林久和(#1)電撃プレイステーション(#1)コンバース(#1)Battlefield(#11)RMT(#1)ネトゲ(#23)iPhone5(#16)BD(#4)ベヨネッタ(#1)BDFF(#4)天野喜孝(#1)ガラパゴス(#2)SEN(#1)バッテリー(#3)プレイ時間(#1)松本人志(#1)ゲーマガ(#1)リメイク(#3)コナミ(#50)淡路恵子((#1)割れ厨(#2)マリオ3D(#2)PSS(#1)メガテン4(#1)鬼トレ(#2)パーティゲーム(#1)原田勝弘(#1)主人公(#2)岩崎啓眞(#2)カグラ(#2)GC(#5)プラチナゲームズ(#1)スマートフォン(#20)ファミマ(#1)JPS(#1)マブカプ3(#1)ソーシャルゲーム(#42)FFDL(#1)岩田聡(#6)ドラクエ10(#5)プレステ(#5)ゲーム天国(#1)ガイア(#2)mixi(#1)アクティビジョン(#5)北海道(#3)TGS2012(#1)サムスン(#16)XperiaPlay(#2)エロゲー(#4)PV(#3)バイオハザード6(#1)FF7(#1)iOS5(#1)DQM(#4)HMD(#3)ファルコム(#3)スパロボ(#2)D3P(#1)FIFA(#2)ガンダムAGE(#2)三国無双(#2)AR(#4)NGP(#14)ペルソン4G(#1)MGS2(#1)日本(#4)ダークソウル(#9)E32012(#3)石原慎太郎(#4)GG(#1)テトリス(#4)キンハー3D(#1)eShop(#1)konam(#1)三国無双VS(#2)SCE(#33)ゲームキューブ(#2)ギャラクシー(#2)アンチャ3(#1)レビュー(#5)田中弘道(#2)NEC(#2)DeNA(#19)ドコモ(#18)ゼルダの伝説(#35)Mobiclip(#1)MH(#8)DQX(#11)ドラゴンズドグマXbox360(#1)TGS(#11)Newスーパーマリオブラザーズ(#1)TES5(#3)零式(#1)アウトラン(#1)MAG(#2)アタリショック(#1)タブレット(#8)漫画(#5)デュエマ(#1)水口哲也(#1)フロムソフトウェア(#2)型月(#2)ゾンビU(#1)ダルシム(#1)スマフォ(#3)GREE(#32)ディズニー(#10)Halo4(#1)クッパ(#2)産経(#5)稲船(#2)ファミコン(#4)平井一夫(#7)カウントダウン(#3)プラチナ(#1)ハリウッド(#4)FF15(#1)飛ばし(#1)YAIBA(#1)TYPE-MOON(#1)PSC(#1)ファイアーエムブレム(#1)高額請求(#2)MHP2G(#2)MHF(#8)DC(#2)FF14(#33)PSV(#233)Origin(#1)NEWラブプラス(#3)周辺機器(#2)ブーム(#2)名越稔洋(#1)ワンピース(#5)メモカ(#1)トリコ(#2)横浜DeNAベイスターズ(#1)パイオニア(#1)DVD(#1)LEVEL5BOOKS(#1)すぎやまこういち(#1)E3_2012(#2)エンブレ(#1)すれ違い通信(#1)良作(#2)動画(#2)ゼルダの伝説SS(#10)消費者庁(#3)ドラゴンズクラウン(#1)バブカプ(#1)Windows8(#5)ロストプラネット3(#1)SF(#3)move(#1)Xbox1080(#3)エクストルパーズ(#1)星のカービィ20周年SPコレクション(#1)2ちゃんねる(#2)ストリートファイター(#3)須田剛一(#1)炎上(#1)スーパーマリオ3Dランド(#2)バイオ1(#1)TRFF(#1)パンドラの塔(#2)iPhone(#62)日経新聞(#5)MHP3HD(#4)ジブリ(#2)オブビリオン(#1)ゲーム脳(#1)コンパニオン(#1)Xbox(#10)コーエーテクモ(#7)社長が訊く(#4)スティールダイバー(#2)ガチャ課金(#2)流出(#3)WiiU(#108)ドラクエ11(#1)ロッテ(#1)サミー(#3)シアトリズム・ファイナルファンタジー(#1)ドラゴンボール(#1)ルーブル美術館(#1)サザエさん(#1)メガドライブ(#2)停電(#5)リッジレーサー(#5)FFヴェルサス13(#3)東日本大震災(#1)MMORPG(#2)MH2(#1)コロコロ(#2)ポイソフト(#1)NewiPad(#2)ゼノブレイド(#6)日経(#2)イメージエポック(#2)加山雄三(#1)スーパーマリオ(#1)限定版(#1)マック(#1)コスプレ(#1)E3(#51)Miiverse(#2)初音ミクプロジェクトミライ(#1)PETA(#1)クラブニンテンドー(#3)ヨドバシカメラ(#1)戦後無双クロニクル2(#1)GoW3(#2)モノリスソフト(#3)スマコン(#1)HD(#1)チームニンジャ(#1)Forza(#4)スパ4AE(#1)アンケ(#8)HDMI(#2)キーボード(#5)MiIわらわら(#1)零深紅の蝶(#1)フロム(#7)クインテット(#1)ノルウェー(#1)体験版(#3)ノウティードッグ(#1)週販(#2)富士見(#1)麻雀格闘倶楽部(#2)三原一郎(#1)kinect(#1)ドラゴンズドグマ(#4)ネクレボ(#1)Hulu(#1)マリオ(#30)アンケート(#7)クラウド(#3)東京ゲームショウ(#3)GDC(#3)キャサリン(#3)GoW(#1)S1(#1)SSF4AE(#1)戦乱カグラバースト(#1)ミュウツー(#1)ソニー(#393)セガ(#68)KEMCO(#1)SNK(#2)FF10HD(#1)ペルソナ4G(#5)カービィ(#3)DeadSpace(#1)シアトリズムFF(#5)B'z(#1)アサシンクリード(#1)バイオハザード2(#1)フライング(#1)スターフォックス(#2)ポケモン(#69)マヴカプ(#1)時のオカリナ(#4)コントローラー(#5)サクラ対戦(#1)ウィルス(#2)コーエー(#8)5pb.(#1)ヨドバシ(#1)MW3(#3)ミッキーマウス(#1)年末商戦(#1)不正アクセス(#1)PSP2(#2)田下広夢(#1)俺の妹がこんなに可愛いわけがない(#3)TERA(#3)EA(#23)プラダ(#1)ギアーズ(#1)ウイイレ(#3)TGS2011(#9)任天堂(#434)東方Project(#1)カードゲーム(#1)聖闘士星矢(#2)GTA(#3)ガンダムSBD(#1)Skyrim(#3)ベセスダ(#15)バイオハザードORC(#1)神谷英樹(#1)ダンボール戦機爆ブースト(#1)DQ10(#4)Colors!3D(#1)FE(#16)キングダムハーツ(#2)シムシティ5(#1)麻雀(#4)戦乱カグラ(#2)フォトカノ(#1)パクリ(#14)マッギョ(#1)東芝(#4)メガドラ(#1)ジエンモーラン(#1)FF(#106)HTC(#2)マルハン(#1)VG(#1)コエテク(#2)PSVゲーム天国(#1)とびだせどうぶつの森(#1)転売(#1)メディクリ(#1)UFOキャッチャー(#2)墨鬼(#1)円高(#1)グリー(#23)WiMAX(#1)世界中の迷宮Ⅳ(#1)糞ゲー(#2)アーシャのアトリエ(#1)GUILD01(#1)スマブラ(#10)クロ(#1)FF11(#8)ボダブレ(#1)モンハン4(#1)マリオギャラクシー2(#1)FF13V(#1)ゴキブリ(#3)東大(#2)マリオ3Dランド(#4)ナムコ(#4)エロゲ(#4)ラビリンスの彼方(#1)iPhoen(#1)ヤシマ作戦(#3)ネタバレフラグ(#1)PSO(#2)アメーバピグ(#1)コジマ(#1)iPhone4S(#12)PSO2(#3)Key(#5)ドイツ(#2)PSP(#85)アークシステム(#1)ジャンプ(#4)BF(#5)ウメハラ(#4)ゴッドイーター(#2)ポケモン全国図鑑Pro(#1)ジョブズ(#8)ガチャガチャ(#1)Rewrite(#4)バグ(#3)DS(#55)洋ゲー(#2)CoCo壱(#1)Xbox720(#14)スクウェアエニックス(#2)アプリ(#6)FF12(#1)ベヨネッタ2(#1)B-CAS(#1)携帯ゲーム(#2)4Gamer(#3)スライム(#2)Wii(#99)チーターマン(#1)プリペイドカード(#1)ピカチュウ(#5)PCケース(#2)MGSPW(#3)プログラミング(#1)節電(#4)T10(#4)EDGE(#1)Windows7(#4)フィギュア(#5)3D(#9)ジャストダンス(#1)角川(#7)犬夜叉(#1)iPad2(#7)MGSR(#1)河野弘(#1)サッカー(#3)レベル5(#8)あきまん(#1)アサクリ3(#1)ゲーム大賞(#1)Facebook(#3)COD(#1)CoDBO2(#1)アップル(#66)ゲームボーイ(#2)ゼルダの伝説スカイウォードソード(#1)ゲソ(#2)グラビモス(#1)栗山千明(#1)アンチャーテッド(#3)シュタインズゲート(#6)iPhone4(#8)リトバス(#1)宮本茂(#11)モンハン(#131)モバゲー(#40)スパイク(#1)テクモ(#2)2012E3(#21)ミリオン(#1)エルシャダイ(#7)ディスガイア(#1)ぷよぷよ(#6)ArmA3(#1)老人(#2)零(#2)ソニエリ(#2)ワンダ(#2)REGZA(#2)PSV3G(#1)新しいiPad(#2)プレコミュ(#1)DvsD(#1)GE2(#1)名越(#2)吉積信(#1)projectDIVA(#1)Steam(#1)ゲハ(#13)FF12-2(#1)KH3D(#1)PSVita(#12)ジュゲム(#1)台湾(#1)UMD(#3)神(#2)フジテレビ(#2)Skype(#2)フューチャー部門(#1)MGS3D(#2)テレ東(#1)美人時計(#2)マリオカート7(#5)ビンテージ(#1)SF2(#1)角川書店(#1)nasne(#3)エヴァンゲリオン(#1)龍が如く(#7)NHN(#1)パズル(#1)ファンタジーライフ(#1)ケータイ(#3)ガスト(#7)ガンダム(#10)ラストストーリー(#3)ディスプレイ(#2)Kinect(#6)フォルツァ4(#3)着うた(#1)閃乱カグラバースト(#1)日本一ソフトウェア(#4)エピックゲームス(#3)PSGO(#1)ソフトバンク(#13)ウイイレ2012(#1)ドラゴンボールZKinect(#1)規制(#2)ラグナロクオデッセイ(#1)もしもし(#3)ProjectGlass(#1)Galaxy(#2)ガラケー(#2)映画(#3)アホ(#2)デブ(#2)RPG(#5)アスキー(#2)CESA(#1)Wiiの間(#1)魔法少女まどか☆マギガ(#2)ゲームセンター(#4)トロステ(#1)スクエニ(#218)BASARA(#1)ミッキー(#2)FrzaHorizon(#1)サムス(#1)gamespot(#1)Twitter(#18)日野(#4)ニュース(#2)鉄拳(#5)バイオリベ(#2)ZUN(#3)パチンコ(#44)m9(^Д^)プギャー(#2)LulzSec(#2)東京ゲームショウ2012(#1)XPP(#1)牧場物語はじまりの大地(#1)GE(#1)5pb(#12)CM(#7)GTA5(#5)富士見書房(#1)JUSTDANCEWii2(#1)KH(#1)ダンボール戦機W(#1)PSN(#97)Zwei(#1)ミクパ(#2)アーケードゲーマー(#1)ドリトス(#1)マリカ(#2)ヤフオク(#5)リトルバスターズ!(#1)ヴァンパイア(#1)FF13ヴェルサス(#3)セガサターン(#1)スト鉄(#2)実況(#1)P-100(#1)シーガイア(#1)ダンボール戦機(#3)アサクリ(#2)日野晃博(#4)ルイージマンション2(#1)ゲーム(#119)PSVITA(#2)diva(#1)iPhone3GS(#1)DOA(#4)3DSLL(#7)PS(#12)野村哲也(#5)トロフィー(#2)テイルズ(#18)ロックマン(#4)デモンズソウル(#2)BF1943(#1)MGS3(#1)PC(#43)アバター(#2)孫正義(#8)ファントムブレイカー(#2)売上げ(#2)ソニーSCE(#1)ねんどろいど(#6)アイレム(#2)女神転生(#2)Windows(#4)バイオハザード(#17)ファミ通PSVita(#1)マリオ4(#1)バイオ6(#1)スカイウォードソード(#2)ランキング(#3)山口県(#1)安原広和(#1)ドリランド(#4)ホラーゲーム(#1)有機EL(#4)FF13(#13)FIFA12(#1)FF13-2(#31)MGS4(#1)Orbis(#1)パチスロ(#8)レイトン教授(#1)TBS(#2)韓国(#14)YouTube(#3)マーベラス(#10)Uコン(#1)脳トレ(#2)イカ娘(#3)Forza3(#1)東京ジャングル(#1)THQ(#1)PSPgo(#2)海外(#10)SHARP(#3)NintendoDirect(#1)FF3(#1)テレビ(#6)FF10(#2)ストクロ(#6)CoD(#7)Android(#34)戦国無双(#1)無双(#7)箱○(#2)小島秀夫(#4)ギャルゲー(#8)イギリス(#6)無職(#2)バイオ4(#1)ニンテンドーDS(#1)BF3(#16)バンプレスト(#1)テザリング(#2)iOS(#7)メタギア(#1)携帯(#3)アマガミ(#2)ペルソナ(#5)中古(#2)DLC(#7)アマゾン(#1)高橋名人(#5)NaughtyDog(#2)イメエポ(#1)パナソニック(#6)Halo(#3)さくまあきら(#2)初音ミク(#35)朝日新聞(#2)チュンソフト(#1)MD(#1)PS2(#12)ベゼスタ(#2)MH3G(#62)MW(#2)HDD(#3)ビックカメラ(#1)業界(#8)CERO(#2)逆転裁判5(#1)ドリキャス(#1)ルイ―ジ(#1)LG電子(#4)Loop(#7)エースコンバット(#4)ソニータブレット(#1)デッドオアアライブ(#2)505(#1)TSUTAYA(#1)セガサミー(#1)オバマ(#1)延期(#8)スカイリム(#18)吉田修平(#1)フォルツァ(#3)閃乱カグラ(#7)ドワンゴ(#1)ワイプアウト(#1)アトラス(#22)ドゥランゴ(#1)アビオルグ(#1)CrimsonDragon(#1)三上真司(#3)MGS(#8)FE覚醒(#15)SSD(#3)企業(#2)ポータル2(#1)ForzaHorizon(#1)世界樹の迷宮(#1)売り上げ(#2)中国(#15)秋葉原(#3)人喰いの大鷲トリコ(#1)エピックミッキー(#1)ロジクール(#2)ハック(#3)龍が如く5(#3)Xbox360(#156)パソコン(#2)ボカロ(#4)鵜之澤(#2)サクラ大戦(#2)USBメモリー(#1)VITA(#7)エッグマン(#1)XBLA(#1)バンダム(#1)パルテナ(#1)MHP3(#12)新幹線(#1)転売厨(#4)上田文人(#1)アンロック(#1)太鼓の達人(#3)TOX(#4)マリオカート(#2)アサシンクリードエツィオ・サーガ(#1)ルーカスアーツ(#1)週刊アスキー(#1)3G(#4)Gaikai(#1)パリーグ(#1)チーニン(#1)シュタゲ比翼恋理のだーりん(#1)Newスーパーマリオブラザーズ2(#1)メルルのアトリエ(#2)CLANNAD(#2)あそBD(#1)シムシティ(#3)3DS(#487)捏造(#3)中学生(#4)iTunes(#1)インサイド(#2)ジョジョの奇妙な冒険(#1)SME(#1)ドラクエ(#46)岩田社長(#4)ソーシャル(#2)シャープ(#5)Apple(#19)ダイヤモンド(#1)欧州(#2)マリオテニスオープン(#3)ゼルダ3D(#1)NHK(#4)ドラゴンクエスト10(#1)カンファ(#1)格ゲー(#8)スマホ(#13)後藤真希(#1)モバマス(#3)予約(#2)ハドソン(#9)キャラゲー(#2)ポケナガ(#1)東京新聞(#1)鳥山求(#1)KOF(#2)ラブプラス(#12)サンデー(#7)ファイナルファンタジー(#2)どうぶつの森(#2)ジェットセットラジオ(#1)裏技(#2)義援金(#3)TINTIN(#1)PSVista(#1)しょこたん(#4)ガノトトス(#1)ギネス(#2)武器(#2)メトロイド(#3)Newラブプラス(#5)MAGES.(#2)Newマリオ(#1)アンバサダー(#1)torne(#1)64(#1)NewスーパーマリオブラザーズU(#1)ライトニング(#4)小島監督(#3)アンドロイド(#2)ネット課金(#1)メモリ(#1)マスエフェクト(#1)イラン(#1)ハッカー(#10)日テレ(#2)タンゴゲームワークス(#1)Forza4(#2)DQMテリー3D(#3)パルテナの鏡(#16)Vita(#10)星のカービィ(#2)ヨッシー(#1)べゼスダ(#1)ニンドリ(#1)ピット(#1)Andoroid(#2)IGN(#4)ToX2(#2)FPS(#16)新清士(#4)アメリカ(#15)吉田直樹(#1)横浜ベイスターズ(#8)植松伸夫(#1)DQM3D(#3)ICO(#2)au(#11)ハード(#3)ニコニコ動画(#2)悪魔城ドラキュラ(#1)ミラ・ジョヴォヴィッチ(#2)ガチャ(#1)電撃PS(#3)MH3(#3)スーファミ(#2)課金(#6)牧場物語(#1)GT5(#3)あの花(#1)ProjectCafe(#7)エスコン3D(#1)ピクミン3(#1)Regza(#1)メタスコア(#2)ロンチ(#3)魔法使いの夜(#2)AMD(#2)バンナム(#80)Cod(#1)Google(#8)野球(#9)P4G(#1)ロシア(#2)シュタインズ・ゲート(#2)DQ(#5)リンク(#1)アイマス(#11)カルチョビット(#3)デビルサマナーソウルハッカーズ(#1)キャラクター(#2)PXZ(#2)スト2(#1)福島(#1)ゲーセン(#9)サイレントヒル(#2)東方(#7)音ゲー(#1)行列(#2)WatchDogs(#2)小野義徳(#9)WWDC(#3)ファンタシースター(#2)ステマ(#3)JRPG(#6)やくみつる(#1)デイトナ(#1)SFC(#5)詐欺(#2)ガチャフォース(#1)痛車(#1)Flash(#2)テレビゲーム(#2)AC5(#1)カルドセプト(#1)エスコン(#2)鉄拳3D(#1)PS4(#14)海賊無双(#2)XperiaPlay2(#1)犯罪(#2)モノリス(#2)UE(#3)ドラゴンクエスト(#1)iPad(#16)ロストプラネット(#1)アンチャーテッド3(#1)ドラクエ3(#1)マジコン(#6)ポケモンBW(#4)GT6(#1)HDエディション(#1)Amazon(#6)かまいたちの夜(#2)レトロスタジオ(#1)北瀬佳範(#1)シムズ(#2)iCioud(#2)リーク(#2)マリオテニスOPEN(#1)シュタゲ(#3)ドラクエX(#7)アサシンクリード3(#1)地震(#13)レイトン(#2)後悔(#2)PS3(#232)マイクロソフト(#59)ダンガンロンパ(#2)vip(#34)ストテツ(#1)MMT(#1)アノニマス(#3)タイトー(#2)ニンジャガイデン3(#1)逆転裁判(#3)情弱(#2)スペイン(#1)TES(#1)エンターブレイン(#3)FF零式(#15)ゲームエンジン(#2)ソウルキャリバー(#1)コンプガチャ(#4)バットマン(#1)マーベラスAQL(#2)裁判(#3)サルゲッチュ(#1)DIVA(#6)イグニッション(#2)PSvita(#1)桃鉄(#4)アップデート(#2)AC(#4)UBI(#12)山口ひかり(#2)iPad3(#9)ブラウニーブラウン(#1)トロ(#2)あるある(#2)稲葉敦志(#1)MH4(#14)同人(#5)カプコン(#170)くにおくん(#1)Kotaku(#1)アジアカップ(#2)MGSHD(#4)Surface(#1)KDDI(#4)原発(#2)TobiiTechnology(#1)アイマス2(#2)WP(#2)WiiFIt(#1)AKB48(#5)廃人(#4)ナルホド(#1)桜井政博(#1)TVゲーム(#1)涼宮ハルヒ(#1)DQ11(#1)名作(#6)FF13-3(#1)Xperia(#10)クソゲー(#10)アニメ(#9)堀井雄二(#2)プラチナゲームス(#3)ネタ(#3)ノムリッシュ(#2)世界樹の迷宮4(#1)メタルギア(#5)テリーのワンダーランド(#4)FFヴェルサス(#2)ニンジャガイデン(#1)BGM(#3)FC(#3)MAC(#1)カラテカ(#1)産経新聞(#1)Wii2(#11)声優(#1)オンラインゲーム(#3)MS(#5)Android4.0(#1)SOE(#2)ソフト(#3)稲船敬二(#11)TOIR(#1)ブラゲ(#1)マリオギャラクシー(#1)TV(#1)ニンテンドーダイレクト(#14)セイコーエプソン(#1)ガンホー(#1)ガルチ(#1)iPhone4GS(#1)ポケモンBW2(#9)EPIC(#1)ロックスター(#5)XboxLoop(#5)UE4(#3)感想(#2)HORI(#1)ファミ通(#29)クラニン(#1)ケイブ(#2)